一橋的雑記所

目次&月別まとめ読み過去未来


2006年01月05日(木)

独り言。
ホンマ、只の独り言。

心配は、ご無用。
偶の、ガス抜き。






怒鳴り散らしたい位の感情がこの胸の中にはあって。
感情そのものでしかない何かがこの胸の中にはあって。

それを形に出来ればそして吐き散らす事が出来れば。
重苦しい何かから解放されるのかと言へばそうではなく。

ただ。
何を求めて己は人に近づこうとして。
何を求めて人は己に近づこうとして。

それが。
その事を勝手に考えてしまうこの心が。
酷く重くてうっとおしくて嫌で放り投げたくて。
堪らない時が、あって。

楽しい、嬉しい、幸せな時間とか、思い出とかを。
下手すると汚しかねない、馬鹿みたいな鬱屈した言葉を。
そう、こうやって。

何処かへと投げ出しうっちゃらかして。
清々したい、ただ、それだけの事なのかもしれないと。

持て余す自意識とかその他諸々と共に。
自分自身の存在の重たさごと。



遠くへ行きたくなる。
海ですらない。
遠くへ。




2006年01月04日(水)

リハビリ的に、やってみるコース(何)。





閉じた瞼の裏側に映るあの色は。
酷く赤くて仄暗くそれでいて熱くて。
逸らしたくても逸らせない視野の中一杯に。
いつか溢れて全てを塗り潰してしまいそうで。
目覚めてからも暫くは。
夜明けの光の中、目にするもの全ての中に。
その残像を幻視する程だった。







1月。
生徒会役員の改選が行なわれ。
対立候補に大差を付けて会長職に当選した後は。
細々とした引継ぎに追われて月の終わりを迎えた。
地域柄、出身地程の厳しさを感じない寒さはそれでも。
昨日よりも今日の方が身に染みる感じで。
自分用に新調された生徒会長用のジャケットの。
まだ着慣らされていない襟や袖口の硬さが。
余計に冷気を呼び込んで自然、背筋が伸びる。
寒い時ほど、身を縮めず凛と立ち振る舞う事。
記憶の中に僅かに残る母がいつだったか。
病床からその手を伸ばして、この背に触れて。
そんな事を繰り返した事があったなあと。
ふとに思い出した自分に、知らず微笑む。

「――それでは、執行部長は珠州城遥さんにお願いするということで」

思わず零れた笑みはタイミング良く。
副会長職に収まった隣席の少年の宣言に重なり。
指名された少女が起立し張り切って始めた演説に向けたものへと。
自然にすり替えることが出来た。


早い落日が高台に在る校舎の窓辺を遠くから照らし海へと向かう。
そんな様を見るとも無く見やりながら、廊下を行く。

「それにしても、」

生徒会室からずっと、当然のように隣を歩く副会長が。
さり気なく口火を切った。

「意外だったな。藤乃さんが立候補するなんて」

あら、とその端正な横顔を眺め上げる。

「それはうちの台詞や思いますけど」
「そうかい?」

自分と、全校女子生徒の人気を二分すると評される彼は。
これまた自分と同じく、これまではおよそ。
人望の割には権力志向とは無縁と思われていた生徒だった。
周囲に推されてクラス委員や部活の要職に立つ事はあっても。
自発的に、このような地位を求めた事がないと言う点に於いても。
似たもの同士な空気を何処かで互いに抱き合っていた。
そんな人物でもある。

「神崎さんほどの方が、敢えて立候補しはるのどしたらきっと、
会長職を選びはるんやないか、そう思てましたし」
「なるほど」

彼は、口元に人好きのする笑みを刷いた。

「それは考えないでも無かったんだけれどもね。
生憎、先を越されてしまったから」
「先……?」

ああ、と微笑んでゆるく視線を送ってくる。
黒々と底の知れない瞳に湛えられるのは、優しげな光。

「珠州城さんが去年末からずっと、張り切ってたからね。
その上、藤乃さんまで立候補したとなると、僕には分が悪すぎた」
「そらまた、ご謙遜やね」

やんわりと笑ってその視線を受け流す。

「まあでも、お陰で副会長職は信任投票。
僕自身は何の波乱も無く現職に収まれたのだから有難い」
「神崎さんも、受験対策どすか?」

逸らされた話題を、微妙に軌道修正しつつ戻す。
おや、と不思議そうに彼は目を細めた。

「藤乃さんは、そんなつもりで?」
「ええ。まあ、色んな方が推してくれはった、いうのもありますけど。
うちは一応、年内に受験終わらすんを希望してますさかいに。
皆さんのお役に立てて、ついでにそんな余禄も頂けるんやったらまあ、
引き受けてもええかなあ、言うつもりで」
「ははは……珠州城さんが聞いたら卒倒しそうな動機だね」

窓辺から差込む夕焼けに背を向け、二人して階段を下りる。
途中、何人かの生徒と行き会って、黄色い声や上ずった挨拶に答えつつ、
昇降口に辿り着いた。

「後は、そやね……長い事うちに居場所を与えてくれた、
この学園に対する恩返し、位のもんどすけど」

クラスが違う為、靴箱が並び立つ前で一旦足を止め、言葉を繋ぐ。

「神崎さんも、同じような事、考えてはったんなら面白おすなぁて」
「そうだね……僕も、ま、そんな所かな」

曖昧な言葉とは裏腹に、生真面目そうな笑みで答えた彼が。
そのまま、廊下の突き当たり。
中等部の校舎へと続く渡り廊下への出口を振り返る。
つられるようにして流した視線のその先で。
重い鉄扉がゆっくりと開く。

どきりとした。

海から流れてくる冷えた風を背に受けて。
大きく羽根を広げた鳥がそこから――。

それは一瞬の、幻覚。
実際には、夜の闇のように黒々とした艶を湛えた長い髪が。
冬の強風に煽られて持ち主と共に押し開かれた鉄扉の向こうから。
飛び込んできたのだった。

思いの他大きな音を立てて、扉が閉じ。
滑り込んできたあの子がぎょっとして、足を竦ませる。





続きます(えー)。


2006年01月03日(火) 天然サイダー味でも良かったかなあと思いつつ(何)。※ホントは060819.

天然ブルーベリー味にしました。
サイダーよりも、なつきちさんらしい色やなと思ったので。

ちなみにトマトは、色ではなく味で選びましたが何か?(笑)


つーことで。
昨日付で突発下書きをしていたなつきちさんBD小話を。
加筆訂正してWeb拍手の方に2分割UP。
思いの他文字数増えてしまった模様。
てか、うっかりHTML付けてUPしたのがアレだったかと。
そんな裏話はどおでもええとして(何)。

小話に登場しました。
京都の手作り金平糖ですが。
あれ、製法にマニュアルがないそうで。
口伝っつーか、一子相伝っつーか。
兎に角、作る経験を重ねないと分からない製法で。
何日も何日も掛けて作るのだそうですね。
米粒を精製して作った芯に砂糖を絡めて。
何日も何日も掛けて角を作り、色と味とを付けて。

他にも色々と。
ネタにするにあたって調べ直した事が。
この金平糖屋さんにはあるのですが。
まあ、色々と説明するのも野暮なので一先ず終了。

ただ、某mixiでも呟いてましたですが。
お店のお姉さんたちは皆さまお綺麗で可愛らしうて。
一所懸命で素敵なので(笑)。
声を掛けてきてくれたらば、折角のですので。
金平糖の作り方を一から説明してもらって下さいませ。
結構幸せな気分になれますです(笑)。

そりにしても。
久々に書き書きに没頭する事二時間余り。
体力も気力も相当減衰しまくってますなあと。
ホント、がっくり来ましたです……(伏し目)。
此方で時々一発書きしている奴には。
制限時間が付いて居たりしますですが。
あれは寧ろ物理的な制限っつーよりは。
30分とか60分とかリミットつきなら。
何とか集中力も気力も途切れないで書き上がるかなあと。
己を己で追い詰めている部分があったりなかったり(どっち)。

元々。
じっくりゆっくり時間を掛けて積み重ねるやうにして。
ものを書く人間では無かったのですけれどもね。
そりにしても、バテバテです。

それでも、こう、何かしら。
吐き出し形を成し、放り出しておかないと。
胸の中に詰まって息苦しくなるやうな。
気持ちがぐるぐるして落ち着かないやうな感じは。
常に何処かにあったりするものですから。
なんつーか、バランス悪い、今日この頃です。
む゛−ん゛(何)。


一橋@胡乱。 |一言物申す!(メールフォーム)

一橋的迷想宮へ戻る一橋的胡乱なBlogを開く

My追加