コバルトの静かな広島生活ブログ  メトロポリタンカメラ  ツイッター  広島カフェ案内  コバルトのプロフィール・サイトの情報  メール  静かな広島生活掲示板


前のページへ月別日記リスト過去の日記リスト
2013年04月05日(金)
縮景園の夜桜



















仕事終わって、縮景園の夜桜夜間開園へ。今夜が最終日だったので!縮景園の夜桜ライトアップ、初めて訪れたけれど、こんなに美しくて、たくさんの桜がライトアップされてて、人出も多いとは知らなかったので、びっくり。県立美術館エリアも、こんなに桜が並んでいたんだね
桜の美しさ、見とれつつ、しっかり堪能しました・・・僕もこの桜のように、凛として美しく、そして潔くありたい


2013年04月02日(火)
4月1日の儀式、ほぼ日手帳の引き継ぎ










4月1日の儀式、手帳の引継ぎ。ほぼ日手帳も、7年目になりました。真新しい手帳は気分もいい。気が引き締まる。最近は、ほぼ日手帳本体のみ使ってる。仕事用のウエストポケットやスーツのポケットにいれて、すぐ速記することが多いから、カバーつけるとかさばる。
だから、お世辞にも、走り書きの文字はきれいではなく。チケットや写真など貼り付けたりもせず。あくまでメモ帳のようなシンプルな使い方。だけど、1年使い終えての情報量はそうとうのもの。忘れっぽい性格なので書いておかないと落ち着かない
わたしの手帳のつかいかたは、いかに、汚く使うか。とにかく、なんでも書き留めるだけ。1年たって、使い倒して汚くなった手帳も、勲章のようなもの

シールやデコラッシュとか使って、きれいにカラフルに記入する、最近はやりの手帳術とは逆行してます

2013年版は、ほぼ日ショップではなく、ロフトで買いました


2013年04月01日(月)
町屋通りの「和カフェはやしや」






































宮島お花見散歩の途中、町屋通りの「和カフェはやしや」にて。抹茶のカプチーノのケーキセット。ほうじ茶のチーズケーキと黒ゴマジェラートを選びました。数寄屋造りの空間、長いカウンターは大理石。和の凛とした空気と、現代のモダンな空気が融合している、そんなカフェ。ステーショナリー・雑貨のコーナーもあり、宮島のシカのマスキングテープなどが人気だそうです。それにしても、ここ数年で、宮島はカフェが急激に増えています。来るたびにどこかにできてるような・・・


2013年03月31日(日)
宮島へお花見散歩




























きのう、宮島へお花見散歩に行ってきました。やはめに大元公園に訪れてお弁当を開いたので、ゆったりお花見できました。昨秋、もみじのころはものすごい観光客だったけれど、さくらのころは、やはり分散するのか、秋ほど人がいなかったのでよかった。

























秋は大行列で断念した、揚げもみじも、やっといだだけました。町屋通りのいろいろな古民家のお店には、ひな人形が飾られていて、それを見比べるのも楽しい。ちょうど、満開の見頃だったので、よかったよかった。厳島神社に参ったとき、ちょうど、結婚式挙げられていましたよ。


2013年03月29日(金)
タリーズコーヒー広島駅前店















つい数日前にオープンした、タリーズコーヒー広島駅前店。 島根では、県内初のスタバが松江駅にオープンしたということで、おととい、全国的なニュースになってました。これで、スタバがない都道府県は、鳥取県のみに・・・そして、広島都心は、最近、タリーズがさらに2つ出店しました。こと、広島駅のエル地下にできてくれて、僕はすごく助かるのです。(広島駅ビルの中のスタバは広くないので、いつも席が埋まっているからね)終電近くまで開いてくれてたら、ありがたかったけれど・・・ま、それは贅沢というものかな?


2013年03月28日(木)
やさしさと愛らしさを










春は、どこか街にやさしさと愛らしさを連れてくる


2013年03月27日(水)
くら寿司にて
























くら寿司にて遅い夕食。テレ東「ガイアの夜明け」で先日取材されてた、イベリコ豚丼は食べず、大好きな軍艦巻きやうどんをいただく。美味しかったー。仕事帰りに、たまに訪れるけど、夜遅い時間でも、いつもお客さんの列が店外まで並んでる



コバルト

広島在住
文筆とカメラとここちよい暮らしが好き
ホームページ⇒http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/

文筆依頼、感想などは、メールでよろしくお願いします
メール⇒こちら




My追加