業務日誌
DiaryINDEX|past|will
あ、今年はザ・ベストテン見るのを忘れた・・・。
年に一度なのに。
献血30回達成!16才から4年かけてである。
10回の時の記念品とは色違いのグラスをもらった。
つぎは50回だな。
今日は久しぶりに両腕に針をさすやつをやった。
今日は9時から新宿である。こんな出勤時刻は滅多にないので、わざわざラッシュの中電車に乗らねばならなかった。
今日のシフトは清掃!人が多すぎるらしく、4人が清掃になっていた。年末の大掃除をしろということだ。9:00〜18:00(うち一時間休憩)の8時間ずーっと掃除だ。
午前中は1階、午後は2階。普段掃除をしないようなところも、隅から隅まで綺麗にした。窓ガラス、蛍光灯、冷蔵庫・・・。こんなに長い間掃除ばっかりしたのは、初めてかもしれない。何度雑巾を洗ったことだろう。お湯を使ったおかげで手がだいぶ荒れてしまった。通常の立ち会いよりもきついかも。
勤務後は少し立増をして、19:30ころあがり、そのままターミナルメンバーの忘年会へ。会場はターミナルから徒歩1分・・・。社員とか定時社員も出席し、盛り上がった。イブの夜なのによくこれだけ集まったものだ(笑)所長の計らいにより会費は700円。 帰りには絶対ターミナルに寄るなと言われた。まだ働いている人もいるからだ。まぁ当然の事だろう。
明日も早い人もいるので結局2次会は開催せず。自分も明日は6:30〜だ。
なんだかんだで、年内最後の学校。昨日で市営地下鉄の定期は切れた。JRと都営も今日までだ。
授業が終わる度に周りからよいお年を〜という声がちらほら。もうそんな時期なんだな。 今日のドイツ語SAの時間は、領収書と格闘し秋祭・クリパの会計作業を片付けていた。これも翌年に持ち越したくないという思いが働いたのだ。2コマ分かかってようやく片づいた。ほっと一息。
5限が休講なので4限でSFCをあとにする。さらばまた来年。今年また来いと言われても来たくない。定期がないし。
夕方は新宿。23:15やまと号まで見送って日付変わって帰宅。さ、冬休みは稼ぐぞ。
普通に授業にでている。ほんとうは出ないはずだったのに。
朝も普段より遅く、睡眠時間をかなり確保している。きょうなんか、9時半前出発。でも7時に起きてしまうところが泣ける。なので朝の余った時間は年賀状書きに充てた。今年は無事早めに出せそうである。
いよいよ明日で年内の授業も終わる。しかしいよいよ期末課題が出始めている。年始すぐの提出はあまりないが、冬休みに多少準備が必要だろう。 いよいよそういう時期だ。
あ、今日から日がのびはじめる。
ほんとうは、今日から蔵王スキー学校に出発しているはずだった。しかし、雪不足でおとといに中止が宣告された。なので、予定がぽっかり1週間あいたのだ。まあ月〜水は学校があるので行くし、木〜土もバイトを入れてしまうだろう。
今日は久々の休暇となった。なんと8時前(きのうは22時就寝)までねて、午前中はたまったビデオを見続け、ごろごろしていた。ここまで家にいると、寒い外にでるのも億劫になったが、それではいかんと思い、マウスと手袋を買いに錦糸町へ。最近はすべて通学経路もしくは新宿ですべて事足りているので、錦糸町は久々だった。放置自転車が増えうっとおしい。自分の中でのイメージが下がった。 ま、あとは年賀状書いたり、春の旅行の草案を練ったり、本当にのんびりした日を過ごせた。今週は朝が遅いぞ!
朝から気分が優れない。終電で帰ったのに今日も通対。どうやら昨日の酒が残っている。悪い酒だったようだ。こんなのは初めて。食欲も湧かず、朝食にと食べたリンゴもすぐ戻してしまった。
いつもの浅草線に初めて乗り遅れ、ギリギリで戸塚に到着。なんとか長い1時間のホームを終え、一旦家へ。予約していた献血も当然キャンセル。 何も食べずにそのまま、新宿で3時間だけバイト。その後学校へいき、クリスマスパーティ(略:クリパ)。これはドイツ語研究室が履修者向けに行うアットホームなもの。さすがに酒を飲む気にはならなかったが、ほとんど何も食べていなかったので、料理はたくさん食べた。夕刻にはもう食欲も回復していた。
クリパは成功、簡単な反省会ののち、22時過ぎ学校を後にする。結局0時前帰宅。翌日も早い。
|