気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2013年07月01日(月)

7月になりました。学校では明日から5日まで期末試験です。6日は「国語基礎力判定テスト」、8日は T・B 試験です。みんながんばってね。
クラブは試験期間で休止中ですから、特に話題はありません。
私事で恐縮ですが、私の田舎の母親が脳梗塞に倒れまして手術・入院に至りました。手術は成功し、今のところ後遺症も特にないということですが、心配なので2日〜6日まで学校を欠勤し、見舞いに行ってきます。独居老人なので、今後が心配です。


2013年06月21日(金)

この前中間試験が終わり、さあコンクール・モードだ!、と思っていたばかりですが、もう明日から期末試験期間に入り、活動休止となりますです。あっと言う間ですね。
で、今日は部会を開いて、第38回定期演奏会(2013・9・15、ミューザ川崎シンフォニーホール)の計画書を確認しました。開場17:00、開演18:00、入場料\700-(前売り券)、当日券\900-、プログラム等、多岐にわたります。チラシやポスターはまもなく完成予定ですので、近日中に各団体に案内状を発送予定です。この HP でも案内を掲載致します。たくさんの方のご来場をお願い申し上げます。


2013年06月13日(木)


今日はですねえ、朝日新聞の記者の方が来校され、吹奏楽部の取材があったんですよ。部員たちからいろいろ聞き込み取材したり写真を撮ったりしていましたし、また、顧問からも二高吹奏楽部の特徴とか練習時のエピソードなど、いろいろお話ししました。そのうち朝日新聞神奈川版に載るようです。
取材は約1時間で終了、その後も合奏練習を続けました。コンクール曲はもちろんだけど、定演の曲も決まっているので、こちらも計画的に練習をすすめていかなければいけない。
それにしても、今年の部員たちは指示待ち人間が多いなあ。・・・コンクールや定期演奏会に向けて、事務的作業を含めてやることはわかっているんだから、顧問から一々言われなくても自分たちでどんどんやることやって欲しいと思うゾ。指導部は、もっと指導性を発揮してくれ〜〜〜っ!


2013年06月09日(日)

今日は、父母の皆様のクラブ見学会です。毎年の恒例行事になりました。特に1年生の皆様方には吹奏楽部の活動について詳しく説明し、ご理解いただくようにしております。
今年の新入部員は14名で、全部員で48名となりました。もう少し欲しかったですが、まあ、こんなものでしょうね (^_^;) 。
今日の見学会では、1年生のみによる合奏(行進曲「海兵隊」、オペラ座の怪人)を披露しました。入部時期がちょっと遅れた部員もいるので、練習も多少遅れ気味ですが、出来としてはそんなに悪くないです。なかなか頑張っていますよ。今後に期待が持てます。
その後、上級生のコンクール合奏も聴いていただきました。課題曲、自由曲ともに一応、形にはなってきているんですが、もっと緻密なアンサンブル、もっと重厚なサウンドが欲しいですね。合奏終了後は、部員たちの一発芸大会。父母の皆様方もちょっと和んだかな? でも、普段はしっかりと練習してますので、どうぞご安心を。


2013年06月01日(土)

中間試験は29日に終了し、練習再開しました。そして、きょう6月1日は、二高にてコンクール説明会が行われました。演奏順は二高は高校Aの部、9校中3番目です。演奏の時間は16:25〜となります。いよいよコンクールモード突入です。頑張っていこう。
説明会終了後、久しぶりの合奏練習をおこないました。1年生も入れて全50名。全員での基礎合奏から、1年生用に与えていた「行進曲・海兵隊」& 「オペラ座の怪人」を1年生のみでやってみましたが、まあね、こんなものでしょうね。・・・こんなものって、どんなものだ? などと突っ込まないように! よく頑張ってますよ、ハイ。で、その後、コンクール合奏・・・1年生も入れて全員で課題曲&自由曲をやってみました。まあ、こんなものでしょうね。・・・だから、突っ込むなって! こんなものなんだから。・・・今年は1年生も全員入れてコンクールに出ようと思っています。それだけ今年の1年生は優秀です。楽しみです。


2013年05月22日(水)

昨日から中間試験期間に入り、クラブは活動休止です。と言うことで、話題は特にありません。
練習再開は29日からです。部員諸君、勉強もがんばってね


2013年05月19日(日)

今日は、前神奈川県吹奏楽連盟理事長・高橋孝太郎先生の追悼演奏会が洗足学園前田ホールにて開催され、私も行ってきました。第1部は、洗足学園中学高等学校吹奏楽部の皆さんによる演奏、第2部は吹奏楽連盟加盟団体の選抜バンド(とは言え、川崎市内の中・高からの選抜で、二高部員も約20名参加しています)の演奏です。高橋先生ご存命中のエピソードもいろいろ紹介され、また、先生ゆかりの曲も多く演奏され、素晴らしい演奏会になったと思います。高橋先生のご冥福をお祈り致します。


Web-master |MAILHomePage