はぐれ雲日記 DiaryINDEX|past|will
沖縄の学童疎開船対馬丸遭難と沖縄空襲について学童は「公務」なので靖国に祀られているということ。 靖国参拝:遺族会「近隣諸国への配慮」求める異例の見解 日本遺族会(会長・古賀誠自民党元幹事長)は11日、東京都内で幹部会を開き、 小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「遺族会の悲願としてありがたいが、英 霊が静かに休まることが大事だ。近隣諸国に配慮し、理解してもらうことが必要だ」 との見解をまとめた。遺族会はこれまで、首相の靖国参拝実現を活動の最重点項 目に掲げてきたが、これと同時に中国、韓国などへの配慮を求める異例の見解と なった。 幹部会ではこのほか、(1)A級戦犯の分祀(ぶんし)問題に政治は介入すべきで ない(2)靖国神社に代わる追悼施設の建設には引き続き反対する−−ことも確認 した。関係者によると、幹部会は靖国参拝問題が政治・外交問題に発展したことを 受け、古賀氏が呼びかけたという。 小泉首相は01年の自民党総裁選で、遺族会に対し「首相に就任すれば靖国神社 を公式参拝する」との意向を示し、その後「公約」になった。遺族会が近隣諸国への 配慮を求めたことで、首相の参拝継続方針に影響を与える可能性もある わたしがダラダラ解説するよりも上記の記事にアクセスして判断してもらいたい。 個人的に靖国には数十年前から通って調べていることがあります。 ここにしか現存しない資料があるからです。 亡くなられた犠牲者の児童、引率者などは未だに何回の海底深く眠り 引き上げられてないという。しかしながら関係者なかんずくご家族や 親戚によって地元沖縄の寺社に祀られていらっしゃるだろうに。 靖国ではパソコンの中に犠牲者のお名前が入っているだけ。 みなさま一度社務所で聞いてみるといいと思う。 ![]()
小泉純一郎氏の提灯は今年は南3区画。上から二列目に灯っていた。
殺されたくないし戦いたくないし戦地に行きたくないし
|