アクセス解析



夢散歩

2007年07月14日(土) カーテンコールの

フィエロ。

お風呂あがりみたいなお顔なのです☆


そろそろ少しはウィキッドの感想を書くつもりです。
まだ1行も書いていませんが・・・(苦笑)


ショックなこと。
沼尾さんが入団9年目とのこと。
ウィキッドまで1度も観たことが無かったわたしは、四季、四季って、言えませんよね。
もぐりですよね。
だって、9年ですよ。
へたしたら10年観なかったかもしれないのですよ・・・ねぇ。
びっくりしました。
つくづく、わたしの観劇は偏っているのだなと、あらためて思いました。

わたしの観劇スタイルが、今みたいに生活の中心にまではなっていなかった頃、普通に、ごく普通に時々観劇していたその昔には、「オペラ座の怪人」は、とても好きで、結構観た演目でした(笑)
でも、あの頃の記憶は、ほとんどありません(汗笑)

ただ、初めて観た日の衝撃&感動が大きすぎて、その後回を重ねるごとに、その衝撃と感動が少しずつ小さくなっていってしまったことだけは、はっきりと覚えています。
キャストのせいだけではないと思います。
わたしが、変わったのですよね、、、きっと・・・。

四季も、昔とは、やはり、変わったような、そうでもないような・・・(苦笑)

あ、でも、わたしはもぐりですから。
四季のことは語れません。
まだまだ知らない俳優さんがどっさりいるみたいですし。

とりあえず、沼尾さんの李香蘭なら、久々に、李香蘭を観てみたいと、思いました。



2007年07月13日(金) ちょっと日付を

サバ読んで・・・と(苦笑)

山田太郎くん、でしたっけ???????!
さりげなく、なんとなく、7月からのドラマ、どれも惹かれないなぁと思いつつ、なぜか選んだこの1本。

当たっちゃいました☆

大好きです。

まっきー以来のヒットです。

たみこって・・・(爆爆爆)



はあ。
厳しい現実を忘れるには、こういうドラマが一番。
風林火山は別ですが・・・・・・・。



2007年07月07日(土) あんなに眩しい・・・

案山子はいない・・・。

ヒトリゴトです。

きょうはお友達と3人でウィキッドを観ました。
石倉三郎(さん)がずっと頭の片隅から離れなかったことも手伝ってか、ウィキッドは、わたしにとって、ますます「お笑い」に・・・・・。

ヒトリゴトばかりです。


李さんが登場されるたびに、身体中に力が入り、体温が上がり、動悸が激しくなります。
台詞がすべて自然かといえば、決してそうではないのですが、他のメインキャストのみなさんの台詞もどちらかといえば不自然さが目立つので(汗)、李さんばかりが気になるということは、ありません。

それよりも、フィエロこそ、李涛さんが開幕キャストとして演って当然の役だったのだということを、2回目にして確信しました。

お笑いでも、気高い人・・・・・。

全部、ヒトリゴトです。



2007年07月01日(日) あの日を・・・

想い出しました。
S&DⅢで、はじめて李涛さんに心奪われたあの日を・・・・・。
あれから李涛さんは、シンバだったこともありますが、ほとんど猫でした。
ライオンも猫も、それはもう、大好きでした。
あまりに猫が長すぎて、あまりに猫に夢中になりすぎて、人間の李さんを観るのが怖かった・・・(笑)
また、あの日のようになってしまうのか・・・それとも・・・・・。

「好きじゃないかもしれない」

って、ちょっとだけ思っていたのです。

間違っていました。

どうして自分を疑ったのか、不思議です。

きっと課題なのだろうな・・・と思うことまで含めてすべて、心打たれました。

李涛さんを応援することができて、幸せです・・・・・☆


というわけで、ウィキッドを、やっと観ることができました。

驚くばかりの展開の早さですが、これはこの手のミュージカルは大体そうですよね。
沼尾さんがとても可愛くて、驚きました。
カーテンコールで武見さんがあまりに男前で、ぜひ、一度、女泣かせな主役でもやってみていただきたいものだと本気で思いました♪

今夜はこれくらいにしておきます(笑)


李さんと桑さんの姿を勝手に重ねつつ・・・・・・・。



2007年06月30日(土) 突然ですが

我家に二胡がやってきました♪

わたしのじゃないけど。
誰のでもない!(笑)

貸してくれたみたいで、たくさん持っているかたが、壊してもいいからって♪♪

そのかた手作りのマニュアルみたいなのがあって、音が出ました(笑)
面白いです!!!

どうも、持ち方がイマイチ間違っている気がします。

あまり自己流で変な癖をつけてはマズイですよね・・・・・。

やるなら正しく!

風林火山のチェン・ミンさんのあの音色、とても素敵でした。

さて、どうしましょう・・・・・・・☆



2007年06月27日(水) 見果てぬ夢

とまで言うのはいかにも大袈裟なこと。
でもこれ、結構深刻な問題なのです。

なぜそこまで?
と自分でもわからないのですが、わたしは「おにしめ99」に心底行ってみたいのです。
どうしても、どうしても・・・。

でも、今のところ、永遠に足を運ぶことは不可能なんじゃないかと、しょんぼりと、がっかりしています・・・。

毎月末の火曜日。最後の週かその前の週の火曜日の夜なのです、どうやら。
7月は24日。6月は26日。5月は22日でした。
ダメなのです。無理なのです。この日程では。
でも、さかのぼると、28日だったこともあったようです。
28日なら、なんとかなりそう!
でも、早く行ってみたいのです。なぜか、凄く焦っています、なぜか!!(苦笑)

7月・・・。奇跡が起こらないかな・・・・・。


なんて、毎月、絶対に、奇跡なんて起こらない・・・・・・・。



2007年06月22日(金) コンビニで

439円の買い物をしました。
千円札を渡しました。
ふと店員のお兄さんを見たら、プッと笑ったのですが、おつりを取る手がおかしい動きをしています。
561円のおつりを取るのに、100円をつかんでみたり、戻してみたり、またつかんでみたり、完全に動揺しているのです。
500円玉が無いのかな?と思ったら、ありますよ、みえます、500円玉。

「レ、レシート要りますか?」

「へ?どっちでもいいですよ♪」と答えました。

「すごい金額になっちゃって・・・」

その後爆笑です。
1,000,000円支払って、999,561円のおつりですって(笑)

レジもビックリです!・・・



イチロー選手と桑田投手。
こんなに注目される日が来るなんて。
桑田さん、わたしも、しあわせです・・・。



2007年06月20日(水) 今応援している人に

順番はつけられないけど。

長さではダントツ一番なのが桑田さんです。

この長さが縮まることは絶対に無いのだから・・・。絶対に。

自慢です。



それにしたって、市県民税腰抜かしました。
上がった上がったとまわりの市に住む住民のみなさん(って同僚たちですけど)が嘆いていたので覚悟はしていましたけど、この目でみるまでは聞かぬふりをしていました(苦笑)
怖い事故や事件が毎日のように起こるばかりではなく、税金まで上がって。
とことん住みにくい世の中になったものです。

でも、くじけてたまるか!です(笑)

だってわたしは桑田さんをずっと応援してきたのだから!(えっ?)

数少ない、自慢です・・・・・。



2007年06月19日(火) 仕事の流儀

このところ大河と同じくらいの気持ちでかかさず観ているプロフェッショナル。
楽して登りつめた人はいないし、プロにも決してゴールは無い。
ジャンルは違えども、根本は結局どんな仕事も同じ。
わかっていることでも、プロの言葉は重い。
その言葉が聞きたくて、その挫折を知りたくて、そして、なにかのヒントを見つけたくて、
泣きながら観ています。

「あと一歩だけ、前へ 進もう」




2007年06月17日(日) すっきり

有意義な休日を過ごしてしまいました。
何もかも忘れて。
楽しかったです。
今のところとてもすっきりしています。
耳も、あれ?きのうまであんなに変だったのに、気が付いたら治っていました・・・。


念願の(大袈裟だけど)、映画「しゃべれども しゃべれども」を観て来ました。
シネスイッチ銀座で。
早めの回に間に合ったので、そのあとゆっくりブラリお買い物。
欲しいものが見つかったり、店員さんが良い人だったり、かわいいものをたくさん見て目の保養になったりして、どんどん気分が良くなりました。

信じられないことなのですが、夕方まで、ウィキッドのこと忘れていました(笑)
そこからは変な意地が生まれ(爆)、キャストチェックはしないことにしました。
きょうのわたしにとっては、近いようで遠かった汐留。
李さんはきっと出演されたでしょうが、家に帰るまでは、そのことさえも忘れることにしました。

大好きだけど、わたしはわたしの生活を、精一杯やってかなきゃなんないんだからって(笑)
わけわからないなーもう。


「しゃべれども しゃべれども」は、素直な気持ち、優しい気持ちになれる、ホッとする映画でした。
やっぱり落語も大好きです。
花緑さんが前座の頃、いえせめて二ツ目さんの頃から応援したかったな・・・と、思ったりしました。
やっぱり、鬼〆さんや初花さん、緑君さんたちを、本気で応援せねばなりません。
忙しいですね・・・(笑)
国分太一さん、そのまんま、二ツ目さんでした。素晴らしかったです。
伊東四郎さんも、そのまんま、師匠、噺家さんそのものでした。
松重さん最高。関西弁の男の子、末恐ろしや!(笑)香里奈さん、キレイでした。


家に帰ってキャストチェック(苦笑)
間違いなく、開幕キャストでいらっしゃいました。
燦然と輝く李涛さんでした。
凄いことです。本当に凄いことです。
結局、胸がいっぱいになりました。

良い1日でした・・・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


夢路 [MAIL]