どうにか…
2005年05月19日(木)
毎日雨でいやになりますな… 5月も中旬なのに 気温も10℃くらいだちゅうんですからたまりません。 我が家のサクラは下界より10日位遅く咲くのですが 只今やっと1分咲きくらい(笑) 午前の遅い時間に雨が止み 道路が少し乾いたようなので クリークにブーツを履かせブラッとお散歩。 ![]() 最初 兵隊さんのように「そこまで足をあげる必要はないのでは…?」というようなビッコタッコ(懐かしい響き 笑)の不自然な歩きをしていました。 ![]() ![]() 流血事件の被害者クリークにたくさんのカキコありがとうございました♪ 加害者のワタシとしては 再犯防止に努めしっかりと更正いたします(笑) |
一日経って…
2005年05月18日(水)
夜中 旦那が外に出したときにまた大量に出血したらしい… 朝から生憎の雨。 排泄に庭に出すと 折角固まった場所から血が出てしまう。 消毒して止血の繰り返し… でも、夜には外に出しても血が出なくなった。 こんなに大変だとは思わなかったですよ。 なんで爪に血管があるんだ!!! ![]() バランスポールに潰されそうになりながら ロープを枕に寝る被害者(笑) 今日はどうやっても 外には連れて行ってもらえそうにない!と判断したもよう。 バフクリの爪は透かしても血管が見えないから 細心の注意をはらってチビチビ切っていたんですよ… 昨日だってそんなに切った覚えがない。 なのに… これから 爪ヤスリでスリスリしようかな?(笑) |
流血の惨事。。。
2005年05月17日(火)
まいった…事件は夕食後に起こった。 ちょっと気になっていたクリークの爪を切った。 クリークが横になり 一本目… バチッ! 珍しくクリークが 足を引っ張り戻そうとした。 ん? なんとワタシの手がみるみる血に染まっていく。 ああ〜〜〜〜〜っ。 クリークの爪から血がしたたり落ちているではないか! そう、ワタシは切ってしまったのだ。 クリークの生きている血管までも… 急いで以前病院でもらった 消毒、止血粉末をかけたが クリークの血に追いつかない。 血がなかなか止まらない。 暫く足を押さえて止血を続ける。 止まった!と思って数歩歩かせると また流血。 とりあえず、いつもクリークが寝るワタシのベッドまで連れて行く。 廊下もベッドも血だらけ… 折角血が止まっても 歩くとまた出血。 神様… どうにか血を止め 「あぁ、今日はレバーを食べさせておいて良かった。」と単純に思うワタシ。 ![]() 遠い昔の人が言い伝えてくれていたのに… 「夜、爪を切ってはいけない」と。 その言葉はワタシにも届いていたのに… クリークはワタシを許してくれるだろうか? 以前のように笑ってくれるだろうか? クリーク、ごめんなさい… −−−−−−−−−−−−−−−− 追記 翌朝、クリークはこんなワタシに笑顔を向けてくれた。 でも、庭に出て走るとやっぱり流血するので 消毒止血を兼ねてバンテージを巻いた。 ![]() |