業務日誌
DiaryINDEX|past|will
本来、今日は、河口湖へドライブに行くはずだった。 戸塚のテンポラリーの面々で。
しかし昨夜、主催者のS口から明日は雨なので、中止、との連絡が入ってしまった。さて、暇になったぞ。
今日は本当に一日中雨が降っていた。結局、何ヶ月ぶりかに1日中6階より下に降りないひとなってしまった。こんなのもなかなか有るわけではない。のんびりとした一日をすごした。
明日から履修申告期間なのに、取りたい授業がきまらない! さあどうしよう。今期は海外研修もあったので、9コマとればよい。週休4日も夢ではない・・・と変なことを考えてみる。でも、本当にそうなりそうだ。
さあどうする。
夏休みもついに終わり、今日から授業が始まる。 とりあえず、一週目は、皆いろんな授業を見て回るため、たいていの講義は、満員かそれ以上だ。早く行かないと大教室でも立ち席になったりする。
結局1〜3限の授業をみたが、2と3は抽選だった。数日後に分かった結果だが、2限はOK。しかし3限はもれた。400名くらいから、70人なのだから・・・。
所変わって、夕方は、18:00ころから日吉で、駅弁輸送会議を行った。久々のOB集結だ。この部活、なぜか集まりはとても良い。 結局北海道からの限定輸送を行うことになり、バースデー割の効く自分の他、計2人×2日=4人が北海道へ行くことになった。交通費はOBの自腹だというからすごい。
19:30頃からは、やるき茶屋に入って宴。ここははじめて入った。2時間飲んだ後、一部はカラオケまで行ってしまった。浅草線の終車には間に合わず、銀座線の浅草行終車で帰った。喉がいたい・・・
帰国翌日である。 昨日は、結局友人とドライブに行ってしまったため、帰宅は今日の2時ころだった。そして、昨日メールが来て、今日は急遽18:00〜新宿の勤務がはいってしまった。
帰国後初勤務。27日ぶりである。日曜の夕方で比較的忙しい時間帯だ。久しぶりなので間違わないようにバス誘導。 21:15からは放送に入る。なんとか平和に終わった。
23:15、最後にお土産を休憩室において終了。
2004年08月28日(土) |
38時間ろくに寝てない? |
空港からは家族の車で帰り、9時すぎに家に到着。疲れたというより、今日1日起きてなければならないのだ。眠い。さっそくトランクを開け、荷物を解体。
3週間で日本も変わったかなと思ったが、そうでもなかった。暑さが和らいだくらいだろうか。一番暑い時期を、涼しいドイツで過ごしてしまったようだ。
5:40、いよいよ旅立ちの朝だ。残っている荷物を全てしまい、ベッドを整えて、部屋を出る。たとえ3週間でも、住んでいた部屋を出るのは名残惜しい。鍵を管理人室のポストへ入れて、バスへ。6:38、寮をあとにした。流れる町並みもこれで最後だ。
駅に到着し、朝食を調達したら、7:29、ICEでMuensterを発つ。平日なので若干混んでいる。この列車は日本で指定を取ったが、取らなくても乗れたような感じだ。Koeln-Deutzを過ぎると、高速区間に入り、およそ300km/hの速さを体感。Koelnからは1時間でFrankfurt空港へ到着。早速チェックイン。トランクを検査に通したら、ノートPCが入っているのがまずかったらしく、トランクを別室で開けさせられ、何か特別な機械で調べていた。結果、何もなく(あっては困る)終了。めでたくチェックインと思いきや、今度はトランクが20kgを越えていて何か言われたが、料金を取られることもなかった。身軽になり、搭乗までの時間を空港内で過ごす。約2時間ほどだ。この空港は国内線発着もあるので、かなり広かった。それにしても一番に思ったのは、日本人が多い!こと。チェックインの時からすでに見かけた。まあ日本も夏休みなので仕方がない。空港内はどれも高いので、仕方なくマックで昼食を済ませ、搭乗口B-20へ。この便は満席のようで、席も窓側に3列あるうちの真ん中だった。帰りもミュンヘンの方がすいていたかもしれないと、今更思う。いずれにせよ、ついにこれでドイツの地から離れてしまうのだ。次来るのはいつになるのか・・・。
飛び立って少したった16時前後に夕食が出た。白ワインとSektで頂く。メインはポークカレーを選択、オードブルにそうめんがあった。ミュンヘン線では、日本語をしゃべる外国人の乗務員はいなかったが、この機内には、片 言でしゃべる人が結構いた。 「スミマセン」「オチャー?ミズー?ジュース?」「サヨナラ」 など。これだけ日本人が乗っていればそうなるのだろう。でも自分は相変わらずドイツ語を使ってみた。だって最後だもの。夕食後は機内が暗くなり、ずっと映画が流れる。見ずに音楽を聴いていた。時差ボケを軽減するためには、この機内で眠らないといけないのだが、ほとんど眠れなかった。通路側でもないので、トイレに行くのにも気を遣う。
ドイツ時間22時、日本時間5時ころ、朝食だ。やはり変な時間。寝ていないのにもう外が明るかった。そして着陸の数分前、高度800mを下回ったあたりで日本の国土が見えた。おおついに帰ってきたんだな。めでたく成田に着陸。7:40頃降りた。
Alte Sternwarte0638→Hauptbahnhof 3 Muenster Hbf0729→1014Frankfurt Flughafen Fernbf ICE523 Frankfurt1345→0740東京 LH710
6:30起床。最近は朝が早い。今日は洗濯のための早起きである。掛け布団と枕を洗わねばならず、すいている朝を選んだ。この寮は夏休み中のせいか、皆朝が遅い。残っていたシリアルを食べ切り、軽く掃除をしてから学校へ。今日の午後に部屋のチェックがあるのだ。
授業も今日で最後だ。1コマ目では、ドイツの学校システムについて話した。2コマ目は授業はなく、アンケートを書いた後、階段の踊り場で皆に修了証が渡された。次に3人一組くらいでドイツに関するクイズが配られ、解答後しばらくしてから、成績上位3組には、ささやかな賞品が出た。1位チームに日本人がいたのが意外。これが終了して、ちょうど12:30ころとなり、解散。最後のAaseeのMensaへ出かける。
昼食後はすぐに寮へ戻り、再び部屋の掃除と荷造り。14:30〜担当者が見回りに来る。冷蔵庫などを空にし、窓・机・床などをふいて、待ち構える。15:00前にレベッカが来てチェックをした。意外とあっさり終了。E100札で保証金が還ってきた。同じくらいに日本人の女の子が「どうしよう」と言いながら入ってきた。ロシアでテロがあり、飛行機が落とされたようで、彼女はロシア経由で帰るつもりだったらしいが、Lufthansaに変更するらしい。 Muensterでどうやって買おうかと聞いてきたのだ。Reisebuero(旅行代理店)に行ってみればとすすめた。それにしても恐ろしい。
16:30頃から、例の肉じゃがを作り始めた。今日は昨日とは見違えるくらいうまく行き、美味しくできた。ドイツで肉じゃがを習得するとは思わなかった。
19:00前に、校舎近くの会場(これまた狭い地下室)へ行った。徐々に各国料理が集まってきた。開始のあいさつ等もなく始まり、徐々に飲んだり食べたりする。イタリア、スペイン、インド、ウクライナ等の人が作った料理や、スペインのサングリア(果物の入ったワインベースの酒)、ビール、ソフトドリンクが並ぶ。ビールは冷たくない・・・。踊る人、写真を撮る人、話す人、様々であった。楽しんだ後、明日も早いので、22:30過ぎに帰ること にした。先生達に最後の別れを告げる。"Auf wiedersehen!"一応バスがあるが、乗換が必要な時間だ。寮について、日本人にも別れを告げる。アドレスを聞いておいたので、日本でもまた連絡を取り合うだろう。こうして、ドイツ最後の夜は更けていった。星がきれいで、静かな夜だった。
Alte Sternwarte0834→Huefferstiftung 3 Huefferstiftung1244→Aegidiitor 3 Huefferstiftung1335→Horstmarer Landweg 12 Alte Sternwarte1834→Huefferstiftung 3 Huefferstiftung2244→Corsfelder Kreuz 11 Corsfelder Kreuz2308→Alte Sternwarte 3
昨夜2時寝にもかかわらず、今日は7時おき。シャワーを浴びてシリアルを食す。明日は片付けなどで忙しいので、町中を歩けるのも今日までだ。ということで、自転車を借りることにした。せっかく自転車の街に来たので、体で感じようというわけだ。いつもより40分早いバスで駅へ行き、Radstationで借りる。パスポートと引き換えだった。
借りた自転車で学校へ行く。だがまず乗って驚いた。ブレーキが右にしかなく、前輪にしか効かないなと思ったら、後輪のブレーキは足のペダルでやるのだ。こぐ方向は逆に回そうとすると、ペダルは回らずにブレーキが掛かる仕組みだ。慣れるまで少々時間が掛かった。静かな街をゆき、学校へ到着。まだ30分弱時間があるので、屋上の食堂でコーヒーを飲みつつ休憩。
今日は、引き続き政党CDUについてと学校システムにも触れた。あとドイツの失業問題などの記事も読んだ。
午後はまず皆で買い物をするところから始めた。明日のお別れパーティで肉じゃがをつくることにした(各グループでなにか料理を作らなければならない。)ので、その材料あつめだ。スーパーを2軒ハシゴして終了。
そして自分は自転車でCoesfelder Kreuzの食堂へ。ここにも食堂があって、とても広かった。しかし、14時で終了らしく、ほとんど何もなかった。失敗。一度寮に戻り、ゆっくりと町中で止まりつつ駅まで自転車でいく。結局バス+歩きの方が身軽であることと、ドイツに居る間の運動不足のせいで、疲れてしまい、自転車をさっさと返すことにした。
その後、デパートなどへ行き、最後の街散策。土産などもかいつつ、寮へ戻った。夕食はMensaにしようと思ったが、まだ部屋にシリアルがのこっているのでそちらを食べることにした。また、今晩肉じゃがを試しに作ってみることになった。
20時にC棟3階のキッチンに集合。グループ唯一の女性は体調不良で寝ていたので、男三人で作り始めた。結局見た目も少々違う水分の少ない肉じゃがとなった。味はいける。その後お酒を飲みつつ話をしていたら、1時を回ってしまった・・・。
Alte Sternwarte0754→Hauptbahnhof 3 Hauptbahnhof1556→Klemensstrasse 2 Aegidiimarkt1655→Coesfelder Kreuz 11 Coesfelder Kreuz1706→Alte Sternwarte 4
|