ゼロノオト

2004年02月01日(日) 桜木町の休日

いやぁ、きょうは桜木町に上陸いたしました。

行くまでで東急東横線がその前日の終電をもって廃止になっていたなんて

しらなくて、大変戸惑いました。

そんなハプニングもありつつ。

休日の桜木町は

家族連れとカップルと犬を連れたひとでにぎわっていました。

展示をみにいったのですが、また今夜にでもそれについては

ちょこっと書こうかなと思います。

では。

でかけます。

いってき。(いってきますの略)




2004年01月29日(木) 愛読書

Pの付く単語、熟語にひたすら目を通していると

日が暮れました。たくさん 学びました。


2004年01月28日(水) 時間工場

そうそう、昨日、思い出せなかった名前が今日、わかりました。

しかもたまたま読んでた本に同じ名字がでてきて思いだしました。

そういやよく電話ごしに自己紹介するとき、

「竹冠に世界の世、と、三本川の川」っていってたなぁ、、、

去年この人がかわいがってくれて、デザイン関係の本(一万以上もする!)

もらったりしたなぁ。

「なんかあまってて倉庫だかに山積みだったから、いんだよ!」

なんていってたけど。いい人だぁ。



それにしてもやはり一年という月日はやたら濃密だなぁと改めて思った。

一年後の自分は、想像できるようで、できない。

就活とかしてるんだろうか。

・・・

いやぁそろそろいろいろ考えとかなきゃいけない時期になってるんですよね。

そしてもっとたくさん作品なりなんなりつくらなきゃ、いけない。

ポートフォリオ作るにしても、3ページくらいで終わっちゃう。今のままだと。

笑(笑えなーい)

だからこの春休みは制作に時間を割こうと思っていたのに。

バイト魂に火がついちゃってついちゃって。

だからもう、ほんとにバイトバイトバンドバイトバイトバイトバイト

くらいになっちゃってる。

いかんいかん。

制作のせの字もありゃしない。

時間は、作らなきゃ、生まれない。のにね。


vs.





2004年01月27日(火) トゥモネバ的歳月の流れ



最後の壁



トゥモネバ的歳月の流れ
今日が無事おわりました。
やればできるもんだ。13時間労働☆

でも初日から寝坊してかなりぎりぎりでした。
でも朝のラッシュは去年よりすいててなんだか拍子抜けしましたが。
混んでてもみくちゃにされるよりは100倍マシですねぇ。

ところでみなさん、人は忘れていく生き物です。
(バーイ、トゥモローネバーノウズ)

一年という月日は長いようで短い。
ようで長いのです。
名前がでてこないひとがいて、どーしても思い出せなくて、、、笑

まぁなんとか乗り切りました。
てへ。
明日あたりには思い出すんじゃないかと。

では明日も早いのでこのへんで。


2004年01月25日(日) ランドスケーピクセル




春ハジメ

おはようございます。ええ、今は朝なのです。

昨日でなんとか試験が全部終わり、昨日の2限のテストが終わった瞬間、

春休みに突入しました。

まだ冬だけど。

昨日は午後からサーベイグループ第二回ボーリン大会でした!

3ゲームやるとつかれまちた。

2ゲーム目は調子がノリノリでした。

でもそこで疲れまちた。



で、そのあと、予定では焼肉食べホーダイいくことになってたのですが

そんなにハラも減ってないし、金もかかるということで

伊藤家にて第二回パスタ大会も決行!

今回はイカスミだけはある意味で死守しました。


結局五人で一キロのパスタを食べきりました。

おいしかったー。。



なんだかとても長い一日でした。

これからもっと長い春休みがはじまっているわけですが

今年はかんなりいろいろ頑張ろうとおもっているので

今朝もいわゆる朝という時間帯に起きてみたりしたわけです。

これは先週のテスト週間で学んだ、

「早く寝れば早く起きれる」術を実行したからにほかなりません。

といっても寝たの3時くらいだったけど。

これからも田舎のじーちゃんばーちゃん並に早寝早起きを心がけます。

というか、三省堂バイトで強制的に早寝早起きですけどね。

とにかくがんばります。

春休みを一日たりとも無駄遣いしない、

というのが目標です。今決めました。がんばろっと。


午前五時の蛍光灯





2004年01月24日(土) am10:00 yamanote line



2004年01月22日(木) タイトル

よく絵画作品にしろ写真にしろ立体にしろ、タイトルが「無題」とか、

「untitled」とかって、あれ、なんか、どうなんだろうって思ってました。

でも「無題」とかにしてしまいたい気持ちもとても分かる気がします。


とびきり素敵な題名をつけたいけれども妙案が浮かばなかったり。

自分の作品にへたな名前付けて作品自体の価値や印象をつまらなくしたくない。

また、見てもらう人に委ねる意味を込めて。


いろいろ理由はあると思う。

私自身、ここに載せる写真や普通のテキストの日記に、

あえてタイトルをつけないことも多かった。


人がなお「無題」というタイトルをつけることに意義はありません。

でも、わたしの作品に対しては、そうはありたくない。これからは。

そう、ふと、思いました。


でも、どうしても思いつかないとか、名前をつけたくない、とか、

あるとは思います。

でも、これは自分訓練です。

私自身の訓練。

そう思って、タイトルをつけるようにしたいと思います。

便利な「無題」に逃げず。

がんばれ自分。いぇい。


新宿風景





2004年01月21日(水) バイトのオニ、再び、

来週から始まる長い長い春休みも今年で二回目ですなぁ。

去年は週5で三省堂バイト、週3でラーメンバイトを

かけもちして、ほんとバイトのオニでしたね。

今考えると、よくやってられたな、と自分でも思います。

月曜から金曜まで毎日朝8:00の満員電車(これが半端じゃない!)に乗って

水道橋にある三省堂まで行って9:00から17:00まで仕事して、

ラーメンバイトがある日はそのままラーメン屋に直行して、

18:30〜24:30までラーメンラーメンラーメン。

ラーメンがない日は三省堂で残業してたりもしたから

そうとうバイト漬けでした。

今の自分には無理です。というか、

イヤじゃーーー!!

去年、自分がこんなにバイトのオニと化していた理由のひとつは

一人暮らし資金をためる!というでっかい目標があったからです。


三省堂のバイト自体はそんなにきつくはないけど、

ある意味、精神的にやられます。

だから今年はもうやらないだろうと思っていた。

思っていた。

思っていた。

過去形だよオイ!笑


まぁ、またバイトのお誘いがありまして。(面倒見の良い会社だ)

断る理由もぐっとくるのが思い浮かばなかったし、、、

お金はほしいし、、、笑

大学でたら速攻一人暮らししたいのでそのための資金のためにも、、、

免許とるかもしれないからその費用のためにも、、、

なんだかんだで必要になってくる制作やら展示のためのお金のためにも、、


というわけで春休み入ったらまた三省堂とラーメンの日々でし。

といっても今年は三省堂の方は週3〜4でお願いしました。

ほかにもバンド練習とかもあるし、制作時間もほしいし。

ってか週5はまじ精神によくありません!しかもさらにかけもちなんて!


去年よりはおとなしめだけど、また忙しい春休みが決定してしまいました!

とさ!

まぁ、規則正しく生活できるから、夜型まっしぐらのやっぺには

ちょうどよさげです。


2004年01月20日(火) 春目前




春目前

いやぁ、テスト週間です。

普段のつけがまわって、今、大変です。

来年こそはしっかり授業に出て、ちゃんと講義を聞いて、
板書もちゃんととって、プリント類もばっちり整理して、
こんなことにならないようにしよう、、、

と来年も思うことがないように。

普通に、最低限がんばります。

来年からはゼミもあるし。

そして今週、そのテストの山々を超えれば、
長い長い春休み。

やっぽーい★


2004年01月18日(日) 





<過去
未来>
<過去一覧