QP-Days
くづき



 パクさんの番組はこんな内容でした

どうしても見られない〜(><。という方の為に簡単な番組の内容紹介です。
ハングルは私も判らないので、なんとく雰囲気で(^^;

番組タイトルが出ていきなり「エリザベート」の舞台映像です。
最初の霊廟シーンで黒い衣装で歌うパクルドルフ。劇中のルドルフのシーンが
何カットか紹介されます。
日本語の台詞や歌詞にちゃんとハングルの訳詞付き。

一路さんのインタビュー。
「(すんません。この内容は後で)」

ドキュメンタリー番組らしくNHKの番組収録の様子や東京の街を歩くパクさん
のイメージショット。多分、祖国を飛び出して日本で活躍している俳優がいる
とかなんとか言ってそうです。

帝劇での舞台稽古の様子紹介。
楽屋口で「おはようございます」と挨拶して入るパクさん。
稽古の時の楽屋は浦井くん、藤本さんと一緒らしいです。
先に楽屋入りしてた浦井君と仲良くおしゃべり。日本語上手いなぁ。浦井君の
言葉なんかもちゃんと字幕出てました。
エリザベートの出演が決まってから演劇雑誌に何度も載っているのでその辺り
の紹介。

浦井君のコメント。パクさんに耳打ちしてハングルでの挨拶の仕方を教えても
らってました。で、教えてもらったばかりの挨拶をしてから日本語でパクさん
の印象などをサクっと。

鏡の前でルドルフメイクのやり方を浦井君と並んでレッスン。
メイクさんが書いてくれたメイクポイントのメモを見ながらルドルフに変身!

2人とも男前になりました・・・ってか浦井君、貴方変わり過ぎ(^^;

高嶋兄の楽屋。
入り口のドアノブには骸骨人形が首吊り状態でかけてありました。
更に中には髑髏のつながったライト下げてます。なんて楽屋だ(笑)
こんなところからルキーニ気分なんですね。
高嶋兄のパクさんの印象は率直で素直ないい奴らしいです。でも、率直過ぎて
困ってるとも。「旨い豆腐を食べに行こう!」と誘ったら「僕は豆腐より肉が
いいです!」と言われたそうな。

帝劇舞台稽古。小池先生マスクしてます。風邪?花粉症?
またルドルフシーンの舞台映像の紹介。
陛下との対立や「闇が広がる」などが流れます。

で、山口トート登場!
インタビューでルドルフとのキス話しかしてないのはなんで〜(>m<。
稽古中に「何するんですか!」とパクさんに怯えられたとか、パクさんは僕と
のキスシーンが嬉しいんですよ〜とかヨタ話をトート姿でする陽気なオッサン
やん。
話の間にマイヤーリンクのキスシーンの映像が流れます。向こうの編集さん
狙ってるなぁ(^^;字幕と音声ででシーンの説明らしきものがついていたの
でなんでキスしてるのかは判ってもらえたと思うんだけど、字幕がなかったら
「なんじゃこりゃ〜」な映像だわ。

衣装合わせかパンフ用の写真撮影の様子と合間のパクさんの表情とインタビュー
で「エリザベート」編の前半は終了。

うう、肝心のパクさんはハングルでインタビューに答えているので何を言って
るのか判りません。ルドルフに抜擢されたことの感想とか抱負とか話してるんだろうなぁ。チェ〜。

中盤はNHKの番組収録、休日の過ごし方。劇団四季、韓国時代の時の話とか。
帝劇ロビーでダンスしてたり書き込みがしてある台本ファンレター読んだり
ダンサーズとアンサンブルさんたち一緒にレッスン。
陛下へ言う「おはようございます」の言い方についてツェップスの大谷さんと
演技について話したりしてます。

後半。
初日直前らしい舞台稽古。マイヤーリンクのシーンです。  
塔から現れたトートから逃げるシーンなどを重点的にやってる様子。
振り付けの先生がお手本で動きをつけてます。

山口トートと一緒に稽古。
塔から現れてルドルフに襲い掛かるトート・・・なんですが、2人の力加減と
距離のタイミングが合わなかったみたいでパクさんが逃げられずに尻餅をつく
ように後ろ向きに転んでしまい山口さんも一緒に転倒。
勢いがついていた山口トートはそのまま前方にかなりの勢いでゴロロンと転
がってしまいました。2人とも怪我しなくて良かったー。
山口さんが「大丈夫?」とかなんとか声かけてます。
すぐに起き上がって何事もなかったかのような2人でしたが、起き上がる時に
片膝ついてる後ろ姿の山口トートに萌え〜なくづき(←おバカです)だってさ
黒コートの裾と金髪のなびき具合がイイ感じなのよ。

小池先生のコメント。(これも後で・・・)

初日を前に舞台セット前で神主さんがお払いしてます。
なんか不思議なな光景。

ついにパクさんの初日です。チケットは連日ほぼ完売という説明や帝劇ロビー
でのお客さんたちの姿が流れました。

パクさんの初日のトートは内野さんだったので、ここで内野トートも登場。
最初のゴンドラ降りシーンとマイヤーリンクでの姿がチラリ。ルドルフを中心
に前半とは違うシーンダイジェスト。
ハンガリーダンスでは・・・ああ、トートの姿が映ってないよ〜。ルドルフを
ド真ん中にして撮影されているのでダンサーズさんと革命家チームは映ってま
したが、内野さん全然映ってない(>m<。もったいねー。
カテコ終演後にお客さんの感想。ニコニコ顔で激励するリーヴァイさん
最後はパクさんの話、何故か電車の中でもインタビュー。
(でも何言ってるのかわからないまま〜)

と、こんな感じの番組です。
帝劇のロビーでダイジェストでいいから放送してくれないかなぁー。

2004年04月09日(金)



 パクルドの番組を見てみよ〜!

3/22に韓国のKBS第一テレビで放送されたパク・トンハさんのドキュメンタリー
番組をストリーミング配信で見る方法です。
放送から時間が立っていますので既に他所のサイトさんなどで番組内容や視聴
方法など紹介されているかもしれませんが、「実際にくづきはこうやって見た
よー」ってことで書きたいと思います。

手順としてはKBSのサイトに登録をし、IDをもらって見るだけです。
登録用の画面などの参考はコチラです。(←別画面で開きます)
※ゴメンなさい。なんだか画像ファイルが壊れてるみたいなので後で修正します〜。(4/9 AM10:00現在)

1/まずは登録
韓国の放送局なのでそのままサイトへ行ってもハングル標記で全く何が書いて
あるかわかりません。なのでまずはKBS英語版のサイトhttp://english.kbs.co.kr/へ
行きましょう。
英語版サイトの左上の方にある「Register」でサイトへの登録ができます。
「Register」をクリックするとサイトの登録に関しての確認事項のページに
なります。英語標記ですからサクサクと確認して一番下の「Registration」を
クリック。

今度は自分の情報などを入力します。
最初に使用するIDとパスワードを自分で設定します。
名前や住所などの他にパスポートナンバーなども本人確認の為に聞かれます。

※えー、この辺りの情報を入力する際は皆様の責任で行って下さいね。嘘情報
などを入力した場合にどのあたりまでチェックされているのかはわかりません。
が、くづきは最初に適当な番号などをいれたら「登録不許可」のメールをもら
いました(^^;
※電話番号のところの日本の国番号は「81」です。
次にアンケートページで興味のあるコンテンツなどを聞かれます。ここはサクッと。

最後に一番下の送信ボタンを押すとデータがKBSへ送られます。

この後、半日から1日程でKBSから登録完了のメールが届きます。週末を挟む
ともう少し時間がかかるかも。
「不許可」の場合も理由付きで返事がきました(笑)
このメールが届くまでは自分のIDは使用出来ません。


2/見る準備
ストリーミング配信なので自分のPCの環境が整っていないと見られません。

くづきの環境は「iMac」「Internet Explorer 5」「Windows Media Player 7」です。
ネスケや「RealPlayer」でも大丈夫かも。回線は64kdpsが最適らしいのでISDN
やADSL環境以上がよろしいかと思います。
が!ダイアルアップ回線でもなんとか見られないことはありません(^^;
(試しにやってみたところ映像はコマ落ちが激しく、音も飛び飛びでしたが
一応雰囲気はつかめました)


3/番組サイトへGO!
KBSのサイトへ戻りましょう。今度は英語版ではなくハングルページ。
放送された番組「韓民族レポート」の公式ページ
http://www.kbs.co.kr/1tv/sisa/hannation/index.html 
にある放送済みのページへ行きます。

過去の放送内容のページはTOPページの青いバーの右から2つ目のコンテンツ
です。クリックすると過去の番組表が表示されます。
その「No.l53」がパクさんの特集です。
『日本ミュージカルの皇太子:パク・トンハ』というタイトルらしいです。
そのタイトルの右にあるTVのアイコンをクリックすると、自分のIDとパスワードを
入力するウインドウが開きます。そこに入力してLoginボタンを押すと・・・
あとは自動的に「Windows Media Player」などが立ち上がって放送を見る事ができるはず。

放送時間は50分。
「エリザベート」関連の話題は最初の10分と最後の10分程の2箇所です。
舞台稽古、楽屋風景、キャストさんからのコメントなどが放送されています。

途中はNHKの番組に出演中のレポやパクさんの自宅(!)でのプライベートな
姿やお世話になっている人たちとのお祝パーティの様子、韓国での「雨に唄え
ば」に出演した時の映像などです。

KBSへの登録方法がよくわからない、と言う方は韓国の芸能系情報サイト
「イノライフ」さんhttp://www.innolife.net/ に「韓国の放送局サイトへの
登録方法」として入力事項に関する説明などが順番に出ています。(日本語で
す)こちらではハングルページからの登録方法を紹介していますが、英語ペー
ジも聞かれることは同じですので参考にしてみてください。

どうしても見られない〜(><。という方の為の簡単な番組の内容紹介は
また後日。

家にいて海外のTV番組が丸ごと見られるなんて便利な世の中ですねー。

2004年04月08日(木)



 咳が止まらない

風邪をひきました。咳がとまらくて一日中ゲホゴホしてます。
多分席替えで空調の風がまともに当たる席になったのが原因。
寒いのは服装でカバーできるけど、エアコンの中の黴とかホコリとかがモロに
飛んできている予感。

先週の日記をまとめてアップしました。週末分はちょっと待ってねん。
サイトのカウンターが50000を突破していますね。
もう少し時間かかると思っていたのでなんの準備もしていなかったためちょっ
と青ざめてます。記念絵は描こう!
遊びに来て下さる皆さま、ありがとうございます。
更新とどこおっておりますが、頑張りますのでこれからも宜しくお願いします。

4日のマチネで今期5回目のエリザベートへ行ってきました。
アンケート用紙ももらってきました(笑)
5度目にしてようやく自分の中での落としどころが見えた感じです。
ラストシーンではトートは後ろ向きに立ってくれた方が絶対イイ!と思いました。
7日の山口トート初日は確かシシィと被るような位置で後ろ向きに立っていた
と思うのですが(勘違いだったら御指摘くださいまし)、その後はくづきの観
た回はWトートどちらも正面を向いてシシィの棺を天上へ見送るようなポーズで
終わっていたのです。
ラストシーンでスッキリしなかった理由の一つはコレだったか、と。

横たわるルキーニの死体、顔を見せない黒い男、眠るような顔で棺に入ってい
るシシィ、と、この構図でならあのラストシーンでも納得できる気がします。
・・・つーか、むしろ好きだ。
1枚の絵が完成して暗転、幕!な感じ。

トートが正面向いてるとどうしても彼に意識がいってしまうので、最後の最後
で主役は誰?状態の気分に落とされちゃったのよね。

4日の山口トートは背中の印象が強かったです。
「悪夢」の最後。塔の上で天を仰いで止まった後ろ姿の美しいことったら!死
の高笑いが聞こえる気がしました。ハーメルンの笛吹き男ではないけれど、
トートの後ろに長い長い死の行列が見えるようで綺麗な絵だったなぁ。
そんなトートが唯一傍ら、もしくは自分の前を歩かせるのがシシィなのねん。

一路シシィは目力でした。
あんなに皆の目を見て話してましたっけ?シシィが自分を通す時に、今までは
割と声の調子を強めたり態度で示す感じが強かったのに4日はそういう表面的
はとがった部分は少なくなって変わりに相手を飲み込むような瞳の力に彼女の
意思を込めているように見えました。オペラグラスを忘れてしまったので、2
階B席から裸眼1.5で見ていたのですが時々自分の目の前にシシィが立ってるん
じゃないかと思うくらいに惹き付けられる瞬間がありましたよ。

やっぱり面白いよ、「エリザベート」。

4日の山口トートはルドルフのシーンとかでキュートな笑顔出しまくりだった
のです。浦井ルドに合わせてるのかなぁーと思ったのですが、もしかして菊田
一夫賞の正式連絡受けた後でしたか?(内示はとっくにあったと思うので、こ
ういうファン考えは失礼なんですが)
という訳で山口祐一郎さん「第29回菊田一夫演劇賞 大賞」受賞おめでとうご
ざいます!
風邪で寝込んでいたので今日のお昼に知りました。
山口さんのファンサイトは昨日はお祭り状態だったのねー。
完全に乗り遅れ(^^;

あ、KBSのパクさんの番組見ました!
これはかなりオススメの番組!!!KBSへの登録もすぐにできるので環境の
整っている方は是非見てほしいです。
※登録方法とかは後で簡単にここと掲示板に載せます。

2004年04月06日(火)



 子羊天国

今日は4月から変わった新部署での親睦会でした。
会社の近くの焼肉屋さんで食べ放題。でも牛さんの肉ではなくで羊さん。
それって焼肉じゃなくってジンギスカンじゃ・・・(^^;

1フロア全員が参加なので仕事でどうしても抜けられない留守番組みを除いて
30人位で宴会です。くづきも宴会開始時間までに仕事が終わらなくて後から
参加。同じように仕事が終わっていなかったモン子ちゃんが少しだけ先にお店
へいける事になったので「後からすぐに行くからお肉焼いておいて〜(>m<。」と
お願い。

宴会終了時間の30分前にお店に着いたら「くづきさーん、肉丁度焼けてますっ!」
とモン子ちゃんが笑顔で待っていてくれました。

アリガトー。アリガトー。アリガトー。

他の人たちは既にお腹一杯でマッタリトークタイムになっていたのに、私らだ
けはハムハムと肉喰い。さらに遅れてきた部長も一緒に黙々と羊さんを食しま
した。「羊は半ナマだよな〜」といって赤い肉を食べる部長・・・え?
羊肉って良く焼いた方がいいのでは?(新鮮なお肉なら大丈夫なんでしょうか?)

肉、肉、肉、肉、野菜、肉、肉、肉・・・位のペースで食べます。
食べ続けます。
羊って癖があるものだと思っていたけどこのお店のは嫌な味はなくて、柔らかく
美味しかったです(・▽・)Y

合間に部長とは仕事の話をし、モン子ちゃんとは萌え話をして宴会終了!

お店の外に出て他の人たちが出てくるのを待っている時にフト横を見ると小学
校の高学年位の男の子が3人、道端で話をしながら立ってます。
割と遅い時間なのになー、春休みだからなー、と思ったけどその男の子たちの
顔が3人とも揃いも揃って「やけに綺麗」。「スタイルがいい」。そして服装
も妙に「オシャレさん」だ。あー?
もしやこの子たちは普通のお子さまではないの?と思ったらモン子ちゃんが怪
しい動きでMちゃんを探してる。
どうやらMちゃんは会社に置いてきた荷物を取りに戻ってしまった模様。

「ウギャー、肝心な時になんでいないの〜(半泣」
とMちゃんを呼びに会社戻ろうとする彼女を捕まえてコソっと「ジャ○の子?」
と聞くと「××くんですよ!」とお子様軍団の某くんの名前を言うモン子ちゃん。

背広やTシャツ姿の野郎がゾロゾロ出てくるのでお子さまたちも油断していたの
か、そのままおしゃべりを続けてる。そこへSちゃん登場。彼等を見て顔色を
変えた、しかもわざとらしく顔そらしてササッとその場を離れた・・・分かり
やすい態度だなぁ(^^;
で、お子さまたちも気付かれたかも?と思ったらしくその場から歩いていてし
まったのでした。ま、仕方ないねー。
彼等の姿がすっかり見えなくなったころにモン子ちゃんとMちゃんが戻ってき
ました。Mちゃん・・・既に立ち去ったと聞いて大ショック。
そんなに好きな子だったのかい。

うーん、TVや雑誌で見ると普通のお子さまっぽいけど実物はやっぱり綺麗な
顔してるのね。遠目でもお肌スベスベ、瞳ウルウルなのが印象的でした。
羊を食べた後に子羊鑑賞。お腹も心も満腹ですわ。

二次会へ向かう人を見送ってもう一仕事。
また終電。

2004年04月02日(金)



 双六天国

今うちの会社の女子の間で流行っているもの。
それは某BLゲーム。
フロアのオタク者の女子の間で毎日プレイ話に花が咲き、他のフロアの子たち
もハマっているのです。
で、そのゲームはPC版とPS2版がゲーム本編として発売されているのですが、
他にもゲーム画面などを使ったトレーディングカードも出ています。
そのカードの裏面企画で「すごろく」がありました。9枚のミニカードを組み
合わせで盤面を作って遊べるやつ。お昼休みに半ば冗談で「あとでやってみよ
うかー」と話していたら、残業時間になって「くづきさーん、双六やりません
かぁ?」とモン子ちゃんがホントにやってきた(^^;

しかもカードのままではプレイしづらいのちゃんとカラーコピーで拡大して
ゲームシートを作ってる!
やる気マンマンじゃないですか。
(でも「やるならカラコピした方がイイ!」と言ったのは私だったらしい)

で、夕飯を食べがてらプレイしてみることに。
3フロアから集まった計6名で地下の資料室でスタート。
所詮はオマケの双六、すぐに終わるだろうと思ったのが甘かった。
ゲームの内容の関連したマス目の設定になっているので、1コマ止まるごとに
キャーキャーとゲーム内のネタ話に発展。途中の「MVP戦」というイベントでは
誰と組むかで「君たち落ち着け・・・」と言う程に白熱した戦いが!
一番人気は副会長と弓道部か。

・・・気が付けば2時間。時刻も夜の9時を過ぎました。

皆仕事抱えているのにアフォです。(後で泣くはめになったもの数名)

けれど
「次はマス目の指示をもっと濃くしたオリジナルシート作りましょう!」とか
「某社の○○さんも巻き込んで商品企画立ち上げましょうよ!!商品欲しいもん」とか
「××からこれの仕事こないかなぁー」とか、前向き仕事発言(笑)もしていた
のでこれも企画会議なのか?

今日はエイプリル・フールだったので部長たちの間ではベタな嘘話をするのが
挨拶代わりになってました。オヤジっていいなぁー。

2004年04月01日(木)



 夜桜天国

東京の昼は汗ばむくらいの陽気です。
会社のフロアではすでにエアコンがフル稼動状態。女の子たちはブルブルして
るのに半袖でウロつくデザイナーさんや営業さんがいりってどーいう事さ?(笑)

くづきの家の近くに桜並木があります。
丸まる1駅分続く長い桜並木。
遊歩道を歩くと頭上には桜のアーチが延々続きます。普段はこの道は少し遠回
りになるので通らないのですが、この時期だけは別。

朝や昼はお花見の人が多く屋台なども並んでいるのですが、深夜になるとほぼ
無人。貸切状態の桜並木を自転車で通り抜けるのは気持ち良いです。
一人きりだと思って自転車を飛ばしているとところどころに置かれたベンチで
独りマッタリ花見酒を楽しんでいる人やラブラブな雰囲気のカップルがいたり
して、ちょっとビックリ。
(いや、向こうも突然の自転車に驚いてると思うけどさ)

桜の下でのドンチャン騒ぎも楽しいけれど、月明かりに光る花を見るのも良い
ものです。私も時々自転車を止めて桜をボーっと見てしまう事もあったり。
この季節だけの楽しみですね。

桜の木は花が咲き始める寸前の姿も意外に好きだったりします。
膨らんだ赤い蕾のせいで木全体が上気したような赤のイメージで包まれて、夜
目に見ると妙に色っぽい木です。その癖に花が咲くとあの赤い艶かしいような
姿は消えて、ほんのり薄紅色をふくんだ清楚な花が咲いてしまう。
青空を背景にして色のグラデーションを作る姿は美しく、闇にぼんやりと浮か
びあがる輝きはとても清らかだ。

そして10日もすれば名残惜しいと皆が思っているのに、風に舞ってさっさと
散っていく。

この花が愛される理由ってこういうところなのかなぁ。

唐突ですが、東宝エリザのパクルドって「桜」のイメージです。
でもお馴染みの桜色ではなく白い花をつける品種の桜のイメージ。
韓国KBSの番組は今週末あたりに見られそうです(^^)

2004年03月31日(水)



 「男優倶楽部」

昨日発売になっていた『男優倶楽部』を買いに本屋へ。
今回はエリザ特集でメインの男優さんたちのインタビューや稽古&ステージ写真が
載っています。
仕事の合間にパラパラ〜っとしか読めていないのだけど、今年のエリザはやっぱり
変化させる事そのものもテーマなんだね。

通し稽古の時らしいステージでの写真を見ると内野トートはなにがそんなに嬉しい
のさーという位にニコニコとしたイイ笑顔です。やっぱり可愛いよね?
山口トートは両手を大きく広げて吠えるように歌っている写真が好き。
これが「金のトートです」って一発で説明できる雰囲気が写真におさまっていて
なんか良い。

あ、雑誌の特集そのものは「華麗なるミュージカルアクター」ということなので
「キャンディード」から中川くん、岡さん、坂元さんも1Pずつ登場してます。

2004年03月30日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME