コンサート始まる。
バスケゴールは無いし、無機質な野外!って感じのセットだし、H☆PP!の焼き直しじゃないといいな!(そんなことはあるわけ無いのだが)と思いながらスタート。席は左側が通路、通路の横は親子席、つまりその横が花道。視界良好、最高の席だよー!
最初は「Yeah!めっちゃホリディ」だったので超ほっとする。これは私達の知ってるあのコンサートじゃないよ!待ってた亜弥ちゃんの曲だー! みんな揃ってめちゃホリ。みーんなかわいいよ。ただ、観客を煽ろうとサビ部分をいきなりコール&レスポンス形式にしたのは失敗だったと思う!だってみんなおいてけぼりだもの。
---亜弥ちゃんと関係ない話はじまり---
以前
坂本真綾ちゃんのコンサート『タナボタ3 ニコパチなど』に行った時、カップリング、アルバム収録曲の「シマシマ」を用いた煽りから始まったのね。コール&レスポンスですよ。その時も客席おいてけぼりで、真綾ちゃんだけがんばってて、わたしは真綾ちゃん頑張って!っつって大声出して「シーマーシーマーー!」って歌ってたんだけどやっぱり一般の方にはハードル高いよね って思った。真綾ちゃんはしばらくぶりのライブだし、その辺のさじ加減についてはプロっぽさが無いなぁ とか偉そうなこと思ってたからさ、ハロー!のライブで同じ思いをするとは思わなかったのー!
でも大きな違いは「めちゃホリ」的な有名な曲か、「シマシマ」的なアルバム曲かってことかなぁと思う。しかしこれは一般論で、真綾ちゃんのライブを見に来るひとはほとんどがアルバム買って聴いている人だと思うんだけどね。ライブを見に来ている観客で、その曲を知っている割合っていうのは変わらないんじゃないかと。
でも、亜弥ヲタの熱さも相まって真綾ちゃんのライブの時よりは盛り上がってたなぁ。
---亜弥ちゃんに関係する話はじまり---
コンサートについて。
■斉藤さん痩せた?ウエスト細かったよ!
■斉藤さん腰振りすぎ!足開きすぎ!トリップしすぎ!Moshたんとめっちゃ笑い転げた
■あゆみのMC緊張しすぎて変な事になってる カワユス
■ムラ田さんはいつでも変な事になってる
■マサオは安定!マサオ見るとメロン見てるって気になる。安心。あとほんっと楽しそうだった、私達もすっごく楽しかったよ!ありがとう。
■加護ちゃんほんとかわいい。むにゅっとしている。お菓子のようだ。
■ののたんは奇跡。H☆PP!での悪ふざけ、「あるある探検隊」はやらなかったんだね。
■「ダブルユーでーす!」を連番者とやらないのはいけないこと。次こそは!
■二人で歌い踊る「ロボキッス」は最高だった。あるべき姿でこの曲聴けて良かった。二人には、二人だけの歌をもっとずっと歌っていて欲しいよ。
■ののたんが「野外って言うと虫が多いけど! みんなー、虫に襲われなかったー?」と言った。そのあと「でもねー、虫も喜んでると思う!!!」と宣言。ののたんは本当に奇跡。
亜弥ちゃんについて。
いーっちばん聴きたかった曲「気がつけば あなた」初演。素晴らしかった。CM曲とか、聞き飽きたとか、そんな評価はどうでもいい。大切なのは亜弥ちゃんが今この歌を歌う、っていうそれだけ。
今まで亜弥ちゃんの曲と言えば、ベリーベリーアイドル!って言う歌か切ない恋をうたった歌(いかにもつんく♂先生が好きそうなアレだよ!)がほとんど、一般の人が受け入れがたいものが多かった。(わたしも亜弥ちゃんを好きになるまで「LOVE 涙色」をどうでもいい曲だと思ってたもの。う うるさい わたしは「桃色片想い」から亜弥ちゃんを好きになった新参ヲタなんだよ!!!!)アイドルに偏見がない人、音楽が好きな人、みたいな層には受け入れられて今の松浦亜弥人気があるんだけど…。それでも「あやや好きなの!?」と言う視線に耐えないと亜弥ヲタを公言できない現状がある。(それは俺たちヲタがキモいからでもあるんだけどな!)(いや、そういう理由がほとんどだ!)
でも「気がつけば あなた」は違うの。違うんだよー! そこここにつんく♂先生っぽいフレーズは隠れているけれど、幸せな恋をしている少女の心を歌っているんだよ。こういう曲ほんとに初めてだと思う。聴きようによっては陳腐かもしれないけれど。しかし、10代なんだし、こういう陳腐な、あたりまえの恋愛経験をしているのは当然じゃないですか。そして10代である亜弥ちゃんだけれど、今までこういう歌を全く歌って来なかった。それは何でかと言うとアイドルだったから。だからこそ、こういうあたりまえの恋愛ソングを歌えるっていうのは、彼女にとってもの凄く大きなステップであるはず!キャー!ぱちぱちぱちー!
亜弥ちゃんの歌声は力強くて、気持ちよかった。歌を自分のものにしてうたってる、これだよー!これが松浦亜弥だよー!うわーん!!
アイドルから歌手への脱皮は、過去数ヶ月のバラードラッシュによって成されるものではない。「気がつけば あなた」によって初めて成されるもの。亜弥ちゃんの才能は彼女とその周辺の制作に関わる大人達、もしくはヲタクだけのものではない。もっと、もっと世間に広まるべきものなんだよ!
わたしの(わたしだけじゃないと思う、たくさんのヲタの)叫びは確かに届いた。と思った。この曲が流れた瞬間涙が出て、亜弥ちゃんを応援する意味を知る事が出来たし、自分が亜弥ちゃんを好きだと言う気持ちに光が差したように思えた。
あの感覚は、なんだろう。
亜弥ちゃんに会った時、ああいう気持ちになることがしょっちゅうある。アイドルとファンという関係を越えて、彼女の感情がそのまんま流れてくるから、だろうか。それは思い込みであっても、素晴らしい感覚。あれがやめられなくて亜弥ちゃんが好きで、ヲタをやめられないのかな。
まあ そんなで、ボロ泣きした後「LOVE 涙色」が流れた。このコンサートのスタッフは「あなたないでは生きてゆけない」を普通にセットリストに組み込んだ(だったらダブルユーの曲をもっとオリジナルでやらせてくれよ!!!)スタッフなので、亜弥ちゃんパートにも何の期待もしていなかったのだけれども、この流れは素晴らしかった。泣き続けた。
でも泣いてばっかじゃ亜弥ちゃんが「あぁ、未来ちゃんが泣いてる。どうしたんだろう」って思うかもしれないからさー えへえへ。だから頑張って踊ったよ。キャミソール(うっかり白いの着てきて透ける)にH☆PP!タオルで頑張ったよ亜弥ちゃん。見てくれたかな亜弥ちゃん。
↑これを妄想だと思う奴は思え、なんと亜弥ちゃんはわたしを指さしてくれたのだ。2回。1回目は何の曲だか忘れちゃった(テンパってたから)けど、曲のキメのところでわたしを指さし。2回目は「I know」だと思ったんだけどな、これも忘れちゃった。(テンパりすぎてたから)静かな親子席の向こう、通路を挟んでびょんびょん跳ねる白いキャミソールの女性を亜弥ちゃんは見つけてくれたんだー。あれはハワイで泣きまくるあの女ですよ!やっほー!
シングルラッシュでたのしく時間は過ぎる。亜弥ちゃんのコンサートが、わたしは一番楽しいよ。さみしいさみしい最後の曲の前に、亜弥ちゃんが姫路を離れる時のエピソード。ヲタには有名だけど、今日初めて聴く人はどんなふうに思ったかなぁ。わたしは姫路の商店街に入って「さーよなーらーだーいーすーきな 亜弥ー」を思い出して歌ったので、さらに感慨深かった。
亜弥ちゃんが最後、大切に大切に歌ったのは「初恋」だった。緑色のレーザーが亜弥ちゃんの頭の上でキラキラしてた。蛍みたいだ、と思った。花道を歩く時にちょっと行きすぎて踏み外し、ずっこける亜弥ちゃん。こんな感動的な場面でこんなお茶目をやらかす彼女が好きだと思った。
わたしの席からは亜弥ちゃんの背中しか見えない。亜弥ちゃんの先に大きなライト、後ろから追っかけるレーザーの光、いろいろなものに照らされてきらきらした亜弥ちゃんが気持ちよく歌う。
もうほんとに思い残す事無い… と思った。誰がどんな感想を抱こうと、わたしにとってこのコンサートは最高に素晴らしいものだった。
亜弥ちゃんが、自分の育った姫路で、自分がずうっと見てきた姫路城を背中に歌う。すごく素敵。亜弥ちゃんはほんとに嬉しそうだった。「姫路、だいすきよ。だーいすき。」って亜弥ちゃんが言った時、好き好きっぷりに照れるくらいだった。あたしが照れる必要なんてないんだけどさ。まあいいじゃんよ!
ほんとにここに居られて良かったな、と思う。あー よかった。ほんとに素晴らしかった。H☆PP! NEOには期待してないから、ここでめいっぱい満足出来てよかったなぁ。とも思う。こんなこと考えながらの応援っていやだけど。でもよかった。まだまだ亜弥ちゃん好き好きーって応援していられるよ。
このあと神戸でみんなでお酒飲んで、眠った。すごくよく眠れた。