NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年09月24日(木)_
『ヒーローズ Season3 vol.1』


アメリカの人気TVドラマ『ヒーローズ』のシーズン3のDVDがレンタル開始されたので、さっそくVol.1のDVDをレンタルして観ました。序盤からワクワクドキドキの展開で、今後の展開が楽しみです。

Vol.1のDVDには第35話「再臨」と第36話「バタフライ・エフェクト」の2話が収録されていて、通して一気に鑑賞しました。新たな能力者が続々登場し、混沌とした展開になってますね。

ヒロが「無駄無駄無駄無駄」とジョジョのディオのセリフを言ったときは、思わずニヤリとしてしまいました。(笑)
2009年09月23日(水)_
スポトレ合格


10月でもよかったのですが、ひと月繰り上げで今月末に卒業試験を受けることにしました。スポーツトレーナーについては担当の先生の都合により、この日に卒業試験がありました。

ペーパーテストは、若干甘く見ていたこともあり、思っていたより難しい内容で焦りました。結果は余裕で合格点に達していたそうなのでよかったですが、久しぶりに冷や汗をかきました。

実技の試験もOKで、スポーツトレーナーの試験は無事合格しました。後は来週火曜日の整体とカイロの試験です。がんばります。
2009年09月22日(火)_
アースバルーン


横浜開国博Y150の特徴的なコンテンツの一つ「アースバルーン」を見ました。有料エリア内からではなく、近くのサークルウォーク(立体歩道橋)からでしたが、なかなかきれいでよかったです。

7月にY150を歩き回ったときは昼間だったので、夜限定で上映されるアースバルーンを見るのは初めてでした。本気で写真を撮るつもりではなかったので、三脚なしのF1.4Dレンズでの手持ち撮影でした。

本や映像などで見たことはあっても、実際に地球の姿を見るのはスペースシャトルに乗った宇宙飛行士くらいでしょう。直径約20mの巨大な地球儀は、上映される映像と合わせて一見の価値ありです。
2009年09月21日(月)_
照明環境を改善していきたい


寝る前は照明を暗くして、目から脳を睡眠モードへと誘導することも大切です。今の自宅の照明環境では、照明の調節がうまくできない部分があるので、できれば改善していきたいと考えています。

洗面所の照明は明るさが調節できるので、寝る前は暗くすることができるのでいいのですが、トイレの照明は調節ができないので、ここを何とかしたいです。

寝る前に洗面所→トイレと移動すると、洗面所の暗さで慣れた目にトイレの明るさが眩しく、せっかく睡眠モードに移行してきた脳が覚醒してしまいます。

それから自室の照明が明るすぎるのと、寝る前の数時間は薄暗くしたいのですが調節ができないので、こちらもあまりお金をかけずにできるなら何とかしたいです。寝付きの善し悪しに影響するので、大切なことですね。
2009年09月20日(日)_
週刊手塚治虫マガジン


時が経つのは早いもので、ぼくが「iPhone 3G」を買ってから半年が経ちました。今回は久しぶりにお勧めのiPhoneアプリを一つ紹介したいと思います。

「週刊 手塚治虫マガジン」は無料のアプリで、毎週内容が更新されます。1回の更新で3つずつ手塚治虫氏のマンガが読めるので、ボリュームも少なすぎず多すぎず、バランスのよい量だと思います。

iPhoneユーザーならお馴染みの指の操作で拡大や縮小と画面の移動が簡単にできるので、全体を見るのから一コマずつ見るのまで、直感的にストレスなく操作することができます。

吹き出しのセリフなどの文字も鮮明で、とても読みやすいです。普通に本のマンガを読んでいる感覚で読むことができます。ページ一覧から好きなページへジャンプすることも可能です。

手塚治虫氏の誕生80周年を記念したサービスということで、「ブラックジャック」や「三つ目が通る」などをはじめ、同氏のすばらしい多くの作品を無料で読める、とてもお得なアプリだと思います。
< PREV NEXT >


My追加