Day!Day!Day!
映画とお買い物が好きなOLの日常・非日常
一覧 | 過去 | 未来
2006年12月20日(水):亀田興毅の試合
を、食い入るように見つめる我が家の愛犬。

番組が始まった途端、起き上がってテレビ画面に釘付けになっていたので写メってみました。
話は先週末にさかのぼります。
1年ぶり?位にMさんにお会いし、楽しいヒトトキをご一緒させていただきました♪
(Mさーん、その節はどーもありがとv)
最近の呂々さんはとってもとっても大きなストレスを抱えて毎日を過ごしております。
久しぶりにお会いしたってのに、Mさんにストレス発散の愚痴をギャーギャーギャー!!
ではなくて。
ストレス発散のため今とってもハマっていることについて、思いの丈を力一杯語ってみました。
あ、ちょっとわかりづらい表現でしたね。
要するに萌え(※)話をしてみました。Mさん、そこで一言。
「呂々さん、いーかんげん日記復活させなよ。そして
日記で語りなよ」
適切かつ至極真っ当なアドバイスです。
というわけで早速日記を復活〜。
…させようとしたんですが。
…。
……。
………。
…………。
日記の書き方忘れちゃった…。ま、前ってどんな感じで書いてたんだろう(大汗)
改めて振り返ってみると、Mさんに語りまくった
萌え(※)ネタをはじめ、お化粧品・映画と書きたいコトは盛りだくさん!なのに。
そのうち慣れるかな?ってなことで復帰はホットな話題から。
こーきくん、おめでとう!!
ん?えーっと。「こーき」君であってますよね?※ところでこの「萌え」ってコトバ、すっかり市民権を得ましたね。
使われ方に少々ひっかりを覚えなくもないですが。
△ | ▽
2005年11月13日(日):近況報告
日記がとぎれた9月初めの週末はお友達の結婚式に出席するため、東京に行きました。
初東京です。
エスカレーターの立ち位置問題。
東京は右側をあけるんですよね〜。
つい反対に立ってしまい、ひんしゅくを買いました。
あれって、どの辺から左右逆転するんでしょう。
名古屋だと、どっち側?
社会見学のため足を運んだ109。
渋谷の街は汚かった…。(ごめんなさい、渋谷の人たち。でもでも。マジでおもいっくそ汚かったっす)
そして、109でお買い物をしていたオンナノコたちはどこであのお洋服を着ているんでしょう。
少なくても渋谷では見かけなかったんですけど?
オノボリ丸出しで記念撮影をしたハチ公前。
さすがにメチャクチャ恥ずかしかったですわ。
私一人がうれしかったアップルストア銀座店。
でもナノ発売直後だったから、みんなも割と楽しめた…んじゃないかしらん。
などと思ってみる。
「あ、私もお願いします」の一言で「大阪から来られたんですか?」と関西人だと見抜かれた浅草散策。
ちょっとビビりました。
京都でも見かける人力車のにいちゃんズ。
よくよく聞いたら「京都は本社」だそう。
そっか、あれって全国展開してる会社だったんだ。
妙に納得、なんだけど、なんだろう、この失望感は…。
等々エトセトラエトセトラ。
楽しかったっす。
楽しくて楽しくて、何から日記のネタにしたらいいかわからなくなりました(失笑)
悩んだあげく、
別にいいやってあきらめたら、放置しちゃった。てへ。
その次の週くらいにお家が完成しました。
その一部をすこ〜しご披露いたしましょ〜☆
という名目の自慢!つっても別に私の家じゃなくて、親の家なんですが。以下、すべてケータイ画像です。

●左:リビング●画像の左が
キュビオス。テレビ置いたりするやつです。
これ、どんなのにするか考えるのに、ちょこっとだけ参加させてもらったんですが、メチャクチャ楽しかったです。
自分のだったらもっと楽しかっただろうなぁ〜。
右奥に見えるタイル張りはワンコスペース。
このスペースを作ったところから、我が家の外観は仕上がったそうです。
でも外観はナイショ。
●右:キッチン●画面左の奥には冷蔵庫置き場。その上は
神棚です。
前の家は築35年くらいだったので、システムキッチンどころかレンジフードもなかったんで、一番うれしいのがココのスペースですね〜♪


左:レンジフードの向かい。下はゴミ箱。
中段は炊飯器置き場。
最近のシステムキッチンってほんと、すごいっすね。
これ、ゴハン炊いてるときに出る湯気専用の換気機能付き。
タイマー付きで、しかも
湯気を関知して自動で動くんですって!
科学ってすげーや。
中:IHクッキングヒーター。一度IHのよさを知ってしまうと、もうガスレンジには戻れないっすね。
汚れたら拭くだけでOKなんてすばらしすぎ。
調理中にレンジ周辺が熱気であつーくなることもないし。
ワタシもうガス屋には嫁げないわ!他にホホウ〜な機能としては、2種類ある
タイマー機能かな。
自動電源オフ機能(ある程度時間が経つと自動で電源が切れる機能とタイマーでオフ時間を設定可能)と、経過時間のカウント。
例えば、今から3分ゆでたい。ってときにスイッチを押すとデジタルでカウント表示してくれるのだ!
ママン的には「必要性がわからない」この機能、調理に慣れない私にはとてもありがたい機能です。
右:シンク。なんてこたーないタダのシンクですが、なんせ比較対象が35年前のものですからサプライズてんこ盛り。
まず音。
ホントに
静か。嘘みたい。
それから左側のは
浄水器。
マイナスイオン水、浄水、弱酸性と3種類のお水を楽しめます。
これ、なんと
14万円(!)のオプション。
お値段がお値段だけに母もかなり迷ったとか。
決め手は
ママン「呂々ちゃん、浄水器どうしよ〜〜?」
呂々「あー?(面倒くさそうに)」
ママン「どーせ、後で欲しくなりそうだけどちょっと高いのよねぇ〜」
呂々「ほなつけといたらえーやん(面倒くさそうに)」
っちゅー超いい加減な私の応対だったそうです。
オイオイオイ。
ちなみにマイナスイオン水と浄水は飲み水に、弱酸性水は洗顔に使うとお肌によいそうです。
っちゅーわけで、呂々さん、この水をくんで洗面所まで往復して使っていますとのことよ。
なんか劇的な変化が起こったりするのかしら??ワクワク。
写真に撮るの忘れてましたが、このシンクの右下に
食器洗浄機があります。
食洗機も呂々一家が驚いた文明の利器の一つでアリマス。
スポンジなしでもお茶碗にこびりついたゴハン粒がとれるもんなんですねぇ〜。
食洗機のおかげで、忙しい朝がずいぶんと楽になりました。
しかも
お水を流しっぱなしにしないから、節水にもなるんですって。
知らなかった〜。
却って水をたくさん使うのかと思ってました。
と、まーこれが新しい我が家のリビング&キッチンです。
ちなみに両方に見えている
雨戸は電動で開閉するんですよん。
スイッチは、キッチンの写真左端に並んでいるスイッチの群れのどれか。
あんまり多くてどれがどれかよくわかってません(笑)
ある朝なんぞ、床暖のスイッチを
ダイニング部分とカウンター部分を間違えてセットしていて、ブルブルしながらゴハン食べました(涙)
バカバカバカー!
FP3級合格しました。
ホンキで崖っぷちな合格でしたが、合格は合格。
ウレシイです。
次は2級に挑戦!
ダイエット…?
どうしょうもなく出っ張った下っ腹。
やせんといかんなー、などと思いながらも、結局思うだけで終わっていた呂々さんですが、一念発起。
泉ピン子のダイエット番組(多分再放送?)を見てエクササイズだけまねることにしました。
名付けて
ピン子体操。
ぽっこりどころか
ぼっこりな下っ腹と、脂肪でぶよぶよの太股を人並みにすべくがんばっております。
エクササイズ始めてから1ヶ月経った現在、
下っ腹は目に見えて引き締まりました。もちろん、有酸素運動とか食事制限は一切していないから、サイズダウンはないんだけど、かなり効いてる感じです。
そろそろ縄跳びでも買ってきて有酸素運動も取り入れて本格的にがんばろうかと。
なぜ縄跳びかとゆーと、
いつでもやめられるからに他なりません。
ウォーキングだと途中疲れても帰ってこないと終われないし。
行きだおれるかもしれないし。って、これは冗談です。
単に朝歩く時間はない(だって今でも5時半起きなんですもの)し、夜歩くのは怖いから。
とりあえず「これが40号って嘘でしょ?」なINDIVIの40号を余裕を持って着られるくらいにはやせたいです。
(アンタイトルなら入るのよ、アンタイトルなら)
mixiやめちゃった。
放置に放置を重ねた挙げ句の退会です。
せっかく誘ってもらったのに、ごめんね、某さま。
一言で言えば
向いていませんでした。ハハハ。
やっぱり自分のアジトでのんびりやってくのがワタシの性に合ってるみたい。
△ | ▽
2005年09月06日(火):ブーツの画像♪
それぞれの日にちゃんとアップしてるんだけど、
見て見てぇ〜☆精神に乗っ取ってここでもご披露♪




すべてケータイ画像で失礼シマス。
レタッチソフトがなくなってしまったので、写真アップするのも一苦労です。
だけど、最近のケータイの画像処理機能ってすごいですね〜。
切り抜き、までできるんですねぇ。
左:
8/26ブーツ1号♪右:
8/29ブーツ2号♪両方ともアンタイトルのものです。
アンタイトルの今季ものは、グッズがとても好みで欲しいモノが後を絶ちません(笑)
バッグもカワイイし、靴(ブーツじゃなくてね)もキュート。
靴と言えば、
カラースウェードのラウンドトゥに
一目惚れして8/29に一緒に買おうとしました。
が、その靴、実際のサイズが表示より1サイズ分小さめだったのね。。
おねーさん曰く「どうやらものすごく幅が細い作りになってるみたいで…」とのこと。
なるほど、デブお断りってことか。畜生畜生やせてやる。
やせてやるともコンチクショー!
さらにおねーさん曰く「実際、24センチサイズは足のサイズが23センチの方が購入されてるんですよー」とフォローしてくれたけど…。
私の24センチサイズが、作ってる中じゃ一番大きなサイズだったので、泣く泣く断念しました。くすん。
まー、似たようなのって探せばあるんだろうけど…。
でも、一度「
うわっ!コレめちゃくちゃカワイイ!!買う!絶対コレ買う!!」って惚れ込んだものって、なかなか割り切れなくないですか??
△ | ▽
2005年09月05日(月):にゅーまうす。その名はマイティマウスちゃん♪
新しいマウスを買いました☆
→コレこのマウス、機能自体は別にどってことないんだけど、macユーザーにとっては
うぉ〜!ってな衝撃だったんじゃないかしら?
だって、ハジメテ純正仕様の多機能マウスが登場したんですものっ!
私ってば、メルマガ(appleからの)で知って飛び上がるほど興奮して、
その場でワンクリック購入しちゃいました。
そうそう。
ニューマウス購入で、GW前に買ったまま放置していた
タイガー、やっとインストールしました。
タイガーの方は、何がどうパワーアップしたのかさっぱりわかんないっす(汗)
だって、メインっぽい
ダッシュボードだって、実際使ってみると
あんま必要ナイかも…?って感じだしぃ〜。。。
まーせっかくだからいろいろと遊んでますが、私は今後も
遊びの範疇を超えた利用はしなさそうです。
マイティマウスの方は絶好調です。
とくに
上下左右自由自在のスクロールボタンは想像以上に便利でした。
左右スクロールって、以外と使う機会多いです。
ところで呂々さんは、会社ではめちゃくちゃ右に長い(もちろん下にも長いですが)EXCEL表をよく使っています。
会社のマウスは上下スクロールしかないのに、最近ではつい横スクロールさせようとしてしまうんですよねぇ…。
会社でも横スクロール付きマウスを支給してほすぃ〜。
とまー、機能自体は今更感アリアリなんですが、そこはほれ。
純正っていう響きがいいのですよ。
マックの外観にもぴったりマッチするし、なによりカワイイのがいいわね♪
とゆーわけで、マックユーザーの方には超おすすめなニューマウスです。
△ | ▽
2005年09月04日(日):ファイナンシャル・プランニングの試験でした
6月から始めていたファイナンシャル・プランニングのお勉強ですが、とうとう試験日がやってきました。
とは言っても実際に身を入れて勉強し始めたのは8月からだったり。
それまでは、ぼへ〜と講義を聴いてただけだったんですよね。
直前特訓の過去問チャレンジで
まるっきりわからず蒼白になるまで、危機感ゼロだったのですよ。あっはっはー。
ちゅうわけで、8月からはがんばりました。
めちゃめちゃがんばりました。
毎日会社帰りに学校の自習室にこもって3時間ひたすらお勉強。
過去問やって、間違えたトコまとめなおして。と反復学習〜。
この1ヶ月は、ぶっちゃけ
全滅だった大学受験よりまじめにお勉強したと思います。
なのに。
なのにーーーっ。
ボロボロ。あ、あんなにがんばったのに(涙)
自己採点の結果は、ボーダーラインのぎりぎりでものすごい微妙な案配でした。
1ヶ月半後の結果発表までは落ち着かない日々を過ごさないとダメみたい。。
自己採点の結果を報告しあっているお友達からの指摘!
「その点数は、合格圏内って聞いたよ!」って、えーホントに??
だったらすっごくウレシイ。
ってゆか、あんだけ勉強したのに、ここまでがけっぷちな点数しか取れないって問題だよな…。
むいてないのかしらん。。
私が受けたの、
3級なのに。
ペガサス流星拳!
黄金聖闘士(ゴールドセイント)どころか、未だに
ルパンの違和感が消えないのに、星矢までっ。
十数年来のファンとしてはそれでも喜ぶべきなのか…。
→冥界編アニメ化
△ | ▽
2005年08月31日(水):お化粧品ネタ〜メイクアップ・秋編
長くなった(し、この際日数もかせいどきたい)ので日を改めて。
引き続き財政難な呂々さん。
財布の中身を鑑みると秋もあまり購買意欲が湧きませんでした…。
シャネルの限定品なんて毎年「うきょーっ!」ってな勢いで飛びついているし、今年も飛びつくに値するアイテムだったのになー。
必要最低限のみのお買い物に絞るとあれは手が出ないよ〜(涙)
でも、夏すっとばしたおかげであきらめは早かったです。
ま、夏も買わなかったし。
つ、強がってなんかナイやいっ。
というわけで。
↑に書きました「必要最低限」のメイクアイテム、私にとってそれはボルドーのマスカラです。
今持っているヤツが落ちまくりにじみまくりでお話にならないのね。
おまけににおいがすごいから酔うし…。
(ずずぃーと日記を遡ると商品名がバッチリ載ってます・苦笑)
たまに気合を入れて使うことはあっても、主力選手として使い倒すにはキツイので買い換えました。
どーせなら新製品がよかったので、ソニア・リキエルで、ルガール マジクの08。
仕上がりは驚くほどナチュラル。
ボリュームアップ系ではナイと思う…。
ぐんぐん長さが出る!ってわけでも、カール力もイマイチ。
ベースなしだと、深みのある赤とゆー色出し以外はイケテナイかも。
存在感があまりにもなくて、ちょっと失敗だったかもです。。
マスカラは、ひじきマツゲになるのはいやだけど、ボリュームアァップゥ!とかっちゅー効果には劇的な変化を求めています!
△ | ▽
2005年08月30日(火):お化粧品ネタ〜メイクアップ・夏編
この夏は、お財布の事情から新色はほとんど買えませんでした。トホホ。
全部スルーするのはあまりにもさびしい!と吟味して買ったのが
オンブル ドー(シャネル)77 カスカード。
オンブル ドーは、去年発売されたばかりの新しいアイテムで、グロスみたいなパッケージのリキッドアイシャドウです。
サラっとした付け心地とよれないというので評判がヨカッタんで、ずっと気になっていました。
ケータイ画像デス。発色はほとんどなし。
パール感だけがキラッキラするニュアンス系です。
これは
大アタリ!でした。
アイメイクの下地に仕上げに、眉下ハイライトに、と大活躍しています。
★最近のアイメイク★
1.カスカードをまぶた一面に塗ったくって下地を作る。
2.スポットライト(2003年夏の限定品)で仕上げ。
右上の濃い茶色をアイホールに向けてグラデーションを作る(チップで)
目頭側のアイホールに左上のオレンジをのせて、右下のベージュを眉下からアイホールにかけて入れる(両方ブラシで)
左下のピンクを目尻の下に入れ、右下のベージュを目頭を囲うように入れる(両方チップで)
スポットライト↓
3.アイラインはランコムのターコイズカラーのアイペンシル(
クレヨン コール ウォータープルーフ 07 ターコイズ)を使います。
これは、7月の初めに買いました♪
コレ、カラーは限定?っぽい説明を受けましたが、アイテムは定番なのかな??
超オススメ!
初めて使ったときは、あまりにも柔らかかったので「まばたきするだけで落ちるんじゃないかしらん(←ちなみにマジョリカマジョルカのアイペンシルはこうなりました。まー500円だからね…)」と心配しましたが、全く落ちないにじまない。
すんばらしいラスティング力です。
柔らかいから
スルスルと描きやすいし、
発色もキレイで夕方まで
くすまないところもポイント大♪
黒と茶色もぜひ欲しいところです。
4.マスカラは↑のアイペンシルと一緒に買ったブルーで仕上げています(
イブノーズ ウォータープルーフ 03 ブルーイブノティック)
ボリュームアップとカール力がすごいですが、仕上がりはちょっと微妙。
ひじきになっちゃいます。
その代わり(?)、全く落ちません。
お買い上げ時におねーさんが「ウォータープルーフですから
絶対落ちません」と超強気な発言をなさってくれちゃったもんだから、内心「オイオイそんな断言しちゃって大丈夫ですか、そんなの人それぞれだずぇー」と他人事ながら心配したりしたんですが、いやーほんまゼンッゼンにじみませんわ(笑)
絶対パンダが許せない、って人にはオススメかも。
私は、不自然なぼそぼそマツゲの方がいやん☆なので、リピートはなしです。
コレもケータイ画像です。とまー、この夏のゲット品は以上3点のみでした。
さびしい収穫でしたが、
使い倒したので充実感には満ちています(笑)ランコムのアイペンシルなんてもう1/3位使っちゃった←芯がものすごく柔らかいので、その分減るのも早いんですが…。
△ | ▽