そよ日暮らし の そよふぉとノート もくじだよ|きのうへ|あしたへ
![]() いつもなら冬眠準備をする季節。 ことしはすこし勝手がちがい 眠るのは 先延ばしにして もうすこしもうすこしって動きたがっているみたい。 みたりきいたりみつけたりふれたりしたいものがまだ いくつも在ったような気がして。 ![]() 雪の降らない霜月もいいないいなと思って歩く枯野道。 これから出会うきびしいさむさやさみしさを よりうつくしくイメージしつつ それなのに 矛盾しながらどんよくに ぬくもるふゆをさがしていたり。 (2008年11月18日) ![]() 夜にわずかに積もった雪がうれしくていついつまでも雪夜の散歩。 (2008年11月22日) ![]() ![]() ほんのすこしの雪だというのに こんなにも こんなにもまた細胞のひとつひとつがあたらしく まるで生まれかわれるようなみずみずしさをもらってしまう。 (2008年11月23日) ほんとのところは かさかさで ハンドクリームとリップクリームが手放せないこのごろ。 みずみずしさなんてことばを使うのは おこがましいことこのうえないね…と思いつつ(^^♪ あたらしい冬がうれしくてたまらないこのごろ。
![]() まだあたらしいものなのに もうすでに、ずいぶんとながいこと温めてきた……と思えるような そんなものたちだけがもつ やさしくありがたくなつかしい感じに とりかこまれています このごろ。 晩秋は、とどこおりなくすばらしくおわり あしたかあさってくらいには わたしの吸い込む空気はぜんぶ ぜんぶがぜんぶ ほんかくてきな冬のくうきになることでしょう。 すーはーすー。 ![]() ![]() ![]() 撮影したての写真にあれこれ手を加えては じぶんのきもちにより近づけてしまうこのごろ。 (写真は、旅先にて 2008年11月7日撮影。)
![]() まもなくおわる十月を 惜しんで游ぐ葉っぱたち。 着陸を ためらうような 空へと 向かいたいような 海にまもなく降る雪をここでみとどけたいような ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 拾い集めた葉っぱの押し葉を窓に貼り、耳を澄ませて過ごす休日。 きこえてくるのは、 すばらしく すこしかなしく ふたしかな そして可笑しな葉っぱの会話。 この秋の葉っぱがみんなこころから なにもかにもをうけいれて あかるくそしてあたたかく すやすや眠れますように(お祈り)。 ![]()
風があんまりつよいので、 外に出たならかんたんに このもやもやとした邪知は 吹き飛ばされることでしょう。 ……と、かんがえて あさいちばんに家の近くの公園に行ってきました。 風があんまりつよいので、 ひとっこひとりいない公園。 遊具も風もひとりじめ。 ![]() これはスケッチ ・・・ではなくて、写真をスケッチ風に加工したもの。 ほんとうは、木の葉と一緒に吹き飛ばされてゆく邪知を しっかり撮影したはずなのに みてみると、風も木の葉ももやもやもいっこもなにも写っておらず カラフルなのどかさだけが写し出されていたのでした。 きつねにつままれたような・・・。 ほんとうは、もやもやなんてどこにもなくて はじめから、のどかな今日であったのかもね。 もうにどとよくないゆめをみませんように(お祈り)。 ![]() ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- ここからしたはいつもどおりのふつうの写真。 このごろのきせつのきもちをぞんぶんに 撮ってのこせたような気がしてうれしい感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい日。
![]() ( 秋なのに 冬のにおいが するね ) ( するよね ) 手帳から、こんな会話が聞こえてきたので おそるおそる声のするページを開いてみてみると このあいだ、挟んだばかりの押し葉ふたりの声でした。 そんなわけでスキャナーで 葉っぱと声をとりこんで ポストカードをつくってみました。 だいすきな秋と冬とがまざりあう いまの季節がとてもたいせつ。 だいじにだいじに丁寧に、その日その日をゆくつもり。 なんとなく やっと ようやく すこしずつ よゆうがでてきて あそびごころも戻ってきました (よかった) 。 ではひきつづき、よい秋をおすごしください。みなさまへ。
【メダル】 / 2008.09.15 ![]() 【渇】 / 2008.10.05 ![]() 【訴】 / 2008.10.07 ![]() 【沈黙】 / 2008.10.07 ![]() 【周】 / 2008.10.07 ![]() 【地下】 / 2008.10.14 ![]() 【おやすみ】 / 2008.10.14 ![]() 【勇】 / 2008.10.15 ![]() 春から参加させていただいていた「題詠blog2008」 昨夜なんとか完走することができました。 最後に投稿した11首の中から、いくつかの歌に写真を添えてみました。
![]() 秋特有のあれがきて はがゆさがスンとほどけてゆくような ばらんすのよい朝でした。 気温は10℃。いいかんじ。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 昨日まで 道ばたという道ばたにエゾノコンギク……なんて思って見ていたのだけれど どうやらそれはまちがいでした。 帰化植物のユウゼンギクやウラギクや 紫色のヒメジョオンまでまざりあい みんなで群れているらしく。 じっくり観察しなくては……と、手折って家に来ていただいた野菊さんたち。 ![]() エゾノコンギクかどうかを見きわめるには 「葉のくびれ」とか「葉の心形の基部が茎を抱いているかどうか」 ああそして「花びらは20枚以下か以上か」などなどであるのだけれど ああなんか、図鑑とならべてみているうちに いろんなことが揺らぐのでした。 ![]() 国籍も種類も由来も何年草かということも 彼女たちにはなんかかんけいなさそうで おもいおもいにただ群れて ただただ揺れてきもちがよくて ただそれだけでいいんだけどな と聞こえるような。 そんなわけでこの秋は 「しらべない しりたがらない たださない」 というようなメアテを持ってゆこうかなっと思ったしだい。 いい日。
![]() ![]() ![]()
![]() のんびりすごせた休日でした。 ![]() 初心にかえるというような、そよそよとしたこころもち。 ![]() まなうらに凪ぎのみどりときいろのせかい。 ![]() カメラを向けるといつもはすぐに飛び立つ鳥も 今日はたいそう無防備で。 ![]() いつもはなんかなんとなく高みで揺れているような カツラの葉っぱも今日はずいぶん気安くて。 ![]() 庭にはシロツメクサが揺れ その向こうではネルがお昼寝(うしろの茶色がネルの背中)。 せっかくだからとくべつに、ポートレイトも載せてみませう。 ![]() 2008年7月5日土曜日の水辺をお散歩中のネル(柴犬13才) 日々是好日。ほんとうに。
|