舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2024年10月25日(金) |
差別意識、愚、中古物件探し |
6時起床。曇り。 起きた頃には薄い雨が降っていた。 娘も起きつつあって、目を合わせてやると笑う。 機嫌よく目覚めてもらうほうを取ろうと判断し、 そのままちょいちょい目を見合わす時間を少々過ごし、 6時半頃に声をあげて起き上がったから一緒に居間へ。 うどんというリクエストに沿って朝飯を調理してやり、 割合機嫌よく食事まではいけた。 が、妻を起こしてから洗濯物を干す段になって抱っこの要求が始まってしまい、 体の怠さを訴える妻が泣き声に辟易していた。 なんとか一人で洗濯もの、洗いもの、娘の相手、他の雑事をこなして、 8時10分過ぎに家を出て登園。 娘を預けたときに一緒にいた男の子とたっちすると、 ○○パパとたっちした、と保育士さんに報告していた。かわいい。
8時半一時帰宅。 娘のストローマグを洗い、歯磨きして、ゴミをまとめて家を出た。
弁当は牛肉炒め。にんにくの芽があるとやはり美味い。
勇者アバンと獄炎の魔王読んだ。 おもしろ。 原作最序盤で倒されるハドラーが強まる前の時代のお話で、 スケールダウンは免れ得ないだろうからどう盛り上げるのかと思われきや 全然それを感じさせない激闘の連続ぶりでめちゃ面白かった。 話作りも画力も上手すぎる。 わかりやすいしテンポもいいし。 そして後年の外伝とは思えないほど キャラクターやアイデアがキッチリ噛み合っていて素晴らしい。
ソヨンドン物語読み終えた。 地味すぎでイマイチ入ってこなかった。
18時退勤。 妻に電話して聞いたところでは、今日は満を持しての娘の歯科検診だったはずが、 予定を勘違いしていて実際の予約日時は来月であったらしい。 責めるのも酷かと思いなぐさめた。
19時帰宅。 娘を風呂に入れて夕飯調理。 肉屋で買ったせせりを丼にした。 やはり娘が抱っこをせがんでくるので後半は片手で調理。 ろくなものが作れない。 娘は肉団子のご飯と味噌汁をよく食べてくれた。 食後は機嫌よく遊んでいたが、ジグゾーパズルに躍起になっているので こちらと一緒に遊ぶという感じでもない。 体動かしてもらおうと、追いかけっこだけ少しした。
20時半に寝室へ。 明日明後日の予定などを妻と話し、 また差別意識などについても話をした。 妻は男性保育士は増えた方がいいという意見だ。 僕は、差別や偏見は良くも悪くも手間が省かれるという話をした。 また、言語化が不得手な人間、いわば愚に位置する人間であろうと、 賢い人間と平等である、人権は同等である、同じ一票持ちである、 そういう社会ということにしているはずですよね皆さんという話をした。
21時半ごろ居間へ。 ちょろっと原神やって、妻とともに家を買う情報などを調べたりもした。 今後は中古物件を探していくことになりそうだ。
ジモティにデロンギを再出品したらすぐさま問い合わせが。 日曜に渡せそうでよかった。
23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月24日(木) |
相変わらずの抱っこ、娘運動させたい、家族旅行について |
6時起床。曇り。 雨も心配されていたはずだが段々と晴れてきた。 そっと居間に抜け出し着替え始めたところで娘の泣き声。 今日は抱っこから始まった。 ぶり大根を作りだしたら うどん とまたリクエストが。 しかたねー、とぶり大根にうどんをのせてやった。結構食ってた。 動き出した時間が早かったから朝支度は着々と進んでいった。 8時頃洗濯物を干す段になってまた抱っこの要求。 今はできないのと言い聞かせ、しばし泣かせたままにした。 抱っこするとすぐに泣き止む。 ちょっとずつ緩和させていきたい。 服は長袖を用意していたが、なんだか気温が高まってきていたので半袖にした。 まだ足には掻き傷があるから下は長ズボンにした。 登園は無事に済み、8時半に一時帰宅して出勤。
ランチは久しぶりに平太周へ。 午前中から、いや昨日からずっと楽しみにしていた。 濃い目のラーメンを今日はご飯つけて食べるぞという意気込みで入店。 ラーメンより先にご飯が配膳されるのは遺憾。 ただでさえご飯の質悪いのにラーメンで誤魔化されずに食えたものか。 数分遅れであっさりラーメン登場。 一口目はとろけるほど美味かった。 ご飯ともまあ合う。 だが次第に脂っ気に飽きてきて、ご飯を最後までは食べ切れなかった。 あっさりでこれだもんな。 でもまた食べたい。
漫画のバトルロワイアル読んだ。 桐山が良いのだなあこの作品は。 あの超人キャラクターがばりばり殺戮マシーンになってる動機づけが なんでもよかったのだがコインでそう出たから、 というところに奇妙な説得力があって惹かれる。
19時帰宅。 早速娘を風呂に入れる。 娘、壁に貼ってあるひらがな表を見て、 自分の名前の二字を自ら指すようになった。天才。
夕飯調理は一瞬で済むように、娘にはアンパンマンカレー。 でもついでにつけた冷奴を気に入っていた。 トマトも食べたし、今日の食卓はよかった。 準備は後半抱っこしながらの片手作業で大変だったが… 僕らはユッケジャンスープご飯で、もんくなく美味かった。
20時半寝室。 娘とゴロゴロしていたがなかなか寝てくれない。 運動量が足りていない気がする。 娘は今は16時に保育園をあがったきり、 身重につき運動に付き合えない妻と二人きりで19時まで過ごし、 それからは風呂、飯、寝支度とストレートに夜に向かってしまうから、 遊び疲れて眠るという理想的なルートが辿れない。 育休入ったら今少し改善されるかな。
21時10分くらいに風呂をあがった妻と交代。 僕は家事雑事済ませて大戦国ランスをやった。 ジルは倒したがその後のルートが正常に進行せず、詰まった。 いろいろ試したが無理そうなのでもう諦めてしまった。
妻は自分の母に電話して、金や旅行の件を相談してみたようだが、 あまりこちらの想定とは噛み合わないらしい。 とりあえず広島の義祖父に赤子の顔を見せることが最優先として、 4月上旬をめどに、広島行きを予定した。 せっかくなので高くても良い宿をとろうかと、 妻が調べてもうまく出てこないそうなので僕が引き継いで調べると、 宮島に上等そうなホテルを見つけられた。 まだ先のことだから今はまだ目星だけつけたという段階。 だが僕の育休中一回きりとなる旅行チャンスは、 要件なしののんびり旅行にしたかったと妻は悔しがっていた。
掃除片付けも進めた。 納戸に足場が広くできて気持ちがいい。 23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月23日(水) |
あわただしい夜、二子の名づけ、掃除 |
6時起床。晴れ。 娘に気づかれず起きて居間に迎えたから早めに朝支度にとりかかった。 トイレに入ったところで娘の泣き声。 あともうちょっとだったのに…と悔しさを覚えながら迎えて、 抱っこして居間へ連れてってみるとそう不機嫌でもない。 バナナの要請に従い食べさせて、それから一緒にうどんを作り食べさせた。 その後もかるく抱っこの要請などの甘えたがりはあったものの強くはなく、 わりとスムーズに支度は進んでいき、登園時にはご機嫌。 パトカーの歌うたって、のリクエストには、 パトカー はー バスじゃなーい という歌をうたってくれた。そうだね。
弁当はホイコーロウ風。 もりもり食べてから机に突っ伏して仮眠。 起きてみると体がだるく、午後の仕事は眠気との戦いだった。
19時帰宅。 退勤後の電話で行き違いがあり、風呂に入れてくれているものと思い込んでいたが、 実際には風呂をわかしてくれていただけだった。 それに気づかず真っ先に飯を調理。 麻婆豆腐を食べてから娘を風呂に入れ、20時には保湿着替えも済ませられた。 髪が乾かないまま寝かすのもためらわれてたから久しぶりにドライヤーかけてやった。 ちょっと興味深そうにしていた。
しばしゴキゲンで遊ぶのに付き合い、その間に妻は風呂へ。 僕は娘の歯磨きを終えてから二人で寝室へ。 数分テンション高くはしゃいでから、二人で寝静まる。 だが15分ほどたってもまだ寝付いてない様子で、 21時過ぎに風呂からあがった妻が様子を見に来ると起き上がってしまった。 で結局妻と3人でまた寝かしつけ。 妻とは二子の名前についてまた話し合った。 澄か、一澄か。 澄は済や墨、すみませんといった言葉とかぶってしまうのがやや気にかかる。 一澄はイックンとかいったあだ名になりがちだろうけれども もともとのオヤスミから遠ざかりすぎてしまうと妻は懸念。 それもそうだと思うし、何より直感的に澄がいいと思えていたのもあって、 今は澄が第一候補となった。 名前も今どきは多様なだけに名前いじり自体減ってきているだろうという見込みもあって。
21時半前に僕はようやく居間へ。 妻は22時くらいまで娘の横にいてくれたようだ。 掃除片付け物の整理はなおも続く。 日中に進めておいてくれればいいものと思わないでもないが妊婦の体調が最優先であるし、 重たいものを移動しなければ進まない作業もあるので仕方ない。 僕の分の私物はだいたい今夜で片付いた。 妻はクリスマスツリーの星やら杭の飾りやらが届いて嬉しそうだった。
大戦国ランス、魔王汁に個人戦挑んでぼろ負け。 これちょっとやそっとじゃ勝てんな。 まだ合戦の方が望みがある。明日またチャレンジしようか。
義母が出産祝いに100万円くれるという話が持ち上がっているらしい。 それよりも、一緒に旅行するのはどうかという案を妻には出してみた。 その旅行費用をもってもらえたら互いにとっていいのではないかと。 妻はわりとノリノリで検索をかけ、八ヶ岳のウェルカムベビーのホテルを気に入っていた。 電車でも行きやすそうであるし、来年どっかしらで行ってみてもよさそうだ。
0時前寝支度、0時半寝室、民話読み聞かせて1時前就寝。
2024年10月22日(火) |
有給おだやかな朝、のこぎりによる解体、妻とランチ、はかどる家事 |
6時起床。晴れ。 今日もいい天気で、洗濯物ががっつり干せる。 起きてしばらくすると娘が隣でむにゃむにゃし始めたから、 今朝はそれに付き合ってみた。 目が合うと笑う。 お互いにまどろみつつたまに目を合わせ、 ちょいちょい顔をつついてはまた笑う。 静かで穏やかな時間。 やがて娘は立ち上がって、降りたいという。 それに合わせて居間へ。 久しぶりに抱っこなしで朝をはじめられた。 今日は僕が休みを取っているからいちいち余裕をもって対応してやれる。 そのおかげもあってか、娘も我を通さず、きわめてやりやすい快適な朝だった。 登園も問題なく済んだ。 5歳児クラスのユイちゃんがうちの娘の名前を呼び捨てで呼んでくれて、 そこになんだか親しみが感じられてうれしかった。
OKに寄ってから9時帰宅。 そのまま庭でノコギリを振るい、ベビーバスを解体。 コツをつかんでからは早いが汗をかく。 休憩がてら居間に戻ってはほかの家事や掃除を進め、 ちょっとずつ本棚の解体にも乗り出した。 こちらはベニヤで切るのに苦労する。 だが妻に木材用のノコギリを借りてからはみるみる溶けるように切っていけて気持ちよかった。 妻の方の整理用デスクの組み立てもやった。わりとすんなり。 服の出し入れもした。夏服をしまい、20年前に買った思い出の服もとうとう捨てた。 ほとんど休みを取らず思いきり掃除を進められて気持ちよかった。 洗濯物も干せまくったし。
11時半に妻と家を出て歩いて荻窪駅へ。 子どもなしで夫婦で出歩くのはやはり気分が軽快。 行きがてら、前々から目をつけていたシャツを買おうと店に入った。 妻も気に入ってくれたから買った。 ものの3分程度で済んだ。買い物が早い。 で、目当ての天ぷら屋へ向かった。 定休日ではないことは確認済だったが、体調不良のため今週木曜日まで店を閉じているらしいことが、 行ってみてから貼り紙で知れた。 妻はかなり残念がっていた。 口が完全に天ぷらの気分であったらしい。 のらくら話しながら、インドカレーの気分になってきたと妻がいうから僕も乗り、 何度か行ったことのある店へ入った。 ランチをがっつり食べて気分良かった。 なにより店を出た瞬間の涼気が快感だ。 人と飯を食べてからのこの瞬間が何より好きだ。
帰宅後妻は寝室へ。 僕は加湿器のクエン酸洗浄や洗濯物の始末、掃除機がけなどの家事雑事を済ませ、 14時ごろあらかた片付いたから寝室に加わった。 妻はすでに眠りこけていた。 僕もまどろんだ…が眠れはせず。 ごろごろと15時過ぎまで横になって休んだ。 気持ちよくはあった。
妻の掃除を手伝い、15時45分に準備をして保育園のお迎えへ。 今度はサキホちゃんが僕を見て、今日は木の枝で遊んだんだよと報告してくれた。 娘は迎えが僕だったことに一瞬戸惑った顔を見せたがすぐ飛びついてきて、 帰り道もゴキゲンだった。 インフルエンザワクチン接種のため家には帰らず直接かかりつけの小児科へ。 ちょうど妻にも出くわし、娘は嬉しそうだった。
注射はなんということもなく無事に済み、17時前には帰宅。 とりあえず娘を風呂に入れ、今日も裸で保湿させる格闘に勤しんだ。 17時半過ぎから娘が抱っこを要求し始めてきたからあの手この手であやしていたが、 18時前からしばし膝上に抱えて、二人で孤独のグルメドラマ版の再放送を見てみた。 漫画に比べると見応えないが飯はうまそうだ。
18時半から夕飯調理。 サンマと豚汁。 豚汁は娘の好物のようでがふがふ食べ飲んでくれた。 サンマも好きっぽいがご飯がなかなか進まないのは難点。 食後は機嫌よく遊び始めて、僕も洗いもの済ませた後は付き合った。 20時半を向かえる間際でクレヨン絵描きを始められたが、 頃合いを見計らって寝室に連れて行くと従ってくれた。 しばし3人で寝そべり、妻は先に離脱、僕はそのまま、疲れもあって横になっていた。 眠り続けたわけではなかったが22時15分までまどろんでいた。
居間に戻ってからは妻の掃除手伝いを少しだけして、 家事雑事のあとちょっとだけ大戦国ランス。 魔王ジルに挑んで負けた。負け戦も気持ちいい。
23時半寝支度、0時寝室、 民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月21日(月) |
大抵抗登園、貝殻型の玩具、妻本棚整理 |
6時起床。うっすらとした晴れ。やや寒い。 娘は隣でムニャムニャしていたが6時半を前に泣いて起床、抱っこで居間へ。 着替えしようとせず、飲み物を飲もうともしない。 抱っこしながらうどんを作り始めてやると興味を示し、 ヨーグルトまで作り終えると食べ始めたが、やはり食卓にはつかない。 抱っこしながら半分近く食べさせた時点でまた大泣き。 時間押してるしもう無理やり着替えさせようと服を脱がせ保湿したが、 どうしてもオムツを履こうとしない。 大泣きしながら最大限の力を振り絞って抵抗するものだから、 しかたなく抱っこして外を見せながら履かせ、続く服も力づくで着させた。 弁当調理も抱っこしながら。 酢豚をあっためるだけで助かった。 朝食用意を済ませ、7時40分に妻を起こした。 娘は僕の膝上からどこうとしない。 テレビを見させてもダメで、今朝は泣かせながら家事を済ませていった。 ただ泣き続けたわりには喉がむせこんだりもしておらず、 体調が回復していることが確認できただけ良かった。 大泣きしながら玄関で向かい無理やりめに自転車に乗せて登園。 園に着いてもべそかいていた。 今日から靴は2階に置くこととなる。 ちょうどちーちゃんのお母さんに出くわしたからアンパンマン靴下を返した。 保育士さんに娘を預ける時点で、れんらく帳を忘れてきたことに気づく。 出際の大あわて中に妻に書いてもらったはずだが、バッグに入れなかったようだ。 それ以外は滞りなく済、8時半に一時帰宅してから家を出た。
仕事はなんということもなく済み、21時退勤。22時帰宅。 妻はそう疲れている風でもなかった。 娘はわりといい子にしていたらしい。 新しいベッド、スキ と言いのけたそうだ。立ち会いたかった。 夕飯は具沢山の辛ラーメンにして、庭で食べた。 美味かった。 妻にも一口やった。辛い辛いと言いながら何口か勝手に食べていた。
風呂場では、娘がスプレーの容器に入れてしまった貝殻型の玩具を取り出すのに苦労した。 一つ目は数秒で取れたが二つ目には5分ほどの格闘を要した。 だが何度でも取ってやるぞ。
家事雑事を済ませた後、妻の本棚の整理を手伝った。 明日にまわしてもよさそうなものだったが、 明日が楽になるからと今夜やった。 それなりに整理できてよかった。
0時前寝自宅、0時過ぎ寝室、民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
2024年10月20日(日) |
抱っこ紐なしでお出かけ、中野で外遊び、娘の即興歌 |
6時起床。晴れ。 ほどよい風と涼しさと日差し。 理想的な洗濯物日和の行楽日和。 娘は新しいベッドでどんな目覚めをするものかと楽しみだったがいつも通り泣いて起きた。 居間に移して、抱っこしながら朝支度を始めていった。 朝飯は昨日の残りのシチュー。さすがによく食べる。 パンもあげた。食パンをそのまんま。 着替えはお出かけ用の新しい服を着せようとしたところ、 こっちも新しい、かっこいい と自分の着ているパジャマを指し示していた。そうね。 妻を起こした頃には上機嫌で、一人遊びに興じたりしていた。 9時前に娘と家を出て図書館へ。 昨日借りそこねた本を借り、その足でOKへ。 帰宅後ばたばたと準備を進め、9時40分に妻と3人で家を出た。 今日は抱っこひも無しにしてみた。 まずは抱っこをせびられたからそのままバスへ乗り込み、 荻窪駅に着いてから電車に乗せて中野駅へ。 エスカレーターには自分の足で立ちたがるから危なかった。
アーケードを抜けてブロードウェイへ。 妻に誘われて入ったシャトレーゼ、このご時世に驚くほど安い。 普段は行かない地下に行って食品街を物色。 ここはここで軒並み安い。 あれこれ見た挙句、ピクニック用にと揚げ物飲み物を買った。 娘もまあまあ歩いて楽しそうだった。 本屋では妻がアンパンマンのミニ絵本を買ってやっていた。 アーケードでおにぎりとハンバーガーを買い足し、大学キャンパスに囲まれた広場へ。 なにかのイベント中らしく露店が多数出店していて賑やか。 子どもたちが楽しそうに走り回っていた。 だが敷地が広いので人混みの窮屈さはまるでない。 風のある分日陰は肌寒かったがレジャーシートを敷いて飯にした。 娘はおにぎりをよく食べていた。 娘に靴を履かせると楽しそうに走り回ってくれた。 そのまま見守っていると延々鳩を追い回し続け、都合15分くらい追っかけていた。 妻と代わる代わる露店も見てみたが、小腹は満たしてしまったし、ことさら買うものもない。 ひとしきり娘に付き合って、トイレでおむつを替えてから駅へ向かった。 妻は島忠で買い物したいというから一旦別れて、僕は娘を連れて帰り、13時半前に帰宅。 雑事済ませてから横になり、娘も14時あたりには寝付いてくれた。
妻は15時半過ぎに帰宅。 娘は16時前に目を覚まし、僕はきしめんを用意して食わせてやった。 つるつる美味しそうに食べていた。 それから風呂に入れ、保湿着替えして、妻の入浴中に娘を抱っこしてまた外へ散歩へ。 バスの歌うたってとリクエストしたら バス 走るー みたいな歌を歌ってくれた。 ピーポくんの歌うたってとリクエストしたら ピーポくんは パトカー と歌い、どうやら即興で歌ってるものらしいと知れた。
夕飯の酢豚を作っている最中はどうしてもキッチンに入りたがって、 というより僕に抱っこしてもらいたがって、制御しかねる有様に妻は辟易していた。 豚肉の揚げ焼きの行程が終わってからは抱っこしてやった。 だが夕飯が始まってみると、やはり僕が抱っこしなければ承知してくれない。 いいかげんこのままではいかんと、妻と僕とでよく言い聞かせたが、 ずっと泣き通してるだけなので頃合いを見計らって結局抱っこ。 でもちょっとずつ減らしていくからね、と娘には伝えてみた。
ダーウィンの最中は洗いものや夕飯の始末に追われてほとんどテレビは見れず。 20時からは3人で遊んだ。 娘のおままごとは楽しい。 ちょっとしたコントを見ているようで僕も妻もツッコミがおいつかない。 ジグゾーパズルはすっかり上手になった。 たくさん笑ってごきげんの状態で寝室に向かえた。 僕がシーツをセットしている間、妻が娘にちょっかいだしてしまうものだから えらいはしゃいでしまっていたが、僕が横につくとおやすみモードに入ってくれた。 21時過ぎには寝付いて僕も居間へ。 妻の書斎掃除を手伝いつつ大戦国ランスやった。 シャングリラ解放。このまま別ルートいけるだろか。
今週末は予定通りにことが運び、娘の体調も回復、 笑顔もたくさん見れて満足度が高かった。 明日出勤したら明後日は休みとってるし気分がいい。 のりのりで日曜夜のルーティンこなして0時過ぎ寝室。 今日からはアラブ民話。 10分ほど読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月19日(土) |
八百屋の難、ベビーベッド解体、組み立て |
6時起床。晴れ。 なにしろ晴れているから洗濯物ががんがん洗える。気持ちいい。 娘はあまり泣かずに朝を過ごしてくれた。 朝飯は味噌味のうどんにした。よく食べる。 休日トーストを食べ、8時半過ぎに娘を連れてOKへ。 娘は久しぶりのスーパーに舞い上がっていた。
午前中の時点から、午後のために寝室を整えていった。 僕が娘の面倒を見ているうちに妻もチャキチャキ進めてくれていた。 10時前には西荻へ。 肉屋で肉買った後、高架前の八百屋に向かったのだが、 10時開店というねぼすけな営業形態の割に、まだ商品が陳列しきっていない。 トマトが欲しいのだがダンボールから開けてあるだけで皿に盛られておらず、 レジに持っていっていいものやらわからない。 娘を片手で抱っこしながら、手作業するおっさん店員の横に立っていたが、 向こうからは何も言ってこないし目も合わさない。 「このトマトって買えますか?」 「大玉の? ちょっと待っててくださいねー!」 で女店員が現れて、こちらにはやはり目を合わさず声かけもせず、 二人で会話しながら陳列を進めていく。 一皿分盛った時点でこちらに買わせてくれればよさそうなものだが、構わず進めていく。 トマトの半量は傷みが激しく、使い物にならないねこれ、などと話し合っている。 写真撮って送り返そう、とかなんとかやりとりをして、 「とりあえずこんな感じですね」と言い残し女は店の奥へ。 は? 今の言葉が誰に向けられたものかわからない。 目を合わせてもないし顔も向けられてすらいない。 言葉の意味も不明瞭。 トマトは盛られてはいるが値札もなく、これが買えるのかさっぱりわからない。 まあ開店準備の忙しい時間帯に要求をしたわけではあるしな… と突っ立っていたが、相変わらず横のじじいは無視。 幼児を片手に抱っこし続けている客に、 お待たせしましたの一言がないまではまだしも、何かしらの声かけはいるだろう。 前々からこの店は態度が悪いとストレスを感じていたがとうとう辛抱ならず、 「これ買っていいんですか」 とやや強めの声で問いかけた。 「ああはいどうぞ」 と及び腰で応えられ、どうしても一言吐き捨てたかったから、 「何も声かけなかったんでわからなかったですね」 とやはり強めに言っておいた。 本当は、客商売なめすぎだという説教をたれてやりたいくらいだったが、 クレーム同然であるし子どももいるし、そこまででとどまった。
不届き者のせいで帰宅時間は遅れた。 急いで昼飯のオムライスを作った。 普段の弁当とは違う、デミグラスソースの、卵も半熟の。 娘には卵をちゃんと焼いて出したわけだが、全然食べてくれなかった。 うそおん。 僕らは美味しく食べた。
機嫌良く遊ぶ娘に付き合いつつ寝室整理も進め、 12時からは昼寝させる体勢に入り、 娘は12時半から14時半位まで寝てくれた。 その間に妻は準備も進めてくれつつ、最後はカフェに行って休んでいた。 娘は目を覚ますなり抱っこを要求、さらにうどんを要求。 朝飯にも食べたのに…でもまあ欲しがるならいいかと、1/4玉茹でてぶっかけにしてあげた。 しばし遊んでくれていたが段々あやしくなってきて、16時前に風呂に入れ、 保湿着替えをして、さあ義母をあと10分で迎えるぞというタイミングで大泣き。 抱っこをせがんでくる。 妻が機転を利かしてあれこれあやすとどうにか落ち着いてくれた。 16時半に義母が来宅。 僕と妻は最低限の挨拶だけ交わして寝室へ。 早速ベビーベッドの解体から始めたが、娘は大泣き。 義母になだめてもらうも、こちらへ来てしまう。 僕がいなければ普段はなんとかなるそうだ。 僕がいると娘は僕の方へ来てしまう。 早々にアンマンパンを見せてもらうことにした。 作業はスムーズに進んでいった。 事前準備が完璧に済んでいたのが勝因か。 30分程度で解体と組み立て直しが済んで配置換えまでできた。 続いて本命のソイネールの組み立てへ。 妻が説明書を読んで指示出し。僕は従う格好となった。 ベビーベッドよりも苦戦。 説明書がかなり不親切というか、へたくそらしい。 定年間近のタチバナさんが孫のために設計したものなのだという設定を付与して ヘイトを抑止しようと試みたが 妻は殺すぞタチバナと繰り返し殺意の対象が明確になっただけだった。 それでもそれなりに作業は進んでいった。 娘はやはり不機嫌ベースで、雨降りが心配されるなか、 義母は外へ連れ出したりなど尽力してくれていた。ありがとうございます。 で、組み立ては無事、予定より早い18時過ぎにできた。 設置した感じの具合はよさそうだ。 あとは娘が気に入るかどうか。 僕は休むことなく娘を引き取り、抱っこひも装着して夕飯調理へ。 シチューをつくった。 義母には座っていてもらった。 妻は後片付けをしてくれていた。 19時にカジキのソテーとサラダを含め全員分の配膳が完了。 相変わらず僕の懐から離れようとしない娘を見やりつつ食べ始めた。 飯はちゃんと美味しくできた。 娘は途中で遊び始めてしまったが機嫌がいい。 僕は洗いものを片付け、20時ごろまで4人で遊んだ。 久しぶりに義母と娘の写真も撮れてやれてよかった。 20時過ぎに義母はおいとま。 居間の電気も落とし、歯磨きをさせてから寝室へ。 娘は新しいベッドを気に入ったようだった。 これまでと違い、シームレスにこちらのベッドとつながっている。 嬉しくて仕方ないようで、転がりまわっては奇声を上げ笑っていた。 こちらも頑張った甲斐がある…
妻を入浴させ、娘の寝顔を見守り、21時過ぎ居間へ。 ちょこちょこゲームやって家事やってこまごました掃除して、23時半寝支度。 0時前寝室。 民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月18日(金) |
大泣き登園、雑多な面倒ごと片していく |
6時20分起床。小雨。 目覚めは悪くない。 喉はまだ違和感あり。痛みという感じではもうない。 朝支度を進めつつあった6時45分に娘は泣いて目を覚まし、抱っこして居間へ。 やはり今朝も抱っこを要求してやまない。 抱っこひもでダンボールやらライターやら割れ物やらのゴミを出しに行った。 飯はかるく食べてくれた。 保湿着替えはぐずりつつもやりきり、抱っこ抱っことせがむのを無視したりなだめたりしつつ、 他の朝支度を進めていった。 8時10分に家を出ようと玄関に向かったが娘が靴下を履こうとしない。 どうやら昨日履いていた保育園の他の誰かのものと思われるアンパンマン靴下を要求しているようで、 どうしても他のものは受け入れてくれない。 靴も靴下も履かすのは諦めて家を出た。 自転車に載せてもずっと大泣き。 園についてもまだ泣いていた。 下駄箱に靴を入れようとしたところで、すでに娘の靴が収まっていることに気づく。 よくみると、持参してきた靴は色違いで別物だ。 ちょうどそこにちーちゃんのお母さんが現れ、もしかしてそれ昨日のうちの…という。 どうやら間違いが発生していたらしい。 詳しいところはわからないがとりあえず謝り、靴の交換だけ済ませて上の階へ。 そして保育士さんがいうには昨日の時点で園側が取り違いをしていたらしい。 あとは月曜日に洗い終えたアンパンマン靴下だけ返せばいいわけだ。 なおもぐずっている娘に別れを告げて一時帰宅、妻に事情を説明して出勤。
弁当は牛肉と茄子のバルサミコソテー。 にんにくが効いててウマい。
仕事は割とひまで、37.5度の涙を読み返した。おもろ。 勉強になるなあ。
19時帰宅。 すぐに夕飯調理。 娘にはブリ煮込みご飯、サツマイモのスープ、トマト、切り干し大根と いろいろ出したのだがほとんど食べてくれなかった。 僕らは昨日買った中落カルビを丼にした。めちゃうま。 娘は食後ご機嫌に。 僕とも妻とも笑って遊んだ。 アンパンマンの鏡持って歯磨きしたら寝室へ。 僕は20分ほど付き合ってから風呂に入った。
インフルエンザワクチン接種の問診表書いたり 母子手帳に病歴書き込んだり雑多な面倒ごと済ませた。 あとはソーイングビー。 ネットしながらだらだらと視聴。
家事雑事して、明日のベッド組み立てなどのための準備をして、 0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年10月17日(木) |
慣れてきた平日のあわただしさ |
6時20分起床。曇り。 アラームで目が覚めた。 よく眠れていたようだ。まだ眠い。 喉の調子はほぼ問題なくなってきた。 右腕の痛み、虫歯?も日常では気にならないレベル。
居間に向かって水を飲み用を足したところで娘の泣き声。 今朝も抱っこから朝が始まる…が、昨日洗ったソファのカバーを設置しなければならず、 いったん娘は泣かせておいた。 数分苦戦してから抱っこひもで家事を進め、朝食にはパン粥を食べてもらった。 まずまず食べた。 妻が来てからは落ち着いてきてくれたから他の支度を進め、 8時15分に家を出て登園はつつがなく済ませ、8時半一時帰宅、出勤。
ランチは中華屋へ。 ユーリンチーを大盛りで。 満足度高い。
西荻から肉屋だけ寄って19時帰宅。 今日も義母に来てもらったらしく、娘の入浴はまだだったから、僕が風呂へ入れた。 浴室を出ると相変わらず逃げ回る。素っ裸で。 それをこちらも素っ裸で追いかけてなんとか着替え保湿をさせる。 夕飯はラーメンにした。 ニラとキャベツとネギを炒めて、娘にはこれに肉も足した。 だがほとんど麺しか食べようとはしない。 僕らの方はメンマを多めにして美味かった。
食後は上機嫌でいてくれた。 追いかけっこをしたり、歌を一緒に歌ってやったりして、歯磨きしたらもう20時半。 寝室行って、妻を風呂に向かわせ、21時まで見守ってから僕は居間へ。 原神はマルチプレイの戦闘イベント。 シャルロットで微力なサポートをするのを楽しんだ。
妻の主導に従いスーツケースの中身を確認、入れ替え。 非常食のストックから賞味期限切れを捨てていった。 ほか掃除などを進め、23時まで十数分、妻と何もしない時間を楽しんだりした。
23時過ぎ寝支度、23時半過ぎ寝室。 民話は久しぶりの中国民話。容赦なくて面白い。 0時半近く就寝。
2024年10月16日(水) |
道案内、レトルトカレーすら大変、妻と義母 |
6時起床。曇り。午後は雨らしいが洗濯物はいったん外に干すことにした。 娘の機嫌は悪くなく、気を遣いながらではあったが、保湿着替えもできたし弁当も作れた。 抱っこも最小限で済んだ。 食欲も本調子ではないものの、バナナとぶどうとぶり大根をまずまず食べてくれた。 何より笑ってくれているのが嬉しい。 家も問題なく出て、登園させても機嫌よくしていてくれた。 8時半に一時帰宅して出勤。
会社に着く直前、50代のおっちゃんから道を尋ねられた。 スマホ片手に目的地へ向かうにあたってイマイチ道がわかりづらくなってしまったようで、 そういう局面はあるよなあと同情した。 幸いひと目で読み取れたから道案内はすんなり済んだ。 声かけてもらえるのは嬉しい。 そしてちゃんと男性が男性に道を尋ねるという判断が良きと思った。
弁当はオムライス。 公園まで食べに行った。 オムライス、娘の面倒を優先した結果玉ねぎやら卵やらちょと焦げ気味で、 そんな美味しくもなかったがまずくもない。 食べ終えてからパン屋でバナナケーキ買った。 あとコミュニティセンターで娘用の90サイズの白シャツもらってきた。
19時帰宅。 義母に来ていただいたということで、風呂はいれられておらず。 娘が見ているテレビがあと5分ほどだったからその間に雑事を済ませ、 それから娘を呼び寄せて風呂へ。 保湿着替えは苦戦しながらも済んで、妻を呼び、僕は夕飯調理へ。 といっても今夜はもう割り切ってレトルトカレー。 がレトルトカレーすら用意するのに苦労する。 娘は抱っこを求めて泣く。 妻は腰が痛んで動けない。 スローペースでどうにかカレーとサラダまでは用意して食卓に並べた。 娘には初めてアンパンマンカレーを食べさせてやった。 それなりに食っていた。 久しぶりにトマトも食ってくれたし、ちょっとずつ調子は戻ってるか。 食後のあやす時間はあまりとれず。 歯磨き終えたらもう20時20分で、あとは娘のその時したがることに付き合ったらねんねの時間。 いつも通り三人で寝室へ。 だが娘は、スマホで みてね を見たがって泣いてしまった。 妻は風呂に向かわせて、その間に娘を寝つかせ、僕は21時過ぎ居間へ。 家事雑事済ませた後、今期の螺旋にチャレンジした。 今回は楽勝だという声を聞いていたが難しい。 明らかに岩パ推奨されている敵が全然倒れてくれない。 開き直ってニィロウパで挑んだらあっちゅーまだった。強すぎる…
妻は腰の痛みで全然動けないのがつらそうで、 ゲームも逆転検事を遊び終えてしまうからと、 僕がまた新たにおちゃクソっぽいゲームを見つけ出して紹介してやった。 2000円程度のもの。早速ダウンロードしてプレイしていた。 妻は義母の甘えたがり仕草がきついらしい。 寄りかかってくる気満々じゃんという。 妻も今は不安定な時期だから余裕がなく仕方ないかもしれない。
23時半寝支度、0時前寝室、民話読み聞かせて0時半就寝。
|