舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2024年10月15日(火) |
妻検診順調、ちょれい、出産手続き |
6時50分起床。晴れ。 寝坊した。 娘はかるく起きた段階で今にも泣きそうだった。 抱っこしてみると案の定半泣き。 そのまま居間へ連れて行ったがぐずつく。 泣かせながらも洗濯機まわして保湿着替え無理やりして、 抱っこひもで落ち着かせながら弁当調理。 娘はろくに飲み食いしようとせず。 薬飲ませてシャインマスカット食わせてがせいいっぱい。 あとはサツマイモのスープ一口と食パン3切れ。 妻の膝下でテレビを見させている間に僕は家事を進めていき、 昨日切り損ねていた左手の爪も切ってやり、 娘の服を干すのだけ妻に任せて8時13分に家を出た。 登園時、やはり門扉の鍵を開けるのに手間取ってしまった。 数字を覚え違えている… たまたま通りかかったお父さんに開けてもらい中へ。 娘はいつもなら保育園に着いたところから機嫌を持ち直すのに、 今日は預けるタイミングでもまだぐずぐずしていた。 8時半に一時帰宅。 洗いものの残り1分で片付けて急いで出勤。
妻の産婦人科検診は今回も無事、順調とのこと。 毎度ながらほっとする。
19時帰宅。 娘は帰宅直後はテレビを見ているが 見終わるやいなやお父ちゃん子でべたべたしてくる。 そして抱っこしてくれとせがむ。 今日は調子がいいようで、言葉で説得すると応じてくれた。 風呂に入れ、保湿着替えも順調に済ませ、 夕飯調理の間だけまた抱っこをせがんではきたが、 抱っこしながらならぶっかけも食べてくれて具合は上々だった。 僕らの方は茄子の天ぷら多めで美味しくいただいた。 食後も娘は機嫌がよく、妻とも遊んでくれたし僕とも楽しく遊んだ。 咳もましにはなった。 妻から聞いたところ、かかりつけ医では呼吸がそんなに良くなってないと言われ、薬は継続となった。 20時半過ぎに寝室へ。 寝転がりながら、ちょれい、のかけ声で両足を上げる動作を娘は気に入っている。 僕もやってやると、でかい、でかい、と大いに笑ってくれる。 妻とはちょっと金の話をした。 その間に娘は寝てくれた。
21時過ぎに僕は居間へ戻って、出産にまつわる手続きを調べ直した。 庭でノコギリ使って捨てるもん切ったりもした。 大戦国ランスは20分くらいやった。 妻の要請に従いマッサージをしてやったり調べ物したり掃除したりして、23時半寝支度。 0時寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
6時起床。晴れ。 とりあえずいそいそと起きて居間で朝支度を進め、 7時前に娘を迎えに行ってみるとむにゃむにゃグスグスと起き、 抱っこしてほしそうだったからし続けた。 機嫌は悪く、飲み食いは何もしようとせず。ひたすら抱っこを求めてくる。 ごまかしごまかし薬の一種を飲ませ、 着替え保湿に踏み入ったがとても泣く。 というか着替えたがらない。 どうしてももういちど同じ肌着とパジャマを着たいと泣き叫ぶから その通りにさせてやった。 固形物はシャインマスカットだけ食べてくれた。 どうにか抱っこひもで弁当は作って、 妻起こしてテレビ見させて、しかし抱っこをやめさせてくれない。 予定していた爪切りの指南だけはしてもらった。 薬を飲んでくれないのが困り、他の家事を進める合間合間に試したが飲まず、 最終的に外に連れ出して機嫌良くしてもらって…までやったが飲まず。 8時半ぎりぎり目いっぱいまでがんばったが飲んでもらえなかった。 ほとんど何もしていない妻が不機嫌になっていて理不尽だったが、 こちらは感情を抑え、娘にはあたらず優しくしてやってね、 薬を飲むより大事だからと伝えて家を出た。
弁当は鶏肉の照り焼き。 順当に上手かった。 全然足りなかったが…
今日は一刻も早くあがりたかったが 仕事は忙し目で祝日の早上がりはなく18時退勤。 OKに寄って、妻にはハーゲンダッツを買ってやった。
19時帰宅。 娘の機嫌はそう悪くない。 夕飯は豚しゃぶ。 早炊きで炊飯して、玉ねぎの辛味とって、
(以下日記消失)
2024年10月13日(日) |
のこぎり三昧、新幹線の歌、抱っこ抱っこ抱っこ地獄 |
6時起床。晴れ。 娘も間もなく起きて、今朝も抱っこから始まった。 機嫌は良くなったり悪くなったり。 スープを飲んでくれるんじゃないかという期待は通らず。 なかなか手ごわい。
娘の機嫌のいいタイミングを狙って、庭の大き目のごみの解体に挑戦。 のこぎりで切れるものを切っていき、処分の算段を組み立てた。
昼飯はペペロンチーノにした。 それなりに上手くできたが汁気は足りなかった。 娘には辛味を抜いたものを出してみたが、半量くらいは食べてくれて安心した。 11時半過ぎに食べ終わり、妻は寝室でお休み。 僕は洗いものをしてから娘をゆるく構って、 12時くらいから横になり娘を寝付かせた。 娘は12時半から1時間ほど寝た。 その間僕もかるく休めたが眠れはせず。 そして13時半から娘は泣き通し、抱っこするほかなかった。 15時のおやつというものも用意できるわけではなく、 シャインマスカットだけ食べてもらった。
15時半過ぎから電動自転車で散歩へ繰り出してやった。 西荻方面へ向かい、段々と機嫌をよくした娘を見てこちらも気分が良くなる。 高架にさしかかったところで電車を目にした娘は しん かん せん はー ガッタンゴットーン と歌いだした。 電車は新幹線とは違うし、新幹線はガタンゴトンとは言わない。 どこで覚えてきた歌なんだよとおかしくなった。 「新幹線はガタンゴトンとは言わないでしょ」 というと、さもおかしそうにケラケラ笑ってて可愛かった。 で急に ありのー ままのー と歌いだして驚いた。 20分くらいは歌いっぱなしで楽しかった。
帰宅しても上機嫌を引き継いで、そのままジグゾーパズルをしていた。 僕も付き合い、それなりに楽しい時間を過ごしてから風呂へ。 だが風呂は拒まれた。 なかば無理やり入れたが、抵抗続きで大変だった。 湯船に浸からせてからは少しマシに。 だが出た後はやはり泣かれてしまい、 抱っこしながら一人で保湿着替えをさせていった。
とにかく抱っこしろが延々続く。 疲れるだけならまだしも、家事が進まない。 夕飯調理時は抱っこひもで対応。 娘は調理中に豚汁を好んで食べてくれた。 飯は鮭と豚汁とサラダ。 鮭の方も娘はまあまあ食べてくれてよかった。
食後は機嫌がよくなって、楽しそうにはしゃいで遊んでくれていた。 とはいえ昼寝は一時間だけだったし、
歌も歌ってくれた。 20時過ぎに電気を落としおねんねモードへ。 居間で3人寝転んでから僕と寝室へ向かい、 そのまま静かにしていると十数分で娘は寝入ってくれた。 僕はかなり疲れていたから21時過ぎまでまどろんでいた。 妻はトイレ掃除をしてくれていた。 そのまま衣類の整理などにも着手、掃除を進めて、 僕は今日はもう何もしないつもりだったが なんだかんだで掃除に加わった。
大戦国ランスは念願のSSGプレイ。 無双になりすぎない程度に強めた状態で 高難度を進めていくのは…楽しい。 味方陣営に限りがあるのつら。
23時半過ぎ寝支度。 0時過ぎ寝室。 民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月12日(土) |
娘ベタベタ、ふりまわされ |
6時起床。晴れ。 娘は朝から抱っこしろがけっこうしつこく大変だった。 1時間連続抱っこ。 だが予定はないから疲労の問題だけで済む。
油断してると娘が泣きじゃくるので9時を前にベビーカーに乗せてお散歩。 保育園行ってシーツを回収。 その足で図書館行って返すもん返して借りるもん借りた。 娘は上機嫌で散歩を楽しんでくれていた。 帰宅してから娘を妻に預けた。 妻にはフィールダーを渡してやった。 僕は西荻へ買い出しへ。 オオゼキに行ってみた。 初めていくスーパーだが、生鮮食品は使い物になる。 だが他の品物が軒並み高い。 いやOKとくらべてのことだから悪くはないのだけど、普段使いはできない。 ここと肉屋寄って10時半前帰宅。 すぐに昼飯を調理。 娘はぶっかけは食べてくれた。うれしい… 食後が機嫌がよく、すごくベタベタしてくる。
昼寝は1時間くらいしてくれたが泣いて起きて、 そっから結局一時間連続だっこ。 疲れる…が、15時近くなってから段々と機嫌を戻してくれて、 こちらがちゃんとあやすとけらけら笑い、 そっからは上機嫌で、たくさん構ってやった。 16時過ぎに妻が大宮前体育館のカフェから帰宅。 妻にも かーちゃーん! と抱きついて可愛かった。 妻は一旦休ませて、僕は娘を風呂へ。 入浴後の保湿着替えを済ませたらまたあやして、 18時半から夕飯調理。ビビンパ。 あれこれ全部盛りのフルビビンパ。 めちゃウマだったがちょっとだけ味付け遠慮しちゃったな。 美味しく食べようとすると濃いめになって不健康なんだよな。
そっからさらに娘と遊び、ちょいちょい抱っこも挟み、 20時半を前に寝室へ。 お昼寝の時間も短かったしで、すんなり寝付いてはくれた。
原神ナタ編のストーリー、一気に終わらせた。 熱かった。 だが最終局面で娘が泣きだしてしまい、 妻が気を利かせて対応してはくれたが、のりきれはしなかった。 ムービー終えてすぐさま寝室へ。 再び寝入ってくれてはいた。
0時寝支度、0時半前寝室、民話読み聞かせて1時前就寝。
2024年10月11日(金) |
5分横になれる気持ちよさ、マイコプラズマ肺炎、くたくた |
6時起床。晴れ。 起きれるか不安だったが、眠いながらも起床はかなった。 夜中に娘が起きるか不安だったのが、静かに寝ていてくれただけよかった。 体はばきばきに痛い。 筋肉痛はないが肩の筋などがあちこち痛い。 娘の機嫌は悪くなかった。 相変わらず咳はしている。 飯は全然食わず。バナナだけ。 今日も登園はないから忙しさはなし。 妻を起こし、飯を食べ、洗濯物干して洗い物して、 やることやって最後に8分余った。 5分だけ寝室に横にさせてもらった。 とんでもなく気持ちが良かった。 晴れてて涼気が健やかで。 余裕をもって8時半に家を出た。
妻が連れて行ってくれたかかりつけ医によると 娘はマイコプラズマ肺炎が疑われるらしい。 喘息よりはましか。 退勤後帰宅を急ぎ、娘の様子をうかがうとまあ高熱らしさが見えた。 風呂はやめさせておいた。 ご飯は食べず。 抱っこしていると震えのような症状も感じ、 ゲホゲホがつらそうで、喉元はべこべこもしていた。 かなり心配だったが、病院は今日行ったばかりでもあるし、 明日はいいかということにしておいた。 寝付かせにも苦労するかと思われたが、 いったん僕が みてね で眠らせて、風呂に入った妻と交代。 夕飯は予定通りソーイングビー見ながらの餃子と洒落込んだ。 うまし。
大戦国ランスのSSG導入できた。 これでやりたい放題だ。 だがあんまり遊んでいられなかった。 家事もあるし娘の調子も不穏だから見てやってないといけない。
0時前寝支度、0時半寝室。 民話読み聞かせることもできず1時就寝。
2024年10月10日(木) |
秋の空気の一瞬、ドラッグストア店員、娘呼吸不穏 |
6時前起床。曇りっぽい晴れ。喉の痛みはほぼなくなった。 娘が泣いてしまい起きざるを得なかった。 寝室では納得してもらえそうもなかったから抱っこして居間へ。 そのまま抱っこで過ごした。 他に何もできないのでちょっと原神やった。 ただ今朝はそのまま寝てもくれず、6時15分位に降ろして、とりあえずバナナ食わせた。 一瞬落ち着いたがまたすぐ泣き始め、ごまかしごまかしで飯を用意した。 席にはつかなかったが食パンは食べてくれた。 その後ミネストローネやヨーグルトをほんのちょっぴりずつ食べさせていった。 いつも通り妻を起こして、娘にはテレビを見せたが泣いてしまう。 急いで洗濯物を干していった。 ようやく晴れっぽく、風も涼しい気持ちのいい秋の空気。 部屋に戻れば娘をまた抱っこしなければならないが一瞬気持ちよさを感じられただけでがんばれる。 今朝は保育園登園もないし、時間に余裕はもてた。 8時半に家を出て出勤。
妻には弁当にナシゴレンを作ったが僕は木曜につき。 いつもの中華料理屋へ。 痩せた?と同僚や母に言われてしまったのが気にかかり、今回は割り切って大盛りを食べた。ニラレバの。 満腹で満足度高い。
退勤後妻に電話。 庭の業者は後日になった。 娘の熱は38度台。 小児科では喘息の疑いが語られたそうで、薬もいただいてきたという。
帰路は西荻から。 ドラッグストアでおむつを買う。 レジ前には客がむやみに並んでいる。 ドラッグストアの店員てとろいよなあと思ってると、どうやら客が手間取ってるようだった。 そうドラッグストアは会計時にやたらカードやポイントだとかで手間取る客も多い。 じゃあ早くレジ応援お願いしてくれよとやきもきした。 2分ほど待ってからレジ応援が入った。判断が遅い… その後肉屋寄ってマルエツで牛乳と食パン買って19時帰宅。
即時入浴。 娘の体は熱く、湯船に浸からせる訳にはいかない。 だが娘はどうしても入りたいという意志を示してきた。 足だけ10秒浸からせると納得してくれた。えらい。 入浴後も機嫌はよく助かった。 飯はもう娘用はバナナとミネストローネ、アンパンマンポテト、肉団子。 食べてくれるものを優先とした。 …が、バナナのみ食べてから、咳込みが強まってしまったのもあり、ほかは食べず。 無理させず抱っこして調子を戻していってもらった。 ちょっと震えも感じたし喉元も呼吸の度ベコベコしていた。 15分ほど抱っこしていると次第に落ち着いて、 寝させられるかなというところまでもっていけたが、 今にも泣いたり調子を崩したりしそうで、歯磨きは諦めた。 現状、喘息が疑われるようだ。 治療となると一年がかり。 食物アレルギーの治療も先送りとなる。 ただ今の時点だとまだ疑いレベルで、喘息と決まったわけでもないから、一旦様子見ということになる。
僕は娘と二人で寝室入り。 みてねを10分弱見せてやるとおねんねモードに入ってくれた。 21時に妻が風呂から戻ってきて交代。 たまりにたまった洗いものを片付けたかったが、妻から今日の首尾を聞いた。 なぜか小児科の予約がとれてなくて大変だったらしい。 それでパニクったりメンタルが最低のとこまで落ち込んだりもしたという。 だから今私はまともじゃないから普通を求めないでねという意味の言葉をもらった。 それはそうかもしれないが、ならば理屈を吐かないようにと戒めた。 理屈でこられると、理に破綻が見えたなら反論せざるをえない。 そうではなく、頭ごなしに、何も聞かずにこうしてくれと言われたなら、 こちらも反論の余地なく従える。 今度はそうしてくれと言い、向こうも合点がいったようだった。
昼間にブックオフの古本買い取りは済んだようで、廊下がすっきりしていた。 他の部屋掃除はろくに進まない。 僕も疲れている。 家事雑事済ませて大戦国ランスちょっとやった。 わりと平和に過ごしていてさあそろそろ寝支度かという23時、 娘が泣き始めてしまい、これには妻が対応しに行ってくれた。 熱は39.1度で、急遽またあした小児科にかかろうと、妻が予約を取ってくれた。 十数分で落ち着いたのだが、16時に飲ませた粉薬から約8時間経ち、 一度は飲ませねばならない都合上、 0時前あたりに起こしてやると極度に泣き出してしまい、 そっからは僕がずっと抱っこをした。 無理やり突っ込もうとしても暴れてしまう。 そうすると薬もぶちまけられることとなる。 どうにか落ち着いてもらおうと、外に行ったり歩いたりなんだりしながら ずうっと抱っこし続けていたがままならず、 最終的には粉薬を練り直して指先につけて口につっこんで飲んでもらった。 そのあともずうっと泣き続けるから抱っこし続けた。 1時をまわってようやく寝静まってきたから妻の寝転がるベッドにいったんおいて、 寝支度して、1時15分に床につけた。 連日の寝不足にこれはきつかった…疲れ果てた。 だが、泣き叫んでいた娘が、僕がかかえながら移動しようとした瞬間に ココジャナイ ココジャナイー と抗弁したのは随分な進歩だった。 それだけでも収穫だった。
民話読み聞かせはナシ。 すぐには寝付けずに2時近くなって就寝。
2024年10月09日(水) |
竹橋駅の難、娘発熱、原神マルチプレイのかいわい |
5時半起床。雨。寒い。 喉の痛みはだいぶマシ。 早めに起きてしまい眠気もあったが寝直せず。 娘の今にも起きてしまいそうな気配にびくつきながら、6時過ぎにそーっと居間へ。 暖房も今期初めてつけた。 早めに動き出したぶん完璧に支度は進めていけた。 余裕をもって6時45分に娘を迎え、飯を食わせ、妻を起こし、 やるべきこと進めて8時10分に抱っこひもで家を出た。 雨はそこそこ強く、足元は濡れたが娘は守れた。 8時25分に園を出て荻窪駅へ。 問題なく出勤…できるつもりが、一駅乗り過ごして竹橋駅まで行ってしまった。 ここは対岸ホームに行くのにものすごく苦労する。 ホームの途中に連絡通路はなく、端っこまで行って、 さらにそこから100m近く進んだところにある階段を登って、 ようやく反対側に行き、それで階段降りてまた100近く進んでホームが現れる。 このせいで小走りしてもえらい苦労したが、 どうにかぎりぎり電車に乗れて九段下に着き、遅刻は免れた。
弁当は茄子と豚肉のバルサミコソテー。 今日もにんにくが美味かった。
15時過ぎに妻からLINE。 娘発熱。 今日は妻は西荻で旧友とお茶していたが急きょ迎えにあがるという。 どうやら発熱のみで、目立った症状があるわけではないようだ。 妻は金曜日に産前最後の美容院の予約を取っている。 僕は午前休をとろうかと提案したが、早々美容院はキャンセルしたらしい。 これは前々日のキャンセルなら料金が発生しないというシステムにのっとった判断だったようだ。 娘のことは妻に任せて定時に上がり、すぐに電話をした。 風呂は入れられてないとのことだったがいいとして、後は任せろという反応をしきった。
電車はちょっとだけ遅れたがOKだけは寄った。 トイレットペーパーにめんつゆ、牛乳、冷凍うどん5玉と、 そこそこボリュームのあるものを今日は買わねばならず、 雨こそ止んでいたが傘も持ってホネだった。
19時帰宅。 まずは娘と風呂へ。 娘は熱が下がっているというから、警戒しつつ湯船にも2分だけ浸からせた。 夕飯調理はぶっかけ。 娘が食べやすいものをと、この前と同じく茄子の天ぷら添えて。 妻のリクエストでサツマイモの天ぷらも。 で娘にはミネストローネも。 みんなよく食べた。
娘はやたら機嫌がよく、夕飯後も元気にアンパンマンの歌を歌いながら アンパンマンのジグゾーパズルをしてした。 見守るだけでいいのだが積極的に絡んでいった。 20時半に寝室へ。 隣にいる分には大人しく寝入ってくれそうな気配で、 実際寝息も立てていたしベビーベッドに移しても寝ていたのだが、 居間へ戻ったら泣き声。 途中で妻と交代しつつ、これを2,3度繰り返した。
明日のためにサツマイモのスープを作ってから原神。 今日はアプデだったが妻が処理してくれていた。 妻は妻で、昼間に会っていた友人が、新しい恋人との馴れ初めが原神マルチプレイだったらしい。 その話を面白く聞いた。いろんな界隈があるものだ。 ガチャはいつも通り妻に振った。 最後の最後でシロネンを引いてくれた。 星5が引けたことよりも妻がわーっとなるのが嬉しい。
22時半くらいからは大戦国ランスもやった。 最終戦クリア。面白かった… 女神ALICEをぶちのめすというユーザーの夢を叶えてくれて嬉しかった。 二週目やるつもりなかったけどやりなくなるなこれ。
23時半過ぎ寝支度、0時過ぎ寝室、 民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月08日(火) |
ぎりぎり朝支度、寝ずに遊びたがる娘 |
6時起床。雨。 娘が今にも起きそうな気配を背中で感じつつ6時半まではごろごろまどろんだ。 で起き上がってみると娘も泣き声を上げる。 「バナナ食べたい」と言いながら。定着してきたなこれ。 あげてやると満面の笑み。 で機嫌もいい。 が! やはり飯はろくに食べず。 飯を食わない以外は上機嫌で過ごしてくれたものの 弁当調理中は抱っこ紐で面倒見た。
雨につき電動自転車が使えない。 大急ぎで洗濯物干して洗い物して朝支度済ませていって… どうにか8時11分にほとんどの用意を終えたが 娘のオムツ替えやシャツを着せたりするのに手間取ってしまい かなりばたついた。 それでも当園は問題なく、8時23分に園を出て荻窪駅へ。 走ることもなしに出勤できた。
弁当はオムライス。 美味いけどこれにんにくの成果だな。 もはやオムライスではないなにかだ。
19時帰宅。 すぐに夕飯調理にとりかかった。 サンマの塩焼きとお茶漬け。 お惣菜の切り干し大根。 サラダ。 いずれも美味い。満足度高かった。
恒例の娘あやしタイムは、娘がジグゾーパズルにはまってくれているから楽。 もうちょっとしっかり構ってもやりたいが… 独り言を繰り返しながら小器用に仕上げていくのを見るのも楽しい。 かなり上手になってきて、アンパンマンの30ピースはもう苦もないようだ。 もう一つの海洋生物のパズルはもっと難しいが、必死に取り組んでいた。 20時半を過ぎても続けたがる。 10分ほど付き合ってから3人で寝室へ。 かなりごねられてしまい、やむをえずみてねを見せた。 寝る前にスマホのブルーライト見せたくはないが… 10分ほど操作させてやってから じゃおしまいね おやすみ といって電源を落とすと抵抗なく受け入れてくれた。 さらに10分ほど様子を見てから僕は風呂へ。
地ごく を読んでる。 読み始めてすぐ、おおちゃんと文章の書ける人だ、と安心したものの、 ほどなくして冷めてしまった。 うけねらいの言葉選びが延々続いてつらい。 脂っこい。 言葉の裏をつらぬく文体がなく、その場しのぎのおもしろ言語化がひたすら続く。
妻とソーイングビー見た。 新シリーズ一回目。 相変わらず参加者たちの人物が読めない序盤は乗りにくい。 でも必ずキャラ見えてくるってわかってるからな。
大戦国ランス、最終戦?まできた。 ケイブリスにぼこられて、しかたなくランスをホーネットと武将合体させた。 明日終わるかな。
明日も雨だし、朝の仕事減らしたいしで、 今夜は特別にもう洗濯機回した。 家事雑事をしっかり終わらせて、23時半寝支度、 0時寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月07日(月) |
娘ぐずぐず、体怠くでもがんばる月曜夜 |
6時起床。晴れ。 娘は今にも起き出しそうな気配だったし、こちらも眠かったのでしばらくごろごろとして、 6時半に一緒に居間へ。 比較的おとなしめに従ってくれたが飯はあんまり食わず。 弁当調理中は抱っこした。 茄子と豚肉を豆板醤豆チ醤で炒めたもの。 妻はいつも通り7時40分に起こした。 娘はその後ぐずついてしまい、テレビを見せていても泣きっぱなし。 妻は寝不足で動けていないし僕も今朝は家事も忙しいしと泣かせたままにしておいた。 どうにかすべきことは済ませて、少し早めに保育園へ向かった。 自転車に乗せてみると娘はけろりと元通りの機嫌だったから心配はないだろう。 8時25分に一時帰宅。 洗濯物を外へ干した後、造園業者が先に草の刈り入れをするからと一度取り込んで部屋干しし直した。 状況によってまた外干ししてくれと妻に一任して僕は出勤へ。
弁当食べた後はくたばった。 体はねんむい。 それでも仕事がいい感じに忙しく、だるさはあまり感じず過ごせた。
22時帰宅。 夕飯はサポ一。具だくさんにした。 喉の痛み、咳があるから体はだるい。 それでもベビーカーの空気を入れ、妻の要請に従い書斎の 重い重いダンボールを降ろしたりした。 寒さはなかったから入浴はせずシャワーだけにした。
23時半寝支度、0時過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月06日(日) |
娘朝絶好調、三人で実家へ、妻ダウン |
6時起床。曇り。 雨が降ってないだけましか。 娘の機嫌は上々で、朝支度はいつも通りに済んでいった。 妻を起こした頃には娘の気分は最高潮に達して、走りまわって叫んで笑ってえらいご機嫌だった。 洗濯物を干してOKへは娘と二人で向かった。 ちゃっちゃと買い物済ませて帰宅して、荷物置いて今度はまた一緒に図書館へ。 こちらも最低限の動きですぐに済ませ、9時半には家に戻った。 妻に娘のおめかしを任せて僕は家事雑事。 身支度整えた妻と娘の三人で10時過ぎに家を出た。 抱っこひもは安定していて全然疲れないが、娘は座席に座らせたほうが楽しそうなので、 空いている状況を見計らってバス、電車それぞれで座らせてみた。 やはり楽しそうだ。 妻は最近ずっと続いている気持ちの悪さと乗り物酔いとでつらそうだった。
実家には11時に到着。 挨拶もそこそこに、僕は昼飯のラーメンを調理。 野菜炒めと持参してきたメンマを乗せて完成。 娘の面倒を見ながら食卓を囲んだ。 娘は数少ない遊び道具の中で、ミニカーと電話、色鉛筆に興味を示し、 後半は電子ピアノに興じていた。 母の調子は悪くなさそうだ。 おめかしした娘の挙動を微笑んで見守りつつ、妻と会話できるのを楽しんでいるようだった。 だが妻の負担を鑑みて、13時前から上の部屋で休ませた。 1時間ほどただ横にさせてやった。 その間は娘と母と三人で過ごした。 娘はベランダを気に入って、僕を追い出して楽しもうとしていた。 母は電子ピアノを彈かせていた。 音楽を教えようとせず、ただ音が鳴る楽しみを体感させていた。 14時過ぎに妻が降りてきて、それから30分ほど雑談し、写真を撮っておいとま。 バス停まで全員で歩き別れを告げ、バスに乗ってからは妻と別に座り、 娘はまもなく寝入った。
高円寺駅で降り立ってみると妻はグロッキー。 とてもそのまま電車には乗れそうもないのでちょっと辺りを歩いた。 高円寺も変わったねえと悪態をつきながら10分ほどぶらついて駅へ。 荻窪に着く頃には娘はすっかり起きていた。 妻はサンマルクカフェに寄って帰りたいというから別れ、 僕は娘を歩かせたり抱っこひもでかかえつつ今日二度目のOKへ。 茄子380円に絶望。万能ねぎ290円も相当だ。 買うもん買って離脱して、疲れた体に鞭打って娘を抱えて16時帰宅。
風呂を沸かしつつ面倒見つつ洗濯物取り込みつつ荷物整理。 妻は30分遅れくらいで帰ってきたが休みたいというから寝室送りにしておいて、 僕は娘を入浴させた。 保湿着替え後はしばらくアンパンマンのジグゾーパズルに付き合った。 ちょいちょい上手くいかなくてキレる様子も見せつつ、まあよくやってる。 妻の入浴中に娘用食材ストックを用意していき、18時半から夕飯調理。 ぶっかけに大根おろしを用意して茄子の天ぷらを添えた。 美味い。 娘も完食しきって、ミネストローネのおかわりまで要求してきたから嬉しかった。 洗いものなどを済ませてからダーウィンを見つつ娘の遊びを見守り、 番組終了とともに電気を落として歯磨きさせて、今夜は早めに揃って寝室へ。 昼寝を1時間もしていないから寝付くのも早かろうと見ていたが実際20時半前には寝ていた。 僕も疲れていたからしばらく横になっていた。 眠いのに眠れはせず。 21時あたりに居間に行って改めて休んだ。 喉もまだ痛い。ましだけれども。 妻もダウンしてゲームに興じていた。 僕は僕で大戦国ランスやってた。 もう佳境か? 難易度高くてゲームバランス気持ちい。 ホーネット派魔神勢マジで強かったけどそこ乗り越えられて楽しかった。
23時半寝支度、0時半近く寝室。 民話読み聞かせて1時近く就寝。
|