2009年09月18日(金)_
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
IEEE802.11nが正式に批准

少しマニアックな話題ですが、IEEEが無線LAN標準規格の「IEEE802.11n」を正式に批准したそうですね。2002年から規格策定を続けていたというから、ずいぶん時間がかかりましたね。
最大転送速度54Mbpsの11aや11gに対して、11nの最大転送速度は300Mbpsで、実行速度でも100Mbps超えを目指しているそうなので、11aや11gと比べるとかなり速くなることが期待できます。
ぼくは以前から自宅では無線LANでネットに接続していますが、iPhoneやPSPの無線LAN接続など、PC以外でもいろいろと活用しています。なので無線LANには馴染みがあり、この手の話題には興味があります。
無線LANの活躍の場は対応機種の広がりと共に今後も広がっていくと思います。公共の場でも無線LANのホットスポットなどが増えていますし、活用の場は以前より増えてきていますね。
活用の一例として、無線LAN接続のiPhoneでSkypeをすれば、PC入らずで携帯電話で話す感覚で通話料無料で通話やチャットができます。せっかく技術が進歩して普及した時代に生きているのだから、活用しないと損です!
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|