NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年09月09日(水)_
『バビロンA.D.』


DVDで映画『バビロンA.D.』を観ました。ヴィン・ディーゼル主演の近未来SFアクションで、DVDの最初に収録されている作品紹介などで気になっていたので観てみました。

見終わった後の感想は、「えっ!? これで終わり?」という感じで、なんとも中途半端な感じで終わった感じがします。原作の小説もそいういう内容だったのでしょうか。

様々なロケーションやアクションなど、映像的には最近のSFアクション映画として普通に楽しめるレベルだと思いますが、肝心のストーリーが微妙で、それが作品全体の評価を落としているのが残念に感じましたね。
2009年09月08日(火)_
24さらにおもしろくなってきた


先日送付した最後の問題集の添削結果と共に、健康管理士一般指導員受験対策講座の受講修了証が届きました。後は9月末の対策講座、10月の本試験です。

DVDで『24 シーズンI vol.4』が届いたので、さっそく観ました。まだ前半のはずなのに、もうクライマックスかと思うほどの展開。ハラハラドキドキが止まりません。これは本当におもしろいドラマですね。

今日は久しぶりに夜間専科の時間に学校に行きました。色々な人と練習できるわけではないですが、少人数でじっくり練習したり教えてもらえるので、普段の授業と違ったよさがあります。
2009年09月07日(月)_
アクロバティックな人たち


以前、驚異的な身体能力の映像という動画を紹介しましたが、最近「3RUN」という街中でアクロバティックな技をキメるアスリート集団の動画を見ました。



いやぁ、すごいですね。こんな動作ができたら、とても楽しそうです。トレーニングを積めばある程度できるのでしょうが、安全なものから練習しないと大ケガしそうです。

関連動画もたくさんあるので、気になる方はフリーランニングとか3RUNで検索してみると、驚くような動画がたくさん見られると思います。こういうの練習している人がいたら、ぜひ教えてもらいたいですね。

↓のニコ動の動画は、上で紹介した動画にさらに動画が続いて、かなり充実した内容になっています。見ている人の感想コメントなども含めて、とてもおもしろいです。


2009年09月06日(日)_
久しぶりに100km超え走る


久しぶりに自転車で100kmほど走りました。100km超は昨年たけさんと一緒に走って以来、約1年ぶりです。以前は当たり前のように走っていた距離ですが、さすがにブランクがあるときつく感じます。



コースは境川CRや海沿いのR134、R1を小田原付近まで走って引き返してくる平坦ルートで、今回は風の影響をかなり受けました。行きは追い風で楽でしたが、帰りは地獄でした。

夜型の生活を修正するために徹夜で起きていて、そのまま走りに出かけたのですが、後半のバテ具合は徹夜も影響していたと思います。少々無茶してしまいました。



前半は追い風だったので、とても快調に走っていけました。ペダルはよく回るし、巡航速度も今のぼくにしては速い方で、いい天気も手伝って、とてもいい気分で走っていけました。

50kmほど走って二ノ宮あたりのローソンで最初の休憩をしました。しばらく走っていないうちに走り慣れた道沿いの店などが変化していました。コンビニがつぶれていたり、新しくできていたり。

当初は小田原からR255、R246、秦野、県道を通ってまた海沿いの道を走って帰ってくる126kmほどのコースを走ろうと思っていましたが、体の調子を考えて、鴨宮で引き返すことにしました。



引き返してからが大変で、今まで恩恵をうけてきた風が逆風になり、一気にペースは落ちました。前半飛ばしすぎたつけも回ってきて、脚が重くなってきて、自宅までの残り50kmほどがとても長く感じました。

70kmくらいになると脚が売り切れ状態になり、補給食もほとんど食べていないこともあり、ややハンガーノック気味に。エネルギー切れよりは乳酸のたまった脚のだるさが辛かったです。

最後の方はかなりグロッキーになりながら、わずかに残っている気力でなんとか走り続けた感じです。向かい風がなかったらまだいくらかマシだったと思いますが、最後まで向かい風に苦しめられました。



久しぶりの長距離を走ったわりには走り方を無茶してしまったり徹夜明けだったりで、予想以上にハードな走りになってしまいました。でも自転車で走ることは楽しいし気持ちいいし、心身ともにリフレッシュしていいですね。


走行日:2009/09/06
出発:11:36 帰宅:17:18
走行距離:104.9km
走行時間:4h 47m 28s
平均速度:22.1km/h
最高速度:45.6km/h
上昇距離:250m
平均ケイデンス:89rpm
温度(最低/平均/最高):27℃/31℃/36℃
積算距離:17740km(ロード)

2009年09月05日(土)_
SPDシューズは金属探知器にひっかかる?


先月の美瑛フォトツーリングネタ。今回もシューズはSPDシューズを履いて、歩きもペダリングもこのSPDシューズだけで活動しました。ロードとはいえ、旅にはSPDが便利です。

そのSPDシューズですが、ペダルとシューズを固定するクリート部に金属部品があるため、空港のセキュリティチェックで金属探知器にひっかかるのではないかと少し懸念していました。

案の定、羽田空港の金属探知器で引っかかりました。SPDシューズを脱いで、シューズだけX線機械を通してチェックを終えました。

昨年、グアムの空港でチェックを通るときは、みんな靴を脱いで機械に通していましたが、日本の国内線でいちいち靴を脱ぐ人は希ですよね。

ただ、帰りの旭川空港では金属探知器に反応せず、そのまま通れました。機械の性能や感度に違いがあるみたいです。羽田空港は特にセキュリティを強化する必要があると思うので、感度がいいのでしょうかね。

写真は出発日の空の上からの一枚です。羽田空港を離陸してすぐ、眼下には東京ディズニーランドとディズニーシーが見えました。中にいるときは広く感じますが、上から見ると小さく見えるから不思議です。
< PREV NEXT >


My追加