舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2024年10月05日(土) |
錦糸町へ、美味すぎデニッシュ、漫画本整理 |
6時起床。雨。 娘は泣いて起きたがこちらのベッドに移してみるとまた寝て、 そのまま7時近くまで眠っていた。 再び起きてから、娘用ベッドに置き去りにされていたスリーパーを手渡し、 続いて直前まで羽織っていたスリーパーを手渡すと、 これ あったかいネー と言っていて可愛かった。
小雨の中ひとりでOKへ。 帰宅後、妻ともどもテキパキ支度して、9時半に抱っこひもで家を出た。 今日は3人で錦糸町へ。 荻黒から快速乗り込んで御茶ノ水乗り換え。 わりとスムーズに行けたし、娘も座席に座らせられて楽しそうだった。 だが錦糸町に到着してみると妻はつらそうで、かなり体力的にかわいそうだった。
目当てのアルカキットに向かい、アカチャンホンポを歩き回る。 娘があちこち歩きたがるのに合わせて見守っていると、なかなか目的は達成できない。 品物の物色は妻に任せて僕は娘の動向を見届けていた。 …この店舗は昔も来たが、印象がかなり違う。宝の山に見える。 そしてアンパンマン多い。 娘はいちいちに反応して楽しそうだった。 なかでも、アンパンマンがカメラマンとなり写真を撮ってくれる装置に首ったけ。 笑ってねーという声に反応してにこーっとする。 お父ちゃんたちにはしてくれないのに…という嫉妬心がめらめら燃えた。 20分くらいずっとやってた。 その間に妻はめぼしいものを見繕ってくれた。 会計は9000円にもなった。1万円やった。
アルカキットを出てから今度はオリナスへ。 錦糸町公園へは徒歩で5分以上かかった。 雨じゃなければ気持ちも楽だったが… 錦糸町公園ではイベントがやっていて、そちらも雨でちょっと台無し感あった。
オリナスは子持ちにはハイパー複合施設でなんでも揃っててすごかった。 ここも前来たけれど全然印象が違う。 でここでも僕は娘を見て、妻は放流した。 施設内はベビーカーの貸出をしていて、一つ一つキャラクター装飾がされている。 娘は当然ながらアンパンマンのものに興味を示したが空きがない。 それでごねてわーっと泣いてしまい、抱きかかえて移動。 トイザらスにあったアンパンマンコーナーで調子を取り戻し、 その後はずーっと同じおもちゃで…20分くらい遊んでいた。 最終的には、他の子が来たから 順番ね というと譲った。順番は守ろうとするからえらい。 で傘をなくしているのに気づいた。 妻と合流してからトイレなど行ってみたがない。 傘を買いがてら、施設の奥にまで行って、別棟を散策した。 だが結局傘はなかった。 が休憩がてら入ったベーカリーのイートインスペースで、 そう期待してもなかったウィンナーデニッシュほおばったら あほほど美味くてびっくりした。 肉もパンもとろけた。なにこれ… 検索してみたら店舗は東京だとここくらいのようだ。 このためだけにまた来たいくらいだと思った。 娘もパンを食べたがったが、アレルギーを警戒して少なめにしておいた。 その分、スーパーでバナナを買ってやり食わせた。 一本丸々を喜々として食べていた。
建物を出て、雨の中を妻の傘一本でどうにかまかなって駅まで歩いた。 娘は帰り道で寝入った。 妻は途中からちょっと大変そうだったから放っておいた。 僕も眠気がすさまじく、寝過ごさないようするのに苦労した。
16時帰宅。 娘はまだもう少し寝るかなと思ったが寝ず。 妻は休ませて、僕はのんびりと娘を構った。 図書館にだけ行っておきたかったが結局娘がぐずついてしまい初め、 諦めて入浴させることにした。 それで持ち直したようで、入浴後は楽しく笑って過ごしてくれた。
妻の入浴後、僕の夕飯料理までの間に娘を預け、 寝室掃除をガチでやった。 ベッドを移動してベッド下を徹底的にきれいにして漫画本も整理。 ホムンクルスと絶チルとおおきく振りかぶっては捨てることにした。
夕飯は鶏団子白菜の鍋風。 鶏団子は出来合いだから楽。 今日はやや寒めだったし、温まれて美味しかった。 食後、娘を軽くあやしてからは歯磨きだけさせて早めに寝室へ。 昼寝が1時間程度だったし、寝付くのは早かった。
僕はちょっとゲームやった後は家事雑事。 明日以降のためにミネストローネも作った。
23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月04日(金) |
健康診断先送り、妻娘不調、娘パズル30ピース |
6時起床。雨降ったり晴れたりの曇り。 健康診断を前にいろいろとやることあるから娘に気づかれず朝起きたかったが 結局気配察知されてしまい一緒に居間へ。 でも機嫌がよかったからなんとかなった。 雨は降ったり止んだりで、妻がいかにも嫌そうにしていたから登園は結局僕が請け負った。 ひいこら言いながら登園は済ませて、25分歩いて荻窪駅へ。 いつもより一駅手前の飯田橋駅で降りてからはまた20分弱歩いて水道橋へ。 日差しとほんのすこしの雨とが入り交じる面倒な天気。 道が悪くさえなければ気分も損なわれないのだが飯田橋駅周辺は腐ってる。 連城三紀彦を読みながら目当てのビルに到着。 健康診断の受付で喉の痛みと鼻水の症状があると伝えるとさっそく診察へ。 50近い女性医師。マスク越しでも美人とわかるが化粧っ気はない。 物腰柔らかでとても好印象だった。 喉の炎症が認められるなら胃カメラはやめておいたほうがいいということになった。 すると胃カメラだけでなく今日の健康診断そのものが別日になるという。 昨晩からの飲食物抜きも検尿検便も一年に一度と思えばこそのものなのに… また…やらなきゃなのか…とへこんだがまあ仕方がない。 検査に影響でちゃ元も子もないもんな。 29日にリスケしてもらった。
病院出てみると快晴。ばかにしていやがる。 パン屋にだけ寄って、揚げなすとボロネーゼのパン、バナナケーキを買った。 ひとくち食べてみたが飲み物がないと味気ない。美味しいけども。 負の感情の方が勝ってしまった。
出勤してリスケを報告。 ちょうど忙し目の仕事が来ていたから今日予定より早めに会社へ来れたのは幸いだった。
西荻から肉屋寄って19時帰宅。 妻は夕方からずっと吐き気と戦っていたらしい。 横になってさえいれば楽なのだそうだ。 娘は虫刺されが悪化している。 右腕の肘周辺が痛々しい。 妻を寝室に引っ込ませて僕は娘を風呂へ。 浴室タイルに張られたひらがなポスターをよく観察している。 自分の名前の二文字を指差せるようになってきた。天才か?
入浴後はいつも通り保湿着替えさせて、 今日も娘を制御しながら夕飯調理。 豚丼と味噌汁とサラダ。 出来あがってから妻を呼んで3人で食卓を囲んだ。 あまじょっぱくて美味い。 娘は新たに導入された30ピースのアンパンマンジクゾーパズルを気に入ってるようだった。 20時半揃って寝室へ。 21時あたりに娘は寝入って、その数分後僕も居間へ。 だいぶ疲れている。 ちょろっとゲームやって家事雑事して今日は店じまい。 23時過ぎ寝支度、23時半過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。
2024年10月03日(木) |
朝娘イイコチャン、健康診断前日 |
6時起床。曇り。ちょいちょい小雨。 目覚めは上々。 なんといっても眠い。 目が覚めて、まだ眠いというのは正常だ。 いつも眠くないもんな…今日は二度寝の睡魔とたたかう健全な朝だった。 喉はまだ少し痛む。鼻水もあるが、昨日よりまたましになっている。 6時半に娘が泣いて起きたが目の前にいってみるとすぐ笑って、 ベッドから出した後はトテトテ自分で居間へ向かって歩いていき、 抱っこも要求せず、きわめてイイコちゃんだった。 バナナだけ食わせてやり、あとはほぼ放っておいても大人しくしてくれていた。 シチューパンがゆもまあまあ食べてくれた。 ただ、昨晩に同じく後半は手づかみでぐちゃぐちゃにしてしまった。 そこいらじゅう牛乳だらけに。すぐ拭き取ってるけども。 とはいえ今の時期だけ、それも短い間だけだろうと信じられる。 食後はまたジグゾーパズルにいそしんでいた。 一人遊びに興じてくれているのは正直助かる。 妻の弁当は出来合いの角煮に白髪ネギを詰め込んだだけのものだが、 これならちゃんと作れもしたなと思った。 とにかく娘の機嫌がいいので支度が捗る。 妻を起こした後残りの家事を済ませていって、最終的には2分余ったほどだ。 8時15分を前に家を出て、図書館の返却ポストに本を投函して登園。 8時30分に一時帰宅して出勤。
殺める女神の島読み終わった。 オモシロくなかった… なんといっても人物が表層的で、核心となる真相もただただ説明が続くだけ。 プロットを読まされたなあという感じ。
19時帰宅。 今日は小児科に連れて行ってくたびれたという話で、娘は僕が風呂へ入れた。 入浴後もなだめすかしながらワンオペで夕飯調理。 サバのアクアパッツァ。 保育園からもらったレシピを使ったが、冷凍ブロッコリーは買い忘れてしまった。 だが娘はよく食べてくれた。遊びもしてしまっていたが… 今夜は夕飯後も妻は居間にとどまり、短時間ではあるが3人で遊んだ。 20時半に寝室へ。妻は入浴。僕は娘を寝かしつけた。 21時過ぎ居間へ。ちょっと原神やった。幻想シアター、すっかり面白い。 リトライ何度かしてマスターをクリア。きもちよかった。 さらに妻とピコランド対戦した。すこし負け越した。
明日の健康診断に向けて21時以降は水以外飲食できず。 なのに行田名物のフライを思い出してしまい、妻も興味もって調べてしまい、 食欲抑えるのがつらかった。
明日の登園は妻に任せたいところだったが雨だと嫌だという。 レインコートがとにかく嫌なのだそうだ。 嫌なだけならなるべく頑張って欲しいが… 今は配慮できるだけすることにする。
23時寝支度、23時半寝室。 民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。
2024年10月02日(水) |
抱っこ地獄、咳続く、娘パズル10ピース |
5時半起床。晴れ。 娘は泣いて目を覚ました。 そして抱っこしろの要求… しかたねーーーということで抱っこした。 もういいやと思ってそのままソファ座ってゲームした。 6時半頃に限界迎えて、そっからは朝支度。 だがなおも抱っこしろが続く。 抱っこひもにも登場してもらい、洗濯や弁当作りを進めた。 飯は全然食べず、ひたすら抱っこしろが続く。 なるほどこれは世のお母さんがたもノイローゼになるわなと思った。 登園を妻ががんばってくれるというから任せることにした。 その分だけ余裕をもって、8時半に家を出て出勤。
弁当はオムライス。 玉ねぎ多めで順当に美味しくできた。
痰がからむのが収まらない。 ちょいちょい出せてるからましにはなってるけども。 金曜日に健康診断があるから、 あのつらいつらい胃カメラを思うとゆううつだ。 こんな喉鼻でいけるのかな。 いけるけど手間取る、とかが一番嫌なのだ…
19時帰宅。 妻が気持ち悪さを訴えていたから引っ込ませてやり、僕は夕飯調理。 娘の機嫌が良くて助かった。 勝手に玉ねぎの皮を一生懸命剥いてくれてはいたが…使わないのに。 夕飯は中華丼。 娘のためにエビイカ、うずらの卵はなし。 それでも美味かった。 娘も食べてくれたが、途中からはご飯を手づかみしだして机の上を荒らしていた。 それ一年前にやるやつ、と妻は苦笑していた。 ただまあ楽しそうではあったし放っておいた。 妻は食後寝室へ休みに。 僕は娘を構ったが、当人がやたら機嫌よく、 そして延々ジグゾーパズルを一人で楽しんでいた。 10ピースくらいなら楽勝のようで、 もはや僕と遜色ないくらいすぐにはめ込んでみせていた。 それでも飽きずに何度も繰り返していた。
歯磨き後、寝室へ。 昨晩に同じく妻に任せて僕は風呂に入った。 入浴後、幻想シアターに興じつつ、途中で寝室入りして娘をベッドへ。 妻も居間にやってきた。 ちょいちょいえづいている。気持ち悪そうだ。 会話していると楽なようだったから無駄話をした。 次第に妻も調子を取り戻して他愛ない冗談の応酬も普段通りにした。 23時過ぎになって、ピコランドの対戦をやろうというから付き合った。 戦績は半々くらい。 それなりに楽しんで寝支度。 0時寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月01日(火) |
朝は機嫌不調、娘いつまでも寝ず |
5時半起床。曇り。喉が痛い。 妻は居間で寝たようだがこちらのベッドにきた形跡もあった。 まだ苛立たしい。馬鹿馬鹿しい。 45分ごろに洗濯機のスタート音が聞こえた。 勝手に余計な真似しないでほしいというのだ正直なところだ。 6時過ぎ娘も起きだしたがベッドの柵越しに手を握っていてやると大人しくしていた。 15分ほど経った頃に立ち上がり、バナナ食べたいと言い出した。 一緒にキッチンへ行き、バナナを探してみたがない。 そういえば昨日の朝に娘が食べすぎたのではなかったか。 ないよ、と繰り返すとだんだん承服してくれた。成長したな… 機嫌は悪くなさそうだったし、そのまま朝飯の用意をしていった。 妻はその間洗濯機の前で突っ立っていた。 しばらくして洗濯が終わると洗濯物を干し始めてくれた。 昨晩使用したバスタオル二枚はポールにかかったままだった。 またまわさなければならない。 というか娘の服もこれから脱がして洗いたい。 さらに雨ばかりの予報の中で今日は外干しできる貴重な機会だから他にも洗いたいものある… という思惑の中で、極めて余計な働きではあったが、 まあ動いてくれていること自体は褒めなければならない。 娘の保湿をする頃妻は寝室へこもっていった。 洗濯物は…半端だった。 何着かは干されていないし、干し方も下手で、 やらないほうが大分ましではあった…が…文句は言えない、言いたいけど… 結局ほとんど干し直した。
そして娘はろくに食べず。 ただ機嫌は悪くなかった。 とはいえ抱っこひもの要求が始まってしまったから、 しかたなく承知してやり、そのまま弁当作りした。 鶏肉の回鍋肉風。 朝動き始めたのが早かった分、久しぶりに卵焼きも加えた。 なかなかきれいにできた。 食パンが一枚しかなかったから僕は朝食はヨーグルトのみとなった。 7時40分に妻を起こして食べさせて、 今日は私が登園させるみたいなことをゴニョゴニョ言っていたが、 明らかに夜眠れていない妊婦に任せるわけにもいかない。 それでなくとも朝支度でもたつくことは必至だったし、僕が登園させることにした。 NHKでは朝ドラが新たに始まっていた。 橋本環奈が主演らしい。あほか。 新人発掘したれよ…
8時20分に園に着きQRコードをかざす装置とやらを前に数人が立ち止まっていた。 僕はアプリを立ち上げ、数秒だけ手間取ったものの、 本当にかざすだけだから拍子抜けするほどだった。 登園済ませて8時半一時帰宅して出勤。
弁当は美味しかった。昼寝はちょびっとだけ。
19時帰宅。 夕飯は味噌ラーメンにした。 相変わらず娘が僕に抱っこをせがんでくる。 可愛いせがみかたではなく、抱っこしないと泣きわめき続けるから困る。 これが連日続いているのだから放ってもおけないが、 今夜のところは抱っこひもで対処した。
飯食ったあとは妻を寝室で休ませ、僕は娘を構ったが、なおも抱っこをせがんだりと難しい。 20時過ぎには寝つかせモードに入ってみた。 居間で一緒に横になっていたのだが、娘はなかなか寝入る様子がない。 30分あたりに寝室に連れてってみたが寝ない。 45分、妻が寝付かせを志願してくれたから任せることにした。
入浴後、妻も寝室から出てきてしばし居間にいたがほとんど口は聞かず、 お腹痛いなどのうったえもあったから早めに寝室で休ませて、 僕はゲームとかしつつ家事雑事を片付けていった。 妻とは会話する気になれず、そのまま0時半過ぎに就寝。 …したのだが、1時半近くに娘が泣き出してしまった。 抱っこしないと泣き続ける。 あれこれ試したが無理だった。 20分ほど抱っこし続けた時点で妻が交代してくれた。 居間の電気をつけてあれこれ努力してくれていたが娘の泣きは強まるばかりだった。 僕が側にいなければ却ってごねないだろうという妻の判断が間違っていたとも思わないが あんまり泣きが強まるから諦めて、僕はトイレだけ済ませてまた抱っこした。 泣きは収まるが寝ない。 じゃあもう普段通りの寝付かせを…ということで、 僕らが普通に会話してるのが子守唄になるよと妻に言い、 昨日今日の首尾を聞くなどした。 でも寝ない。 その後、妻はクッキーをあげることを提案。 牛乳も飲ませ、これで寝るかなと思ったらまだ寝ない。 僕は暗い居間で娘と持久戦。 すでに1時間近くの抱っこを経て疲れているし眠い。 楽するつもりでスマホを娘に渡して、みてねを見続けてもらった。 これだと抱っこしないでも泣きは収まる。 5分ほどしてから、じゃあおやすみね、ねんねしよ、 と呼びかけるとスマホを離してくれる。 でもまたすぐ起き出して…というのを5回ほど繰り返して、3時前に寝てくれた。
2024年09月30日(月) |
だいぶ回復、妻といさかい |
6時起床。小雨が降ったり止んだり。 体調は悪くない。 喉の痛みはまだ少しあるし鼻水もまぁ出るが、放っておいても明日には復調するだろう。 こっそり居間に抜けて朝支度を進め、 6時半過ぎに泣き出した娘を迎えてみると今日は割と大人しく、 あれこれ要求はしてくるものの抱っこへの執着はなくて助かった。 総じて機嫌がいい。 飯はあまり食べようとしてくれなかったものの、どの場面でも泣かずにいてくれた。 ただ牛乳をぶちまけられてしまったのには参った。 処理はまあいいにしても、ストックがぎりぎりになってしまった。 7時40分に妻を起こしてそのまま朝支度を進めていき、 8時15分に家を出て登園。 雨はほぼ降ってないも同然だったから自転車で行けた。 水浴び、シャワーが先週で終わったとのことだ。 洗濯物が減る。助かった。
弁当は昨日の残りをシチューにした。 スープジャーに詰めて保温していただけありアツアツでいただけた。 美味い。大満足。
月曜な割にはそんなに体は重くない。 外は涼しく秋の気持ちよさだし、足取りは軽かった。 22時に帰宅してみると妻は友達とオンラインでピコランドしていた。 大盛り上がりしていたのでそのまま続けていいと伝えたが、 娘の食べ残しなどがそのまま放置されているのはゲームの前に処理しろよと思った。 僕は長ネギ白菜大根ニラを一緒に煮た辛ラーメンを食べた。美味い。 ゲームを終えた妻から今日の首尾を聞いた。 庭師には不動産会社から連絡がついたらしく、今週の木金土で剪定してくれるらしい。 ただ天気予報見るとちょうど木金土が雨のようだった。大丈夫か? 検診は今回も問題なかったとのこと。順調だそうだ。 尻の痛みについては骨盤ベルトを薦められたそうで、 数千円するから義姉に以前渡したものを返してもらおうかという話になった。 コロナワクチンは摂取しなくてもいいんじゃないかという流れになったらしい。
風呂に入り、ハンターハンター38巻読み終えた。 十数日かけて34巻くらいから読み直してみたわけだが 継承戦めちゃおもろ。 一般読者の声にめげずこの路線で書ききってほしい。
寝支度を進めていく中で、保育園用荷物入れから肌着が一枚出てきたから これはなんの一着なのかなと妻に訊ねると、 名前のない肌着が保育園で吊るされていたからウチのっぽいなと回収してきたという。 「とりあえずどこに置いておけばいい?」 というと、 「自分で書いて自分で洗濯機に入れればいいじゃん」 と攻撃的な態度で返された。 普段からこちらの家事負担が軽いならまだしも 比べようもないほど請け負っている相手にする態度ではなかった。 こちらがただ普通にした質問に対してキレて返すのは完全にお門違いで、 今の態度はなんだと詰め寄った。 しばし黙り込んで言葉を探していたようで、 それから弁明というか言い返しが始まったが、ずれていた。 一言謝ればそれで済むのに謝ろうとしない。 非は完全に向こうにある。 散々これまで「言い方が悪い」といった指摘を妻がしてきてるが 自分がそうであったときに謝れないのは幼稚過ぎる。 自分自身だけの論理で言えば通ることも 相手という他者のいる世界では通らないといい加減知るべきで、 というか普段なら表面だけでもわかっているはずなのに 一度嫌気モードが発揮されてしまうともう話にならない。 今回は本当に、ほんの一言謝れば済んだのに。 謝らされると自尊心が摩耗してしまう、という事情は十分わきまえたうえで、 今回は非を認め謝るべきだったのにそうしない。 ばかばかしいと思ってしまった。 大声は張り上げず呆れた態度も表には出さなかったが 妻は結局自分の体をこれ見よがしに殴る幼稚な振る舞いに出始めてしまった。 そういうのいいから、としか思えない。 しばらくすると妻は外へ散歩に行くといい出した。 もう0時近い。 身重でなければ気をつけての一言で済ませやすいが、 自分一人の体でもないのに軽率なことだ。 がこの物言いはまた軽率でもある。口にはしない。 スマホだけ持っていくように伝えた。 15分ほどで無事に戻ってきたから安心はした。 ごめんね、と声かけはあったが何に対してのことかわからない。 妻は居間で寝るという。勝手なことだ。 こちらも外に行きたいくらいだし、 娘がいる寝室では行動が限られるから居間で夜更かししたい気持ちもあるのに。 僕は苛立たしさで眠れるかあやしかったが心身は疲れていて、 2時前には寝入った。
2024年09月29日(日) |
多摩動物公園、洗濯物全滅、疲れ |
6時起床。曇り。 なんとか雨は降らないかなと見込める天候。 洗濯物も外に干してしまう。 娘の朝の機嫌は連日通りで、抱っこしないと承知してくれない。 泣きっぱなしになる。 なだめすかすか抱っこひもかテレビ見せるか… 今朝は折衷して、少しずつ採用して対応とした。
僕の体調も戻りつつあるから動物園行きを決起。 今朝は妻も7時20分に起こして飯を食べてもらい、 早め早めにすべきことを済ませていった。 8時20分に娘とスーパーへ。 娘、やっぱ自転車乗せられるの大好きみたいで、 走行中ずっとテンション高くしゃべっている。 帰宅後も家事雑事を済ませていき、予定通り9時20分に家を出れた。
外は涼しく、曇がかっていて直射日光もなく、 子どもを連れて行くにはお出かけ日和。 バス、電車を乗り継いでいって立川駅へ。 モノレールは連結部の開放感が見慣れず面白かった。 多摩動物公園駅に着いてみるとあんまり閑散としていてびびった。 先週のサンシャインと比べるとたいへんな落差だ。 なにかの間違いじゃないかってくらい人がいなかったが、 駅を降りてすぐの動物園で向かってみるとにわかに雰囲気が漂ってきた。 そして入場料900円にびびる。安すぎる。 ベビーカー貸出し500円というのもありがたい。 娘は楽しくなってきたようで、父母を置いていく勢いで駆け出し、 先をせっつくように小走りしていた。 最近あまり体を動かしたがっていない様子だったから嬉しい。 連れてきてよかったと早くも思えた。
園内は思った以上に遠大で、入場から15分歩いてもまだ動物にお目にかかれないという有様だった。 坂も多く、なかなか疲れる。 夏日に無理せず、涼しい今日に来られて本当に良かったと妻とうなずき合った。 そんななかでも娘は小走りを続けていてえらかった。 そしてキリンのもとへ。 キリン、あまりに数が多くて笑った。 にょきにょき生えている。林だ。 目の前で拝むには回り込まないとならない。 園内の工事が道を阻んでいた。 経路の途中でチンパンジーを見た。 50歳以上生きたりするらしい。 飼育されている中には63歳もいるんだとか。すげえ。
キリンはやはりきもかった。 そしてでかかった。 目玉の大きさにおののいた。 娘も興味津々だったが最終的にはコワイといって逃げていた。
あれこれ見つつサバンナキッチンというレストランで昼飯。 娘を抱っこひもでかかえながら15分ほど列に並んで、 僕はアフリカのスパイスライスを。 妻はカツカレー。 あとフライドポテトを買い、外の席に陣取って食った。 とくになんということもない味だけれどこういうところで食べれば美味い。 妻も、こういういかにも冷凍ですみたいな飯を、 テーマパークとかで食べるの好きなんだよねと笑っていた。 娘はフライドポテトをばくばく食べていた。 食べ終わって、妻がトイレに行っている間に娘にゴミをゴミ箱へ捨てるよう促すと、 席を立ってちゃんと捨ててくれた。えらい…
その後は順当に進んだり休んだり。 妻は身重だし娘は2歳だし僕は体調不良だしで、 後半はへとへとになりながらだったがまあ楽しかった。 昆虫館ではハキリアリの展示が見事だった。 箱を連結させて、葉っぱとキノコとを結ぶ枝木の仕掛けが構築され、 ハキリアリがひっきりなしに仕事しているさまを真横から眺めることができる。 これには妻が感動して見入っていた。 そのうちまた一人で来よう、とぼやいていた。
14時あたりにもなると娘はうとうとしかけていた。 雨も一瞬降ったりしたし、サイをじっくり見て、最後に象だけ眺めて帰路へ。 退園前にもう娘は眠ってしまった。 僕と妻も相当疲れていたし、眠気がすごく、 帰りの電車では寝過ごさないよう必死だった。 が娘は途中で起きて、僕の方に頭を預けようとする妻の動きを必死に妨げていた。
15時半過ぎ帰宅。 しっかり雨が降ったようで、洗濯物はほぼ全滅だった。 改めて部屋干しし直した。 妻は寝室で休ませてやって、僕は娘にバナナをやり、 ちょっとだけ構ってから寝転がった。 娘も15分ほどは大人しくしてくれていたがその後はまた遊びだしたので 僕も起き上がらざるを得なかった。 16時半に風呂へ入れてやり、出てから保湿着替えを済ませ、妻を起こした。 少し寝れたし回復できたという。 妻の入浴中僕は夕飯調理を進めた。 娘がまたごねだしたが、玉ねぎの皮を剥いてくれるよう頼むとその仕事に向き合ってくれた。 が最後の皮むきに僕が手を貸してしまったら、 どうしても自分が剥き切りたかったらしく、大泣きに。 どうにも収まらないから抱っこしてあやし、 最終的にはテレビを見て落ち着いてもらった。 その後ちょっとだけ妻に娘を任せて、 僕も10分だけ寝室で横になって休んだ。 今日は…疲れまくった。 疲れまくったが…また娘の泣き声が聞こえる… ということで居間に戻り娘を抱きかかえてしばし外へ。 数分夜風を浴びて雨の風景を見せてやる。 段々落ち着いてきたようだったから部屋へ戻った。 がまた泣き出す。 もう仕方ないから、配膳は妻にお願いした。 僕は娘を抱きかかえながら夕飯に臨んだ。 とはいえ今夜はクリームシチュー。 娘はこれをとても気に入ったようで、がつがつ食べてくれた。
ダーウィンは素数蝉の回。 なかなか面白そうだったが、眠いわ疲れ果てたわで、 僕はほとんど見れなかった。 20時、照明を落とすと娘はおねんねモードへ。 あれだけ遊んで昼寝時間が1時間に満たなかったから無理もない。 歯磨きだけさせて、早々に寝室へ。 娘の寝付きは早かった。 僕と妻もしばらくごろごろして、20時半あたりに居間へ。 僕は家事雑事やっつけてちょっとだけ大戦国ランスやった。 夜散歩もした。 コンビニ行っただけだけど。涼しくて気持ちがいい。 妻にマカダミアナッツを買ってやり、21時半か月末会議をした。 今月は主だって妻の産休入ったことが大きい。 先月に比べればとくにトラブルめいたことがなかったのはよかった。 後半の体調不良により本来の掃除片付け計画が滞ってしまった分、 しわ寄せが10月にくる。 ただ10月の予定は今のところ軽く、またようやく動物園も片付いて、 週末を使いやすくなったから家のことに本腰入れられる。 最後に書類整理をして今月の会議は終了。
23時を前に寝支度して、23時半前には寝室へ。 みてね にあげた写真動画は夫妻合わせて50点近い。 妻は今日はちゃんとカメラを持っていっていたから、 きれいな写真もちらほらあってよかった。 民話読み聞かせて0時就寝。
2024年09月28日(土) |
抱っこマイロード、咳続く、回復できますように |
6時起床。曇り。喉が痛い。 ほどなく娘も泣いて起きて、抱っこして居間へ。 今日も抱っこし続けないと大人しくなってくれず、 この前と同じように抱っこしながら原神してた。 6時半過ぎになだめすかしながら、 後半は抱っこひもしながら朝支度を始め、 なんとか抱っこしながら飯は食ってもらい、 へとへとしながらも妻は8時20分くらいまで寝させてやった。 妻と交代してOKに行くつもりだったが娘が手ごわそうで、 スーパー行く?と訊いてみるとニパーッと笑って スーパー行くと答える。 じゃあ行くかあ!と思い切って結局娘を連れていった。 雨と大荷物と体調不良がネックだったわけだが 予報に反して雨は降らなそうだし体調はそこまで悪いわけでない。 がっつり買い物して9時20分に帰宅、 最低限の家事だけして今度は西荻へ出る。 妻も今日は友人とのランチにお出かけということで、この時点でお別れ。 娘を連れて僕はまず図書館へ。 返すもん返して借りるもん借りて、今度は西荻の肉屋へ。 マイロード、今回も娘は歩こうとせず抱っこを要求。 だが肉屋を出てからは歩いてくれた。 そっからドラッグストアへ。 とうとうパンパースをやめてメリーズへ。値段大違いだ。
帰宅は11時近くなった。 なだめすかしながら昼飯調理。 アジの干物を煮て出した。 海苔巻きも食わせてみた。 まあまあ食べてくれた。 その後はちょっとあやしたら昼寝モードに移行してくれた。 12時20分くらいから横並びでねんね。 借りてきた本もちょっとだけ読み始めた。 殺める女神の島。 冒頭の時点でそんなにいい文章じゃないなと思った。 やはり白井智之は上手いんだよな、ちゃんと文体もあるし。
今日はガンガン咳をして、痰出して鼻水出して、 もう出し切ってしまおうとがんばった。 やや軽くなっていった実感はあるが体への負担も強く、 喉も肺も腹筋も大分疲れた。
14時あたりに娘は起き出して、またちょっと一緒に遊んだ。 ジグゾーパズル、だいぶ様になってきた。 15時のおやつにはアンパンマンポテトを出してやった。 大喜びで食べていた。ケチャップかけて、見た目はグロかった。 15時半ごろまた娘がごねだしてしまったが、 外行こう、と伝えると乗ってくれた。 で大宮前体育館へ。 機嫌よくはしゃいでいてくれた。 50分ほどがっつり遊べた。
帰宅後は風呂へ。 入浴して保湿着替え。 妻からの連絡がなかったから娘を相手しつつ夕飯の準備を進めたが、 途中でやはり抱っこしろの泣きが始まってしまったが、 ちょうど妻から連絡が入って、その帰り時間に合わせて外へ出てみた。 1,2分ほど待つとちょうど妻が帰ってきて、 路上で不意に僕と娘の姿を見つけるとかなり驚いていた。 娘はニコニコで嬉しそうに声をあげていた。
ランチに行った天ぷらはめちゃウマだったらしい。 ランチで5500円というから相当だ。 だがそれは予約時に間違いがあり、本当は8000円以上するランチの予定だったそうだ。 風呂に入りたいというから許可して、 僕は夕飯作りつつ相手を…と思ったがやはり今日は手ごわい。 もうあきらめてアンパンマン見せてしまった。
19時に夕飯。 やはり抱っこしろの泣きが止まない。 それでもなんだかんだでいつもは飯を食わすのだが、 今日はほとんど全く食べてくれず、妻ももう諦めようというし、 僕も体がくたびれてはいたからがんばらなかった。 歯磨きだけはさせて19時半に寝室へ。 ちょっとだけごねられたがすぐに大人しくなって、 しばしあやしたら笑ってくれたから安心して寝かせた。
20時に居間へ。 こんなに早く夜が始まってしまったから映画でも観るかと思案して、 結局観ずに妻とだらっと過ごすことにした。 なにしろ体が不調なのだ。疲れている。 録画の溜まっていたクレイジージャーニーのアドベンチャーレースは、 これはもう鉄板で面白い。 今回は最終的にリタイアだった。 そしてメンバーが離脱するという。 引退でなく離脱という表現が気になった。 続けて生まれ変わり研究というのも見た。 全然面白くなかった。 MMR読み直したいと思った。
明日動物園行けるなら行きたいと、 今夜はもう丸ごとバナナ食って体力回復につとめ、 早々に休むことに。 23時寝室、民話読み聞かせて23時半過ぎ就寝。
2024年09月27日(金) |
雨の登園、寝過ごし、オンラインプレイ、やることなしの30分 |
6時前起床。雨。喉が痛い。 早めに動き出した分だけ朝は余裕があり、 ダンボールペットボトルも雨に濡れながら先に出しに行き、 娘の起床も穏便に済ませられ、 飯こそ全然食ってくれなかったものの順調に支度は進んでいった。 弁当作りの前に抱っこしろが発生したから抱っこひもで落ち着かせたが ベルトが締め付けられ腰の皮膚が痛かった。我慢したけれども。 妻が朝方がーがーいびきをかいていたが寝付きは悪かったらしく 起きてからも眠い眠いとぼやいていた。 ほとんど力は借りれず、一人で娘を面倒見て、ちょいちょい泣かせつつ抱っこしつつ、 どうにかこうにか家事終えて登園準備。 一時的でも雨止んでたから自転車で向かうことにした。 途中、娘に 雨降ってないねー と呼びかけるも 降ってるヨー と言って譲らない。 何度か同じやり取りを繰り返した。 ただほんの僅かながら降っていると言えなくもなかったから最終的には 降ってるね、で合意した。 8時半一時帰宅して出勤。
弁当は豚肉とキャベツのオイスター炒め。 一応喉の痛みを警戒して豆板醤を使わなかったがにんにくを忘れた。 まあ美味しくはできていた。 昼休み中、やはり今日も机に突っ伏して寝た。 すると深く寝入ってしまったようで、何年ぶりだろう、 13時の鐘に気づかず眠ったままになってしまった。 1,2分とはいえ恥ずかしい。
西荻から肉屋だけ寄って帰宅。 19時帰宅。 風呂には入れてくれていたからすぐに夕飯調理へ。 肉屋で買ったカルビ。 焼肉のたれでいただいて、まあ美味しくはあるのだが娘がぐずりっぱなしで、 抱っこし続けていてくたびれた。 体調が万全でないところにこれはつらい。 食後も収まらず、何をしてもだめで抱っこし続けていたが、 最終的には妻が持ち出してきたミニスタンプで気をそっちにもっていけた。 その間に洗い物を進め、さあ終わったぞと戻ってみるとまた抱っこしろが始まった。 僕が近寄るとそのスイッチが入るのか… 観念して、鼻吸引と歯磨きを終わらせて、寝室へいざなってみると大人しくなり、 ベッドに寝転がすとおやすみモードに入ってくれた。 ちょっと会話してちょっと笑ってもらって、笑顔が見れて満足した。
20時半過ぎに僕は入浴し、出てから雑事を片付けて、 体調不良でくたびれている間に妻は友人から誘われていたピコランドのオンラインプレイの用意。 かなり手間取っていて、結局2を買っていた。 向こうの夫婦と合わせて4人で協力プレイしたが、 僕はげほげほ咳き込み続けていて会話できず。 向こうからするとやりにくかっただろう。 ゲーム自体はそれなりに楽しめたのだけど。 ただ僕には協力プレイは向いていない。 まどろっこしく感じてしまう…
ゲームを終えて22時半。 体調悪いから大物の片付けもできず、 小説は次の本を明日借りる予定で、 小説書く方はまだ準備できておらず、 漫画描きもなく、 ゲームはさっきやってしまったし、 やることがなかった。 やることながないってすごい。ぽかんとした。 それでも家事はやるんだけれども。
23時過ぎ寝支度、23時半寝室。 民話読み聞かせて0時就寝。
2024年09月26日(木) |
回復傾向、娘との限られた時間 |
6時起床。晴れ。 体調はかなり回復した。 娘の機嫌もよく、昨日とは雲泥の差の過ごしやすい朝。 天気もいいし。 娘が飯を食べてくれないことを除いてはかんぺき。 妻の弁当はカブと鶏肉の照り焼き風炒め。 妻も体調はほとんど回復したようで安心した。 8時15分に家を出てつつがなく登園。 図書館の返却ポストに本を投函、8時半に一時帰宅して出勤。
ランチは中華屋へ。 がっつり食べて健康取り戻そうと、ユーリンチーがつがつ食らった。
昨日と比べたら断然楽だったとはいえ本調子ではなく、 夕方くらいから鼻水と喉の痛みがまたでてきて、 帰路ではちょっとくたびれた。 19時帰宅。 娘を風呂に入れて保湿着替え。 娘の面倒見ながら夕飯調理。焼きうどん。 途中からは抱っこひもで調理見せてやった。 ものすごく嬉しそうだった。久しぶりだもんな…
飯は美味かった。 今日こそ娘としっかり遊んでやりたかったが ワンオペ風呂からのワンオペ飯調理はやはり時間がかかり、 食べ終わったのが20時15分だからほとんど遊べない。 ちょっとだけぶら下がりさせてあとはもう歯磨きして終わり。 20時半過ぎには妻の休んでいる寝室へ。 ただ今日はもういいかと割り切って、消灯しているベッド上で娘と会話もした。
21時過ぎに妻は風呂へ。 僕は原神すこしやって、今日もまるごとバナナ食って、 22時からは妻に勧められて新たにSwitchのゲームやった。 PICOなんとかいうパズル解きアクションゲーム。 妻は今日遊ぶ予定だった友達との予定が流れたものの LINEチャットでお話をしてそこでこのゲームを紹介されたらしい。 なかなか盛り上がった。 負けた側が もっかいもっかい! となるのはいいゲームだな。
よーーーやく日記登録追いついた。 めんどーーーーだけど大事だからなこれ。 ようやっとる。
23時寝支度。喉が痛い。 23時半過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。
|