業務日誌
DiaryINDEX|past|will
31日から今日まで毎年恒例のキャンプ教室だった。 実際生徒が来たのは、2日からで、前の二日は準備と言う形で、コーチは先発していた。
昨年までと、場所も形もかなりかわり、場所は長野県川上村の廻り目平キャンプ場という所であった。バンガローではなく、すべてテント泊。標高も1500mあり、かなり高く、朝晩は冷える。夜になるとトイレ以外明かりが無いので、星が沢山見えた夜もあった。火星も初めてみた。
全体的にかなりのんびりとした時間を過ごせた。天気も初日以外悪くなかった。元気のいい中学生といろいろ話したりするのもおもしろいものだ。
曜日感覚も忘れ、帰ってきたらいつの間にか9月も5日終わっていた、そんな感じだった。世間ではもう夏休みは終了。
夏休みもあと20日弱。
本当なら、今日から、中学校のキャンプ教室が始まるはずだった。それにコーチとしてついていくのだ。 しかし、台風の接近につき、明日からになり、1泊短くなってしまった。ちょっと残念だが、仕方がない。
今まで4泊・3泊がデフォルトだったので、2泊3日は過去最短。
何もすることが無くなったので、日吉鉄研の部室へ遊びに行った。その後準備にいそしむ。準備するのは苦手で、やっぱり深夜おそくまでかかってしまった。
起きたら6:30、浜松の前だった。17時間の長旅もあと三時間強だ。浜松からは車販が回ってきた。戸塚をすぎると、見慣れた光景が広がり、いよいよ帰ってきた気分になる。横浜を出てから、車掌が鍵を回収に来て、9:58、東京に着いた。ずっと西日本の車掌だった。27日に飛行機で飛び、寝台特急で帰ってくるなんて、短かったが、ちょっと豪華な旅だった。
このあと午後は、学校の生協の棚卸しバイトのため、学校までいった・・・。
夜は明けて、竜ヶ水の朝。春に泊まったときよりも日が昇るのが早かった。やはり土砂崩れの跡の砂防工事が生々しい。26日夜のプロジェクトXで竜ヶ水の救出劇ををたまたまやっていたのが、偶然とは思えない(笑) 西鹿児島で風呂に入り、ミスドで朝食を食べるという春と全く同じパターンで朝を過ごし、ここから今日は普通列車で大分へ向かう。大分まではS井・N内と3人だった。9時前にでて、大分へ着くのはなんと16時過ぎ。その間乗り換えは2回。ずーっと暇だった。都城〜霧島神宮の各駅でワンマン対応の為のホーム嵩上げ工事が行われていた。今度来たときは、475系などもなくなり、また様子が変わっていそうだ。宮崎で買った日向鶏の弁当は、650円と安い上に美味しかった。隠れた?名品かもしれない。 大分からは二人には悪いが、自分は奮発して寝台特急富士で東京に帰る。初めて降りた大分で飯を買い、個室寝台「ソロ」へ乗り込む。ソロにしてはかなり広く、快適な夜を過ごせた。乗るたびに思うが、寝台特急も捨てたもんじゃない。
今朝も戸塚の仕事がある。 旅行の支度で駅に行ったらやはり「どこか行くの?」。当然の反応だ。終了後、急いで羽田に向かい、予約した一つ前の10:00の宮崎の便に間に合ったが、満席のため空席待ちをしたが、あと一歩及ばず、12:40の便になってしまった。それでも特に問題はない。約100分の空の旅をしたら、あっという間に宮崎空港。目に入った日向夏シャーベットをたべ、鉄道で西鹿児島へ向かう。都城から霧島神宮までの山越え区間は、がらがらだった。 19時10分に鹿児島の天文館通という電停で現役部員と待ち合わせし、黒豚しゃぶしゃぶを食べにいった。これを食べに鹿児島に飛んだようなものだ・・・。現役+大学1年計8名で宴。やはり本場はうまかった。 今夜は鹿児島の隣の竜ヶ水駅でN内と2人で駅寝。天気が良かったので、快適な夜を過ごせた。
ながらの車内は最悪だった。大垣に入ってきた時点号車表示が間違っており、1〜3号車はあっているが、4号車は非表示、5〜9はそれぞれ4〜8と、1つずれた表示になっているのだ。それが原因で最初かなり混乱が起きた。そしてかなり先まで、車掌のそれに関する案内が入った。眠れない。 さらに2時か3時頃、車内でアル中とみられる酔っぱらいが大声を出して歩き回っていた。大迷惑。寝ていられるはずもない。結局寝られたのは3時間もなかったと思う。 5時過ぎに家につき、再び6時過ぎに家を出る。戸塚の仕事だ。仕事を終え、きょうは直接TONEと土合へ向かった。昼の便で、13:44着、15:32発である。何だか新しいベンチが運ばれていた。 帰りは眠くてほとんど寝ていた。TONEには申し訳ない・・・
今日は家で寝る。
朝、目覚めたら神戸の辺りを走っていた。実は本来なら、3時前に起きて岡山で下車し、ML松山に乗り換えるはずだった。そしたら今日は、松山に行ける!...しかし、それはかなわず、松山行きは春へ持ち越しになった。 そこで今日は「大阪周遊パス」という大阪市内の私鉄・地下鉄・バスに乗り放題+24施設入場券+クーポンがついて2000円の結構安そうなきっぷで大阪を回ることにした。 行きたいところはたくさんあるが、とりあえず天六のマックで朝ご飯。新大阪に荷物を預け、トレードセンター前駅まで。WTCコスモタワー展望台へ。月曜はやっている施設が少ない。そして月曜午前中なので、すいていた。西日本一の高さからゆっくりと市内を眺めた。昼はなんばでお好み焼き。梅田に戻り、阪神百貨店のいかやきを食べた。そして梅田スカイビルの空中庭園展望台にのぼり、再び大阪の夕暮れを見た。夜は稲妻が大阪駅のホームに居たので、一緒になんばまで行き、お好み焼きを夕食として食べた。 その後、彦根まで一緒に行動し、自分は大垣に向かってながらに乗った。
|