白装束の団体が林道占拠 - 2003年04月29日(火) 学生時代、中野武蔵野ホールで見た「リーガルエイリアン」と言う日本映画があるのだが、日本映画のくせにセリフが殆ど英語と言う映画で、当然字幕入りだった。この映画は二度見たのだが、二度目に見たのが最終日で、収容人数が70人超の武蔵野ホールはほぼ満席の盛況だった。 この映画は日本に合法的に働きに来ている外国人(legal alien)を描いたモノで、主人公は売れない役者で日本の大学で英語講師をしながら働いているアメリカ人である。東南アジア人などと異なり、欧米人は色々優遇されるのか、ハッキリ言ってあまり不自由しない生活を送っている訳である。これが彼らにとって、どうも生ぬるく感じられる日々で、そこに描かれているアメリカ人たちは、自分の中の熱いものを出せずに中途半端に生きていると言う風情である。 良く分からない感覚だが、あまり不自由なく暮らせて、特別努力を重ねる必要もないと言うのは、精神的にあまり健康的な生活を送ることが出来ていないとは理解できる。日本に来ている欧米人でこのような感覚を抱いている人は多いのか、マイナーな映画でも在日欧米人の間でそれなりに人気が出たようだ。まあ、広範囲な人気ではないと思うが。 キャストとしては有名人はクリス・ヘプラー(この人は日々をダラダラ過ごしている役割じゃない)くらいで、あと主人公のアメリカ人はCMとかに出たことがあったり、たまにバラエティーに出たりしている人だったと思う。日本で演劇の先生をやっているだかで、実際の自分と役どころがかなり似ている。 さて、ようやく本題に入るが、この映画の中で一人、日本に暮らすことによって神経衰弱みたいになってしまった、カービーと言うアメリカ人がいる。彼は「日本人は日本にいる外国人を洗脳するために、富士山の上から電磁波を出している」みたいなことを言い、「電磁波を避けることが出来るのはアルミホイルであることを突き止めた」みたいに言いながら、自分のかぶっている帽子の中をアルミホイルで包んで、日本人による外国人の脳への電磁波洗脳攻撃から身を守ると言う毎日を送っている。 ある日、カービーに助けを求められた主人公は、彼の家に呼ばれる。部屋に入ると全ての壁がアルミホイルで覆われていると言う、高校の文化祭で作るミラーハウス(そんなもの作ったこと無いが)のような状況になっており、中にはおびえた彼が待っている。彼が主人公に頼みたいのは、部屋にある電磁波発生装置(テレビなんですけどね)をアルミホイルで包むと言うモノで、 「電磁波透過をシャットアウトしたぞ!」 と、ヤケクソ気味に言う主人公に、カービーが「よっしゃ!」を連呼する。 まあリーガル・エイリアン自体、これがメインの変な映画という訳じゃないのだが、「母国から遠く離れて、あまり苦しくない生活を送っている外国人が、精神的にちょっと追いやられる」と言うのを描いているワンシーンであると思う。 で、更に本題の本題に入るのだが、現実世界において標記「白装束の団体が林道占拠」と言うニュースが私の目の端に入ってきた。何でも彼らは「有害な電磁波から身を守る」と言う目的のもと、電磁波の透過を防ぐと言う「白い布」で全てを覆おうとしているらしい。林道に白一色の車を止めて占拠し、林道を通る人間に対して検問まで張ると言う始末で、住民から不安の声が出てきたと言う(そりゃ不安だよな)。 私はこのニュースを見て、全く笑止千万だと思った。この世の中は病んでいると思うが、失礼だがこんなことを考える奴がいるなんて、最早この世の終わりだとすら思ったのである。そう、ここまで長々と書いてきた前振りを読めば、少なくとも賢明な人ならすぐに気付く筈である。 電磁波を止めるのは白い布じゃなくてアルミホイルだというのに... いや、そうじゃなくてだな。 - ゴールデンヌイーク - 2003年04月28日(月) 出社! まあちょろちょろ会社を休んでいる人はいるものの、部長も部長代行も出ているし、私のチームは現在カザフ出張中のSさんを除いて全員でいるから、全然ゴールデンウイークと言う風情ではない。先日、パキスタンから電話があって「いやー、そろそろゴールデンヌイークですね」などと、昨年の今頃日本にいたSに言われても、「今年は悉く土日にはまっちゃって、休みは実質二日しか多くならないんだ」と言ったのを覚えている。 カザフに同じく出張中のQさんからメールが来て、今まで設計やってきたのが悉く変更になる状況に陥ったことが書いてあった。途端に暗くなって、強引に今週いっぱいゴールデンウイークと行きたいところであるが、そんな状況でも仕事はあるんですよ。 ところで、先ほどムダとダムをかけた写真をムダに送ったのだが、全く反応が無い。おかしいなと思っていたら、ムダの対面に座るムダと同じくSenior EngineerのSさんが「ムダサルはダムの水を飲んでしまって、体の中に亀やら魚やら砂利まで飲み込んでしまって、今日入院しています」と、どこからどこまでが冗談なのか分からないメールを送って寄越してきた。何だ? こういうことは洒落のあまり利かないS(Sさんじゃない)に聞くのが一番と思い、メールを送ると、 「ムダサルさんは結石で欠席です。」 などと洒落になっているんだか洒落になっていないんだか分からないメールを寄越してきた。当然英語なんで洒落にはなって無いんですけどね。確かに洒落になってない。結石っておいおい。 ムダは汽車に乗ってピースサインしているだけが能じゃない男で、彼の変わりに彼の上司が仕事してたぜ。早く復帰してくれ。 まあそんなゴールデンウイークが始まった。 - 旧交温め失敗 - 2003年04月26日(土) 本日は大学時代の同窓会だった。研究室でなくて、学科の同窓会。 で、すっかり忘れてたんですよ。昨日はもう昼から必死に仕事してて、夜何気なく携帯を見ると、研究室時代からの盟友(現在仙台勤務)から着信ありで。それで「うわ、今日は同窓会だった!」となった訳だ。大失敗。当然欠席した。 昨日本日のニュースは、ポータブルCDプレイヤー、通称CDウォークマンは商標だろうが、それを買ったことである。何故今更CDプレイヤーなんぞをと思うかもしれないが、理由は二つある。 その一 わざわざMDに落とすの面倒くさいのよね CD買ったりするじゃないですか。で、それを例えば通勤途中に聞きたいなんて言うとき、わざわざMDに録音するんだけど、この作業が面倒くさいんですよ。と言う訳で、これを何とかしたくてCDプレイヤーを買った。 その二 パソコン付属のCDプレイヤーを酷使したくない 休日出勤とかすると、結構音楽聴きながら仕事したりするんですよ。まあ最近聴くのは諏訪内晶子とかなんですけどね。で、今までは会社配備パソコンで聴いてたんですけど、ほら、CAD用のマシンとか使うとき席を移るんですよ、私の場合。あと、まあCD聞いただけでパソコンのCDプレイヤーが壊れるかどうかは不明なんですけど、これで壊れた暁には修理でパソコン取り上げられるし、何しろ俺のもんじゃないのに私用で壊すのも私の美学に反するところなので、何とかしたいと思ってたんですよ。 と言う上記二点によって、正に今時と言う感が拭い去れないポータブルCDプレイヤーを買うことにした。行ったのはみなとみらいのジャックモールにある、いかにも開発前の暫定施設的なデオデオみなとみらい店である。 電器店の花形といえば、現在ではゲーム・携帯・パソコン・液晶テレビと言ったものだろうか。かつてはウォークマン(カセット)が主流だったコンパクトオーディオ製品も、ウォークマンは昔日の面影も空しく少しあるのみ(まだあるのがある意味意外だが)。名前はコンパクトディスクでも、持ち運ぶにはそれほどコンパクトでないCDは、CDウォークマンとして流行を見せたのか私には定かでない。まあCDはレコードに比べて、確かに収納性と記憶容量に革命をもたらしたとは思うが、やはり持ち歩いてと言うものでもないのだろうか。私も買おうと思ったことは一度も無かった。にしても、以前に比べて脚光の浴び具合はさらに低下したような気がしないでもない。現在はCD-Rとか対応で生き延びているのだろうか。 ポータブルCDプレイヤーは、ケンウッド・ソニー・パナソニックの三社が並べられていた。ケンウッドは何だか大きくていきなり選から漏れたが、じゃあソニーとパナソニックのどちらにするかで若干悩んだ。 パソコンもソニーを使っている私は、言ってみればソニー派だ。だが、松下には友人の玉木が勤めている。値段を見る限りは両者拮抗しているが、違いは次の二点だ: 1. 外見 2. 重さ 1.はソニーの方が私の目には良く見える。だが、重さはパナソニックが勝っている。20gくらいだけどな。どちらかと言うと軽い方が良い。 今回は玉木の会社の売り上げに貢献することにした。 旧交の温めに失敗した私が、フォローするように旧知の友の会社の売り上げに貢献することで相殺を図った、という訳じゃない。何しろ大学は同じでも違う組織の友人であるし、15,000円が松下にいる窮地を救うとも旧知を救うとも思わない。それより6月に結婚する旧知の玉木に祝儀を納めるほうが良いだろう。 何だか良く分からんが。 - 学歴偏重社会 - 2003年04月25日(金) 昨日、会社で"Good bye"と言う表題のメールがパキスタンから届いた。メールの主はザキと言うモビルスーツのような名前のエンジニアで、要は「会社を辞めます。今までありがとう」みたいなメールであった。 彼とは今回のプロジェクトで一緒になったのだが、正直言って特に頭の回転が速いわけでもないし、技術的に良く知っているわけでもないし、人の上に立って組織を統率するタイプでもない、言ってみれば可も無く不可も無い存在であった。何となく話しても反応が薄く、ハッキリ言って「ぼんやりしてる奴だな」と言うイメージが強かった。「ボルトとプレートの端空きは何処に載っているんだ」とか、こんなことも知らんのかこのおっさんは、と言う感じだった。 そのザキが、何と今年の春に昇進して、プロジェクトのリーダーをする職制上の位置についた。大した実績や実力があるわけでもない彼が、何事も無かったように出世しているのは何とも不可思議なことであるが、まあハッキリ言えばこの国、いや大多数の国で良く見られる理由で出世したわけである。 彼はイギリスの大学の大学院を出て、そこで修士号を取っている。 これ以外、彼の出世の理由は全く見当たらない。何しろ、彼と同年代で彼よりももっと熱心で、実績を残して会社の利益に貢献している社員は、未だに下のクラスにいる訳である。企業の利益に貢献しているタレントの方が低給に甘んじているのは、単に貢献度の高い社員より、ザキの学歴の方が高いからである。 日本も学歴社会学歴社会とある程度言われているが、ハッキリ言って海外の学歴偏重は日本の比ではない。何しろ、学歴が高い=才能があると言う、評価する側が何も考える必要のない単純な図式があるからだ。しかも欧米の大学を出ていれば、これはもう将来は全て約束されたようなものである。仕事のスピードが普通の人間の三分の一でも、普通の人間の3倍は確実に給料がもらえる(実際は3倍どころじゃないと思う)。 向こうの会社の部長に「この部の部員は優秀ですね」と言うと、まず言うのが「うちの部の部員は全員が大学を出て」から始まる。自己紹介でも「私は米国の大学院を出た後」から始まる。 で、このザキと言うエンジニアは、私の親しい向こうのエンジニアによると「恐らく海外に行くんでしょう」と言う返答が返って来た。「うちのマネジメントも、給料が高い方に行くと言われたらもう止めようが無いでしょうからね」と言っていた。まあザキに関しては私自身止めようが止めないがどっちでも良いという人間だったので、別に残念ではない。むしろ英国の大学で修士号取ったと言うだけで、あのぼんやりした利益に貢献しないエンジニアにさらに高給を払う会社があると言うのは驚きである。 まあ良く分からんがこれだからあの辺の国は中々優秀な人材が登用されず、金持ちで海外の大学に子供をやれる家の息子なりが「海外大学院修了」と言う学歴でどんどん社会でぼんやりのし上がって、またその子供が... まあ何が言いたいかと言うと、これ以上ウチの会社のパキ子会社に「欧米(にあるだけで多分全然一流じゃない)の大学で修士号を取ってきたやんごとなきボンヤリエンジニアを入れないで」と言うことなんですけど。何かこっちまで夢と希望が無くなるのよね、貢献度の高いムダとかよりこんなのが給料もっと貰ってたりすると。 まあ貢献度の高い社員が出て行かないことを祈るが、こんな学歴で区別される世の中で、地元の工業大学出のエンジニアの需要は無いんだろうか。勿体ねえな。勿体ねえから優秀なエンジニアは全部こっちで引き取ります。学歴のあるエンジニアの欲しい方はまだ数人ご提供できます。部長も含めて。 - もう決めた - 2003年04月23日(水) 諏訪内晶子がゲスト出演するのは二曲目のベルクの曲。他の奏者に全く目が行かない。完全に釘付けであった。 秋にもう一度来日するらしい。今度はブラームスで、金曜日にみなとみらいホールでやるらしい。その時はシンシナティ交響楽団にゲスト出演である。 だけどよ、私は海外で諏訪内晶子を見たいんですよ。で、このシンシナティ交響楽団、日本に来る前はシンシナティでコンサートやってるんですが、それに諏訪内晶子がゲスト出演するらしい。会場はオハイオ州のシンシナティにある音楽堂。 で、早速立てた予定がこれな。 10月24日(金) 夕方成田発 10月24日(金) 午後シンシナティ着 10月25日(土) 夜 コンサート 10月26日(日) 朝シンシナティ発 10月27日(月) 夕方成田発 まだ赴任が始まっていなかったらだけどな。チケット25ドルって激安。 -
|
|