2004年12月20日(月) 自己分析めいた考察その1 |
なにかをやり遂げたいなぁ。
部屋が散らかってしまうのは、好奇心旺盛だからなのです。
次から次へと、思考が拡散してしまうからなのです。
パソコンの中身も、部屋と似ているといえるかもしれない。
整理整頓自体はわりとちゃんとできるんですよ。こう見えて。
写真とかもちゃんと日にちごとに保存したり、学校の課題も、
学年別、授業別にフォルダ分けしたり。
デスクトップにもファイルが散乱、ってこともないし。
じゃあ何がいけないか、って、
それは、パソコンを使うときに開いているファイルの多さ。これだ。
今も、メディアプレーヤー、フォトショップ、メモ帳、リアルオーディオ、アクロバット、
それにIEが6こ、フォルダが5こ、開いている。
ひどい時はさらにイラレやネスケが開いていたり・・・・・・。
しかもパソコンの電源を切るときは、次起動するときにこの状態を保ってくれる「休止」
にするもんだから、ほんと、「常に」たくさんアプリケーションが開いている状態。
自分が使いやすいように、自分的には超合理的なつもりだから
パソコンが、ねをあげない限りは問題ないのだ。
けれども、根本的には間違っているような、気がする!!!
B型は、マイペースで、なにかにハマると寝食も惜しんで没頭する。とか
好きなものはとことん派!
とかってよく言われるけど、
わたしの場合はいろーんなものが低い温度で長い期間続いていく。
途中でほっぽりだしてるように見えるものも、実は密かに持続していて、
ある時ふと、復活する。ってことが結構ある。
そろそろベホマズンでも使って、いろんなものを復活させたいところだ。
あ。
これがいけないのか。一個ずつやれってか。
それがーいわゆるーひとつのーめんどくさがりなところやね。
2004年12月19日(日) 例えばこんな日曜日のように |
新世紀展、
ポップアート展、
そして
渋谷屋根裏ライブ!
そして
すばらしい日曜日じゃないか。
2004年12月17日(金) 窓をつかったインスタレーション(仮) |
来年一月のゼミ展の展示場所が決まった。
もはや、個展です。
佐藤直樹ゼミは9号館4Fの4つの演習室とスタジオ5。
そんななか、一人、課外センターです。わたしは。
はみだしちゃいました。
正確に言うと、課外センターの吹き抜けみたいになってるところです。
真ん中に階段があって、両側全面が窓のとこです。
あの空間、前にも書いた気がしますが、とても気にいっている場所なのです。
そう、あのロッケンがある建物です。あ。まずい。当日音漏れに影響されるかも・・・
まぁいいや。むしろ環境に溶け込むのが目標でもあるから。
音は今回はメインじゃないから。。(泣)
あ゛ー展示やってるそばからズンチャンズズチャン♪鳴り響くこともあり得るのか、、、
でもこないだはわりと静かだった気がする。
うん。ってか当日ってテスト前だからバンド練習しにくるやつなんて!…いるかもしれない。(涙)
まあよい。
かえっておもしろいかもしれない。。(泣)
なんだかんだこうして心配事はあるものの、楽しみです。
うん。なんだかんだで、なんとかなりそうな気がするし!
あとは残り少ない学校あいてるひに実験をなるべくして、
中身作るのみだっ。。。
気が付いたらヤフーのIDを3つもとっていた。
っていうか覚えてない。
さっき気付いた。
そのうち2つは一ヶ月以内に、である。
あほだ・・・
もしかしたら二重人格なのかもしれない。
うん、つかれているんだよ。きっとそうだ。そうに違いない(泣)
HDDがもうすぐ満杯らしくて
CDから音楽も録音できないしデジカメの画像もコピーできないしで
作業が進まず。
やる気が・・・
はぁ。どっかにハードディスクおっこちてないかなー
・・・
こたつ出しました。
午前2時に。
昨日昼まで寝てたうえに昼寝(というか夕寝)したので脳が寝れず。体も寝れず。
で、こたつの電源いれてみたら、ほこりが燃えてるの?くさかったよ。
・・・
100円レンタルにつられて映画を4本くらい借りました。
やっぱ映画館より家のほうが個人的には好きだなぁ。
だって数百円で見れるし。どうもね、千円以上は高い気がして。
だから映画館で映画なんて1年に一回くらい、、。
でも映画館も好きよ。
でもやっぱ家派だなー。途中でトイレいけるし。
画面に向かって思う存分突っ込みいれられるし。
わかんなくなったら巻き戻せるし。
ねっころがって見れるし。
そんなわけで映画館デートもいいけどホームシアターデートだよ。
・・・
だいぶ飽和してきた?
二日ぶりにメールの画面開いたら受信数122って!
あたい大人気じゃないっすかー!!!
まぁ8割はスパムだったんですけどね。
免許取るべきかかなり迷う。
今月から3ヶ月くらいで免許とって、
その間、1月にゼミ展があって、
来年の夏までに就職決まって、
来年の秋から一人暮らし。
これ最高。
でもかなり夢見がちですな。
ははは、、、。
正しい休日の過ごし方
とは、まったく正反対の、日曜日を過ごしてしまいました。
こんなに晴れて気持ちの良い日曜日に、
私ってばみかん食ってばっかだったよ。
そうそう、やっとのことでリクナビに登録しました。
いつも取り掛かりが遅くて、お尻に火がつかないと動かない人間なので
今回も若干遅れました。若干の遅れ、という認識でいるところがまたなんともかんとも・・・・
でもたぶん、やればできる子なので、
走る方向を早く決めたいとは思っているんですがなんともかんとも・・・・
久々に書いたらこんなんでごめんなさいー。
駄文、失礼しますー。(パクリ)
いやーだいぶほったらかしました。
そろそろ再始動。
芸術祭、無事終わりました。
すっかり終わりました。
来てくださった方、コメント書いてくださった方、通りすがってのぞいてくれた方、
ほんとうにありがとうございました。
芸祭の展示についてはいろいろ考えをまとめて、ここか、
もしくは、01020203のほうにupしようと思います。
今日は駅に向かってチャリをこぎはじめたのに
気付くと江戸川の土手の方向に走っていました。
いや、気付くと、なんてことはなくて、
家出たときには7:3で土手でも行ってみようモードだったんですけどね。
もう、遅刻決定でしたし。
久々にまともな枚数の写真など撮りながらサイクリングしてたわけです。
で、実感しました。
写真を撮るという行為が行動とは切り離せないということ。
ぃやーあたりまえですけどね。
そろそろゼミの準備をします。今日はこのへんにて。、
やべー せっぱつまってるはずなのに激しく昼寝してしまったー
おがけでまた昼夜逆転生活さ。
そしてようやく芸祭用のサイトが完成しました。
http://0px.org/01:02:02:03/
どうぞみてやってください。
|