不公平な救世主

犯罪履歴数世代前千年先


2003年08月02日(土)

発狂寸前の愛情

生きていくけれど

一人で泣くのは疲れすぎた


2003年08月01日(金)

なぜ?

生きてきたよ

頑張って生きてきたよ

きっと苦しかった

きっと悲しかった

だけど生きてきたよ

だからもう

誰の言うなりにもならない


2003年07月31日(木)

うわ
皆こぞって墨入れんじゃないの?
おいらだってトカゲとか入れてみたいと思ったけど
絶対入れない
そんな流行にはのらない(笑
まぁ、頑張ってくれたまえ


2003年07月30日(水)

いつだって君は変われるのさ

そうだろうね
だから怖いのに
変わってしまうから
言葉が嘘に変わっていくから
真実はどこにもないし
価値も幻想でしかないよ


だけど変わらなきゃならない
生きていかなければならないのと
ちょうど同じように


2003年07月27日(日)

昨日
夜寝ようとしてた、
というより
ゴロゴロ転がって遊んでたら

ゴッキーが登場。

しかも普通にベッドの上に。

おらは自分でも信じられないくらいの速さで逃げました
その後奴は洗剤をかけられ灰皿で封印されました
ああ怖かった。


2003年07月26日(土)


昨日とか一昨日とか
ケェルケゴールの「死に至る病」
を求めてココに来てる人が数名いらっしゃいますが
ココはまったく関係ないので
御免ね!(笑顔
ググってキャッシュ見て
それから開いたほうが無難ですよ

以上。


2003年07月25日(金)

アホだからね
とても深く考えてしまうのだけど

感じ方なんて人それぞれで
美しさなんて共通じゃないし
多分真実なんてどこにもなくて
皆が美しいと思えるものや
皆が素敵だと感じられるものなんて
この世界には絶対存在しない
そんなのは当たり前のこと。

だけど信じてるなら強いと思えるようになった。

曖昧だから
これは美しいものだよね?
と他人に確認取るのではなくて
これは美しいもの
と断言できればいいのに。

傲慢とは違う意味で。

自分にとって
何が美しいのか
何が格好いいのか
何が愛しいのか

何が大切なのか

それは
他人に決めてもらうことじゃない。


思い込みじゃなくて
俯瞰で見て
自分の立場を自覚した上で。



だから
僕はアルバムが素敵だと思いますよ。
毒がなくなったのは確かだけど
寂しさもなくなったじゃない。
誰だって変わっていくものだよ。
『核』は、でも、変わらないもの。

ということをいいたかったのでした。
アルバムの感想だったわけです(アイタタ


苦情