舌の色はピンク
DiaryINDEX|past|will
2024年11月14日(木) |
アンパンマンに助けられる日々、くそったれLUUP、シェア本屋 |
6時起床。晴れ。 おだやかに娘を起こしたかったが、 たまたま目を覚ましたらしい妻がベッドと壁の間にスマホを落としてしまった。 代わりに取ってやるために妻をトイレに立たせてみると娘は泣いて起き、 無事にスマホは取れたものの、理想的な目覚めとはならなかった。 抱っこしながら居間、キッチンへ向かって、うどん調理にさしかかると手伝いたがり、抱っこからはそこで解放。 サツマイモのスープとともによく食べて、ゴキゲンで遊びだしてもくれた。 保湿着替えは強く抵抗。 出してない、と強弁し、オムツを脱ぎたがらない。 無理やり脱がせて着せての間に大泣きし、機嫌取りに手間取ったが、アンパンマンを見せると落ち着き始めた。 それでも僕が失せると泣く。 妻が膝に抱えつつ、僕は娘の足にそっと触れてやる姿勢をとった。 この状態でアンパンマンを見始めてくれたから、2分ほどしてからそっと去った。 その間に洗濯物や洗いものを進めていき、8時10分には支度が完了。 靴を履かせてヘルメットさせて、今朝は穏便に登園させられるかと思われたが、 電動自転車に乗せる段になってぐずりだした。 おうち帰りたい、と泣き出す。 無理やり載せて走り出すと、今朝も号泣の大絶叫。 保育園に着くまでずっと、おうち帰りたいと叫んでいた。 どうにか保育士さんに預けると、抱っこされながら次第に落ち着いていったようだった。
家へ一時帰宅するために自転車走らせていると、慣れた様子でLUUPを片手運転している女性が目についた。 あぶねえなあと思ってすれ違った数秒後に派手な音。 振り返ってみると転倒していた。 どうやら大事ないようでよかったが、正直なところ、 それみたことかと思った。 歩道ギリギリのところを走っていたし、この通りは子どもも車も多い。 ましてやそのピークといえる時間帯でのできごとだ。 誰も巻き込まれなくて本当に良かった。 そしてLUUPふざけんなよ。くそったれめが。
ランチはいつもの中華屋へ。 唐揚げ定食をもりもり食べた。 大根汁も多めに食べたがお腹いっぱいにはならず。 胃が大きくなってんのかな。 店を出てから、去年開店した出品型の本屋に行ってみた。 シャレぶった店構えに内装だが、いつ行っても閑散としている。 おためごかしなんだよな。 本の陳列に哲学がない。 せっかく出店者のセンスを際立たせられる方式なのに、 本屋大賞の本を並べるとかあほみたいだ。 売れ線のばかっぽい新書とか置かせるだけ品位も下がるし、 ここならではという強みが全然感じられない。 すずらん通りにある先達はうまいことやってるのに、こちらの方の店は長くないだろう。 今日で4度目くらいの来店になるのに、地下にも売り場があることに初めて気づいたし。 かなり甘い目で見ても買いたい本はなく、何も買わずに店を出た。
18時退勤、OKだけ寄って、2日連続で田中氏がいたが、 昨日の今日で気まずいので他のレジに並んだ。ラブコメか。
トイレットペーパーやら多めの荷物持って帰宅。 妻は娘を風呂に入れておいてくれた。たすかる。 きのう何食べた?で見た、麻婆豆腐にニラとトマトを混ぜたのに挑戦。 実に彩りよく香りもよく、そして美味かった。 娘には辛くない調味で食べさせたが食べきってくれていた。 風呂に入れておいてくれると、食後、遊ぶ時間が長く取れるのがいい。 娘はじゃんけんができるようになった。 タイミングを合わせられるし、あいこでしょ、まで発音できている。 勝ち負けがわかってないから真似事に過ぎないにせよ、楽しんでくれているし、 たくさん笑ってくれるからこちらも楽しい。 そして相撲ごっこでゴキゲンとなる。 のこったのこったをして、今日も父は負けた。
20時半を前に歯磨きしてもらい、揃って寝室へ。 僕は早々に入浴したかったが15分ほどは付き合った。 で妻に任せて寝室を出ようとすると、寝入りかけていた娘がガバと起きて泣く。 仕方なくもう10分ほど付き合って、今度はそっと部屋を出た。 大丈夫そうだなと判断して風呂に入り、湯船に浸かっていたところで泣き声が聞こえだした。 慌てて湯を抜き浴槽を洗うだけ洗って、髪と体は最低限だけ拭いて、ろくに服も着ずに寝室へ。 おとーちゃんおとーちゃんと泣く娘を、妻が抱っこして必死にあやしていた。 なんでも、寝返りを打って妻の頭越しに僕の不在を確認した娘が、そのまま泣き出してしまったらしい。 居さえすれば泣かないから、僕はそのまま服を着て、また15分ほど付き合った。
居間に戻れたのは21時半過ぎ。 家事雑事して、今日も飢えた子羊を少しだけプレイ。 ヒロインがかつて愛する弟と母の肉を食べ、父の仇である主人公とあいまみえるまでの因縁話が披露され、 ようやく面白くなってきたと思えた。 でも過去話なんだよな。 現在の話で感興がほしい。
保育園の連絡帳が明日限り。 来週にはアプリに移り変わってしまう。 保育士さん直筆のやり取りがなくなるのは寂しいですが今度もよろしくお願いします、 というようなことを書いて、さらに妻に娘の似顔絵を手書きしてもらった。
23時半寝支度、0時寝室。 中国民話読み聞かせて0時半就寝。
2024年11月13日(水) |
娘の詐病、超満員電車、スーパーでファンレター |
6時起床。晴れ。 祈り虚しく今朝の娘は泣いて起きてしまった。 抱っこ抱っことせがむ。 6時半に居間へ行き、しばらくソファで落ち着かせてから朝飯の準備。 ガパオライス、豆腐と野菜の味噌汁、トマトを用意してやると順々に平らげていってくれた。 僕の膝上ではあったが…がつがつ食べてくれるだけ嬉しい。 この上バナナヨーグルトもぺろりと食べ尽くしてくれた。 食後は一人で遊び始めてくれたから僕の方も弁当のナシゴレンを作れた。 だが妻を起こして言われてから気づいたことには、妻は今日友人とランチするから、 弁当はいらないのだった。 一方で、朝飯のトーストの後に腹を空かせることが常であるらしいから、 それでは僕の二つに小分けされている弁当箱の一つを置いていくからそちらは食べていい、 ということにして事なきを得た。 娘は8時を過ぎてからだんだんと機嫌が不安定になっていき、 僕が洗いものをしている最中に泣きながら抱っこを求め、 ちょっと付き合ってやったが僕は僕で腹を痛めてしまって、 トイレに行かせてもらってる間にまたぐずり、保育園行く段になって、足イタイとわめきはじめた。 この 足イタイ は何度か言われてきているが、おそらくは詐病であろうと思われた。 この見解には妻も同意した。 ただ詐病であるとこちらが認識していることを当人に示すのは良くないとも思われる。 なだめすかして自転車に乗せて登園。 絶叫しながらもちょっとずつ泣き止んで、登園自体は問題なくできた。
出勤は、荻窪駅から東西線直通電車に乗ろうとした時点で、中野駅で人身事故発生のアナウンス。 遅刻や混雑、さまざまな不都合が確定したわけだが、人身事故といわれると苛立ちは湧かない。 自死であるならなおさらだ。 ただとりあえず出勤のためには最適な行動をとる必要がある。 発生したばかりのようだったから流石に振替輸送にすがるべきかと、丸ノ内線へ乗り換え。 駅構内は人であふれかえっていたが、荻窪駅始発の茗荷谷駅行きにはなんとか乗れた。 久しぶりのギュウギュウ満員電車。 吊革片手にかろうじてスマホや本を構えて読めはするが、 隣り合った50代女性が小柄で大変そうだったから、 彼女の身を圧迫から護るためには両手で吊革を掴んで自らが鉄壁になる必要があった。 だがよく見ると彼女の方は片手でスマホをいじっている。 理不尽…ではないのか。こちらの勝手な行為だからな。 いやしかし…でも…となんだか悩ましくなってしまった。 乗客は駅に着くたびに増えた。 さらに、新中野では緊急停止ボタンが押された。 5分以上の停車は身体的にも精神的もかなりの圧力だった。 どうにか新宿三丁目に着いてからは、新宿線に乗り換え、スムーズに九段下に向かえた。
昼飯は公園で食べた。 ナシゴレン、ちょっとご飯が硬めでイマイチではあった。
18時退勤、いつも通りOKだけ寄った。 僕の推しである田中氏がレジ対応してくれた。 小太りでいかにも清潔感のない青年だが、発声、手際の良さ、丁寧さ、 いずれをとっても申し分ない。 とうとう店への意見用紙に彼を称える文をしたため投函してみた。 その記入している様子を、互いに顔を認知している別の店員に観られてしまった。 用紙を入れる箱は空っぽだったから、誰がこのファンレターを書いたかは明白ということになる。 まあ…しかたない。 なんだか片思いの駆け引きみたいだなと思った。 しかしこれ、相手が女性だったら問題だよなあ。 これ広い意味で性加害とか性差別にも結びつくかもしれない…
19時帰宅、すぐに娘を風呂へ。 しかし今夜も、入らなーいと言って遊びたがる。 バナナ食べたいというから食べさせてやった。 先週はまったく食べなかったから嬉しい。 僕が浴室に入る様子を見せると、自分もと言って来てくれた。 浴室では僕の体を洗おうとしてくれた。 手でボディソープを泡立てて僕の肩を撫で、シャワーまでかけてくれた。 嬉しいものだ。 困るのは湯船で、アトピーを懸念し、医師からは3分までと申し付けられているのに、 娘は遊びたがってしまって出ようとしない。 今日は結局5分近く入れてしまった。 すっかりぬるま湯だし、肌は良くなってきているから、 5分くらいならいいんじゃないかと思ってもいるのだけれど。
保湿着替えは無事に済ませて、夕飯調理。 今日は鮭にした。 それに味噌汁と、春菊とベーコンのにんにく炒め。 いずれも美味しく、娘もすべて平らげてくれた。 妻は頭痛がすると訴え、シャワー浴びて切り替えたいというからその通りにさせた。 娘が一人遊びしている間に洗いもの済ませて、その後ジグゾーパズルに少し付き合い、 ちょっとあやしてやってる間はゴキゲンで、今夜は大人しく歯磨きまでさせてくれた。 20時半過ぎに自ら寝室へ。 ゴロンと横になり、僕も眠たかったからしばらく横になって、 21時を前に入浴を終えた妻がやってきたから雑談を交わした。 今日は妻は子持ちの友人とランチをして、それなりに楽しんだらしい。 川崎で念願のバースデイに行ったそうだ。 二子の服そっちのけで、娘の服をいくつも買ったらしい。 来週にはその一家が我が家へ来ることとなった。 かぼちゃのケーキくらいなら作ってふるまいたいところだ。
義母が置いていってくれたらしい草団子を妻と食べ、 さらにドリトスを食べたがったから付き合った。 その後、僕は家事雑事済ませていったが妻は頭痛でダウン、 最低限のことだけ済ませて寝室に引っ込んでいった。 僕は飢えた子羊をプレイしたあと、こまごました家事雑事やっつけて、 23時半寝室へ。 やはり蚊がいる。 妻と一緒に探してはみたが今夜は仕留められなかった。 中国民話読んで0時半近く就寝。
2024年11月12日(火) |
娘食欲好調、歯医者大丈夫か、ノコッタノコッタ |
6時起床。晴れ。 6時20分頃、娘は何週間ぶりかに泣かずに目を覚まし、 笑いながら「起きる」といい、自らの足でベッドから降り立って、 歩いて居間に向かってくれた。 感動だ。 しかもこの後も抱っこの要求を全然せず、一人遊びに興じ、 僕ら朝飯を用意し始めると 「何してんのー」 と近寄ってきて、ちょっとした手伝いをしたがったほかはおとなしく、 さらには飯もちゃんと食べてくれた。 ぶり大根雑炊、トマトと豆腐のサラダに加え、柿と、 最近いっこうに食べたがらなかったバナナヨーグルトも口に入れた途端に 「おいしー」 と言っておかわりを要求。僕の分をたいらげてしまった。 父は!とてもうれしいぞ! テレビを見るにあたりアンパンマンを観たがった他はほとんどわがままもなく、 弁当のオムライスもちゃんと作ることができた。 穏やかな調子のまま朝支度を終え、仲良く8時15分に家を出て登園。 廊下では5歳児クラスのお姉さん二人が娘を待ち構えていて、 たっちしてから「かわいー」と顔を見合わせていた。 父は!嬉しいねえ! 保育士さんにも、とても元気であることを伝えた。 が、熱は37.3度とやや高い。 ゼロゼロした咳も続いているから、もしかしたら今日明日あたり呼び出されるのかもしれない。 8時半に一時帰宅して出勤。外は秋晴れで気持ちがいい。
昼休み、歯医者へ。 口内炎が痛んでいて不安だったが、問題なく診てもらえた。 右の上奥歯の虫歯を治療。 大した虫歯ではなかったようで、麻酔して削って樹脂詰めて、 ものの20分ほどで治療は済んでしまった。 会社がオフィス移転する前まで目の前にあったこの歯科、 院長が代替わりしたのか、めっきり頼りない青年が一人で診てくれているのだけれども、 対応は物腰柔らかで、腕も悪くない気がする。 コロナを経てオフィスワーカーの集客が目減りしたせいなのか、 以前は3,4人くらい若い女性を歯科助手として常駐させていたのが、めっきりいない。 こちらとしては仕事しっかりしてくれるならいいし、 人も居ない分には気楽だ。 麻酔は2時間近く続いても飲み食いはしていいというから、会社戻ってから弁当食べた。 診療費4000円は痛かったが歯にまつわるストレスがなくなるのなら安いものと思える。 ただひたすら口内炎が痛かった。これ悪化してるかもな。 手足にもちょろっとフツフツしたものができている。 十中八九、手足口病感染したなこれ。
18時退勤、OKだけ寄って19時帰宅。 娘を風呂に入れるところから始めたいのに強く拒まれる。 抱っこしながらうまいことあやして、なだめすかして、 おどけて誘導して、どうにかこうにか19時20分過ぎに浴室へ。 15分弱であがって保湿着替え。 保湿が嫌がられるのは、おそらくはまだ手足口病のせいでできた肌荒れにしみるからでもあるだろう。 僕は下着と肌着だけ着てちゃっちゃか夕飯調理。 味噌ラーメン。 もやしとコーンをどっさりと。 娘には白菜も足した。 あとトマトと鶏肉のサラダも。 そこそこ多かったはずだが、がつがつ食べきってくれて嬉しい。 食後は洗い物して最低限の片付け済ませたらもう娘のねんねの時間が近く、 そんなに遊んでやれなかった。 最近は相撲ごっこがお気に入りだ。 はっけよいと声をかけて、ノコッタノコッタをして倒れてやる。 お父ちゃん負けちゃったあという。 茶番。だが娘がよく笑うので楽しい。 歯磨きは泣いて嫌がられた。 それでも短時間、無理やりやった。 20時40分過ぎ二人で寝室へ。 僕は21時過ぎまで付き合ってから居間へ。 部屋を片付けて、さっき回しておいた洗濯機から洗濯物を干して、 明日の準備などしつつ、飢えた子羊をプレイした。 主人公がヒロインに殺されるバッドエンドに到達。 よかった、ちゃんと憎しみが向けられていた。 ヒロインから言い寄られる展開好きじゃない。 こっちの方がいい。
妻は連日、娘の1歳から2歳にいたるまでのアルバムを作成している。 ペースは捗ってないようだ。 というのもむやみに凝っているから。 いやおかげで可愛らしいレイアウトが組まれるのだけれども、作業者は大変だ。
23時過ぎ寝支度。 口内炎が痛いので歯磨きが満足にできない。 部屋の片付けは日増しに労が増していく。 娘の散らかしたジグゾーパズルの始末が大変だ。 0時寝室。 みてね振り返りは2024年5月まできた。 民話はアラブ民話の解説部分だけ読んでやって、0時半就寝。
2024年11月11日(月) |
娘の複雑な心情、記念日ケーキ、妻検診良好 |
6時起床。曇り。 明け方までは雨が降っていたようだが起きた時点ではほとんど止んでいた。 娘が機嫌よく起きますようにという祈りも虚しく、 今朝も泣いて抱っこ抱っことうめく目覚め。 しばらく体を撫でていたがダメなので抱っこして居間へ。 かかえながらソファに座っているとまどろんでくれていた。 6時45分に動き出し、抱っこしながら、トイレへ。 その後は抱っこひもで、飯の準備を始めていった。 麻婆豆腐丼を食卓に出すと自ら椅子に座ってこれを食べ始め、 その間は放っておけたから弁当調理などを進めていった。 が丼を食べ終わったら、野菜の豆乳煮込みなどは手を付けず、 また抱っこ抱っこと泣き始め、どうも収まらないから抱っこして、 そのまま片手で各種の家事を進めていった。 今朝は妻を起こしても何をしてもずっと抱っこ要求が止まず、 8時からはアンパンマンを見せてようやく泣き止んでもらい、 その間に洗濯物や洗いものなど済ませて、8時10分に家を出るようしたところ、 靴も履きたくない、ヘルメットも絶対イヤという拒絶。 自転車に無理やり乗せてみても、おうち帰ると泣きながら大絶叫。 そのまま出発するとさらに絶叫の度合いは増し、大騒ぎだった。 が2分もすると観念して、保育園に着いた頃には静かになっていた。 同じクラスのちーちゃんの泣き顔を見て、ニヤーと笑っていた。こいつ… 保育士さんに土日の様子を聞かせて、じゃあまたねとタッチすると、 ものすごく遺憾という表情をしていた。 昨日置いてかれたのを根に持ってる感じだった。 8時半に一時帰宅して妻に話して聞かせると笑っていた。
妻は定期検診。 今週も二子の方はいたって順調らしい。よかったよかった。
弁当は鶏肉と白菜の焼肉風。 やたら美味かった。満足。 食った後机につっぷして寝た。 月曜の常、午後はずっと体だるくて苦労した。
21時退勤、まっすぐ帰って22時前帰宅。 何はさておき腹が減ったと、サッポロ一番塩ラーメンに白菜とニラ、 長ねぎ、大根、卵を落として煮込み、コチュジャンを加えて食べた。 録画しておいたダーウィン再生しながら妻から今日の首尾を聞いた。 娘は焼きそばを大量に食べたそうだ。 機嫌もよかったらしい。 妻の方の検診も結果は良好。いい報告ばかりで嬉しい。 そしてケーキを食べた。 妻が一日遅れの記念日として買ってきてくれたもの。 ホソコシの。 妻はレンヌ、僕はショコラアメール、そして二人でピスタチオのムースを分け合った。 幸せすぎる美味しさ。 快感がすごかった。
体だるいし眠いし頭痛もするし、手足口病がうつったのか口内炎が痛い。 入浴してちょっとゲームしたら寝支度。 てきぱき進めても寝室入りは0時になった。 アラブ民話読み終わった。面白かった。 0時半就寝。
2024年11月10日(日) |
今日も中野駅へ、風船空の彼方、娘なしで夕食 |
5時起床。晴れ。 娘の泣き声で目をさまし、例のよって抱っこ抱っことわめいてはいたが、 さすがに眠かったと見えて、体をくっつけていてやると落ち着き、 次第にまた眠りに落ちていった。 だがそのためにこちらはリラックスできない姿勢を強いられ、 寝直せず、ただただ横になっていた。 今朝はもう娘が寝たいだけ寝させよう、とことん付き合ってやる、というつもりで、 7時15分までそのまま添い寝。 ちょっと言葉を発してきたからそろそろ起きようかなというところで、妻も会話に参加。 その途端、また抱っこ抱っこが始まってしまい、結局抱っこして居間へ。 飯を食わせるとまあまあ落ち着いて、その後はわりと穏便に朝を進められた。 9時近くに洗濯物干して図書館、次いでスーパーへ。 強くねだるからバナナを買ってやった。 しかく帰宅してもイラナイと突っぱねる。子どもだ! 妻にはOKで買ってきたルーロー飯の弁当を食わせた。やたら美味い。 支度を進めていって、10時に3人で家を出た。
昨日とは違いまずはバスで荻窪駅へ。 娘はちゃんとルートを理解していて、 バスも電車も乗る、バスも電車もがたんごとーんとか、 やたらハイテンションで口にしていたが、 乗った後は降りたい降りたいとひと駅ずつごねていた。 距離が短いからまだ助かる。 中野駅に着いてからは、昨日行けなかった南口側を覗いてみた。 商店街主催の催しがあるような記載がチラシにはあったはずだが、 見つけられたのはタワマン下に設置された税についての特設コーナーのみ。 娘も全然乗り気でないし、もう早々に北口に移ろうということにして、 妻はマックでポテトを買いたいと言うからついでにハンバーガーも買ってもらい、 10分弱ほど歩いて四季の森公園へ。 昨日より人が少ないのはまだ時間が早いのと天気が曇り空であるのと風もあって肌寒いからか。 とりあえずベンチとテーブルのある席に陣取って軽く食べた。 風船を配っているらしいことに強い興味を示した妻は、 食べ終わった後早速2コもらってきたが、娘に渡すと即時飛ばしてしまった。 話さないよう言い含めても結局2コとも空の彼方へ。 僕も1コもらってきた。だが結局同じことになって笑った。 娘はこの広場では楽しそうに遊ぶ。 大人としてはただ見守ってるだけとなり、肌寒いこともあって妻にはやや負担だった。 公園内の建物施設へトイレに行くがてら、今日の隠れ目的である、 昨日忘れてしまったらしいストローマグが落としものとして届けられてないかを確認してもらった。 20分ほど娘とのんびり戯れて、戻ってきた妻が言うには、案内所にあたる場所がそもそもなかったとのこと。 僕もスマホで調べて電話をかけてみたが、駐車場運営の会社にしかつながらない。 仕方無しと諦めることにした。 枝や小石や葉っぱで遊ぶ娘に付き合いつつ、昨日も行った帝京平成大学のキャンパへ向かった。 妻はそこでわたあめを買って満足そうだった。 おおよそ昨日と同じような催しをしていたのだが、 幼児向けだった昨日と違って、今日は年長さんから小学生低学年向け、 という遊びがほとんどのようだったから、娘はほぼ遊べず。 肩車してやるとはしゃいで、そのテンションのまま外へ出て、 またしばらく遊ばせてやり、しかるのち駅へ向かった。 妻はかるく買い物をしてくると言うから中野駅で別れて、 僕は娘と荻窪に戻り、バスで帰宅。 途中で小雨が降ってきて慌てた。 家に帰ってからは大急ぎで洗濯物を部屋干しに切り替え、 娘にみかんゼリーやらアンパンマンポテトを食べさせて、 さあ寝るかと居間に横になったところ、一緒に横になるそぶりをみせつつ、 ジグゾーパズルを始めてみたり、そこいらをうろうろして、30分ほどは遊ぼうとしていた。 14時くらいに昼寝し始めて、僕も30分くらいは仮眠した。 昨日よりずっと楽だ。 それから、今夜のために家事雑事を済ませていき、かなり準備を整えていけた。 15時半頃目を覚ました娘を抱っこしてソファに座った後は何もできず、 FateのUBWをだらだら見直した。
16時前に妻は帰宅。 娘もだんだんと目を覚まして、泣かずにいてくれたから妻に世話を任せて僕はなおも各種の準備。 娘を風呂に入れて、保湿着替え済ませて、6畳をきれいにして、義母は予定より早い17時40分に来宅。 娘の夕飯はうどんにしたから、うどん玉を茹でて入れるだけという形にしておいて、飯の引き継ぎは完了。 歯磨きの要領は昨日伝えてあるので歯ブラシ一式を置いた場所を伝え、 寝室は暖房タイマーしてある旨も伝え、ぬかりなしという状態で、 僕と妻は外套を羽織り、さあ出るぞという雰囲気を出した。 アンパンマンを観ていた娘に、行ってくるねと二人揃って挨拶をした。 すると娘は泣き始めた。 普段は僕らのどちらかが行ってきますをしても平気でいるのに、 夜に、それも二人揃っていなくなるのにがさすがに強い不安を感じたのか、 猛烈な勢いで嫌がっていた。 義母に抱っこしてもらっても大泣き。 お父ちゃん、おとうちゃーんと叫んでいて、とても後ろ髪を引かれたが、 義母は任せなさいという態度を示してくれたのでありがたくお願いし、僕と妻は外へ。 妻は、結局お父ちゃんか、と苦笑していた。
雨も止んでいたし、空気はちょうどよく冷えていて気持ちがいい。 やはり娘なしの夫婦で歩く時間はスペシャル感がある。 西荻までの道のりは話しているとあっという間だった。 結婚記念日に選んだ店はもんじゃ。 もうとにかくもんじゃが食べたいという妻の飢えが面白かった。 だが時間の制約が気負いとなり、予約はとらなかった。 実際店についてみると、カウンター席のみでの案内になるという。 そして座ったあとで、もんじゃはテーブル席でしか提供できないと知らされた。 もんじゃを食べに来た身であるから、申し訳ないけれども…と店を出ることにした。 店の人も愛想よく、またお願いしますと物腰柔らかに応対してくれた。 もともとは西荻ならもんじゃ食べれなくてもなんとかなると考えていたが、 妻が完全にもんじゃ脳だから、これはもう駅移動するかという判断へ。 妻が調べて妻が電話して、荻窪の店に席を取った。 ひと駅移動して19時前に目当ての店に入店。 やたらと漫画の置いてある店で、妻は以前友人と利用したらしい。 さあ食うぞと意気込んで。もんじゃもサイドメニューも好きなものを食っていくことに。 妻の好きなベビースターやらのトッピングを普段僕は好まないが、 今日はこの鉄板の上で起きる出来事について何も文句は言わない、と宣言した。 会話の中心内容はTwitterの振り返り。 フォロワーに自由に声掛けして一冊の本を編集するならどんな本かだとか、 これまでに印象深かったやり取りはとか、 ちょっと会ってみたい人はいるかといった話題をだらだらとして、 それから、人とどのようなコミュニケーションをこれからとっていくことになるのか、 人になにを期待してこれから付き合っていくのか、 面白さと善悪はどちらが大事になるか、ああだこうだ、そんな話をした。 意図的に娘や家などの話題は避けたのもあって、懐かしいような会話内容となり、 僕としてはとても楽しかった。 もんじゃもたらふく食べた。僕はお好み焼きも。 妻は義母からの連絡を気にしていた。 電話が入ってこない分には順調なのだろうと信じられる。 21時に帰宅する約束であるから、ちょっと早めに、20時半くらいには店を出た。 雨はほとんど降ってなかったし、この調子のまま会話しつつ歩いて帰ることにした。 妻は食べすぎた食べすぎたと言い、体重をこちらに預ける格好で、歩くペースはかなりゆるめ。 それでも離していると30分弱はあっという間だった。
21時ぎりぎりに帰宅してみると、義母は居間にいた。 娘は20時半くらいには寝付いてくれたらしい。 僕らが家を出たあと、なおも泣いていたから試しにテレビ電話で広島の”じいじ”と通話させてみたところ、 娘のリアクションはうすかったそうだが、切ったあとは自らノリノリで遊び始め、 かなり余裕をもって過ごせたらしい。 夕飯はうどん、プチトマトともに完食。 歯磨きだけ、終わるころにフッと想起したのかお父ちゃーんと泣き出してしまったそうだ。 それでも寝るのに支障はなかったようで、楽勝でしたよーと義母は笑ってくれた。 ありがたい。本当にありがたいことです。 夫婦の写真も一枚撮ってもらった。 ただ妻がお腹いっぱい動けないウエーという調子だったから、義母は僕がひとり玄関で見送った。 妻が入浴している間はさあ家事やっつけるぞーと行きこんだけれども、 ちゃんと部屋をきれいにして出てきたし、あんまりやることがなかった。 妻は風呂を出てきた後、電気カーペットを敷いた6畳でごろごろとしていた。 僕は同じ場所で飢えた子羊をプレイしていた。 妻は、ああ暖かいしごろごろできるし夫がすぐ横にいて 一緒に何するでもなくただダラダラできるの最高に幸せ、と満足そうだった。 僕もとても満足度高かった。 お腹いっぱいで、娘を預ける件も順調に済み、きれいに片付いた部屋でのんびりできるというのは格別だ。 いい結婚記念日になった。
23時前から寝支度。 日曜夜のルーティンはがっつりあるから、結局寝室入りは0時近くとなった。 あまりにも眠く、民話読み聞かせは断念。 即興のお話だけしてやって、0時半就寝。
2024年11月09日(土) |
中野のフェス、大学生に可愛がってもらえた娘 |
6時前起床。晴れ。 娘が泣いて起き、この時間なら体に触れていてやればまた寝るだろうと思えたが、 泣きっぱなしだったので仕方なく抱っこして居間へ。 抱っこしながらならソファには座らせてくれるのでそのままじっとしていると、 すうと寝息を立ててくれ、7時近くまで寝ていてくれた。 でまた泣いて起き、僕は抱っこしながら飯を用意してやった。 ぱぱぱーっと調理し、食わし、しかるのち自分らの朝食も用意。 だんだん落ち着いてきてくれたから朝はそこまでは大変じゃなかった。 いや大変だけれども。 娘を着替えさせて庭に出し、洗濯物を干してそのまま一緒にOKへ。 久しぶりのスーパーが楽しくてしかたないらしく異様に高揚していた。
帰宅後は洗濯物第二ラウンドを干して、 またもぐずる娘を抱っこしている間にアンパンマンカレー食べたいとごねられたから これをうどんにしてやった。 ぺろりと平らげていた。 ちょっとしたらもうジモティのテーブルを引き渡す時刻が迫っていたからテーブル持って大宮前体育館へ。 取引相手は数歳下とみられる好青年で、気持ちよく取引ができた。 1000円を頂戴して家に戻り、今度はちょっと早めの昼飯を調理。 トマトと茄子を加えたペペロンチーノ。 油跳ねの怖い場面以外は娘を抱っこしながらだったりもしたが、かなり美味しくできて満足。 洗い物を済ませて、娘のご機嫌とったら出支度して、11時前に二人で出発。 今日は電動自転車でまず西荻へ。 娘は電車に乗れるのが嬉しいのか、ガタンゴトンがどうとか繰り返していた。 マイロード二階の駐輪場は、重い電動自転車を運ぶにはかなり億劫だ。 降りてからも娘は自分で歩こうとしない。 抱っこして駅まで向かい、電車に乗る。 すると二駅くらいでもう降りたがってしまった。 強い要求ではなかったから泣かれもしなかったものの冷や冷やした。
中野駅に着き、何はさておき四季の森方面へ向かった。 娘は歩こうとしないし表情は明らかに機嫌悪い。疲れているようにも見える。 実際、フェスタの開催場所に着いても全然楽しそうにはせず。 しかし鳩を見かけると自ら走り出して追ってはくれた。 今日は晴れててカラッと気持ちの良い涼気。 人の賑わいはあっても人混みにならない理想的な広場を通り過ぎ、 帝京大学のキャンパスへ。 1階が解放されており、幼児、児童向けの出し物がちらほらとうがかえる。 奥の方に人文学部児童学科による幼児向け遊び場があり、 受付の前まできて、娘の様子をうかがってみると怯えたような様子。 たくさん人がいたり騒がしかったりするのをニガテとしているのだよな。 受付の女子大学生はにこやかに手を振ったりしてきてくれていて、 実際遊ぶとなれば遊ぶだろうと、入らせてもらった。 まと当て、さかなつり、折り紙、わなげの4種の遊びがあり、 この中ではまと当てに興味を示してくれた。 というか、キャラクターが書かれた紙コップ10点のうち、 2点がアンパンマンジャムおじさんで、これに惹かれたのだった。 ガムテープを丸めただけの小さいボールを投げて紙コップに当てる遊びだけれども、 娘は紙コップを手に取って、空洞にボールを入れる仕草を見せてから落とす。 それが、キャラクターが排せつをしているようで、 口にしてみると担当の女子大学生が大うけし、しばし娘のその遊びを見届けた。 全体的に娘は大学生にいっぱい可愛がられていた。 なのに対応はだいたい塩。 あんまり無理に遊ばせるのもどうかと思い、いったんその場から離れて外へ連れ出した。 おうち帰る、という言葉もあったが、 とりあえず日向で、持参してきたツナマヨおにぎりを食べさせた。 すると一個をばくばく食べきって、以後は調子よく、 四季の森のあちこちを歩き回ってから、 アンパンマン、というので もう一度戻って遊びたいのかという質疑応答を繰り返すと、 どうやらそのつもりらしいから15分ほどかけてまたキャンパス内の遊び場へ向かった。 受付の大学生も、まとあての大学生も喜んで歓迎してくれた。 さっきよりは楽しそうにいずれの遊びにも取り組んでいた。 さっきより空いていたのも功を奏した。調子乗っていた。 さかなつりも、自分一人に対して大学生6人くらいが笑って相手してくれて楽しそうだった。 20分ほど楽しんでからまた四季の森へ。 何があるわけでもないのに、小石やら小枝やらを拾っては、 手に持ってそこいらへ置いて、と娘なりに楽しんでいた。 会場内の隅では歌の上手い大学生がライブのまねごとをしていて、 天気の良さや賑わいの陽気もあり、僕は暇ではあったけれども満足度高かった。 ただ帰り時間も見越して、そろそろ帰る?と娘に訊く。 すると拒まれる。まだ遊ぶという。 途中でトイレに行ってオムツ替えだけした。 前回同様並んだが、10分はかからなかった。 これで買えるかな、と駅に向かったが、やはりまだ遊ぶという。 14時前には帰宅するつもりが、すでに13時半過ぎ。 だが今日は娘に付き合ってやりたいというつもりで出てきたわけだし、 と、要求をのむことにして、ひたすら見守っていた。 14時過ぎようやく帰路へ。 たくさん遊んで大満足という感じで、こちらも気分良かった。 帰りの電車ではまた途中で降りたがったりもしたが泣かずに西荻まで着いて、 自転車を回収して乗せてやると、最後の方はうとうととしていた。 14時半あたりに帰宅。 手を洗い、すぐ寝るかなと思いきや横にすると泣くから、 しばらく抱っこするつもりで居間に向かうと、アンパンマンポテトを食べるという。 次いでみかんゼリーを食べ、お腹いっぱいで寝るかなと思いきややはり寝ない。 というか泣く。 抱っこし続けないと許さない構えで、途中で妻が引き取ってはくれたものの、 すさまじい大泣きに根負けし、結局僕が居間で抱っこして、 その間に妻は大宮前体育館のカフェへ行き、娘がようやく寝付いたのは15時半ごろ。 かなり疲れたが、娘も疲れていたようで、がっつり眠ってくれていたから その間に家事を済ませていくことができた。 夕飯調理もだいたい済ませられた。
16時過ぎに妻は帰ってきて、とりあえず風呂へ向かわせた。 娘は16時半前に目を覚まして僕に抱っこさせた後、また17時近くまで寝ていた。 おんびんに起きてほしかったから、Eテレで放映していたおかあさんと一緒を観て、 ちょっとずつ起きてもらった。 だがその後風呂に入ろうとしてくれず苦労した。 義母が来るまでに全部済ませておかねばならない…と焦りつつ、 17時半になかば無理やり入浴させた。 娘はずっと泣いていたが、湯舟に浸かる頃にはちょっとましになった。 で風呂を出るとまたぐずり始めた。 保湿着替えはさせてくれたから、その流れで抱っこして外へ連れ出し、 バスが通りがかるのを見届けてから部屋へもどると幸い上機嫌に。 調子よく義母を迎えられてよかった。 そして今日完成した、娘用に整えた6畳の部屋を披露できたのもよかった。 妻は明日のために義母に娘の面倒を見るためのあれこれをレクチャーし、 その間も娘は機嫌よく遊び回ってくれていた。 僕はゆるゆる夕飯の準備を始め、19時に食卓を整えられた。 鶏団子の鍋風と揚げ出し豆腐。ニラの辛いの。 いずれも美味しくできた。 娘ははじめ食卓につかず、飯も食べようとせず抱っこ抱っこだったが、 ご飯を一口食べさせると調子が出てきて、 僕に抱えられながらではあってもちゃんとほぼ完食した。 飯の後は機嫌よく遊んでいた。 なおも義母にレクチャーしつつ、20時半で無理やりめに歯磨きさせて、一緒に寝室へ。 僕はそのまま居残って、妻は義母を見送り。 で僕は寝落ちしてしまった。疲れていた。 21時40分まで寝させてもらい、眠気に耐えながら居間に戻って、 飢えた子羊をちょっとやって、家事雑事して、日記書いて、寝支度を始めたのは0時過ぎ。 6畳が部屋のかたちにちゃんとなったので気分がいい。 0時半寝室、民話読み聞かせて1時近く就寝。
2024年11月08日(金) |
激烈大泣き登園、6畳整え、夜散歩 |
6時起床。晴れ。 今朝はやることたくさんだから娘には穏便に起きてもらいたかったが、 6時20分に泣いて目をさましてしまった。 抱っこ抱っこといって泣き止まない。 結局抱っこして居間へ。 抱っこしながらソファに座り40分くらいまでおとなしくさせて、 かなりオムツがたぷたぷの気配だったから横に寝かせてオムツ替え、 続けて保湿、着替えを進めていこうとしたら大泣き。 保湿の時点でイヤイヤされていたが、服をどうしても着たくないようで、 着ない、着ない、と泣きながら繰り返し叫んでいた。 無理やり着せてもみたが、脱いでしまう。 洗濯機を回さねばならない時間が迫っていたから妻に呼びかけをして起きてもらい、 回してもらってる間にちょっと娘を落ち着かせて、 寝室に移って肌着をあてたら着てくれた。 まだ泣いてるが服が着れれば抱っこ紐でかかえられる。 その状態で弁当を作り、朝食の準備もして、 娘にはコールスローと冷凍ハンバーグ、ご飯を用意。 娘はアンパンマンジュースを二本おねだりして飲み干した後、 飯はまあまあ食べてくれた。 その間はずっと抱っこひも。 妻が起きてからも手ごわかったが、テレビを観させ始めると落ち着いてくれたから、 急いで洗濯物干して弁当を仕上げ洗い物して、 そして大量のダンボール、不燃ごみを捨てに行った。 どうにか8時10分に準備は完了して安堵した。 が、娘は靴下履きたくないと大泣き。 その流れで自転車に載せようとしても泣いていて、載せても泣き、 珍しいことには走り出しても泣き続けていた。 道行く人が振り返るレベルで大泣き。 保育園についても同じく。 足痛い、 と おうち帰りたい、 のどちらともとれるような言葉を繰り返していた。 ただ保育士さんに抱っこしてもらうとちょっとだけ落ち着いたようではあった。 8時半に一時帰宅して出勤。
弁当は豚肉ちキャベツの焼肉風。 手抜きしかつくれない。美味いけども。
18時退勤、肉屋寄って19時帰宅。 いやがる娘を風呂に入れて、泣かれながらも体洗ってやり、 湯舟に入れてちょっと落ち着いてもらって、出てから着替え保湿。 夕飯は牛丼にした。 肉屋で良い牛肉買ったのをぜいたくにも牛丼にしたのだ。 それもチーズのせた。チー牛。 美味かったが、せっかくいい牛肉だからチーズは余計だった。 娘はまあまあ食べてくれて、食後は楽しそうに遊んでくれたが、 歯磨きはかなり嫌がられた。 無理やり目にやったがほとんどできず。 べそかきながら寝室に向かってったから一緒にベッドに横になり、 21時過ぎまで添い寝。 居間に戻ってからは6畳の部屋を整えていく作業。 娘のおままごと用キッチンを移動したり、今日干した電気カーペットも敷いて、 かなり体裁が整った。
妻は今日は義母とFPとの話し合いに立ち合ったそうだが、 これということもなかったようだ。 12月にまた話をするらしい。
僕はひさしぶりに夜散歩を5分ほどした。 肌寒さがきもちいい。 いい季節だ。
0時過ぎ寝支度、0時半寝室、民話読み聞かせて1時近く就寝。
2024年11月07日(木) |
娘夜ぐずぐず、めちゃイケ騒動、妻アナ雪考察 |
6時起床。晴れ。 僕が起き上がろうとする気配を娘は敏感に感じ取り、ばっと横を向く。 枕元に僕の姿がないと確認した瞬間からびえーと泣く。 今朝も抱っこ抱っことぐずるので抱っこして居間へ。 本人が柿食べたいと言うから切って食べさせてみるとよく食う。 次いで、うどん食べたいという要求にもこたえてやった。 スローペースではあるがよく食べた。 飲み物を飲んでくれないのは困るが、アンパンマンリンゴジュースだけは飲んでくれた。 弁当調理時は抱っこひも。 妻に、鶏肉とキャベツの焼肉風炒めを用意。 ほか準備は順当に済んでいった。 外は晴天、肌寒くやや乾燥して風が強い。 絶好の洗濯日和というわけで、タオルケットを干せてよかった。 8時15分に家を出て登園。 8時半に一時帰宅してから出勤。
ランチはいつもの中華屋でユーリンチー。 あーうめえ。 宮本輝の春の夢を読み直してる。 序盤ですでにおもろ。 バブル真っ盛りの時期だけれど貧乏が中心軸にあるお話。
OKだけ寄って19時帰宅。 娘は風呂に入りたがらず抱っこを要求。 最低限の家事だけ済ませてから抱っこしてやると、今度はうどんを要求。 朝も食べたろと思ったが作って出してやると食べてくれた。 風呂と順案が前後してしまったが、もう自分らの夕飯もつくることにした。 といっても買ってきた揚げ出し豆腐とサラダだけ。 本当は鮭のつもりだったが娘がうどんを欲したので。しかたなし。 揚げ出し豆腐はあんまり美味しくなかった。 やっぱ自分で作るほうが圧倒的にうまいな。 妻が強く残念がっていた。 僕は卵かけご飯にしたが娘の抱っこ要求がすさまじく、 まともに食べるのは難しかった。食べたけども。 食後は風呂に直行するはずが、娘は強く抵抗。 あの手この手でいざなって誘導し、入れてみると機嫌はよく、 ひとしきり遊んでから出て着替え保湿。 こっからはグズグズ。 妻もかなり気分がすぐれないということで風呂に行かせてしまったし、 一人でなんとかかんとかあやしていたが、歯磨きはさせられず。 寝室に連れて行くとぐずってたのも静かになって、 ものの10分足らずで寝息を立ててくれた。
21時過ぎに居間へ。 ジモティでコーヒーテーブルの引き取り手が見つかったからやり取りして、 妻が購入した娘用のダンボール棚と玩具棚を続けて組み立てていった。 それなりにやり遂げた感。
電車内で読んだ、かつてのめちゃイケの三チャンがどうとかいう騒動の経緯が、 かなりグロテスクで登場人物全員嫌いになる感じだけど読み物としておもしろかったよと妻に紹介した。 妻はアナ雪の考察をなおも進めていた。 今日にいたって、プリンセス願望は不滅だとの解にいたったらしい。
23時過ぎ寝支度、23時半過ぎ寝室。 民話読み聞かせて0時過ぎ就寝。
2024年11月06日(水) |
泣いた娘の制御、写真取り込み、雑事雑事 |
6時起床。くもり。 妻がトイレに立つのに合わせて僕も起きると娘も泣いて起きて、 やむなく抱っこで居間へ。 ジュースやバナナを名指しながらも飲み食いはしたがらなかった。 アセロラジュースを一口だけ飲んだ。 おかかのおにぎりだけ作ってやると、これはぱくぱく食べてくれた。 抱っこひもで弁当まで作ったあと、降ろして着替え保湿。 朝食作って食べて、娘の機嫌はやや不安定ながらも、 昨日のベビーカーを欲して妻を起こし、人形を載せて歩き回っていた。 テレビ見ながら経口補水液も飲んでくれたし、熱は36度台ということで、 登園はさせることとなった。 8時10分に家を出て、保育士さんに状況を伝え、 あんまり飲み食いしたがらないようなら自宅待機中の妻に電話するということで預かってもらった。 僕は一時帰宅して8時半に家を出て出勤。
弁当はホイコーロウ風。 せっかくの秋だけれども今日は曇り空でもあるしと社内で食べてしまった。 順当に美味い。 食べた後は昼寝した。 とても体が疲労している。
18時退勤、妻に電話して何事もないのを確認。 娘の機嫌はいいらしい。 OKだけ寄って19時帰宅。 娘は念願のアンパンマンふりかけ。 今まで空けることなく手遊びの対象でしかなかったからな。 これをご飯にかけて、半分はおにぎりにしてやった。 娘の夕飯はこれと柿、冷奴。 野菜が少ないが、まあ食べてくれたからよしとする。 僕らはかき揚げ丼にした。 横着せずしっかり揚げられて実に美味い。味噌汁も美味い。 食後は上機嫌の娘と遊んでやれた。 だが途中で、座ってる僕に近づいた娘が顎を僕の膝に打ち付けてしまい、 痛かったのとびっくりしたのとで泣いてしまった。 こういうときの鉄板で、とりあえず外に連れ出してやった。 外はやや寒かったが、すぐにバスがよぎったのでバスきたバスきたーと歓びを共有し、 そそくさウチへ戻って、居間に座る妻に見つからないように覗き込むと、 間もなく気づいた妻がこちらを見やる。 それで娘はきゃっきゃと笑う。 何回かそれを繰り返すと妻の背中に勢い良く飛びついてじゃれ合い出し、 そっからはまた上機嫌に。 あーじゃいこーじゃい遊んで、20時半近くなってから鼻吸引をすることに。 明確に異議申し立てをしてきたからしばらく交渉。 だが最終的には無理やりやらせた。 大泣き。 今度は抱っこして庭へ出た。 ここでもやはり部屋にいる妻をこっそり覗き込む真似事をしてやると楽しそうにして、 数分後には機嫌よくなってくれた。 だが今夜は頑なに、寝室に向かおうとしない。 口の中が痛かろうと歯磨きを省略したのもあってか、ねんねのスイッチが入っていない。 呼びかけても抱きかかえてもイヤイヤの拒否。 20時50分あたりまで遊びに付き合ってから、 じゃあベッドでアンパンマンの歌聞こうか、と妻が呼びかけ、 ようやくそれに従い寝室へ。
僕は風呂に入り、出てからは家事雑事を済ませ、 それから娘の写真をスキャナで取り込んでいった。 前回は板面が汚れていたのに加え、取り込まれていない写真もあったというから、 面倒だがもう一度やった。 コーヒーテーブルをジモティで出品もした。 妻と同棲し始めた当初、その実感を強く湧かせてくれた思い出の家具だが、 この度使いみちがなくなってしまったのだった。 であっちゅーまに22時半近くになり、寝支度しながら10分だけ原神。 夜食にラーメン作って二人で分けて、寝支度進めていって0時寝室。 暗闇をスマホライトでかざして蚊を退治し、みてねから写真を選定。 今年の1月までできたからあと半年分か。 民話読み聞かせて0時半すぎ就寝。
2024年11月05日(火) |
荻窪の買い物の弱さ、世話と雑事、プリンセス願望 |
6時起床。晴れ。 僕が身を起こすのに合わせて娘も起床。 抱っこ抱っこと泣く。 抱っこしながら居間へ。 ちょっと泣かせつつも保湿着替えをさせて、抱っこひもして弁当調理。 娘はよだれは出ていない。 だが飲み食いはしたがらない。 ようやくリンゴジュースは飲んでくれた。 さつまいものスープにはまったく手を付けず。 そしてただただ抱っこの要求が続く。 パンを食べたがる素振りもあったのだが、 口に含めるとウェッと出してしまう。 それでも機嫌はちょっとずつ収まってはくれた。 僕が家を出る間際には、お父ちゃあんお父ちゃあんと言いながら足にしがみついてきて、 それはもう可愛かった。 振り払って8時半に家を出た。
弁当は昨日の残りのチンジャオロース。 ちょっとパンチが弱かった。
退勤後妻に電話すると焦燥していた。 全然飲み食いしてくれないらしい。 僕はゼリーと豆乳クッキーとアンパンマンジュースと鮭おにぎりを買う命をおおせつかった。 荻窪駅でいつもとは違う出口から降りてココカラファインに寄った。 この店はいつもいつもいつも品揃えに苛立たされるが 今回もまた無能な品揃えの前に立ち尽くしてしまった。 ほんとろくでもねえ店だぜ。なにも買えなかった。 コープにも寄ってみた。 こちらでも何も買えず。だがこちらはまだ仕方ない。 そもそも乳幼児用品を置いてないしだめもとだから。 ココカラファインとは違う。 今度はOKに行って、アンパンマンジュースだけ買えた。 おにぎりは買えず。 まいばすけっとにも行った。 こちらでも鮭のおにぎりが売り切れていて買えない。 最後の最後、ファミマでようやく鮭おにぎりは買えた。 19時5分帰宅。 娘の機嫌はとても良い。 よだれが出てもいないようだ。 僕が帰ってくる前に経口補水液二本を飲み干したそうで、 最低限の水分はとれていることとなる。 風呂に入るよと声をかけたが、娘は今日来た新しい玩具である、 人形ミミちゃん専用ベビーカーを手押ししてごきげんだった。 とても楽しそうに室中を歩き回る姿は微笑ましいが、 風呂には入ってもらわにゃならんということで、 妻と二人で説得に説得を重ね、19時半には入浴がかなった。 手足に加え顔と股にも及んでいる肌荒れはやはり痛々しい。 本人はきっと頑張っているのだろう。えらい。 保湿着替えを済ませた後、妻を呼んで交代。 Youtubeのアンパンマン公式チャンネルから、 アンパンマン誕生秘話みたいな回を観ててもらった。 再生回数なんてピンとこないが、1億再生がすごいことくらいはわかる。 僕は髪も拭けぬまま夕飯調理。 エビチリだが、今日も調理のもとはない。 勘でケチャップ、豆板醤、オイスターソース、みりん、 にんにく生姜で味をつけていったところ、 かなり辛いけれども美味い代物には仕上がった。 娘は柿と鮭おにぎり半量をほおばって今日の夕飯はおしまい。 お茶をチョットずつは飲んでくれたから良かった。 鼻吸引は諦めて、その分遊んでやることにした。 上機嫌で大笑いして、その勢いで歯磨きだけかるくして、 もうチョットだけ遊んでから20時40分寝室へ。 おやすみの声かけですんなり大人しくなるから助かる。 21時10分頃まで添い寝してやってから居間へ。 iPhoneの画像整理などしつつ、育児休業届の申請を端末上で済ませた。 ちょいちょい娘が泣くのでその度に十数分の添い寝。 家事雑事して少々だらだらしたらもう23時。 寝支度をして、明日は娘を登園させるつもりでその準備もして、0時過ぎ寝室。 kizzさんのツイートに妻が触発されて、 今どき女の子のプリンセス願望についての話をしてきて面白かった。 妻の言う通り、ここ10年くらいの著名なフィクションで、 いかにもなプリンセス願望を反映、助長させる作品はぱっと思い浮かばない。
民話読み聞かせて0時半過ぎ就寝。
|