はぐれ雲日記
DiaryINDEXpastwill


2006年05月18日(木) ミリオンダラーベイビー

「アメリカの核心にある『愛蘭土』」をやっと読ませていただきやした。
(以下転載)
しかし、この映画には隠れたストーリーがある。それは、アメリカにおけるナショナル・アイデンティティーとしての愛蘭土(アイルランド)を物語っているのだ。サミュエル・ハンチントンは『文明の衝突』で、冷戦構造解体後、世界各国ではグローバル化した中で
それぞれのナショナル・アイデンティティーを再構築しなければならないが、それは簡単だ、「外に敵を作ればいいのだ」と述べていた。
わたしはそれを、“ハンチントンの罠”と読んでいるが、世界各国はいまその罠に落ちて、「外に敵を作る」ことに必死になっている。アメリカしかり、中国しかり、ロシアしかり・・・。だが、イーストウッドはこの映画で、アメリカのナショナル・アイデンティティーは「外に敵を作る」ことではなく、いわば「内に誇りを再確認する」ことだ、と語っている。
映画評論家たちがそのことに気づかないのは、それはアメリカ人にとって自明のことであり、それゆえ(イーストウッドが)あえて言葉では語っていないからである。映画評論家はそのことを、映像において読み取らなければならない。しかし、それができていない。わたしが冒頭で、映画評論家がずいぶんと表層的になっていると述べたのは、その意味である。イーストウッドは、アメリカのナショナル・アイデンティティーを映像において語っていた。かれはマギーという女性ボクサーに“人間としての誇り”を語らせた。しかし、映画作家としてのイーストウッドは、そこに「アイルランド」を映し出すことで、アメリカ人としての誇りを重ね合わせてみせた。老ボクシングトレーナーのフランキーは、いつもアイルランド詩人イェイツの詩集を携えている。イェイツはイングランド系のプロテスタントだが、かれはケルト系でカトリックの「アイルランド」を発見した詩人でもある。イェイツにとって「アイルランド」は、自らの「魂の祖国(パトリア)」だった。
『ミリオンダラー・ベイビー』の老ボクシングトレーナーは、ゲール語を学んでいる。
かれは自分が愛する「娘」としてのマギーのガウンに、ゲール語で「モ・クシュラ(私の血)」と縫い込んだ。
ガウンの色は、アイルランドのナショナル・カラーとしての「アイリッシュ・グリーン」だった。イーストウッドはそのように、アメリカのナショナル・アイデンティティーとしての「愛蘭土」を映画にうたいこんだのである。
アイルランド人が石を砕いて土をつくったように、アメリカに渡ったアイルランド人は「アメリカ」を作った。
中国人も韓国人もロシア人もヒスパニックも、そして日本人も、みなアメリカを自由と民主主義の「理想の国」と考え、そこに移民してゆく。しかしアイルランド人は、アメリカを「理想の国」に変えてゆこうとした。(そこに、アイルランド移民の子の
ケネディ大統領がいつまでもアメリカの星であるゆえんがある)。
その意味で、『ミリオンダラー・ベイビー』はアメリカの核心に「アイルランド」を据えた『風と共に去りぬ』の後の物語なのである。
その女主人公スカーレットは、敗北を乗り越えるために、何度となく「タラへ」と叫ぶ。

タラはアイルランド独立運動の聖なる丘の名である。無一物のスカーレットもまた、「アイリッシュ・グリーン」のカーテンから緑のドレス、つまり誇りを作ったのだ。
(転載終わり)

*******************************************
防人さん。やっと探してきて読んだんですけどこれ、何言ってるんだかよくわからねーですよ。まあ映画評論家といえば映画評論家らしい意見ですけど。

・・・この映画のあらすじは
マギーとトレーナーのさわやかスポ根物語変じて不幸の問屋のチンレツ。ということで
テーマは、神様なんていらねー。これでキマリ。
尊厳死のプロセスも描き方も雑なので言及しない。
ただ、あんなにすぐ褥創ができるのはおかしいですよ。しかもすぐ肘に。てまえみそですが勤務先の病院にも植物人間状態の方が何名かいます。中でも、さーたーあんだーぎーを詰まらせて呼吸不全から脳死状態で二年経過されてる患者さまもいらっしゃいますが褥創予防に関するケアは徹底しているのであのように(映画のように)なることは考えられません。
口腔ケアもとても力を入れて歯科医と相談しながらていねいに時間をかけています。とてもきれいですよ。・・・・ただ。このまま生きているのがどうか。という問題は別ですが。
職業がら。人間は生命の奥底からの生への希求はあるんではないかと考えます。たとえば生まれたての赤ん坊は生命の奥底から「生きる」ことを本能的に希求している生命体だと思います。ただ。マギーは赤ん坊じゃーねーですよ。マギーはわけわかんない赤ん坊なんかじゃねーです。意識は清明だし。生きるということは、ベッドの上で人口呼吸器を付けて朝がきて夜がきてまた朝がきて夜が来るのをじいっと待つだけの
デクノボーでいたくねい。自分の生はリングの上で完結した。自力で呼吸もできない。永遠に体を動かせない。これは自分じゃねー。と思ったから自殺未遂したんじゃなかろうか。

とにかく自分を、そして愛する者を守るには強く賢くなければならない。
愛する人に適切な助言を出来る人でいたい。弱さに流されない自分でありたい。
そんなことを考えました。「愛蘭土」とかはちぃっとも考えませんでした。
それはそうとあてくし。モーガン・フリーマンのファンでして。
今夜辺りプロポーズのお手紙を書こうと思ってたとこなんですよね〜。
「今世はむりだろーから来世。あーそうそう。来世は、かもかのおっちゃんと約束したから
できれば来来世あたしといっしょになってくださいまし〜。とね。」
来来世。これでええ。これならあたしもほうぼうに顔が立つ。(爆)


2006年05月17日(水) 東京高裁の悲しみ

知人の公判に行く。若葉が急に桜田門に萌え出したようなまぶしい陽射し。
傍聴席は満席。やはりその筋と思われる方々がほどんど。
Yさんは自分と自分の家族(奥さま、お子さん四人)が殺されることを聞き
死刑覚悟で暴力団員組員5人の人間を射殺してしまった。


Yさんは堅気の人間や市民、婦女子には絶対迷惑をかけるないじめるな。
と組の若い者にも大変厳しかった。
娘さんたちものびやかで子どもさんにしては一本筋の通った優しい性格。
わたしはこのご家族が大好きでした。

夕暮れどき、わんちゃんを散歩させながらちょっとぽうっとした様子で
考え事をしながら町内をてくてく歩くYさんを見ることができないのは
とても残念です。

なにかあるときちっとあやまる。その見事な土下座っぷりはとうてい
最近の堅気の人間には見られない。
わたしは警察へ用事で行く都度、Yさんのことを気にして刑事に聞いていた。

大丈夫。Yさん。子どもは未来に向かって育つ。
安心して刑に服してください。
面会には行けないがお嬢さんにはお会いしてくるつもりです。


公判はあったが判決は7月11日13時30分に持ち越される。
傍聴は抽選になると高等裁判所係官に教えていただいた。
 
おそらく判決は死刑。



2006年05月16日(火) 符丁

若いころ、築地の魚河岸で仕事をしていたが、その頃、商売ではほとんど符丁(ふちょう)を使った。
符丁は、商品に付ける値段の記号。 仲間内で通じる合い言葉のようなもの。
うちの店は海老問屋だったので符丁は「明けの海若恵比寿」 あけのうみわかえびすだった。
この記号は店によってそれぞれぜんぶちがった。
つまり、あ=1 け=2 の=3・・・・という意味で、売り子さんが帳場にむかって
「花寿司さん巻きワカね!」 「魚竹さんタイガー、ケーミー。」 「ダイエーさんアーエーだよ」
このとき帳場のわたしは花寿司さんの領収書に 巻き海老670円×100本 67000円と書く。

同じ時刻にお得意さんと上得意が来た場合当然値段は違ってくる
でも、お客さん同志ねだんがちがってはいけないね。(これタテマエ)
わからないように符丁を威勢良く使う。
魚竹さんのタイガー海老は1ケース2500円  5ケースお買い上げ〆て12500円也。
ダイエーさん、まったく同じタイガー海老が1700円。1200ケースお買い上げ〆て204万円なり。 バーゲン用だ。

これは、差別でなく区別だ。
粋なエチケットだと専務が再三再四、ミニタコ、でなく、ミミタコで説明してくれた。
7人の売り子さんがほとんど同時に値段を怒鳴ってくる。聞き分けて瞬時に領収書を切り
茶屋札を書く。現金が小切手が、文字どうり乱れ飛ぶ。

おかげでめっぽう安産でなく暗算には強くなった。
専務が12×12=144って暗記しとけ。1ダースは良く使う単位だからね。
2500円は一万の四分の一だから言い値を四分の一で割るって
覚えておいたほうがいいの。とか具体的にいろいろ教えてくれた。 だから今でも暗算はとくい。
数えるお金はないけど・・・。

そのころ、社長は相撲道楽。○○部屋のタニマチすじ。
 専務は三味線の名手。 番頭さんは清元(長唄のようなもの?)のセミプロだった。ちょいと江戸草紙の世界だった。

若い衆はキビキビいでたちもキリリと立ち働き、スッキリとした男前ばかりだった。
火事と喧嘩は江戸の花、粋でいなせで目で殺す。
そんな男が上物だと今でも信じて疑わない。・・・・時もたまにある。

♪浦和から4時半の始発で築地に通った。
1ヶ月でリタイヤするかと、自分でも思っていたけど、水があっていたのか結婚するまでの3年間続いた。
帰りは銀ブラをするか、気が向くと勝どき橋や白髭橋をわざわざ渡って帰った。

くたびれるとよく、幼い頃遊んだ隅田川沿いの”言問い団子”を食べに立ち寄った。
春のうららの・・・。桜には目もくれず。 aikoそのころ56キロと500グラム・・・。春や春。今は昔。

おあとがよろしいようで・・・。


鈍角 |MAIL

My追加