NEW PAST BBS MAIL WRITE JUGEM
スナの自由気ままな画像付き日記
BBSに気軽に感想等を書き込んでいただけると嬉しいです。

2009年11月07日(土)_
たこ焼きパーティー


サガミ宅にサークルの友人数人で集まってたこ焼きパーティー(?)をしました。お腹一杯になるまでたこ焼きを食べ、デジカメ写真・動画を見たり、とても有意義な時間を過ごしました。

近くのスーパーで食材の買いだしをして、サガミ宅にある小さなたこ焼き器でたこ焼きを作り続け、食べ続け…。後半はカラシやワサビ入りなど「ハズレ」たこ焼きなんかもあったりで、盛り上がりました。(笑)

先月あたりに作っておいた、サガミが写っているデジカメ写真や動画を集めて焼いたDVD-Rを渡したついでに鑑賞会となり、懐かしい写真や動画に、懐かしんだり笑わせてもらったり。

後半はまったりタイムでいろいろ話したりした後、閉店間際のヨドバシへ行って、Tだぁさんの出産祝いの品を購入・配送の手続きをして、横浜駅で解散となりました。

今年も来年も、サークルの仲間達にとっていろいろと変化の年になりますね。
2009年11月06日(金)_
お酒を買う際に年齢確認


TSUTAYAでHEROESのseason3のDVDをレンタルした後、隣りにあるコンビニでお酒(缶のサワー)を購入しようとしたところ、年齢確認を受けました。

ぼくは実年齢より若く見られることが多いのですが、世間ではアラサーと呼ばれる歳になっているのに、未成年と思われたのはさすがに驚きましたね。得意げに免許証出しましたよ。(笑)

Karada Scanでの計測結果はいまだに体年齢18歳ですし、気持ちはいつまでも若くいるつもりですが、扱いは成人として扱っていただきたいところです。中身は年相応のつもりではありますので。
2009年11月04日(水)_
健康管理士一般指導員合格


先月末に認定試験を受けた健康管理士一般指導員の認定試験結果が手元に届きました。結果は無事合格でした。ひとまず安心しました。勉強した結果が認められるということは自信につながりますね。

これから手続きをして、それられが済めば晴れて資格が正式に認められます。資格をとることが目的ではないですから、勉強して得た知識を、これからセラピストとして活動する上で活用していきたいと思います。

さまざまな病気やがん、脳血管疾患、心疾患、高血圧、糖尿病、など生活習慣病はもちろん、栄養学、心の健康、環境、健康管理の仕方、介護、応急処置などなど、本当に幅広い知識を学ぶことができて、とてもためになりました。

これからも、自分の知識や技術を広げ、仕事や趣味、健康に関することなど、プラスになることには積極的に行動を起こして、成長していきたいと思います。
2009年11月03日(火)_
空気の読めるノートン360


ノートン・インターネットセキュリティ2009の期限が切れるので、先日購入したノートン360をインストールしました。確かにNISより動作が軽くなった感じで、使用感はまずまずです。

離席しているなどしばらく操作していないときに最適化をしていたり、ユーザーに負担をかけない範囲で働いてくれたり、空気を読んだ働きをしていているのが好印象です。

今までのセキュリティソフトはユーザーがPCを操作しているときも図々しく高負荷の処理をしていたりして、PCが重くなって泣いていましたが、これからはそういった場面が減りそうです。360かなりいいかも。
2009年11月01日(日)_
映画『THIS IS IT』


マイケル・ジャクソン最後のロンドンコンサートリハーサルの映像による映画『THIS IS IT』を観ました。ファンとしてはたまらない、とても素晴らしい映像・サウンドの数々で、大満足でした。

コンサートの舞台裏、リハーサルの様子、バックダンサーの選考の段階など、通常では見ることができない映像の数々、本番とは違った角度から見るマイケルと関係者達、どれもとても貴重な映像でした。

リハーサルの映像では、まるでロンドン公演の最前列にいるかのような臨場感と大迫力のサウンド!! ぼくが1996年ヒストリーツアーの東京ドームに行ったときは彼がとても小さくしか見えなかったので、これは感動ものでした。

CD音源とは違う、コンサートの生演奏のサウンドも、すごくよかったです。それぞれが一曲として完結していなくてもいいので、このリハーサルのときの音源もCD化してもらいたいものです。

当初2週間限定で公開される予定でしたが、興行収入や動員が好調なため、11月27日まで上映期間が延長されることが決まったみたいですね。ファンとしても嬉しいことです。ぜひ多くの人に見てもらいたいものです。
< PREV NEXT >


My追加