ichijiku
DiaryINDEXpast


2004年12月24日(金) 映画「踊る大捜査線~レインボーブリッジを封鎖せよ」

いまさらですが
「踊る大捜査線~レインボーブリッジを封鎖せよ~」を見た。
やっぱり面白いです。あまり期待もせず、
だらんと見てたのだけど、面白い。
やっぱり、踊る・・には
サラリーマンにはちょっとぴぴっとくるセリフがあるのだ。

「リーダーがよければ組織も悪くない」
これは青島刑事のセリフ。
「責任をとる。それが私の仕事だ」
これはそのリーダー室井さんのセリフ。
カッコイイ!そうです、責任者はそうこなくっちゃ!
下っ端社会人の自分としてはこんな上司のもとで働きたいと思ったりして。
それにしても女本部長、真矢みきもやり手として
「事件は会議室でおきているのよ」
なんていっちゃって、実在の女上司としては
かなりデフォルメはされてると思うけど、
(こんな女上司、皆ついてこないもの)
この雰囲気に近い人はいるね。
前の上司になんとなーくしゃべりとか似てるもの、雰囲気・・・。

亡くなったのいかりや長介さんの、和久刑事のセリフ
「生きたいヤツは死なねえよ」
これも心に響く言葉だった。
ありえない・・突っ込みどころ満載だけど、文句なく面白かった!
それにしても遅れてるよああ・・・最近の私は。


2004年12月15日(水) お気に入り

大好きなCD2枚。



「BENFOLDSFIVE」はドライブしながら聞くと
もう絶好調な気分になること間違いない。

「プレイアデス舞曲」は水の流れのような美しいメロディ。
ドビュッシーとかラヴェルとか好きな方は好きなはず。
流れるように、ぽろぽろと響く。

私の苦手な、ピアノのやわらかくてデリケートな感じの音。
がつがつ弾くタイプの自分はどうもやわらかいピアノのp(ピアノ)が
きれいに出せない。
これを克服するには、まずは性格を変えないといかんですな。
ff(フォルテシモ)大好きだし、
fで弾けって言われてないのにじゃんじゃん弾いちゃうし。
永遠のテーマかもしれない。
日々練習。日々反省。






ichijiku |MAIL