2003年04月05日(土) |
薄倖なお姉さんは好きですか。 |
久しぶりに、ビデオ鑑賞。 宮沢りえが、モスクワ映画祭で主演女優賞を取って話題となった、「華の愛 遊園驚夢」
舞台は1930年代の蘇州。人気の歌姫であった、宮沢りえ扮するジェイドは、 ある貴族に落籍され、その第五夫人となり、一人娘を儲ける。 華やかな宴が催される、贅沢な生活。美貌・財力を備えたジェイドは、しかし 屋敷を蝕む退廃と、忍び寄る没落に抗う術を持たない、美しく孤独な、籠の鳥 にすぎなかった。
彼女の心の支えとなっていたのは、一人娘と、夫の従妹である、ラン。 格式ある家柄に生まれながら、教師として独立した生活を送り、時には凛々しい 男装で現れるランとジェイドは、正反対の存在であるが故に、惹かれあっている。
次第に大きくなる没落の足音に、とうとうジェイドは娘と共に屋敷を追い出され、 ランの元へと身を寄せる。 誰かに縋らなければ生きていけないジェイドと、必死で支えようとするラン。 しかし、ランに想いを寄せる男性が出現したことで、二人の関係に、微妙な 亀裂が生じ始める。
一種、同性愛的な雰囲気すら漂う、二人の濃密な空気、絢爛豪華な調度品や 衣装、そして目にも鮮やかな紅葉の風景が、美しくも物哀しい旋律にのせて、 圧倒的な美しさで、訴えかけてくるような、映画でした。 とにかく、綺麗。破滅に向かう美。薄倖の美。それに尽きる。
宮沢りえは、歌姫という設定なので、劇中歌うシーンが大変多いのですが、 実は彼女の声はすべて吹き替え。 でも、不自然な感じは全くしなくて、もともと台詞が少ない役なのですが、 目線や微妙な表情の変化で、薄倖の美姫を見事に演じきってます。 儚げで退廃的な、散り際の満開の牡丹のような、胸を締め付けられるような 雰囲気に満ち満ちていて、こりゃ、ランじゃなくても手を差し伸べたくなるわ。
ラン役には、チャイニーズゴーストストーリーのヒロインを演じていた、 ジョイ・ウォン。この人も、スラッとしていて、綺麗。宝塚の男役みたい。 劇中前半は、男装が多いのですが、後半は、シンプルなデザインのチャイナ服 を着ていて、もうシルエットが細くて足が長くて、スタイル抜群。
ランが想いを寄せる男性役の、ダニエル・ウーも、メッチャ格好いい。 なぜか男性の半裸シーンが多いこの映画。ダニエルも結構長い行水シーンが あるんですが、涼しげで端正な顔なのに、意外と筋肉質でイイ体してるのよ。
映像の芸術的な美しさに拘り、ストーリー的には救いがない感じが、なんとも 映画祭受けを狙ったかのような印象がありますが、目の保養になります。 すごく女性的な感性に溢れた作品。監督はオッサンなんだけどね。
本日は、急遽KサンとMサンとお花見へ。 赤坂プリンス入り口付近の桜→上智大脇の桜並木→千鳥ヶ淵の桜 と桜三昧。 昨日の雨のせいか、随分涼しかったですが、桜は満開。
特に千鳥ヶ淵は、大きくて花つきも良い古木が多くて、圧巻でした。 この時期、夜10時まで千鳥ヶ淵緑道はライトアップされているのですが、 狭い遊歩道が、白っぽい桜の天井で覆われ、お堀に雪崩れ落ちそうな勢いで、 土手一面を桜が埋め尽くす様子は、季節外れの雪景色のようでなんとも幻想的 であり、それでいながら冬景色にはない、樹々の生命力に満ち満ちているようで、 思わず見入ってしまうような、圧倒的な美しさ。
1年にたったの数日間しか、この美しい光景を見ることができないなんて。 いや、たった数日間だからこそ、こんなに爆発的な、生命力に溢れた華やかさが 生まれるのかもしれない。
じっと貯めこんだエネルギーを瞬発的に放出することで、もっとも美しい刻を 生み出し、それを惜しむことなく、いさぎよく散っていく姿には、儚い、などという 弱弱しい印象は、まったくない。 桜の姿こそ、まさに武士の姿ですよ。日本の漢たるもの、桜のようにあるべきだ。
桜を愛する日本に生まれて、本当によかった。
日記でも度々取り上げていましたが。 私の大好きな香港の俳優、レスリー・チャンが、昨日1日、亡くなりました。
突然の訃報を今日の朝のニュースで知り、暫く呆然と画面から目が離せませんでした。
香港のマンダリンホテルの上階から、転落したそうです。 精神的に不安定になっていた、と書かれた遺書が遺されており、日本でも今年公開 された映画「カルマ」の撮影中から不調を訴え、最近は入退院を繰り返していた、 という話もあるので、ほぼ自殺で間違いないとか。
まだ46歳。これからも、新しい作品に意欲的に出演してくれて、格好良くて お茶目で胸を締め付けられるような、魅力的な姿をたくさん見せてくれるのだ、と 何の疑いもなく信じていただけに、もうあの姿が、繰り返し見た映画の中でしか 見られないのかと思うと、なんともいえない、遣る瀬無い気持ちになります。
基本的に、人が自分の命をどう全うするかについては、たとえそれが他人には 理解しがたい理由であるにしろ、本人の意志で自ら命を絶つことを決めたのであれば、 他人がとやかく言うべきではない、と私は考えているのですが、それでもやはり、 レスリーの死を残念に思わずにはいられない。
胸に去来する複雑な心境を、上手く言葉に表せませんが。 ご冥福をお祈りします。おやすみレスリー。安らかに。
都内でも、桜が見頃を迎えていますね。 今週末は残念ながら天気が崩れるようなので、花見をするなら今、と思い立ち、 会社の昼休みに、新宿御苑へ行ってまいりました。 平日昼間だというのに、物凄い人出。明らかにサラリーマン風の人が、真昼間から ビールを飲んでいたり(新宿御苑は酒持ち込み禁止)、お花見気分も最高潮。
広い芝生広場を取り囲むように植えられた染井吉野が零れ落ちそうなほど 満開で、大変綺麗でした。 新宿御苑は、大きな樹が多いので、かなり見ごたえがありますね。
桜を眺めつつお弁当を食べた後、少し散策。 御苑内は、染井吉野以外にもたくさんの種類の桜があるので、満開のものもあり、 いまだ蕾のものもあり、すっかり花は散り葉が生い茂ったものと、状態もさまざま。
桜のほかにも、白木蓮やコブシの花が満開。 特に、樹齢130年にも及ぶ白木蓮の巨木は圧巻。 桜の薄紅色と、白木蓮の僅かに黄緑がかった白が折り重なる様子は、桜だけが 群生しているよりも、清楚な印象があって、なかなか趣き深いです。
一般的に、桜の樹が群生している方が、見応えがあるように思われていますが、 白木蓮や芽吹いたばかりの青柳に寄り添うように咲く桜の方が、しっとりとした 可憐さがあって、私は好きです。 量の勢いよりも、コントラストの美しさを愛でる、そんな花見もなかなか乙です。
ひっさびさに、会社のオヤジと飲みに行きました。 鹿児島料理の居酒屋。最近この手の平均年齢高めの飲み屋の方が、好き。 若者向けの店は、どうも飲むものは甘くて、食べるものは脂っこくていけない。
で、鹿児島といえば、芋焼酎っすよ。 もともと日本酒党で、乾杯の一杯目からイキナリ日本酒も珍しくないという、 ある意味無法者なのですが、最近、焼酎に開眼いたしまして。
芋焼酎と黒糖焼酎には、大好きだ。円やかで、日本酒よりサッパリとした味わい。 麦焼酎は、苦手。私はビールも飲めないので、おそらく麦と相性が悪いのでしょう。 仕方ないか。お米の国の人なんだから。
ちなみに飲み方としては、ロック。 基本的に酒をソーダや水で薄めるのは、あまり好きではないのね。 なんとなくもったいない気がする。ある意味貧乏性。 そして、アルコール度数が高いので、あんまり量は飲めない。 ロックだと、せいぜいコップ2・3杯。ある意味経済的。
新宿界隈で、芋焼酎と黒糖焼酎が置いてある店は、3軒ほど押さえてありますが、 黒糖の方は、置いてあるお店があまり多くなくて残念です。 もっとみんなに普及したい。こんなに美味しいのだから。 そんなこんなで、気持ちよ〜く飲んでいたら、ものの見事に終電逃しました。 まだ月曜日なのに、早速タクシー帰宅。迂闊だったわ。
伊豆旅行から帰ってまいりました。ただいま〜。 予想通り、結構混んでいたものの、桜が満開に近い状態で咲いている場所もあって、 お花見も楽しめたし、スケジュール的にも、あまりきっちり計画を立てずにいたので、 のんびりまったりとリフレッシュできました。
コンドミニアム型の宿に初めて泊まったのですが、想像以上に広いし、キッチンが 付いていて、色々持ち込めるので、友達同志でワイワイ気兼ねせずにやるなら、 普通のホテルよりも使い勝手がいいですね。 大浴場に露天風呂もあって、桜を見ながらお風呂にも入れて、満足満足。
日曜日には、伊豆シャボテン公園へも行ってきました。 シャボテン以外にも、メキシコや南アメリカ周辺に生息する動物などが飼育されており、 想像以上に面白かった。 放し飼いのコーナーが充実しているので、他の動物園と比べて、動物と観客の距離が とても近いのが(柵があっても触れられそうな至近距離)、かなり高ポイント。
園内を、我が物顔でクジャクが闊歩し、リスザルが走り回る光景は、一種異様。 鳥類の放し飼いコーナーでは、フラミンゴとカンムリヅルの縄張り争いに巻き込まれそうな 勢いで、ちょっとドキドキ。羽広げて威嚇されても、どうしたらいいものやら。
ワラビーの放し飼いコーナーでは、生後10ヶ月の、赤ちゃんワラビーに触らせてもらったり。 飼育員さんが、毛布のような暖かな素材で出来たお手製の袋を吊るしていて、その中に チョコンと、赤ちゃんワラビーが収まっているのですよ! つぶらな瞳で、ちょっと眠そうにごそごそする姿は、思わず頬摺りして攫っていきたいほど、 愛くるしかった。毛並みもまだ柔らかくてフカフカで、更に可愛さ2倍。
その他にも、小型のイノシシの仲間が、20頭くらいで、ハムスターのように重なり合い 小山になって日向で昼寝していたり、ペリカンの餌やりを目撃したりと、充実の内容。 残念だったのは、温泉に漬かるカピバラ(最も巨大なネズミの仲間)が見られなかったこと。
久しぶりに、気のおけない友達と色々話せて、可愛い動物と綺麗な花がたくさん 見られて、楽しい旅行でした。また行きたいな。
2003年03月29日(土) |
つづら折の山道を踏み分けて。 |
今日明日で、伊豆へ旅行に行ってきます。 中高時代の友人と、女ばかりの3人旅。 そんな訳で、週末の日記はお休みします。
次回は、旅行の報告ですかね。
2003年03月28日(金) |
例えるなら空を架ける一筋の流れ星。 |
ルパンザサーーーーーーードゥッッッ!!!!!!
頭の中でエンドレスで、「ルパン三世のテーマ」が。思わず口ずさんでます。 あの歌詞は、凄くいいです。男のダンディズムの結晶だ。ああいう男に惚れたい。 声質が低くてよく通る殿方には、是非カラオケで歌って欲しい。(というか歌わせる)
ルパンのテーマは、インストでも歌入りでも、色々なアーティストにカバーされていますが、 先日拝聴いたしました、クレイジーケンバンドの横山剣氏バージョンは、特に秀逸でした。 個人的なイメージでは、ルパンではなく、次元大介なんですけどね。
そして私は、ルパンよりも五右衛門を、五右衛門よりも次元を、深く愛しています。 スナフキンといい次元といい、帽子で目が隠れて見えない渋い男は、乙女の永遠の憧れ。 無口でぶっきらぼうなんだけど、実はシャイで、男の友情に厚いなんて…!!!
ところで、巷で一番人気の「カリオストロの城」は、典型的な宮崎的理想型ヒロイン クラリス嬢の性格設定に常々疑問を抱き、個人的にはあまり魅力的に思えないので、 評価は辛め。あの銭形のとっつぁんの決め台詞も、語り過ぎの感が否めず。
男は背中で語れ!!目で殺せ!!(そんな無茶な)
自分でも感情の起伏が激しく、人の好き嫌いもはっきりしていると思うのですが。
好意の段階 … 好き<大好き<愛してる<誰にも渡したくないほど愛してる 憎悪の段階 … 嫌い<大嫌い<憎い<存在自体が許せず抹消したいほど憎い
だとするならば、今までの人生で、好意の最終段階まで到達した人数と、憎悪の最終段階 まで到達した人数は、ほぼ同数なんだと自己分析。両方併せても片手で余裕で足りるし。 そして、正反対のベクトルとはいえ、対象への想いの深さで考えたら、憎しみと愛情は、 限りなく紙一重で似ているような気がしてきました。
最大級の好意≒最大級の憎悪
瀬戸内寂聴サンが、なにかで書いていましたが、人は自分が10愛した相手には、 12愛して欲しいと考えてしまうモノ。いつでも自分の注ぐ愛情以上に、相手に 愛されたいと望むから、いつまで経っても満足できないのだそうな。確かにそうかも。
相手の愛情に満足できずにいると、その欲求不満がそのまま憎悪にスライドしやすい。 可愛さ余って憎さ100倍とは、まさにこのこと。一番愛した人は、一番憎い人。キャッ。
反対に、名前を聞いただけで、生理的嫌悪感と怒りで震えが止まらなくなるほど 嫌いな相手も、その一挙手一投足が気になって気になって仕方ない。
相手に最も効果的な方法で打撃を与えることを、寝ても覚めても考えてるんだから、 これも一種の恋。そして、そんな自分の執着が嫌で、余計に相手を憎むのよね。 まさに憎悪のメビウスの輪。抜けられな〜い。ぐはっ。
ただ、今までの少ない私の経験から見ると、愛情が憎悪にシフトすることはあっても、 憎悪はどこまでいっても愛情にはならないことを考えると、憎悪の方が強いのかも。
愛し合ってる両想いよりも、憎しみ合ってる両想いの方が、執着の度合、両者の絆 としては強い気がするわ。際限がない分、ものすごく不毛だけど。 やっぱり愛し合った方が楽しいし、精神衛生的にも健全だし、そっちがいいな。
ところで、昔のアニメの主題歌で、「女の子は、好きと嫌いだけで普通がない」 と言っていましたが、好きでも嫌いでもない相手は、興味の対象外ということで、 存在しないのと同義である という観点から見れば、確かに正しい意見かも しれません。女の子って残酷だね。
2003年03月26日(水) |
Go Back To The ・・・ |
「先生、音楽が聴こえないんです。」(麗子@『音楽』By三島由紀夫)
高校の頃、このフレーズが友人数名の中で、局地的爆発的に流行したことがあり。 それとは全く関係ないのですが、最近通勤中に、MDを聞いています。
SPIRAL LIFEの3rdアルバム、「FLOURISH」が、脳内で大ヒット中。
私の脳内音楽ランキングで、トップ3に入る名曲、「GARDEN」が第1曲目に収録。
ガリガリしたハードなギターとドラムとベースが、頭の中で永遠ループ。 車谷の力の抜け切ったボーカルと相まって、軽くトリップできます。至福。
パクリの殿堂だったフリッパーズのそのまたパクリだろうが、渋谷系だろうが、 元BAKUだろうが、このアルバムは好きだ。 でもこれ以外は、あんまり私的にはパッとしないんだよね…。
渋谷系といえば、全盛期に2大巨頭の片割れとして君臨した王子様、オザケンの 「LIFE」も名アルバムですね。子猫ちゃんだよ。ダッフルコートだよ。プラダの靴だよ。 最近は、すっかり小田和正みたいになっちゃいましたが。
渋谷系特有の、暑苦しい体温を感じさせない、ハッピーでライトな感覚は、結構好きでした。 聞いてて疲れないしね。時々脱力しちゃうけど。
ああいう音楽聴くと、若さっていいなあ、と思うのですよ。 そんな、過ぎ去りし良き時代を振り返り懐かしむ、今日この頃。
|