QP-Days
くづき



 天国と地獄

眠いです。半徹夜状態で某ネコ型ロボットのイラスト描き。
ああ、こんな時こそ!この青いロボットが欲しいんだって!!!(泣笑)

朝の5時から「菊田一夫演劇賞」のニュースをチェックするためにニュース番
組の芸能コーナーを梯子見。松吉さんにもらった時間表は春の改変前のもの
だったらしく、微妙に放送時間がズレてる・・・それでもテレ朝とフジの映像
は録画成功。
朝からトートの歌う姿が見られたので徹夜の疲れもフッ飛びました。

時間ギリギリまでTVを見ていたらせっかく描いたスケッチをカバンに入れ忘
れ。そのまま駅まで行ってしまい、慌てて取りに帰るはめに・・・通常往復25
分かかる道のりを自転車を飛ばして15分強でクリア。
遅刻しないで良かったよ〜(>m<。

お昼にVISAの情報誌を松吉さんからもらう。山口さんのインタビューが載って
いるので「捨てるなら下さい!」とお願いしていたもの。
うーん、この写真は綺麗に撮ってくれてるなぁ。
何気に松吉さんも最近山口さんは気になるらしい。
記事やプロフィール部分を読んで「へー」とか「ほほー」とか言ってる。(ニヤリ)

午後一のミーティングは寝不足とお昼御飯の食べ過ぎで睡眠モード。2時間の
打ち合わせの間、意識があったのは半分位だったかも。
こんなことじゃいかーん!!!!

夕方本屋へ行ってBLゲーム「学園ヘヴン」のガイドブックを買ってくる。
ホントは21日発売なんだけど大きい書店は早売りしてました。
少し前の日記でハマってると書いたのはコレ。ゲーム中のグラフィックやキャ
ラのデータ集、書き下ろしなんかもあってなかなかお買得な本一冊。
でも、会社には置いておけません。
うっかりその辺に置いておいて部長に中を見られた日には・・・。

今日は早めに帰るかーと10時前に退社。家に着いてみたら机の上に携帯が。
そうか・・・何か忘れていると思ったら今日は携帯を持っていくのを忘れてい
たのか。

「エリザベート」の4/17分のレビューを途中までアップしました。変なところで
切れているのは、一度最後まで打った文章の手直しが追い付かなかったからです。
サイトの方から読みに行って下さいまし。


2004年04月20日(火)



 おめでとう!山口さん!!!!

今日は先日発表になった「菊田一夫演劇賞」の授賞式でした。
夕方にはニフティのシアターフォーラムに授賞式の様子が速報で
掲載されていました。

大賞の山口祐一郎さんのコメントを読んでちょっとウルッと来ましたね。
これからも一ファンとして応援してきます(>m<。

授賞式に濃紺のスーツは良いとして、ちょっとボサボサ風な髪型なのが山口さん
らしい・・・かなぁ?集合写真で手前に一番デカイ人、奥に一番小さい森光子
さんがいるので変な遠近感ついてます。袴姿の宝塚組も麗しいですね。

松吉さんに朝のワイドーショー各TV局放送時間リストというものをもらったので
明日の朝は授賞式の様子をビデオに撮らなくっちゃ。

日刊スポーツにも記事が出てました。こちらは写真イマイチかな。


えーすみません。エリザレポは20日の深夜にアップします。
家に持って帰った仕事が片付かなくてレポをまとめることが出来ませんでした。
すまん!すまん!!

2004年04月19日(月)



 週末のくづき

2回目の団体観劇が無事に終了しました。
参加して下さった皆様、ありがとうございます。
舞台の方もなかなか好調な回だったと思うのでこの日にセッティングした
幹事としては一安心でした。

観劇レポは19日の深夜か20日の早朝にアップ予定です。
この週末の日記もその時に改訂予定。

2004年04月18日(日)



 台湾マッサージでイタタッ!

疲労が限界です。右腕が痛いです(>m<。肩があがりません。
今日は仕事を定時過ぎには終わらせて台湾式足ツボマッサージへ行きました。
某トウガラシクーポン本に載っていた会社の近くのお店へGO!
・・・怪しい。なんだか写真と違う店の雰囲気に一瞬たじろいたものの、受付
のお兄さんが感じの良さそうな笑顔で「イッラサいませー」と言ってくれたの
でヘラヘラと45分コースをお願い。
私以外のお客さんはオッチャンばっかりでした。

お姐さんに足裏をグリグリとマッサージしてもらいます。
機械のマッサージ器とは違う強力かつピンポイントの刺激が気持ちいいー。
ところどころちょっと痛いところもあるけど、そこを揉んでもらうとだんだん
イイ感じになるのも良し!・・・と思っていたらキタ−−−−−−−−!!!

メチャクチャ痛いポインツが!
思わず「イタタ!凄い痛いんですけどっ!!!」とお姐さんに涙の訴え。
するとお姐さん、「『膀胱』ですね」だって。

うーん、当たってるかも。
毎年の会社の健康診断でひっかるのがその辺なのよね。
他には「痛い!」とまでは思うところはなくて、ホントにここだけが激痛で
した。
ハフー、どうすれば良くなるんかのぅ。

蒸しタオルで足を包んでもらったりしているうちに全身もポカポカしてきてウ
トウトとしてしまいました。血行が良くなった感じ。
お店を出た時には足に羽が生えたかと思う位に軽くなってたよん。
また行こう。


2004年04月16日(金)



 12年ぶり!

サイトのTOP画をNew内野トートにしました。色っぽく描くのは難しいなぁ。
ただのビジュアル系な人になってしまった気が。
周りが言う程内野トートに色気やエロスを感じない私ですが、その理由はトー
ト=シシィとして常に観ている部分が大きいのかな、と最近思いました。自分
の影といちゃつく姿を観てもなぁ・・・というのが頭のどこかにあるからか
も。雰囲気としての艶っぽさは感じますが、同時にどこか滑稽さも感じている
ような気がするのです。そういう部分も含めて、私が「面白い!」と思うとこ
ろなんですけどね。
レビューはもう少し待ってください。(またかよ・・・とお思いでしょうが)

今ヤフオクにうちの同人誌を定価即決で出してます。
郵送代って重さで決まるので落札していただいた方の送料分の負担を多少減ら
せるかなーということでお友達のサークルさんとまとめて出してます。何種類
か購入していただく場合には個々のサークルに申し込むよりちょっとだけお安
くなるかと思いますので、宜しければ御利用くださいまし。
中身の確認をしないとねー、という方はイベントか「宝塚アン」さんの店頭に
てお願いします(笑)

12年ぶりに市東亮子さんの「やじきた学園道中記」の新刊が出ました。
もう未完のまま出ないかも・・・と思っていたところ、市東さんのサイトで
「再開しますよ」のアナウンスがあってホントに連載が始まった時には!
最近は昔の漫画の「その後」を描く形で復活が多いですが、「やじきた」はそ
のまま続きを描く!という大胆さに嬉しくなりました。詳しい背後関係の説明
なんか全くなしで、ごくごく普通に再開しているのが「らしいなぁ」と。
一応今までのキャラ紹介を兼ねてかオールスターキャスト状態で懐かしいキャ
ラたちがどんどん出ているのも良いです。
このまま順調に続いてほしいなぁ。そして上総之介の顔を・・・。
しかし絵の雰囲気がここまで変わらないって凄いよ、先生。

↑を買いに本屋へ行って一緒に「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」の6巻も買い
ました。涙のランバ・ラル編。オヤジスキーな人にはたまらないランバル・ラ
ルの漢な姿に泣きました。そして、アムロ・・・おまえは〜!!!

横山光輝先生が亡くなられたとのニュースにも涙。

2004年04月15日(木)



 50000記念は

エリザレポと50000アクセス記念のイラストはちーと待ってください。
明日までの仕事で死にそうです。

イラストは多分内野トートのカッコつけ絵になりそう。
10日に内野トートの2回目を見たら無性に絵にしたくなりました。
なんだか「愛い奴」って感じです。前のお耽美なトートも好きだったけど
今年の若造なトートも案外好きかも。(え?若造扱いは私だけ???)

>Sさんへ
リクエスト分は別に描くよん。

2004年04月12日(月)



 まあ、いろいろと

内野トートの2回目に行ってきました。
感想は「え?『エリザベート』ってこんなに簡単なお話だっけ?」です。

きょうの「えりざべーと」はこんなおはなしでした。

人間の少女に一目惚れした小悪魔は彼女に命を帰してあげました。
少女は生き返った時に小悪魔の姿を忘れてしまいましたが、なんとなくのイ
メージを覚えていました。・・・ところがそれは美化1200%位されていた
のです。
成長した少女の前に小悪魔は再び現れて愛を告げますが、肝心の少女は「わた
しの好きになった人はあなたみたいな変な人じゃないわ!」と彼を拒絶しま
す。

んで、なんだかんだと小悪魔は熱心にアプローチを続けますが、少女はやっぱ
り違う物は違うの!と心を許しません。

少女の周りでは「ていこくがたいへんだー」とか「こうごうらしくしなさい」
とか「ぼくはママのかがみー」とか騒いでる人が一杯いるけど小悪魔には全然
関係ありません。
小悪魔は少女の事で頭が一杯なので、他の事に手が回らないのです。
皆は勝手に騒いで勝手に滅んでいくだけです。
もっと自分に素直になればいいのね!

あまりに少女が首を縦に振ってくれないのでちょっとだけつまみ食いにいきま
した。たまにはカッコイイ!ところもみせなくちゃ。

少女はずっと好きだったけど分かりあえなかった人にごめんなさいと言いまし
た。言ったらなんだかスッキリした気がします。

ある晴れた日、「あなたを違うって思ったのは勘違いだったみたい」、と彼女
は自分で気付きます。しかもその小悪魔が自分の欲しかったものを持っている
とわかったので彼の手を取る事にしました。思っていたのとは少し違うけど最
後の答えがあってればいいのよ。意外にサバサバしています。
けれど、そんな事を思っていると小悪魔にバレるとまたDV亭主みたいに振る舞
うかもしれません。ここは最後の一芝居をしなくては。

小悪魔の方は彼女が手を取ってくれればそれで満足なので今までの事は水に流
して大喜びです。やっぱり俺の事が好きだったんだろ?

かくして、二人はそれぞれの思い込みだけで望む物を手に入れたのでした。
それに巻き込まれてパズルの最後のピースをはめさせられた上に100年間も
煉獄に捕われるはめになったルキーニくんはいい迷惑です。チャンチャン。

・・・電波飛ばしてすみません。

究極の自己愛というか最後までシシィとトートが見事に噛み合わない(^^;
あそこまで二人の感情がすれ違っている癖に、お互い相手の話を聞かないおか
げでハッピーエンド・・・ってこんなのありですか!?

シシィが理想にしている「死」はあの「トート」じゃなかった、なんていいの
かなぁ。最後に結局彼しかいないから「踊ってあげても良くってよ」な皇后
様ってありなのかぁ。
トートはトートでホントに嫌われているのに妙な自信で「お前は俺を愛してる
んだ!」って勘違い野郎だったしなぁ。
帝国崩壊にトートが全く関与してないように見えるっていうのもありなのかぁ。
『エリザベート』ってここまで変化させちゃってもいいんだーと新しい発見
(笑)
「私が踊る時」での意地の張り合いや最後の2重唱での主張の違いを絵にした
らああいうラストになってしまうのか・・・・
でも、結構面白かったんだよ、これがさぁ。なんだよ、もう。

ちゃんとした感想は明日にでも。
夜中に書く文章はろくなものじゃないですね。
上の「きょうのあらすじ」も決して莫迦にしてる訳じゃないんですよ。

井上君の公式サイトが更新されていて「ウルルン滞在記」に出演することが発
表になりました。ウズベキスタンで荒馬・・・似合うような似合わないような。
放送は4/25(日)だそうです。

「ミス・サイゴン」の前売り開始日でしたが本日は参戦せず。
一緒に行く子の予定を確認しなくては・・・キャストに異様にこだわるとかし
なければなんとでもなりそう、と思うのは甘いのかなぁ?

月末の「エリザベートトークショー」に行けるはずだったのが行けなくなり
大ショックです。えー、もう、なんでよーと泣きが入っています。
もし、万が一、手元にチケットが余ってるわーという方がいらっしゃいました
ら御連絡お待ちしています(願)

2004年04月10日(土)
初日 最新 目次 MAIL HOME