マスカな話

2006年06月28日(水) 暑い

そのまんまです。
暑いです。
汗が流れてきそうですよ。
こんなときには、涼しいところでゆったりとした時をすごしたいですね〜。
たとえば、水の都。

ARIAというアニメについて書いてみます。
というのも、ARIAの舞台は地球のヴェネツィアをもとにつくられた街。
街中に水路が張り巡らされまさに水の都といった感じ。
暑い夏でも、涼しく感じられそうなのですよ。
だからARIAなのです。
と、強引にARIAに話をもってきてしまいましたがw

ARIAは、ガ●ガンという雑誌の「アクア」という漫画が本当の原作でしょうか。
その後、大人の事情で出版社移動があって、同じコンセプトで
あらたに再スタートした漫画が「ARIA」です。
ぐだぐだした説明はこのくらいにしておきます。

ARIAのアニメの内容ですが、話はしょーもないです。
はっきりいって。
心がどきどきするような急展開はありません。
それに恋愛要素もほぼ皆無ですし(あ、ちょっとだけあるか)
たいしたことのないことをやっているだけです。
人によってはつまんないというでしょう。

でも、これがいいんです。
内容を視聴者に押しつける感じがないですからね。
ゆったりと風景をみながら、のんびり楽しめるのですよ。
ストーリーをあくせく追っかける必要がない。
現在やっているアニメで私がよく見ているのはARIAだけです。
疲れないですから。
ほかにもいいところがあるんですが、このくらいに。

某ラノベ作家の微妙な指摘。
「ARIA」って船頭として働いている女の子の話だよね。
それなのに仕事してる話はほとんどないよね。
特訓と称して遊んでばっかり。
ほんとうにそんなんで大丈夫なのか。

すごい指摘です。そんなこと思いつきませんでした。
でも、仕事している話だと続かないのだと思うのですよ
バリエーションが限られてくるし。
だからあんな形になったのではないかと思われます。

以上



2006年06月25日(日)

夏が近づいている。
中途半端にあつい。
集中してしゃがんでいると
足にすぐ熱をもってしまう。
冷房を入れるには涼しい気がするし。
肌にぬっとりへばりつくような生ぬるい空気。
まったく、夏なんて好きじゃない。

涼しい、秋の風が待ち遠しい。
でも秋雨はほとほどにしてほしいけど。
夏の不快感から解放された爽快感と
身体が快適と感じる気候。
いいなぁ。

でも、夏はコレカラが本番。
高い湿度や暑いのはツライかもしれない。
秋ではないのだから。
だからといって、イヤイヤと思って過ごすのもキツイ。
どうせなら、楽しんではどうだろう。
夏の日差しにきらめく水面はこの季節ならでは
流れ落ちる汗が多く見られるのはこの季節。

……かなり無理があるかもしれませんけどw



2006年06月24日(土) きーぽいんと

本文で重要な描写と台詞。
バランスは大事だし
それぞれに魅力がなければならない。

そこに収まるべき描写、そこに収まるべき台詞。
ほしいです。おもいつく想像力。


サッカーW杯の日本代表残念でした。
今大会はこれまで参加した大会の中でもっとも失点が多かった。
象徴的なのはオーストラリア戦か。
あっさりと献上してしまった3点目。
戦う姿勢という点では98年フランスW杯の方があったのでは。
個々の技術レベルは成長したけれど足りなかったもの。

これから、描写だの台詞だのと追い求めていけば
身に付いていくこともあるかもしれない。
でも、それがすべてうまくいくとは限らない。
うまくいかないのなら、なにもしない?

わからんけど、何かしてなきゃならんのかな?

……青いなぁ、未熟が溢れてます。


 < 過去  INDEX  未来 >


マスカ [HOMEPAGE]