雑誌 - 2003年12月07日(日) 本日は雑誌を三冊も買ってしまった。と言っても、私が買う雑誌は旅行雑誌ばかりで、特に鉄道特集をしていないと基本的に買わない。ただ、最近は温泉特集も買うようになった。本日は温泉特集のものと鉄道旅行特集のものを購入。 三冊の中で、面白かったのがJTBの「旅」である。大体「一個人」だとか「男の隠れ家」だとかの鉄道特集は上っ面しか特集しておらず、鉄ヲタを満足させる内容から程遠かったりするものだが、長年鉄道旅行特集を続けているJTBの「旅」は、ハッキリ言って一般の購読層を無視するかのようなマニアな記事もあったりする。かつて鉄道紀行作家の宮脇俊三が自身のエッセイの中で「日本交通公社の『旅』は、鉄道特集を組むと売り上げが伸びるらしいが、こう考えると一般の人々にも鉄道と言うのは興味のあるものなのかもしれない」と言うようなことを書いていたが、私としては普段旅行好きで「旅」を買っている人に加え、鉄道旅行になると鉄ヲタも普段買わない「旅」を買うから売り上げが伸びるだけで、宮脇氏の分析とは何となく逆の現象が起きているような気がする。それを示すのが一般旅行雑誌にあり得ないマニアな記事であり、結果的に一般旅行愛好家+鉄ヲタと言う購読者層の、極めて限定的だが案外数の多い客層へ広がりを見せているような気がする。まあ売り上げが伸びるならそれに越したことは無いだろう。 今回の「旅」は、往年の特急車両を特集している。かつての国鉄色(赤と肌色)の塗装を着て未だに走っている区間の紹介など、一般旅行者にはどうでもいいが、マニヤには比較的「堪らない」企画を取り上げている。きっと今月号の売り上げも上がるはずだ。 車を持つようになってからと言うもの、電車にはあまり乗らなくなったが、やはり電車(汽車)の方が私はいいと思っている。今日「旅」を読んでいて、郊外に住む社会人が通勤客向けの特急に乗って帰るとき、リクライニングシートに就いてから缶ビールを開けると言う文章を読んで、正直言って羨ましいと思った。将来は湯河原あたりに家を買って、横浜から東海道線のグリーン車に乗って帰るなんてのもいいかな、と思ったりした。って、いくら何でも湯河原は遠い。 - メイトリックス・レボリューションズ - 2003年12月06日(土) 今日は彼女とマトリックスの第三作目であるマトリックス・レボリューションズを見に行った。思い起こせば彼女との初デートではマトリックス・リローデッドを見に行った訳であるが、リローデッドを観て以来、意外にも「はやく三作目が公開されないかな」などと思った映画シリーズである。学生時代は単館上映の例えばマイナーな鉄ヲタドイツ映画である「ハンネス・列車の旅」だとか、妙な映画しか見ていなかった私が、ハリウッド超大作を目前にしてこんな科白を吐くとは…やはりハリウッド物は変わり者が見ても面白いものであるのだろう。 映画館は当然のことながら、マイカル本牧である。恐らく神奈川県内にある映画館で、交通の便が最悪なのだがこのマイカル本牧である。元々は米軍住宅だったところを再開発して郊外型一大ショッピングセンターを作った訳であるが、公共交通機関は桜木町駅とか根岸駅からバスで20分くらいと言う不便な場所であるため、超ヒット作品でも意外と空いている。ちょっと下火になった映画などはガラガラである。本日はラストサムライやファインディング・ニモと言った、幅広い年齢層を対象にした話題作の公開日であったが、チケット売り場は空いていた。本当に大丈夫なのだろうか。 交通至不便な場所にあるため、横浜都心から割合近い割に、駐車場は1700台分くらいのCapacityがある。ところがこの駐車場が曲者で、確かに駐車場棟はたくさんあるのだが、詰め込み過ぎと言う感じで、一台一台のスペースは多分横浜一狭い。 根岸駅で彼女を拾って、マイカル本牧へ。券は余裕で購入出来た。映画館の前で彼女と生ビール飲みながら時間をつぶし、ほろ酔い気分でいると開場。いよいよ3部作完結編がスタートとなった。 映画の感想を言うと、私の感覚からするとかなり面白かった。感想文は久し振りに映画感想文に書きます。 - 近頃の職場の変化 - 2003年12月05日(金) 猫の手も借りたい繁忙期に上司にお願いして、人を入れることになり、新しく人を雇い入れた。図面の描き手であるが、要はCADが出来るという条件ならば贅沢は言え無い状況であったのだが、この入ってきた人と言うのが、若干変わっていると言うか、何となく不思議な人である。 最初に履歴書を見たわけであるが、都内の女子大を卒業した後、恐らく派遣社員であるのか、いくつかの職場で働いている。最初の職場から離れた時点でCADオペレーター養成学校のようなものに通い、それでその後はCAD関係の仕事をずっとしてきたようである。1年間くらい働いていない期間を経て、職安の支援講座みたいなもののWEBデザインコースに通っていたが、長年のCAD仕事で培った能力を使える仕事がちょうどやって来て、それで現在は私の対面に座っている。確かにCADのオペレーションには精通しているものの、彼女がやってきたのはどちらかと言うとプレゼン用の三次元の絵みたいなもので、設計図と言うのを描くのは初めてらしく、色々追加説明が要る。しかし、忙しくて贅沢言っていられない私は、この点で現在は特に文句は無い。 この女性は齢はすでに40を超えているが、どうやら独身のようである。先日歓迎会をやったのだが、何となく誰も結婚について突っ込めず、チーム内で一番直球を投げる私でも「結婚されているんですか」と聞けなかった。だが、話の内容から言って、どうやら結婚していないのは明らかであるようだ。出身は東京じゃないが、別に学校を卒業後故郷に戻ることなく、都内のマンションに一人で住み続けているらしい。酒が結構飲めて、酒が入ると口数も多くなり、「〜〜〜な感じィー」と言う、10年位前にとんねるずの木梨が「ねるとん」などで流行らせた流行語を口に出す。大人しい印象だったので、先輩Sさんも「びっくりしたな」と後で語っていた。 この女性は特に仕事熱心という訳ではなく、積極性もあまり無い。図面を作成する仕事自体は初めてなのだが、やはり若くないためか、新しいことに積極的に取り組んで、早く慣れよう、と言う姿勢が感じられない。仕事が尽きると「他に仕事はありませんか」とも聞いてこなく、ただ席にぼんやり座っているだけである。まあ仕事を与えない方が悪いのかも知れないが、何も与えられなくても何しろ新しい職場で、しかも自分が今まで使ったことも無いツールがたくさんある。だから勉強の一つでも、と言いたいのであるが、やはりバイト感覚で生業と言う意識は当然無いだろうから、再び積極性の無い、生気の無い目で座っている。仕事自体も図面の直しとかで、あまりエキサイティングな仕事じゃないと言う事情も、まあ多々あるだろう。 普通のCADじゃなく、図面を変更する際は3次元CADと言うものを操作しなければならない。これは私しか出来ないから私がやるのだが、大したシステムでもなくCADをいじっている人なら問題なく入れるソフトゆえ、早く覚えて欲しい。しかし、私に教える暇が中々見つからないのと、彼女の積極性の無さで、まるで進歩が無い。私が忙しくて3次元CADをいじれなく、彼女がぼんやりしている時間がしばらく続き、ようやく私がその仕事をして彼女に「いやすいません。早くこれを覚えて貰った方がいちいち僕の仕事を待たずに、鬱陶しい思いをしないで済みますよね。」と言うと、笑いながら「いや、別にいいですよ。」と言う。何か、別にぼんやりしてても良いみたいな風情である。 仕事も終わってないのに残業せずに帰ってしまうとかは無いし、仕事をサボっていると言う訳でもない。仕事が速いというわけでは無いものの、言われた仕事は大過なく済ます。しかし、やはり積極性が無いためか、どうも「出来ればずっとここで仕事して欲しい」と言う風にはならない。何しろ成長があまり無いから、いつも仕事の指示を比較的丁寧にやらなければならないからだ。これは仕事を出す側も疲れてしまう。 部には何人かの女性も働いているが、その女性たちとも雰囲気は一線を画している印象がある。部で働いている女性陣はこの会社で働いているキャリアとして長い人ばかりだから、まあ仕事に対する姿勢もそりゃ違うとは思うのだが…社会人として20年くらい過ごしてきた私の対面にいる女性にしても、労働に対する姿勢は何がしかのモノが無いのだろうか。 と色々書いてきたが、私がこの人を見ていて思ったのは、これで人生行き詰らないのだろうか、ということである。今はまだしも、このパフォーマンスでは今後雇い入れる会社は滅多に現れないと思う。ここだけの話、彼女に依頼するより、外国人でも若い人間の方が私はやりやすいと事実思っている。今はグループ内が全体的に忙しいので、パキスタンから一人よこせなどとお願いできないのだが、できることならそうしたい。苦肉の策で来てくれた人だったが…。 この疑問を最近感じてしまっている。若くも無いのに、この世の中この姿勢でも大丈夫と言うのが、どうも理解に苦しむ。この世の中、実はもっと楽勝なのだろうか。 - 世界的に暖冬 - 2003年12月03日(水) 暖冬である。12月とはとても思えないほど、寒さに気合が入っていない。寒くないのは大いに結構なのだが、地球人としてはこの温暖化現象はよろしいとは思えない。 昨年の今頃、最低気温が-20度に達したと言う私のやっているプロジェクトの現場は、今年はまだ-6度とかにしかなっていない。寒いと言えば寒いが、昨年と14度も違うと言うのは異常としか思えない。私が来週出張に向かおうと思っているところも、カザフスタンでは厳寒地域に入ると思われるものの、最近は−10度前後であるらしい。先日は-30度と言う予報であったが、最近は妙に暖かいようだ。 スキーができないと言うことに危機感は無いが、世界中からスキー場が無くなるという現状自体は危ないと言わざるを得ない。 やはり人間が減る以外に根本的な解決策は無いのか? - 結婚式 - 2003年11月30日(日) 今日は研究室時代の同期の結婚式だった。研究室同期は4人いるが、一つ下の後輩もセットのようなもので、同期は5人いるような感覚である。既に2人は結婚し、一人は娘がおり(3歳)、もう一人の後輩は子供が最近出来たらしい(嫁さん妊娠中)。今回で過半数を数えるに至り、残すは私ともう一人だけになった。 先日携帯を変えたが、そのために今日結婚した友達は私に連絡を出来なかったようだ。今日は研究室代表みたいな感じで友人スピーチを頼まれた。過去の出来事を異常に覚えている私のデータベースの中から一つのエピソードを選び、取り敢えず無難にスピーチはやった(まあまあウケた)。 1時から披露宴で、終わってもまだ3時半と言う感じだったが、結局本日は終日飲み通しだった。あー、頭いて。 -
|
|