2日目の講習も無事に終わり、終了証明書をもらいました。 ついに月曜日に学科本試験を受験に行きます。 先生の話では最近、教習所を卒業して本試験を受験に来ても合格する人は3割程度とのことでした。 問題が難しくなっているのかどうだか。。。
初めて本試験を受けた時は塾なしで一発合格だったので 今回も頑張って一発合格を目指します。 この土日でしっかり勉強しなきゃ!
日産からM君のメンテが完了したと電話がありました。 さぁ準備は整った!! いざ本試験!!
取消講習1日目でした。
帰りにスロ 初めて「大ヤマト」を打ちました。
だらだら打って結果は負けたけど 液晶は小さいけどキレイし 何よりびっくりしたのは スーパービックだと佐々木功さんが歌うんですよ〜 ノーマルビックなら歌わないんですけどね〜
今日の結果は佐々木さんに 1曲3千円で4回歌ってもらいました。。。
明日・明後日はいよいよ取消講習です。 2日も仕事を休まなければなりません。。。 何より朝早いので講習時間中に居眠りせずにいられるかが問題です。 で、薬局で「モカ」を始め眠気覚ましドロップや最終兵器の飲み薬を買いました。 それよりもやばいのは「インフルエンザ」です。 会社の人がインフルエンザで休んでしまいました。 恵美にもそれっぽい症状が出始めたのですが、「ただの風邪」と言い聞かせごまかしております。。。 取消講習は技能講習もあるらしく、大変不安です。 講習終わったら久しぶりに駅前でぶらぶらウィンドショッピングでもしようかと。。。
2004年01月27日(火) |
岡 エースをねらえ! |
テレビドラマの影響もあり、 文庫版のコミックスで 「エースをねらえ」を読破しました(笑) 超・少女漫画ですが、久しぶりに漫画見て泣いてしまいました。 おもしろかったです〜 ドラマはどこまでで終わるんでしょうね。
ちなみに「白い巨塔」にもはまっていますが 今のところ5冊の小説を読破する勢いはありません。。。 かなり気になるんだけどね〜
約6年?住んだ鳴門をついに引っ越す決意を固めました。 みーさんの都合もあるので実際の転居は4月になるかなぁ。 最近はペット可の物件もぼちぼちあるので安心。 住宅情報雑誌なんかを見ていたら かなり「引っ越したいモード」に突入しました。
ただ、物が多いので今から物件を当たり、 2ヶ月くらいかけて引っ越すつもりです(笑) 田舎だからできる、 目指せ「1戸建借家」or「3DK」!!
情報誌見てるのは楽しいけど、実際に不動産屋めぐるのは大変そうね。。 あ〜めんどくさぁ。。。
心配した天気も回復し、卒検に挑みました。 そつなく合格し、卒業証書と「初心者マーク」を頂いて 教習所を無事に卒業いたしました(ぶぃ)
ここまでくると早く本試験を受けたいですぅ〜 卒検前学科試験で詰め込んだ内容が記憶から溶け出さないうちに。。。 あぁM君に乗りたいです〜(今点検&リフレッシュ中のため不在) でも取消講習は来週末なのです(勝手に決められたんだよ)
明日の卒検を絶対に受験(&合格)しなければならなかった。 非情にも検定コースがいきなり180度変わるのである。 つまり明日の卒検に落ちると、全く知らないコースで検定を受けなければならなくなるのであった。
で、今日は朝から「2段階みきわめ」の予定だった。 降り出した雪は止む気配もなく、晴れる気配もなく。。。。 そして教習所から電話が入り 「朝の路上教習は中止になっているので・・・」 「昼から乗れそうだったら優先しますので・・・」 最悪の展開です。 雪は降ったり止んだりをくりかえすも、太陽はどこへいったのやら。。。
2時過ぎに再度電話が入り諦めモードで出た。 「次の時間教習します、来れますか?」
はっきり言って、天気は朝より酷い状態だった。 外は吹雪いていた。 でも拝み倒して教習所まで送ってもらい、 なんとかみきわめも「良」をもらって 明日の天気回復を祈るのみとなった。。。
不安だったけど、学科試験に無事合格しました。 残るは卒検のみです。
取消講習の予定も決まり、本試験は2月2日の予定です。
そろそろM君を点検にださなきゃね
今日は早朝から夕方まで1日教習所に行ってました。 1日に学科6時間はキツイですぅぅぅ 路上教習3時間も精神的にキツイですぅぅぅ
夜は新年会で、『てっちり&てっさ』をご馳走になりました。 ナベの後は当然『フグ雑炊』!! 上品でおいしかったです〜
二次会は超・久しぶりのカラオケ! 歌いたい曲はいっぱいあったはずなのに、いざとなると思い出せませんでした。 でも楽しかったです。
大晦日にお休みをいただけましたので まじめに掃除してました。
キッチンは大変でしたが、これを機会に頂き物の 通称、食洗(食器洗い乾燥機)が導入されました。
これで洗い物から開放されるそうなので 外食生活から、まじめに自炊生活に戻れるかも・・・(笑)
今年はちゃんと実家へ帰ってみようかと思いますので それでは皆様、よいお年を
|