日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 四半世紀も続くなんて、誰が予想したでしょう

さあ、ベートーヴェン 2025年04月23日(水)



早朝4時からのシフト勤務を終え、
ヘロヘロのままボウリングへ。
ギットギトのオイリーなレンコン。
つまり、曲がらない、曲がりにくい。
レーンの中央なんぞ使った日には、
矢印のようにまっすぐにボールが走る。
いかに早くアジャストするかが勝負。

で、私はほんのりと負けた(オイルに)
曲がってナンボの投げ方をしてますんで、
曲がらないレーンはほんっとに困る。
右に立って10枚目をまっすぐ走らせ、
ピン前で微妙にフックさせるという、
なんともストレスフルな投げ方。

またハンデが増えちまうなあ・・・

 *---*---*---*---*---*---*---*

ベーゼンドルファーでベートーヴェンを弾く構想を
なんとか具体化させたいわけだ。
で、候補曲を拾い出してみた。
どうせ弾くならソナタがいいよねってことで。

わりあいすぐに弾ける気がする ⇒ Aグループ。
ゆっくりならなんとか弾けるかも ⇒ Bグループ。
いっそ弾いたことない曲に挑戦 ⇒ Cグループ。

【A】
「悲愴」 第1楽章
20250423235011c94.jpg

「テレーゼ」 第1楽章
20250423234832d5b.jpg

ほか、「月光」 第1楽章とか、
「悲愴 」第2楽章とか。

【B】
「テンペスト」 第3楽章
202504232346305f4.jpg

「月光」 第3楽章
20250423234940c44.jpg

「田園」 第1楽章
20250423234904252.jpg

「熱情」 第1楽章
202504232348069fa.jpg

【C】
第22番 第1楽章
なんか通称があるのかはわかんない。
20250423234729679.jpg

これから必死で考えます。
間に合うかわかんないけど・・・

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング