コバルトの静かな広島生活ブログ  メトロポリタンカメラ  ツイッター  広島カフェ案内  コバルトのプロフィール・サイトの情報  メール  静かな広島生活掲示板


前のページへ月別日記リスト過去の日記リスト
2013年10月13日(日)
地元の秋祭りは、毎年気持ちが上がる









































































地元の街は秋祭り。大きな頂戴が、町屋の間の狭い路地を威勢よく1日中町内隅々まで進んでいきます。おとといの夜は、夜11時前まで神社境内で夜神楽。きのうも日暮れまでいろんなステージ。参道には50近くの屋台が並びました。


2013年10月12日(土)
西条酒まつりへ行く!!!
















































































































西条の酒まつりへ行ってきました。
1日あっという間。この日だけは、必ず仕事休んでいる。最近10年間は毎年行っていると思います。とにかくいろいろ食べました。美酒鍋、塩コウジラーメン、カドーレのシュークリーム、ところてん、ザル豆腐・・・それに日本酒を合わせて。一昨年の失敗をしないように、酒はほどほど、ひとりでは行かないように・・・おかげで、日暮れまでしっかり楽しめました。それにしても、昨年以上の人出。ただし、昨年までと今年、祭りもいろいろ変化してた。エリアがコンパクトになってた。(昨年までの西端・サタケ本社会場と東端・賀茂鶴吉富蔵の広場は、どちらもことしは無くて、西端はサタケの西本町の工場駐車場と東端は賀茂泉酒造になっていた。まぁ、回るのには、時間が短縮できるわけですが、まつりのエリアが縮小したなという印象)昨年までのゲストのフリーライブは、酒蔵での有料のライブに変わっていた。本当に酒まつりは大好きです。でも、やはりカープのCSも気になって・・・西プラの1階のテレビ前で観戦もしてしまった。そばで愛想ふりまいていたプラゴン(西プラのキャラクターのキグルミ)に飴もらった。ことしはいい天気でよかった。ただ、ちと暑かったかな?電話には、僕の友達それぞれべつべつの4人から、「酒まつりきてるよ、どこいるの??」のメッセージが。どんだけ僕の友達は酒まつり好きなんでしょうね・・・僕は4つも身体がないので、4人それぞれに付き合えませんが


2013年10月06日(日)
EXPO東千田・オリンパスフォトパス感謝祭

























週末の話。中区東千田の木村兄弟雑貨店を中心に、その古い建物や周辺のショップが、イベントを行っていました。「EXPO東千田」。雑貨やカフェ、子供服などの小さなショップが集まっていました。ガチャガチャで綿菓子体験や、いろんなアーティストさんの雑貨も面白いけれど、カフェミルサンのビスコッティと珈琲がおいしかった!若い方のショップが東千田にもっと集まって、街が盛り上がればいいですねー。
























同じく中区のクリスタルプラザで行われた、オリンパスフォトパス感謝祭にも行ってきた。写真家2人によるトークライブステージや、じゃんけんプレゼント大会などがあった。じゃんけんで、オリンパスのクリーニングクロスをいただいた。カメラの体験ブースはたくさんの人。先日新発売された、OM-D・E-M1も、しっかり試写させてもらいました。やはりいいなぁ・・・オリンパスは写真の表現方法を豊かにする新機能をどんどん盛り込んでいくメーカーだと実感。キャノンとかの質実剛健とは一線を画する独特の世界があります。私はキャノン党ではあるけれど、もともと、小学生のときに最初に貯金して手に入れたカメラはオリンパスPEN。やはりオリンパスのカメラが原点なので。次はオリンパスのカメラを買いたいな。


2013年10月03日(木)
前田選手引退試合のパブリックビューイング












基町クレドで、前田選手引退試合のパブリックビューイング。仕事帰りに立ち寄る


2013年10月02日(水)
ブラックスワン














ブラックスワン
「ヒツヨウナイヒツヨウナイ」
きょう、保険のお店でいただいた。有吉さんの声も鳴ります。でも、スワンというよりカラスに見える


2013年09月30日(月)
安芸太田町加計と島根県益田の美都温泉





































行きに、加計の街に立ち寄りました。加計の中心部へ訪れるのは初めて。長い商店街がいまも健在でした。鮎最中のお店を見つけたので、買い求めました。白あんでしたよ。旧可部線加計駅があった場所は駐車場になっていて、ホームの一部がモニュメントとして残されていました。







































帰りは、聖湖から島根県益田の美都温泉まで足を延ばしました。1時間弱、温泉につかって。美人湯で有名だそうで、肌がぬるぬるする、とろりとした湯が特徴。あがった後も肌がつるつるでした。露天風呂もありましたよ。県外からのたくさん来られるそうですが、この元湯館は、地域の社交場という感じもあって、あったか雰囲気でした。ロビーで地元のおじさんとおしゃべりしましたよ。別棟の直産市には、とれたて野菜などがたくさん。写真の玉ねぎ、こんなにたくさん入っていて300円!聖湖から車で30分。ここからら、広島都心の自宅まで、2時間20分(戸河内〜広島北は高速道)でした!


2013年09月29日(日)
北広島町八幡高原のファームノラ


















































ファームノラ。北広島町の八幡高原・聖湖の湖畔のカフェ正直村から、車で5分くらい。原始林の森の中のカフェ。ラブラドールのゴボちゃんと、羊のミーゴがお出迎えしてくれる。山小屋のレストランと大きなウッドデッキ。まさに森と同化してるかのような場所。シフォンケーキと珈琲のセットと、石釜で焼いたピザをいただく。とてもシンプルなピザです。もう少し時間があったら、ゆっくりと、うっとデッキでのんびり過ごすのもいいだろうな



コバルト

広島在住
文筆とカメラとここちよい暮らしが好き
ホームページ⇒http://www.geocities.jp/cobaltblue21jp/

文筆依頼、感想などは、メールでよろしくお願いします
メール⇒こちら




My追加