夜中に「虚無僧?」と「九九」で笑いすぎて涙でちゃいましたよ。 TV誌で生脚を出してたのは暑くてズボンをまくり上げてたのね。
新企画おもしろかったー これは若い人より少しトシいってる人の方が懐かしくて楽しめるかも? 絵描き歌とか折り紙は自分でも参加できるし。 しかし私は、コックさんは微妙な出来だし鶴は工程が一つ思い出せず 途中で迷宮に入ってしまい完成できずでした。老化? ちょっとショックだわー ナギスケ2人とも鶴折った事ないのが意外でした。男の子ってあまり 折らないのかしら?
リコーダーにクリームを塗るのが好きってのはマニアックだねー ユースケさんの最後の外れた音を聞いてフレームインしてくるクマ先生 の表情がサイコーです。 やり直しの時は横から心配そうに覗き込んでるし。
九九は盛り上がりましたね。 コレ出来そうだけど教壇に立ったらアガってダメになりそうな気もします。 2の段か5の段希望だったのによりによって9の段を引いてしまった つよちゃん。案の定出来ませんでしたね。 でもギュッとしててカワイかったし3回目の前に鼻を指ではじいて 集中してる姿はカッコよかったからOKです。
体育は流石に大活躍で、二重跳びには雛形さんもビックリ!して ましたね。 不謹慎ですが懸垂の時の声とか表情が色っぽかったですー あと、品川さんの顔みてナギスケが大笑いしてる所、和むわぁ。
|