kakera


微かな kakera 引き合い重なる…偶然か必然か
夢か現か 吉か凶か

2005年08月24日(水) モノより思い出

 この夏の思い出。

 週末毎の飲み会、ライブ。
 酔った挙句のうっかりで財布と眼鏡を失くした事。
 数年ぶりに売り子参加した夏のコミケ。

 いい事も、厭だった事もプライスレス。

 そして、昨日8月23日は……。
 前回からの間が短い宿イラズのライブ。いや、呑み会(笑)
 ネーミングの由来は、ライブツアー先で宿泊用にと部屋を取っていても、飲んで朝を迎える事が多く、「せっかく宿取ってるのに、要らないじゃん!!」から。
 そんな某メンバーたちにより結成された、のんだくれの集団である。バンドやってなかったら……ろくでなしよホントに。
 でも、楽しいのよ、バンドだから。

 メンバーはVo.M(ex:J+Jenius)、Gu.KENTARO(GARGOYLE)、Ba.TOSHI(GARGOYLE)、Dr.SHINGO(ex:JURASSIC)

 コンセプトは、酔っ払いがご機嫌で呑んだくれて大騒ぎ。酒のすすんだカラオケで大爆笑!
 なので、プロのバンド演奏なのに、文化祭の後夜祭で大盛り上がり!!って雰囲気。
 曲の合間に酒を煽りつつのステージ。いや、酒を呑む為の曲を演奏するステージ。全く知らん人がこのステージを見たらドン引き必死!
 そんなステージをもう、4回重ねている彼ら。
 酒の勢いは凄いもので、昨日のライブからはグッズまで登場。缶バッチ2個付きのTシャツ。生地の色は黒・カーキ・青・赤・ピンクと種類も豊富。
 でも、財布を失くしてから、少しでも節制しなくてはいけないワタクシにとって、このTシャツを買うことが出来なかった……。
 「次のライブで買うから!」とメンバー自らの売り子を振り切って、帰宅。
 正直、「バッチ2個付きで2600円って安いやんな?」と価格設定に不安の色を見せていたTOSHIさんと、「えぇーもう帰っちゃうの?買ってってくれないの?」とちょっと甘えたMさんを振り切るのにどんだけ決心の要ったことか!!(笑)
 でも、少しだけでも、メンバーとお喋りできたので、良かったなあ。

 Tシャツも第二弾、三弾と構想があるようだし、アルバムのレコーディングまでしているという、さすが、ただの酔っ払いじゃあない。
 ライブとは違う、まったりとお酒を楽しんでオールナイトで遊ぶという『BAR・ヤドイラズ』も近いうちにやりたいなぁと計画中だそうだ。

 夏だけでなく、この秋もプライスレスの出来事が積もりそう。



2005年08月16日(火) ネットで狙うゴールドチケット

 帰宅して、メールチェックをすると友人からの一通があった。

 「試写会の申し込み、ガンバロー!!」と云う内容で、アクセスページもリンクされていた。
 でもね、この間、その映画の前売り券、買ったじゃない。一緒に。

 ワタクシも、試写会の申し込みをしようと思ってはいたけど、前売りを買うからいいや、と思って全くしていなかった。
 ところが友人は、「桜ちゃんも申し込んでみて!当たったら一緒に行こうね!!」と妙な張り切り具合。それでは……。申し込んでみるか。

 と、送って寄越したリンク先に飛ぶ。ここで、申し込みをする。
 試写会情報をチェックしていて情報だけは抑えていた履歴を掘り起こし、さらに申し込みをする。
 計3ヵ所にて申し込み、完了。……あれ?4ヵ所だったかな?

 ともかく、当たればスゴイ!!上手くいけば、八月末から九月にかけて夢の工場見学となるわけだ。
 一足早い見学の、ゴールドチケットは当たるのか!?



2005年07月20日(水) 『姑穫鳥の夏』

 レディースデイのサービスを利用しないと、映画にも行けない貧乏人のワタクシ。
 映画化の企画、キャストの発表を聞いた時には「ええええ〜??」とビックリ。
 イメージ湧かないな、気乗りしないなあ。
 と、思っていた。

 公式WEBサイトや各所の試写会情報などを見る限りは、「いい感じかも」と少し上向き。

 で、本日見に行ってみて……。

 「う〜〜〜〜ん……???」


 このモヤモヤとした心持ちを説明することが出来ません。一番近い喩えは、「都筑道夫の長編小説(更に強いて云うならば物部太郎シリーズ)を読んだときとよく似ている。」
 ……ワタクシの中でだけ通じる喩えだな。言い換えれば、説明しすぎ?いや。原作を読んでいると説明しすぎに思えるが、初接触がこの映画なら、さっぱりわからないだろうなあ。
 つまらん!!と一言で切り捨てるには、役者陣の仕事っぷりが良過ぎる。
 面白い!!とも云いかねる。

 何が、どうしてこんな心持ちなんだろうか。不思議なことですよ。



2005年07月08日(金) 電車内の衝動

 出勤の為に、電車を利用している。
 ほぼ毎日電車を利用している為、ある行動をとる人に月に1〜2度は必ず遭遇する。

 釣り輪にぶら下がり、僅か数回の懸垂をするおじさま。(どういうわけか、ほとんどがおじさまである)

 今日も見かけた。
 仕事仲間と思われる数人とお喋りしながら、懸垂をするおじさま。一緒にお喋りをしている人達はいたって普通に接している。

 不意に訪れる衝動、なんだろうか?

 ワタクシに訪れる衝動は、手すりを利用して背中のコリをほぐす、というものだ。
 こっちは見かけたことがない。



2005年06月27日(月) 和と洋

 友人との間でかねてから進行が止まっていた懸案が、土曜日にようやく実行された。

 うっとりしちゃうくらいステキなお館を拝見しに出掛けましょうね


 ってな具合で、出掛けた先は。東京は湯島に在る 旧岩崎庭園。
 明治二十九年に建築され、当時のままの建材も残っているという貴重な西洋建築。
 洋館の設計をジョサイア・コンドルが担当した。
 古河庭園もスケジュールに入っていたのだが、(コンドル設計の建築物と云うくくりで)「古河だったら薔薇の時期に!」と先送りにすることにした。
 高い天井、細かな彫刻が施された柱、復刻された金唐革紙の壁紙、廊下のあちこちに設置されたガスヒーター!
 明治に建てられた建築物にガスヒーター!!その当時、ガス灯が銀座や、横浜の一角にしかなかったっちゅーのに、個人の邸宅にガスヒーター!!
 個人の邸宅のヒーターの為に、個人でガス工場を作っちゃった!!
 他にも、サンルームに残る明治時代の板ガラスや、鮮やかなタイル。
 その優美さ、鮮やかさは家、と云うよりも賓客を招くための迎賓館と云う趣だったそうだ。

 渡り廊下でつながった和館。畳廊下よ!洋館と比べると、素朴。華美な装飾はない。その代わり、素材の良さはとんでもなくすごいものだった。
 天井板は継ぎ目がない。最長16mあるという廊下の天井の長さに一枚板を使用。細かく詰まった柾目からも、でかけりゃいいっていう木を使っているわけじゃないのが分かる。
 残存している和館は小さいが、周囲を広い庭に囲まれているおかげで、風の通り抜けが心地良い。 真夏日だったこの日なのに、冷房要らず!
 個人的には和館のたたずまいの方が好きだなあ。

 そして、洋・和ともに、岩崎家の家紋をさりげなく取り入れている。まさに個人の邸宅。いつか、こんな家を我が家としたいもんだ!!

 旧岩崎邸だけでその日は終わらず、夜は新宿の末広亭という寄席へ出掛けた。
 夕方5時から夜の部が始まる。ワタクシ達が到着したときは既に20分ほど過ぎていたにも拘らず、長蛇の列。
 せっかく来たのだもの、入る。立ち見だってかまわず入る。木戸を潜ればすぐに客席。でも、人の頭ばかりが見える。
 隙間に立ち、ようよう舞台を除き見る格好。
 話は面白かったし、周囲の人も親切で、立ち見のせまっくるしさは二の次三の次。お目当ての柳家小三治師匠の話も聞けたし。

 唯一の難は、中入りのときに通り過ぎていったおじさんが倒した灰皿が、ワタクシの袖を汚していったこと。

 でも、そんなことはメゲル程のもんじゃない。また行くぞー。



2005年06月22日(水) 『戦国自衛隊1549』

 福井晴敏がらみ、第2弾ですね。

 日本史と兵器のビジュアルが好きな人は単純に「うおー、動いてるぅ☆」と喜べる作品。
 もちろんそれだけじゃ、ないが。しかし、映画の筋は非常に単純で、それだけ、ちゃうんかい?という意見がないとも限らない(笑)
 分かりやすくて、ワタクシは好みですねえ。「LORELEI」よりもとっつきやすく、幅広い年齢層が入り易そうに思いましたよ。

 細かい演技の出来る役者ばかりなので、細かいトコまで見てしまった。いや、見るべきだ。
 北村一樹さん扮する戦国の世から平成の世に登場した斉藤道三の家臣、飯沼七兵衛初登場シーン。
 洋服を着てはいるものの、立ち去るときの歩き方は、なんば歩きになっている!戦国の世に生まれ、育った人の振舞い方だよね。他にも、この人は剣の扱いも豪快かつ丁寧、乗馬も出来るし、日舞も舞えちゃう(踊るシーンは無いけどね)色々やってもらいたい、いい役者さんだ。
 蜂須加小六の息子、藤介役の中尾明慶くんもコレからがもっと楽しみ。
 鹿賀丈史や伊武雅刀も迫力在る存在で、江口洋介、立場弱いなあ(笑)

 ちょい残念に思ったのが、後からタイムスリップして来た神崎(鈴木京香)と、先にタイムスリップし、織田信長とすり代わり戦乱の世を生きていこうとする的場(鹿賀丈史)が初対峙し、「やれるもんならやってみろー」的に拳銃を差し出す。が、発砲できない神崎。
 そのシーン、神崎の目線は的場から外さないでいて欲しかったなあ。うつむいていくばかりでもったいない。目線だけでも充分演技できる人だと思うのにな。

 ラストシーン……。戻ってくるのはもちろん良いけど、なんか面白みのない画で終わっちゃったなあ。

 総評として、まあまあ。ってとこかな。 



2005年06月17日(金) こんな日に(汗)

 幸か不幸か、本日はワタクシの誕生日である。

 毎年毎年、誕生日を迎え成長加減に自覚があってしかるべきだが、今年の誕生日ほど、もおダメだぁ〜!!感が強い年はないだろう。

 この4月からは新しい仕事形態で働いているが、今まで自分がやっていた仕事、勤めていた会社はあまりにも幅、出入りする人間が狭く少なかったことか。
 それが自覚、体験できたのは有意義なことだが、自分の力の無さ加減に自信喪失どころか、感情廃棄状態になっている。
 悪化しないよう無理矢理にでも、人と交わる生活習慣をと、仕事に出勤している。
 それが精神構造の悪循環を形成するような気もするが、人と口を利かないで済むのを良しとする仮性ひきこもり体質としては、無理を通してでも外の世界と触れなくては、本物の生ける屍になってしまう。

 自分の存在意義を見つけるのに いまさら ってことは無いはずだ。

 足掻いても登るのが困難な坂道・谷底なのか、立ちふさがる壁がデカイのか、全く分からないけど、自分で自分を諦めない のをやってみよう。
 いままで、とりあえずで過ごしてきてしまったから。

 でも、そんな想いと表裏一体で襲ってくるのは、揺らめき動く僅かなヤル気を飲み込む虚無。



2005年06月02日(木) インターバル

 先月の二十日をもってファーストミッションを終了し、無理やり休養に陥った十日程の間、新しい勤め先への面接に行ったり、図書館へ通って読書をしたりと、暇は暇なりにステキな過ごし方をした。
 積極的に引きこもっていく性質を少しでも軽減しなくては、働くことができなくなるからねえ。

 おかげで、昨日六月一日よりセカンドミッションがスタート。心残りは、図書館の書棚に読みかけの本を残したままであること。

 それは、いまさらながら読み出した『マリア様がみてる』シリーズ。
 いや、アニメ化企画が浮上した頃は、何処の図書館も貸し出し中で、手元に来るのは何時になることやら……って具合だったのだもの。ようやく書棚に戻ってきた本を図書館へ通って読書に勤しんだ。
 図書貸し出しカードを作れば借り出して家で読むことができるけど、年に数度行くかどうかの場所だ。よし!では、弟くんに頼もう。ところが「いーやーだー!!!」と断固たる口調で断り続ける。
 「何か面白そうなのを見繕ってきてくれ」なんぞ、言っていない。書名、著者名が分かっている本だというのに。何故、そこまで断り続けるのかが分からん。

 あぁっ!続きはどうなっていくのかしら?なんだか、別な方面へ引き込まれていっているかもしれない。



2005年05月29日(日) 境界線上

 ゆったりとお風呂タイムを過ごす。
 ストレス解消だったり、単純に風呂好きだったり、そこでしか一人の時間を作れなかったり……様々だろうが、現在を生きていく我々にお風呂は欠かせない場所であり、必要な時間である。
 その貴重な時間を充実させ、豊かにさせる自分流の手段は、それこそ十人十色。かく云うワタクシは……。マンガ本を読む時間に充てている。

 ここ数日はある作家のコミックスを読んでいる。
 その作家とは、十数年前からゲーム雑誌を読破している諸兄姉はご存知だろうが、桜玉吉氏。
 『ファミ通』(な、懐かしいぃ)時代の『しあわせのかたち』よりも、まあ、割と最近の『幽玄・漫玉日記』をじっくりと。
 コレが出た当時は、「うっわー辛気くせーなあ」などと真性の鬱をちりばめた漫画(通院記録にも使えるくらいの漫画だ)に「読むこっちもシンドイんだけど」と毒を吐きつつ読んでいた。
 しかし、いま。この作品を書いていた当時の作家と同年代となったワタクシ、「何もかも放ってフラットになりたくなるだろうに、それでも漫画を描いているとは…!!」と感情移入してしまう。
 氏の「コンチクショー!と言う気持ちがない」だの「都会から遠ざかりたい」だの「仕事にならぬことに労力を使い」だのいちいちごもっともで……。と恭しく礼をしてしまうほどだ。

 ワタクシも、しかるべき医者に行った方が良いのかな?
 好きな香りと、好きな漫画に囲まれてゆるりと風呂に浸かりながらちらりと、考えた。



2005年05月20日(金) 1st.mission終了

 本日をもって、お仕事終了。……良かった、契約期間をちゃんと使ってくれて。途中で、「この人、使えないからもーイイヤ」と言われずに最後まで使ってくれて助かった。
 何しろ、働かないことには金にならないし、身にも付かない。

 過去の職種とは全く違う事をして過ごしたこの一ヶ月。PCスキルはほとんどゼロだったから指示通りの作業が出来ているのかどうか、毎日が不安でしょうがなかった。
 指示通りに作成は出来ても、ホントにコレでいいのか?この後、別の人が作業する時に迷惑にならない作り方だろうか?もっと素早く、無駄のないやり方ってどうすればいいんだろう?
 使用ソフトはwordのみ。そのwordだって、前職場ではベタ打ち程度しかやった事がなかった。だから、不安。でも、チャンス。やること全て初めての事だから、経験値は増える一方(笑)
 そんな自分がどうにかこうにか、一ヶ月終えることが出来て、ホント、良かった。

 本当の社会人になったような気がする。あとは、次の仕事を早く決めて、ダラけないようにテンション揚げていかなくちゃ! 


 < キラメキ  ツナガリ  トキメキ >


桜 [MAIL]