一橋的雑記所
目次&月別まとめ読み|過去|未来
なのフェイかなあ(何)。 ちょっとだけ、A's→StS補完。 多分、同案多数(何々)。
目覚めた時、見えたのは白い天井。 窓から差し込む光が眩し過ぎて、空が見えなかった。 目を転じれば、誰もが一様に沈んでいた。 預けられた背中を守れなかったと唇を噛み締めて涙を堪えているヴィータちゃん。 彼女を支えて、蒼白な顔で、それでも確りと地を踏みしめて立っているはやてちゃん。 その他にも、誰もが少し赤く染まった目をしてそこここに佇んでいる姿の中。 痛みすら無い無感覚の中全く思い通りにならない体を諦めて視線だけで探し当てた、フェイトちゃんは。 ただ、真っ直ぐに、私を見つめてそこに、居た。 真白だけれども蒼褪めては居ない顔と。 沈痛だけれども泣き腫らしては居ない目をして、ただ、そこに。
「治療方法は二通り」
意識を取り戻して二日目、麻酔の効果が薄れても何処か茫洋とした身体を持て余している病室を訪れた担当医の先生が、先ずは、という感じで淡々と話始める。
「治癒魔法を連用して、身体機能を回復する方法。これなら半年程度で日常生活に支障のないレベルまで治癒するでしょう。ただし……」
手にした簡易ウィンドウに落とした視線を此方に向け直して、先生は僅かに眉を顰めた。
「治癒魔法の連用には、身体の健全な自己治癒能力を阻害し、治癒系の魔法に対する耐性を付加する副作用の発生が認められております。勿論、あなたが今後、普通に日常生活を送る分には大きな問題ではありません」
ありませんが、と繰り返して顰めた眉を元通り緩ませる。
「今回ほどで無くとも、ある程度以上の魔法および物理的ダメージに対する耐性はほぼ、失われると思って頂きたい」
表情に僅かな変化を見せた以外、先生の口調にも顔付きにも大した変化は無かった。なんと言っても、時空管理局武装隊付属病院の先生だから、こんな説明が必要な患者に当たるなんて事はある意味、日常茶飯事なのだろう、と思わせてくれる態度に、正直、ほっとする。
「ですから、もう一方の治療方法は自ずと限定されます」 「……はい」 「過酷な状況が見込まれます。その上、どれだけ時間を掛けた所で、身体能力が元通りになることは愚か日常生活を滞りなく行える状態まで回復するのにどれ位のリハビリと物理的な治療行為が必要になるのかは、今一口には説明しきれない程です」 「はい」
でも、と先生は、肩をすくめるようにして表情を緩めた。
「なのはさん」 「はい」 「もう一度、空を飛びたいですか」 「……ええ」
体中を覆う、ぼんやりとした鈍い痛みや口の中に未だに残る赤錆た味、砂を噛んだ時の言い様のない違和感、それら全てを改めて感じながら、それでも、小さく頷いた。
「それでも、やっぱり私は、もう一度、飛びたいです」
三日目、完全に麻酔が切れ、少し身動きしただけでも鈍痛が背中から全身を駆け巡るような、そんな状態が始まった。当然、面会は謝絶状態。とはいえ、こんな有り様では誰が来てくれた所で、まともな対応は出来なかったに違いない。 そういえば、意識が戻ったその日の夕刻、丁度今くらいの時間に、遠い故郷から両親が駆けつけてくれたのだった。 枕元に並んだ二人は、どちらかというと父の方が余程参った顔をしていたように思う。なんだか、幼い頃とは正反対の立場に居る自分が可笑しいような悲しいような思いだった。恐らく、父もそうだったのだろう。間に佇む母が、思った以上に落ち着いていて、それが本当に有難かった。
「心配はしたわ」
包帯だらけの頭からはみ出した髪にそっと撫でるように触れて、母は少し寂しいような笑顔を見せてくれた。
「あなたが決めたことなんだから、何て言葉じゃ誤魔化しきれない位、心配したし、心臓が止まるかと思ったのも本当」
ごめんなさい、と、辛うじて動いた唇でやっと応えると、母はううん、と首を振った。
「謝る事はないわ。今は、ゆっくりとお休みなさい。命に別状は無いってお話だし」 「そ、そうだ、今はゆっくりと身体を休めて、しっかり治療に専念するんだぞ」
母に続いて、枕元に束になって流れる髪に触れながら、父はまるで自分自身に言い聞かせるように言葉を綴った。
「大丈夫だからな」
その言葉を聞いて、今更ながら申し訳ない気持ちで一杯になった。声も出せない、身動きも出来ないまま、ただ、小さく頷き返すだけの娘に、父が自分自身の過去を重ねないではいられない事が、酷く申し訳なかった。
「なのは」
母が、そっと、でも強く名前を呼ぶ。
「余計な事は考えない。お父さんが大丈夫っていうからには、大丈夫なんだから」
にっこりときっぱりと、母の言葉と笑顔は何処までも力強くて。 ああ、と溜息を零すばかりだった。 幼い自分が独りの時間に耐えることだけで一杯だった頃、許される時間の中しっかりと抱き締めてくれた事をようやく思い出せた気がした。 母も、そして父も、分かってくれている。 見えない角度にある窓の外には、いつもと変わらず、空が広がっている。 ごめんなさい。 そう思いながら、それでも、もう一度。 飛びたい、改めてそう決意したのは、多分、その瞬間。 そんな事を思い起こしていた耳に、こつん、と硬い音が響いた。 痛みが増した分、ある程度自分の意思も通用するようになった身体を叱咤して、視線を窓辺にめぐらせる。夕暮れ時の色に染まり始めた窓の向こう、見慣れたバリアジャケットの色が過ぎって吃驚する。 こつんこつん、と音が繰り返された後、淡い魔法光が差して、窓の鍵がくるりと回るのが見えた。控え目にそっと、窓が開く。
「……なのは?」
そろり、と隙間から忍び込むような動作で、漆黒のマントとバリアジャケット姿のフェイトちゃんが病室に降り立つ。それが、見つかったらただじゃ済まされない位問題な行為である事は分かっていても、一瞬、色んな感情に満たされて、目元に熱を集めてしまう。
「……いいよ、何も言わなくて」
身体の自己治癒力を高めるため、今の自分は魔力リミッターを厳重に掛けられた状態にある。そうでなければ、身体に負担を掛けず念話でいつもどおりの会話をすることだって出来ただろう。その悔しさを察したのか、フェイトちゃんは穏かに続けた。
「今日は、様子を見に来たかっただけなんだ。邪魔して、ごめん」
そっと近づいてくるその姿は、不思議な位いつも通りだった。蒼褪めても、取り乱してもいない、いつもの端正な面差しと表情。不安も心配も封じ込めた、寧ろいつも以上に強い意思が込められた真紅の瞳。いつも以上に、いつもどおりの、フェイトちゃん。
「本格的にリハビリが始まったら、ちゃんとお見舞いに来るから」
ベッド脇に静かに屈んで、顔を近付けてくれる。
「今日は、ちょっと報告したいことがあって。私も、暫くはミッドで勤務する事になったんだ。あ、なのはの事とは無関係だからね。執務官試験の準備の為にって、前々から母さんやクロノが取り計らってくれていたことだから」
ちょうど良かった、なんて言いながら目を細めて、枕元に流れた髪を優しく撫でてくれる。目を覚ました日に、父と母がそうしてくれたように。
「だから、安心して」
大丈夫だからね、と、微笑んでくれる。
――フェイトちゃん。
声にならない声で呼び掛ける。
「うん、なのは」
気付いて、ちゃんと、返してくれる。
「また、飛ぼう」
同じ空を。 また、二人で。
当たり前のように、懐かしむように、フェイトちゃんは続けた。
「待っているから」
うん、と頷き返しながら。 どうしようもなく、思い通りにもならない身体に走る痛みにも。 力を込めて歯を食い縛ることすら出来ない、自分にも。 父母の、優しい励ましにも零れなかった涙が、溢れてくるのが分かった。 ぽろぽろと零れる雫を、フェイトちゃんが指で拭う。
「大丈夫だから」
繰り返す声の静かな優しさに、私はただ、空を失ってから初めての涙を、流し続けていた。
続くかもしんない(えー)。
――また、この夢か。
夢の中でその先に起こる事が分かっていながら。 それでも、止まらない、動けない。 じわじわと肌を圧するような熱気と蝉の声。 地道をガタガタ揺れながら走る自転車。 狭い視界の中、流れてゆく景色。 それが一瞬の内に、大きく傾いて。 投げ出される。
纏わりつく、冷たい流れ。 息苦しさの中、見開いた目にきらきらと光る空。 それとも、水面。 苦しいのに、綺麗だと思った。 遠くなる意識の中、とても綺麗だと思っていた。 それを最後に、失われていく世界。 穏かな、諦めるような気持ちはでも。 始まった時と同じ位唐突に引き戻されて。
蝉の声は同じ、なのに、体中がまるで。 氷を当てられたように、冷え切っていて。 背中の下、ごつごつとした岩だけが熱を帯びていて。 眩しい空のどこまでも澄んだ青に目を細めた時。 視界を、濃い影が覆いつくした。 頬に触れた手は、やっぱり冷たくて。 その指が震えながら唇をなぞるのも、冷たくて。 身震いした瞬間、その影が大きく揺れた。
――………。
声にならない呟きが聴こえて。 それに応えるように、無意識に言葉が零れ落ちる。
――……泣いて、るん……?
かすれた声が自分のものだとは、どうしても、思えなかった。
目覚ましの音がなる前に、飛び起きる。 着慣れた夜着の背中が張り付くように濡れているのが分かる。 反射的に振り返った隣の布団は、既に畳まれている。 その事にほっとすると同時に体中の力が抜けて、再び、布団に仰向けに倒れ込んだ。
「……久々、や、なあ……」
声にしてみた言葉は、酷く擦れている。 幼い頃から繰り返し見る夢はいつも恐ろしいほどリアルで息苦しい。布団の中、唸りながら四肢を伸ばしたり縮めたりしている内に、それも少しずつ薄れてゆくのだけれども。 子どもの頃、法事で出掛けた先で自転車ごと川に転落するという事故を起こした、らしい。 らしい、というのは、自身の頭の何処をどう探してもその時の記憶がどうしても見当たらないからなのだった。 姿が見えない事に気づいた大人たちが探し出した時には、河原の大きな岩の上に寝かされていて、その傍らには、同じくずぶ濡れの綾ちゃんが佇んでいたという。けれども、前後の出来事含めて何もかもがすっぽりと抜け落ちていて、夢で見ている場面が実際のものなのか、人伝に聞いた話が再構成されて作られたものなのかすら、わからない。 一つ分かっている事は、それ以来、自分ひとりで自転車に乗って出かけることが出来なくなったという事実。 誰かが併走してくれれば……もっというと、綾ちゃんさえ一緒ならば大丈夫なのだ。一人きりだと、3分と立たない内に酷く不安になって、何処にもいけないまま引き返したくなる。 高等部へ進学した当初には何度か試したけれども、未だに克服できないまま、現在に至っている。
「……まあ、ええか」
あれやこれやを思い起こした後苦笑い混じりに呟いた頃には、随分と頭がすっきりとしてきていて、その分、夢の中の光景は更に希薄になる。 一つ大きく伸びをして、布団を勢い良く跳ねのけた。
えーと。 続いてるのかどうなのか、さっぱり(何々)。
終了の合図、それに続く礼、後片付け。 それらの喧騒から距離を置いて待っていた所へ、道着姿の綾ちゃんがゆっくりとやってくる。汗一つかいていないその手には、先ほど小さな後輩から渡されたタオルが一本。
「お疲れさんやったね」
笑って見上げた綾ちゃんはそうでもないです、と言いたそうに表情を緩めた後、振り返る。
「今日はもう、上がってもええのん?」 「みたいです。着替えて来ますから、外で」 「ん」
ほな行ってらっしゃい、とその背中をひと叩きして、また先輩方に捕まらない内にと道場を後にする。綾ちゃんは、後片付けに奮闘する後輩の群に向っていく。タオルを返しに行くのだろう。やれやれ、と何となく凝ってしまった肩を回しつつ道場を後に仕掛けて、背後で湧き上がった歓声に吃驚して振り返る。どうやらその歓声の中心には、後輩たちに囲まれた綾ちゃんが居るらしい。 珍しい、と思ったのは、後輩たちに取り囲まれた綾ちゃんが目に見えて困惑しているのが分かったからだ。いや多分、傍目にはいつもどおりのポーカーフェイスにしか見えないのだろうけれども、その泳いだ視線が此方を探し当てた瞬間、それが分かった。頑張りやー、と視線だけで笑って見せたら諦めたように溜息をついたのが少し、面白かった。
傾き掛けたお日さんの元、自転車を押す綾ちゃんと並んで下校の途につく。心なしか考え事でもしているように視線が落ち気味の背中に、笑いかける。
「さっきは何やったん? えらい大騒ぎしてたけど」 「……別に」
と、言い掛けて、言い淀むその姿が珍しくて、その背中を突く。
「別に、やないやん。えらい楽しそうやったで?」
楽しそう、の言葉に穏かな無表情に困惑の色が差す。
「や、綾ちゃんが、やなくて、皆が」 「そんなに、大した事じゃなかったんですけど……」
諦めたように呟くと、綾ちゃんは足を止め、片手を上げてくしゃり、と自分の前髪に指を通す。ありゃ、本気で困っているのかと、流石に少し、驚いた。
「何があったん?」
思わず真面目に問い掛けながらその目を見上げる。複雑な色の眼差しに複雑な表情。
「……明日」 「ん?」 「明日の早朝練習に、出てきてくれないかと」 「中等部さんの?」
頷いた綾ちゃんに、拍子抜けした気分で、溜息をつく。
「それであの騒ぎやったん? なーんや」
我が学園の剣道部は基本的に朝は自主練習に任されている。普段は直接綾ちゃんに助っ人をしてもらう事の無い中等部の皆が、勇気を奮って直にお願いをして了承を得た、というのが先の騒ぎの真相だったらしい。
「まあ、偶のことやし、ええやん。行ったり行ったり」 「……はい」
朝練習に付き合うとなれば、明日は別々に登校ということか。久々に自分で自転車を運転する事になりそうなのがちょっとアレだけれども、でも、綾ちゃんが決めたことなら良しとしよう。
「済みません」 「え? 何で謝るん?」
きょとん、と訊き返すと、綾ちゃんの視線がするり、と逃げた。夕映えの逆光の中、表情を掴ませない影の中にその横顔が逃げる。
「大丈夫やよ、私のことやったら。一人でも」
時々、ものすごく心配性になるその肩をぽんぽんと叩いてみせる。
「いつまでも、綾ちゃんに甘えてばっかりも居てられへんしなあ」
出来るだけ明るく冗談っぽく続けたけれども、黙り込んだ背中は振り返らない。
「なんやったら、私も付き合おか? 朝練」 「……いや、流石にそれは」 「まずいかー。連子先輩を調子付かせるだけやな」
むう、と眉根を寄せたあと、まあ、ええか、と肩をすくめた。
「取敢えず、明日の朝だけは綾ちゃんに付き合うわー。一人で自転車乗るのんにもそろそろ慣れんとアカンし。久々に、並んで行こ。な?」
真っ直ぐに前だけ見て自転車を押す綾ちゃんの視線に回り込むようにして、その顔を見上げる。夕陽を集めたその目の色は相変らず複雑で、金色にも真紅にも見えて、少し眩しかった。
引っ張りますが後先の事はあんまし考えてません(何々)。
|