ぱんぷきんのWhatever!
DiaryINDEXpastwill


2001年06月22日(金) 英語ぺらぺらスーパーキッズ

フジテレビのニュース番組でとりあげられていた「英語ぺらぺらスーパーキッズ」をご覧になった方もたくさんいると思います。私もさーちゃんといっしょに見ていました。英語ぺらぺらキッズが4人登場し、その英語力を競うというもの。
年齢は5―9歳、会話力はみなそれぞれ抜きん出るものがあった。
かるたとりはデーブスペクターが読み上げるものをとる。例えば「It's red and round fruit」というと答えは「Apple」。それを1秒もかからない早さで取る。
横浜のKinderに通う6歳の男の子は化学、生物に興味があるらしく、英語で生物の授業らしいものを受けていた。Vertebrate animal...「なになに?」それって脊椎動物って意味?6歳でそんなことまで知っているんだ〜の驚きのひとこと。
優勝した8歳の女の子は発音はネイティブそのもの。「What do you want to be when you grow up?」(大きくなったら何になりたい)の質問に「I wanna be a singer like Hikaru Utada」(宇多田ヒカルのような歌手)だそうだ。それに英語以外に言葉を習得できるとしたら何語がいい?という質問に「Italian」。
「Why Italian?」(なんでイタリア語?)
「Because mommy said it's COOL」(だってママがかっこいいって)
Cool(かっこいい)って単語、よく聞くけど私は使ったことがない。

こんな風に海外生活が全然なくても語学が習得できる。テレビの解説でもあったように彼らの脳はまるでスポンジのよう、吸収力がとってもいい。



2001年06月19日(火) 授業見学

今日は個人でバイクで各地を移動して英語を教えているイギリス人の先生の授業を見に行った。バイクで移動とはなかなかユニークだと思った。千葉県市川市を中心に活動している先生だ。さーちゃん&がおくんもつれて行ったので先生が‘Do you want to join us?’とさーちゃんに聞いていたけれどさーちゃんは首を横に振るのみで何にも言わない。結局私の横でずーっと授業を見ていた。
授業はものすごいスピードですすむ。

1.ハローソング & あいさつや自分の名前、どこの学校?どうやって
 学校に行く?などの応答

2.Super Kids を使っての会話練習。

3.歌を4曲くらい(先生が歌って一緒に踊る)

4.カードゲーム (カードを裏返しておいて先生ともっているカードと同じカード   を捜すゲーム)

5.ショッピングゲーム (おもちゃのお金と紙のグッズ(野菜、果物など)を使っ
 て(Here you are, Thank you. Apple, spinach, please などの会 話の練習)

6.6カ国語の簡単な会話集であいさつなどの練習。
 (英語以外の言葉も?どうしてか今度会った時に聞いてみようと思う)

7.Octopus(たこ)ゲーム
 ひとりおに(Octopus)を決める。他のこどもたちは Snake(へび)Elephant(ぞう)などの動物。
Octopusが ’Snake snake swim'(へびさん泳いで)と声をかける。
 へび役の子供が部屋をよこぎるときにOctopusは捕まえようとする。
 捕まえられるとその子供は 他の動物たち(子供たち)の泳ぐブロックになる。
 いかにOctopusに捕まえられずに部屋の端に逃げられるかな というゲーム。

8.形のお絵描き。

9.Good bye ソング

授業は英語のみですすめられる。こどもたちはよそ見をしている暇はないくらいのスピード。とっても私自身いい刺激になった。ちょっとまねしたいが体力がついていかないかしら?
一時間の間にこれだけの濃い内容でやってくれてさーちゃんもこのクラスに入れたいくらいだった。
先生にはたなばたまつりに来てもらうことになっているので、今から楽しみ。


2001年06月13日(水) 幼稚園の参観日

今日は幼稚園の参観日だった。
普段がおくんはどのように幼稚園ですごしているのだろうか?
朝の体操から始まって教室に入る。体操はクラスごとに輪になってやるががおくんはジーと指をくわえたまんまで突っ立っているだけ、ぼーっとしている。がおくんに聞くと「体操はできないもん」とひとこと。教室にはいって歌を歌う時も指をくわえたまんまで歌わない。私の子育てまちがっているのかな〜なんていろんなことが頭をかけめぐった。
そのあとの親子体操&ダンスはがおくんもやっていたが、一番目をきらきらさせていたのがおやつの時間!こんなにうれしそうな顔見た事ないわ というくらいわくわくした顔。 友達もまだうまく作れなくって、ひとりで遊んでいる時が多いようだがなにかひとつでも楽しいことを見つけてほしい。でも、私の知らないところでがおくんは確かにこの2ヶ月でちょっと成長した。幼稚園のお友達を通していろんなことを見て、自分なりにできないこともできるように努力している様子で親としては少しうれしかった一日でした。


2001年06月11日(月) Time

Timeという英文雑誌、たまに買って読んでいたけれど毎週、購読するようになって、そのおもしろさ&英語の難易度がつくづく身にしみる。
こんな単語はおそらく知っていても一生つかわないだろうな〜。という言葉、そんなの覚える気にならないし、映画を見る限りこんな言葉、見た事も聞いたこともない。さーちゃんの机に向かって辞書とにらめっこしているとさーちゃん&がおくんが横に椅子を持ってきてなにやらお絵描きをはじめる。3人並んで机にすわっているわけだが、静かにしているのはほんの10分くらい。あとは「もう少し向こうにいってよ」とか「ママ鉛筆削って〜〜」。
一日1〜2ページが今の私の目標、、地道にやっていこっ!


2001年06月03日(日) 運動会

小学校の運動会。さーちゃんは一年生で最初の運動会だ。
朝6時に「場所とり」と思ってシートを持って出かけると「え〜〜敷くところがもうないじゃない!!」というほどシートが敷かれてあった。みんないったいいつ場所とりに来たの?!そう、みんなは夜中から来ていたそう。出遅れた!
1年生は、50m走、ダンス、玉いれの競技だった。さーちゃんはといえば、かけっこは5番、、6人中の5番だった!私が子供のときはもう少し早かったんだけれどな〜と思いながら見ていた。
がおくんも未就学児かけっこに出場&私もつなひきをやった。つなひきでお父さんたちの地響きのような声がすごい!みんなでなにかをやるって楽しいし、気分がいい!だけどあとの筋肉痛で腕が痛いのは私だけかな?


2001年05月26日(土) 公民館の英語サークル

今日は公民館の月に一度の英語サークルに子供たちを連れていった。
10:30に行くと、先月よりたくさんの人が来ていた。先生も先月とは違う先生。私個人的には4月の先生の方がよかった。(無料だから文句は言えない)
小さいお子さんが多かったのと、お母さんたちのお喋りの声で先生の声があまり聞こえなかった。やったことは、
1. Hello Song
2. 歌にあわせて簡単なリトミック体操。
3. これ英語でなんて言うの?(マクドナルド編)
  french fries, Coke, Strawberry juice, hamberger, など。
4. 絵本 (日本語だった!?)



2001年05月21日(月) がおくん&さーちゃんの英語

最近パルキッズをはじめた。
家庭での子供たちへの英語学習の教材はいろいろあるがどれもこれもいいんだろうけどこれっといって成果のあがるものがなかった。もちろんそれなりの成果はあるとおもうけれど、、。
パルキッズのCDを毎日流して右脳学習法で言語を習得するという学習法。今のところ毎日、夕食の時間と寝る前にCDをかけている。
さーちゃんやがおくんは私が言う日常生活の英語はほとんど理解している。
さーちゃんのほうはCDの英語が流れているときひとりで何やらむにゃむにゃ言っている。内容は「としおの一日」とは全く違うことを話しているけれど、聞いていると面白い。たとえば「We are going to play game」「I'm 6 (years old)」「What are you doing?」あとはむにゃむにゃで私にも何を言っているかわからない。

私自身の英語学習はアルクのタイムマラソンをはじめた。私にとってタイム誌を全部の記事を読むのは至難の技であり、自分の興味のあるテーマからはいっていきたいと思っている。


2001年05月19日(土) 英語劇 in 江戸川

今日はサークルのみなさんと英語劇に行って来た。こどもたちを親御さんに駅まで送ってきてもらってそこからJR平井駅にむかった。歩いて15分くらい、いやもっとかかったかな?途中でトイレに行きたいやらでパニックになったが何とかたどり着いた。
始まると子供たちはじーっと劇に夢中だった。ABCの歌から始まり、Simon says ゲーム、踊ったり、歌ったりの参加型ショーで会場は熱気であふれていた。今回は「F」のお話でよくあれだけFのつく単語を集めてお話にしたものだ〜と感激した。それにメンバーの方のすごいパワー。さぞかしお疲れになったでしょう、、。
最後はお菓子をもらって子供たちは大喜び。
帰りに雷がなり雨が降り、途中で雨宿りをした。無事、みんなを連れて帰れて、ホット安心。一緒に行ってくださったお母さんたちがいなければ私ひとりではとても大変だったと思う。またまた感謝です。ありがとう。


2001年05月13日(日) CC付きビデオデッキ

クローズドキャプション(CC)付きビデオデッキをやっと購入した。
前のビデオもちょうど壊れかけていたし主人もいちよう英語が必要な会社に勤務しているし、自分の勉強のためにもと思ってちょうどよかった。
先日カナダの友人から、録画をお願いしていたビデオが送られてきた。
おどろいたことにテレビの番組にもCC機能がついていてちゃんと字幕が出る。感動!!番組と番組の間では「このテレビ番組はクローズとキャプションでも見れます」と放送もされているし、コマーシャルも字幕付き。
この機能がついているビデオは今は日立でした製造されていないそうで、しかしうちの前に使っていたビデオデッキは骨董品に匹敵する古さだった、、。よく働いてくれた。日本ってほんとに電化製品が豊富&安い!新しいデッキを目の前にして時代の流れ&進歩をとても感じる。これから映画を見る楽しみが増えた。


2001年05月11日(金) 集中力

サークルで午前中に3歳のクラスを4月からはじめた。とってもかわいい。&以外に集中力がある。うちでがおくんを見る限り、こんなふうだとは想像もしなかった。サークルは約一時間だが、調子がいいと50分くらいは私の話を聞いたりゲーム&アクティビティに夢中になっている。肝心のがおくんも違うクラスに一応いれている。でも親が教えるとぜんぜんその気にならないしぼーっと見ている状態。

来年から小学校でも英語がはじまり土曜日は全休になる。来年からの教育方針というお話を先日校長先生が父兄に説明されていた。
「チームティーチング」。。いろんな先生がこどもたちに携わり、教育にかかわっていく。英語に関していえば、ネイティブの先生といっしょに英語に親しむ程度で決して中学校に向けての準備英語とは違うとの説明だった。


pumpkin |MAILHomePage