きまぐれがき
目次pastwill


2003年11月15日(土) そこから青い闇がささやき

新聞記事の切り抜きを入れた額がある。



「悲しみを抱いてチトーは逝った」。
旧ユーゴスラビアのチトー大統領が亡くなった時の追悼記事で、
1980年5月6日毎日新聞に掲載されたものだ。

この記事の最後の方に「チトー死後の国内の複雑な民族問題、
そして一層きびしくなるであろうソ連の圧力は、ユーゴを多くの
苦境にたたしめることだろう」とあるが、民族間の混乱は予感し
たとおりとなって、そこには大国の利害も絡んで旧ユーゴは
解体してしまった。
またソ連も、ーーーこの当時、ソ連が地球上から消えてしまう
などということを誰が予想し得ただろうかーーーあっけなく崩壊し、
東西冷戦の時代が終幕を迎えたのは周知のこと。

その間にユーゴで起きたことは、民族浄化という悲劇の深層を
なかなか理解できないまでも、目を覆いたくなるような悲惨な
ものだった。



そして.......
ついこの間。

書店で、表紙の美しさに、それも謎を秘めたような眼差しに
惹かれて手にした一冊の本。

チトー時代のサラエボに留学して現地に住み続け、チトーの死を
見送り、その後のNATO軍の空爆を経験した詩人山崎佳代子氏の
エッセイ「そこから青い闇がささやき」には、日本にいて報じられる
ものを見たり読んだりしただけでは見えなかったことが、たくさん
溢れていて胸がつまってくる。


帯にある一文が悲しくて苦しい。

ーーー最初は、死者が名前で知らされる。
それから数になる。
最後には数もわからなくなる.......
この地上のどこに、
爆弾を落としてよい場所、焼いてよい村、
ころしてよい命があるのだろうか。ーーー



娘をしっかりとその腕で抱きしめる母。
この油絵のタイトルをそのまま本のタイトルにされたそうだ。


ギブリ |HomePage