QP-Days
くづき



 団体観劇最終回

今日は団体観劇日。終演後には宴会もある。
昨日の観劇を思うと今日もピーピー怪電波入りの「エリザベート」になっちゃうかなぁ・・・
朝御飯の後で薬。
駅のアナウンスは昨日よりピーピー音が強くなってる気がする。隣に席に座っ
てる男性の声にもピッピーと音が。
薬・・・効いてるのかなぁ?

待ち合わせしていた友達の声にも怪電波。ゆっくり静かに話してもらうと綺麗
に聞こえる。自分の話声にもピーピーと混ざって聴こえてきてる・・・
薬、効いてるかー!?

1幕の感じは昨日とあまり変わらず。チビルドルフの塩野君の声も怪電波ひっか
かりぎみ。(昨日の苫篠くんは大丈夫だったんだけどなぁ)やっぱり舞台に集中
出来ないかも。

幸いにもというか山口さんの声は昨日と同じ位にはクリアに聞こえる。
彼の声までちゃんと聞けなかったら、いくら「エリザベート」という作品が好きでも
劇場へ来ている意味がない(ToT)メイン3人のやりとりが判らないなんて辛すぎる。
山口トートは「最後のダンス」と「闇が広がる」でちょっと声がひっかる様なところが
あり、「あー山口さんも疲れてるのかなぁ?」と心配になった。
けれども全体には非常にスゥイ〜ツな声。
たとえるならザッハトルテのようなドッシリしたボリュームのある甘い声。
これは私の耳のせいなのかなぁー?と思ったら幕間にあったお友達も同じような感想
だったのでちょっと安心。まだ耳は大丈夫ね。

2幕の途中から音の聞こえ方がちょっと変わった。
シシィやルキーニの声に混ざる音もあまり気にならないし、聞こえるピー音の
音量が小さくなってきた気がする。お昼に飲んだ薬の効果が出て来たの???
マイヤーリンクので浦井ルドルフの泣き顔にクラクラ。
いつもは塔の前に座り込んじゃうのに、今日はそのまま押し出されるように
トートの前に立ってしまった浦井ルドルフ。最後にあんなグチャグチャの顔で
泣かれていたらトートも最後のキスするのに困るよなぁ。なんだかいろいろな
意味で萌えーなシーンではありました。

終演後に「ホイリゲンハウス」で宴会。
良く食べ飲んで、話しまくって、場所を移動してのお茶まで含めると5時間も
盛り上がっていた(^^;
幸い今日の宴会メンバーにはピーピー反応してしまう声の人がほとんどいなかった
のも良かったかも。
それとも薬が効いてきたってことかなぁ。
だったらいいなー。

3月からの計3回の団体観劇に参加していただいた皆様、ありがとうございました。
また機会がありましたらこうした会を開きたいと思っていますので、その際は
よろしくお願い致しますm(_ _)m


2004年05月23日(日)



 不思議な2重唱

朝から耳鼻科へ行く。
電話帳で調べると毎日使う駅の近くに大きめのところがあるみたい。
病院のロゴマークに可愛いウサギのデザインが入っているのがちょっと気にな
る・・・
行ってみると思った通り子供の患者が多い病院で待ち合い室は託児所並の五月
蝿さ(泣
騒いでる子供のうちの何人かの声にピーピーと例の電子音が混ざって聴こえてくる。
しかし、子供もだけど一緒のママたちの井戸端会議の方が五月蝿いってなんだ
よー。内科なんかだと子供も熱があったりして待ち合い室全体がグッタリぎみ
だから静かなんだよね。耳鼻科や眼科は基本の身体は皆元気だからなー。
せめて携帯ゲーム機の音は切るか小さくして欲しい・・・

聴音検査をしてもらうと右耳よりは左耳の方が聞こえが悪く、更に1000Khzの音
だけ極端に聞こえにくくなっているらしい。検査結果のグラフを見るとその部分
だけガクンと折れ線が下がってる。
結果を目で見るとちょっとショック。
原因の心当たりとしてコンサートでのスピーカーの話とウォークマンの話を一
応する。週明けまで飲み薬で様子を見て再検査をすることになり以下の薬を処方
されました。

○アデホスコーワ顆粒1/血流を良くする。めまいの改善。
○メチコバール/ 末梢神経の障害を改善
以上、毎食後。
○プレドニゾロン/炎症やアレルギーを抑える。ステロイド系
○ガスター/胃酸の分泌を抑える。
以上、夕食後のみ。

3日分で飲み終わったらまた来てねーだって。
うーん、効くといいなぁ。

夕方から帝劇へ。ホントはこんな耳で劇場へ行くのはマズイのかも。
途中の駅のアナウンスや発車のメロディにも電子音が混ざって聴こえてくる。
極端に高い音や低い音よりも中音で強めの音がピッ・ピーと脳内で変換されて
いるような感じみたいだ。
キャストの声・・・ちゃんと聞こえるかなぁ(>m<。

観劇終了。
ダメでした。今日の「エリザベート」は作品の世界に入り込めず。
だってシシィとルキーニ、ルドヴィカにゾフィーが歌うとほぼ全てに怪電波が
聴こえてきちゃうんだもん。トホホ。

♪よ う こ そ み な さ ま 〜
♪ピッピ ピ ピ ピッピ ピ ピ〜

って二重唱で聞こえるんですよ、コレが。ルキーニもピーピー五月蝿いって。
山口トートの声は一部だけ怪電波mix。他の人は歌い出しの最初の1音でピッ!
と来るのに山口さんは歌の途中でゆ〜っくりとピーピーって音が少しだけ混ざっては
消えて行く。なんでだろう?やっぱり発声方法とかの違いもあるのかなぁ?
もしかするとオケの楽器に反応してたのかなぁ?

唯一クリアな音で聴こえてくれたのが石川フランツ!
そんな訳で彼のシーンだけはドップリ作中モードで浸れる状態。2幕後半の皇后の
放浪辺りから「フランツ〜(涙」状態で感情移入しまくりで観ちゃったので「夜の
ボート」〜「悪夢」ではダラダラ泣いていた、くづきです。
禅さんのフランツはあのどこまでも不器用で情けない感じが好きだ。愛情だけは
溢れる程あるのに、その使い方が良くわからない人だ。そして全てを失ってしまう
哀しい皇帝です。

一緒に観劇したお友達が終演後に食事へ行く中、くづきは先に失礼させてもらう。
だってメンバーの中にピーピー反応しちゃう声の方が何人もいたんです(>m<。
御飯食べながらエリザ話したかったよ〜。

有楽町へ向う途中で噂の怪しい写真売りを発見。
暗闇の中でボーっとオッチャンが立って売ってました(^^;
・・・かなり微妙な感じです。

昼、夜と2回薬を飲んだけど変化は感じず。
寝て起きれば変わるのか?


2004年05月22日(土)



 耳が・・・ヤバイかも

今日のお昼頃から耳がおかしい。
人の話声と一緒に変な音が聞こえて来る。
深夜のTV放送が終わった後に流れる試験電波のピーって音みたいなの。
常に聞こえる訳じゃなく、特定の人の声にだけ一緒に乗って聞こえて来る。
音の周波数みたいなものがピッタリ合っているのかな。

ネットで調べると「突発性難聴」の疑い?
ストレス性の原因なら心当たりは山程あるぞ(苦笑)
物理的な原因も・・・先週の井上君のコンサートの席がスピーカーの真ん前
だったんだよなぁ・・・1幕は床がビリビリと感じる位の音量だったんだよね。
最近仕事中もMDやCD聞きっぱなしだったしなぁ。

うーん。

とりあえず明日耳鼻科へ行ってみよう。
土日はエリザベートにも行くのに、大丈夫なのか!?
がんばれ、耳くん!!!

2004年05月21日(金)



 JCS

前回の日記でJCSのジャポネスク版が見たいなーと書いたら「四季の8月公演は
ジャポネスク版ですよ〜」と情報をいただきました!Tさんありがとうー(^^)
チケットの売り出しが始まってから急遽こちらのバージョンの上演も決まったと
かで、あらラッキー。これはいかねば。
来月は宝塚の『ファントム』の売り出しもあるしなぁ。
久々に「ぴあ」に朝から並ぶ事になりそうです。

四季の公式のJCSページに過去の海外公演の様子としてちいーさく画像がいくつか
のっているのですが・・・小さすぎでしょ、アレ。どんなシーンかも良くわから
ない韓国公演の写真は背景のステンドグラス風セットが見せたいの?

ロンドン公演の時のインディペンデント誌の劇評を読んで、ちょっと嬉しい気分。
当時はロイド・ウェバーの作品が同時に何本も公演されていて各作品の主役が
勢ぞろいした記念撮影ってのがあったんすよ。月刊ミュージカルか何かでそこに
映ってる隈取り姿のデカイジーザス様を見て当時のくづきは「この人恐い・・・」と
思ってました。
だって白塗りで黒い長めのオカッパ髪で口元だけニヤリってしてたんだもん。
周りにいるのも仮面のオジさんや猫の人や機関車くんだよ?
あれは恐いよ〜。

実際に日生劇場で見た山口ジーザスの印象は「孤高の王様」でした。
観終わった後に実は「歌」の印象ってあまり残っていなくて、ただただその存在
感とあまりに孤独なジーザス像にかなり衝撃を受けました。
誰にも彼の心は理解出来ない。ユダもマリアも彼の救いにはなれない。
静かに微笑むだけのジーザスの姿になんだか罪悪感を感じさせられた記憶があり
ます。(あと、ジーザスのボロ服からのぞく山口さんの白いふくらはぎの美しさ
に目のやり場に困った記憶も)
その舞台を観た翌週に某トーク番組に出演している山口さんを見て、別の意味で
衝撃を受けたのも良い思い出・・・かなぁ。

前回の四季JCSで観た柳瀬さんのジーザスの印象はごくごく普通のボランティア大
好き青年が神の計略に巻き込まれて生け贄の羊になっちゃうお話って感じでした。
最初のシーンでお婆さん(だったかな?)を癒しの技で治療してあげた後の優し
い笑顔の印象が強いです。今回はどんなジーザスなんでしょうね。楽しみ。

----------------------------------------------------------

最近帝劇前にダフ屋さんだけじゃなく怪しい写真屋屋台まで出没している言うの
はホントですか?(^^;ジャ○ーズの公演でもないのに、そんなものまで出るっ
てどーいう事さ!?帝劇もちゃんと対処しないと。

2004年05月20日(木)



 ママは閣下と浮気中

仕事の段取りが上手くいきません(>m<。
ポロポロと追加が来るのがイカンのじゃーーーーーーーー!!!
大きい仕事を集中して片付けてしまいたいのに、後から来るのが「急ぎで!」って
そんなのばっかり。

今日は来週末のエリザチケットの交換をお願いしていた方にお会いする為帝劇へ。
終演時間より少し早めに着いてしまったので時間まで劇場回りをフラフラしてたら
帝劇内の音がちょっとだけ聞こえる場所を発見!
最初は「空耳?」と思ったら丁度『悪夢』のクライマックスシーンだったらしく
山口トートの声がコーラスと一緒に聞こえてきました 8(><。8
なんだかもの凄く力の入った良い声なんですが・・・もしや今日は絶好調なトート
だったのかなぁ。

劇場前ではどうやら中にいるママを会社帰りに迎えに来たらしい背広のパパと
小さい女の子がいました。その子が「えりざべーと、えりざべーと」と何度も
声に出してパパとお話していたところをみると家でママはかなり熱く語って
いるな(笑)あと10年もしたらパパはママだけじゃなく、母娘をひとり寂しく
劇場前で待つ事になったりして・・・などど思ってしまいました。

本編が終わってからのカーテンコールが長いのか、最初にバタバタと出て来た人が
いたきりでなかなか他の人たちが出て来ません。やっぱり盛り上がってる?

そろそろなかーと思っていたら劇場のお兄さんたちが正面のドアを順番に解放して
チラシの束を手にスタンバイ。
私達が中にいる間ってこんな感じだったのねーと思っていたら約束をして方が
やってきました。無事にお互いのチケットを交換できてニコニコしていたら
「あのーくづきさんですよね?」

ええー!?今回はファンサイトの掲示板で交換をお願いして本名で連絡していた
はずなのに・・・と思ったら、相手の方はお友達のお友達さんでした(^^;
世間って狭いなぁ。まぁ、メルアドを見ればくづきの身元はバレバレなのね〜。

そのまま今日の舞台のお話を聞かせていただいたところ、やっぱりかなりの盛り
上がった舞台だったそうです。山口トートは声に張りが合ってとても良かった
とのこと。帝劇ラスト2週間切りましたからねー。
マチソワした方からもお話を聞いたのですが、マチネの陛下はバートイシュルの
お見合いに『バス』でいかれたそうです(笑)

グリュンネ伯爵ってば!!!ウッカリと
『陛下、バートイシュル行きのバスが・・・』と言ってしまったそうです。
観ていた方は「???バス???」とビックリされたそうですが、舞台の上は
何事もなく進行していったそうな。あるんですねーこういう事。

あの時代にバスで移動していたら、そりゃシシィ御一行様よりも早々と到着する
よね〜。

2004年05月18日(火)



 エリザベートを観に行くだぎゃー

久々の日記です。
連休明けから仕事は詰まるは、怠けグセはつくは、でダメダメな人になっていま
した。たまっていたメールのお返事なども昨夜一気に送ってみたりして、生活の
建て直し中です。

本日17日は「エリザベート」の中日劇場公演の前売り日でした。
チケット取りに参戦された皆様の成果は如何でしたでしょうか。

くづきは電話は繋がらないだろうーと踏んで劇場のサイトから直接ネット予約を
入れる作戦だったのですが、こちらも回線が混み過ぎてなかなか繋がらず・・・
一度は仮押さえできたチケットが決済手続き前にどうしても最終の確認画面へ
行く事ができなくて30分間の手続き制限時間をタイムアップ!

職場で背後に上司の視線を感じつつ、ウワーン!!!と再度チャレンジしたら
運良く同じ席をゲット出来たと言う運が良いのか悪いのか判らないチケット戦
でした。

とりあえず8月末に名古屋行き決定です(^^;
帝劇公演が始まった時は「もう地方までは行かないだろうねー」とお友達と
愚痴を言いまくりだったのにこの有り様ですよ。
所詮オタク者なんでこんなもんですわー。

土曜日に内野トートのmy楽を観て来ました。
イカーン!!!最後の最後で銀トートにヤられました。
このトートが毎回確実に観られるならもっと内野さんのチケット取ってたよ。
今までいろいろ謎だったトートの行動に一つの答えを見せてもらいました。
たまってるレポと一緒にこれも後日アップします。

日曜日は井上くんのコンサート楽日。
子供の頃からの「夢」を最高の形で叶えてしまった人の半生記。
前半のミュージカルショーと後半の歌謡ショー的なノリのギャップが楽しかった
です。
絵本の朗読風だった「ニーナ」は聞いていてジブリアニメのイメージが浮かび
ました。
この先井上君はどんな役者さんに成長していってくれるんでしょうね。
家に帰ってから思わずJCSとRENTのCDを聞いてしまいました。ヘロデな井上くん
はなかなか素敵でございました。
そして東宝「モーツァルト!」の再演を激しく希望。

JCSといえばJRの車内吊りの四季公演ポスターを見る度に柳瀬ジーザスは思い
きり「受」だよなぁ・・・と不埒なことを思います。
ジャポネスク版が観たいなぁ。

国際フォーラムにある「カフェ・ウィーン」に季節限定でシシィケーキと
いうのが置いてありました。桃の入ったムース風ケーキの上に皇后様が好き
だったというスミレの花の砂糖漬けが乗っているのでこの名前なんでしょう。



ちなみのこのスミレの砂糖漬けは帝劇のお土産コーナーでも売っています。
が!1ケース3800円!!!現地価格の3倍強・・・(@0@)
小さくて丸いケース(ベルベット風加工済み)に入っていて確かに高級そうな
お菓子ではありますが、ちょっとボリす・・・ゲホゴホ

2004年05月17日(月)



 連休の真ん中は

お昼すぎまで「エリザべート」の今までの観劇レポのまとめと『私が踊る時』
イメージのイラスト描き。身体から白い光を放つようなシシィと闇の中から手
を差し出すトートってイメージで描きたかったんだけど、明暗のバランスが上
手く取れなくてウギャーとブチ切れ。
シシィのハンガリードレスは描いてて楽しかったんだけどなぁ。
ラフ絵から色塗りの段階でかなり修正をいれてなんとかまとめて見ました。
金トートを描くのはやっぱり変に緊張しますね。ただの絵なのになぁ・・・。
そろそろWルドルフやW陛下も描いてみようかと思ってます。

夕方から演劇サイト様のオフ会へ。
昨日の観劇もそのサイト様主催の団体観劇に参加させていただいたものでした。
くづきは人の顔は覚えるんだけど名前を覚えるのが苦手で以前にお会いした方
に「すみません・・・お名前が・・・」と言うのはとても恥ずかしい(^^;
名前を改めてお伺いした皆様失礼しました。
初対面同然の人とも同じ話題で延々盛り上がる事が出来るって幸せなことだ
なぁー。今はネットがあるので単純な「情報」だけなら家の中にいても知る事は
出来るけど、直接いろいろな人とコミュニケーションを取るのはまた別の楽しさ
がありますね。


2004年05月04日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME