気まぐれ日記
DiaryINDEX|past|will
突然ですが、黛 敏郎(マユズミ・トシロウ 1929〜1997)という作曲家・・・すごい人ですね、改めて思いました。・・・実は、今年の定期演奏会で黛氏作曲の「天地創造」から “メイン・テーマ” と “ノアの方舟” をやるんですが、フル・スコアがないので、私が手書きで全部書いたんです。約1ケ月かかって昨日、やっと書き終わりました。そして思ったんです・・・なんてすごい作曲家だろう、と。・・・書いているうちにわかってくるんですよ。音楽の表現力もそうですが、見事な作曲法、と言ったら良いんでしょうか、フーガの書き方など、もう惚れ惚れしてきます。見事としか言いようがないです。 原曲は管弦楽曲ですが、吹奏楽編曲版では、いろいろ変更点が散見されます。テーマの冒頭のゴング、編曲版ではチャイムに変更されています。また、ノアの方舟の旋律がソプラノ・サックスになっているし(原曲はリコーダー?)、後半部分のメロディーが少し改変されています。どちらが良いのか、検討の余地がありそうです。 黛 敏郎氏・・・巷では「題名のない音楽会」の司会者として、また前衛的作曲家として知られていると思いますが、実は映画音楽も100曲以上書いているんですね。こういう音楽も書ける人なんですよ、黛敏郎という人は。世界に誇れる日本の大作曲家、と私は断言します。
G・W(ゴールデン・ウィーク)真っ最中ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。私はと言えば、特にビータ(旅という意味の専門用語)に出るわけでも無し、暇してます。 ウチにいてばかりでもしょうがないので、ちょっとドライブしようか、ということで息子と出かけました。どこへ行くとも決めてなかったのですが、思いつきで「海ほたる」に行こう! ということに。・・・着いたけど、風が強いばかりで特におもしろくも何ともないので、もうちょっと先へ行ってみよう、・・・で着いたのが、九十九里海岸。・・・海岸がヒロ〜〜イ! 駐車場もヒロ〜〜イ! 夏は海水浴場になるんですね、ここ。 帰りは、高速湾岸線に入り、東京湾をグルっと回って、大黒PAで休憩し、帰ったとサ。以上、オシマイ。
この1週間は、怒濤の1週間でした。今年も私は1年生のクラス担任になりました。この1週間は新入生合宿期間ということで、1年生諸君は15日(月)90分×3 の学校での HR、16日(火)〜18日(木)宿泊(山梨県西湖)、19日(金)90分×3 のHR(学校)という日程で、担任が付きっきりで指導にあたります。生活指導や学習の意義、学校の教育方針、生徒会活動、クラス運営等について徹底的にたたき込みます。教員もたいへんですが、生徒たちも結構きつかったのではないでしょうか。まあ、これも「二高生」になりきるための指導です。生徒諸君、しっかりと受け止めて下さい。 例年の日程ですけどね。ですから、クラブの新入部員勧誘もこれからが本番、ということになります。吹奏楽部も、まあ、ボチボチ何人かが音楽室に来ているようですが・・・。
学校では5日入学式、6日始業式と続き、今日は地元「武蔵小杉」商店街の「花見市」でした。前日からの嵐で心配されましたが、無事開催されました。ちょっと風が強かったですけどね。沿道には露店が沢山出ていて、賑やかでした。猿回しまで出ていて、ちょっとクリビツ←ビックリという意味の専門用語。 吹奏楽部の演奏は自治会館のホールにて、ポップス中心で約30分の演奏です。演奏は、一応「好評」をいただいたので、まあ、いいかな。お疲れ様でした。写真は早速 UP しました。 さあ、新入部員の獲得、頑張ろう!
4月に入りました。新年度が始まります。 昨日は、来年4月のホール使用申込日・抽選会(川崎市内のホール)だったので、教育文化会館とミューザ川崎シンフォニーホールに行ってきました。・・・川崎市には「ふれあいネット」なるものがあって、それに申し込んでカードを作っておかないと、ホール使用等の申し込みができないことになっています。しかし、この仕組みが良くわからんのですよ。各学校単位で1枚しかカードを作れないとか、学校内各クラブで1枚ずつ持っていても良いとか、申し込みには構成員の名簿確認が必要で、学生証だけではダメで、健康保険証が必要とか、・・・。中原区役所、エポック中原、教育文化会館で、それぞれ言うことが違うので、どうなっているんでしょう?行政側もよくわかっていないんじゃないかなあ。二高は、学校としても吹奏楽部としても「ふれあいネット」のカードは作っていたので、結局は来年4月の教育文化会館は申し込みが出来ましたが、何か面倒くさい制度です(カードの更新の仕方が良くわからん)。 さて、ミューザ川崎シンフォニーホールが4月1日よりリニューアル・オープンしました。昨日はその記念式典ということで、「歓喜の広場」には沢山の方々が並んで開場を待っていましたね。 二高の次回定期は9月15日(日)で、その使用料を支払いに行ったわけです。とともに、2014年の第39回定期は9月14日(日)を申し込んでいて確定していましたが、その正式申し込みをしてきました(ミューザは、「ふれあいネット」は関係ないようです)。 さあ、ON SEASON ですね。頑張っていこう!
本日、無事に合宿から帰ってきました。今年は例年に比べ、やや暖かかったですね。体調を崩す者もなく、順調に練習をすすめることが出来ました。コーチ陣も大いに頑張ってくれて、大きな成果を得ることが出来たと思います。コーチの皆様方には心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 基本的に、午前、午後はコーチレッスン、夜に合奏という練習でしたが、非常に濃い練習ができました。合奏曲はなんと15曲! コンクール曲、定演曲、そして4月7日の地元・小杉商店街「桜まつり」の演奏会での曲もあるので、こうなりました。 それにしても課題曲・・・何だかなあ〜〜。(1)は曲としては良く出来ていると思いますが、感覚的にやりにくい曲と思います。(2)は私としてはメロディーラインがしっくりこない。(3)のポップスはポップスらしくない!(4)は何かヘンです。モーツァルトの曲に「音楽の冗談」という曲があるんですが(ヘボの作曲家が書けばこうなるよ、という愚作の見本のような曲)、それに似ていてねえ、何でまともに書かないのかなあ。そして最後の Subito Piano ・・・アホか!バカバカしくてヘドが出そう。(5)は出来ません。・・・やる曲がない!!困りました。 写真・動画を UP しました。どうぞご覧下さい。
桜の開花、今年は早いですねえ。学校の回りの桜も、もう満開状態、きれいでした。 さて、クラブは明日から合宿に出かけます(山梨県精進湖)。この先、大きなイベントは特にないので、この春合宿は、新年度を迎えるに当たっての体制強化、そして各人の音楽的スキルアップが主な目的になります。基礎練習にじっくりと取り組み、夏への道筋をつけておきたいところです。コンクールや定期演奏会用の曲もありますからね。26日に帰ってきます。
|