舌の色はピンク
DiaryINDEXpastwill


2025年02月22日(土) まだ調子すぐれない娘、メンタル疲弊、トトロ怖い

7時起床。晴れ。
ひとりそっと寝室を抜け出してゴミ捨てと朝支度。
掃除機をかけ終わったころに娘の泣き声がして抱っこして居間へ。
機嫌はすぐれないし何も飲み食いしようとしない。
しかたなくただ抱っこしてテレビを見せていた。
洗濯物も干せないし着替え保湿もさせられない。
妻が9時前にようやく起きてきて、ちょっとだけ娘を見てもらい、ようやく洗濯物は干せた。
スーパー行きを促すも着替えを承知してもらえず。
飲み薬は飲ませたがどうにもぐずぐずしている。
どうにかオムツだけは替えて、上の着替えはもう諦めた。
10時を前に外へ連れ出すと急に陽気になって、ゴミ収集車の音を聞き取り、
行ってみよう! と言い出したり、いつものおしゃべりが始まって嬉しかった。
がOKに着くとまたぐずぐずに。
買うもん買って帰宅してもぐずぐずで参った。
ネズミ駆除の業者が来ていたものの、とくにこちらと会話もなく作業を進めてくれているのはありがたい。
妻がうまいこと娘を構ってくれ出したから僕は昼飯調理に入った。
ドカ盛りの焼きそば。
結局娘は抱っこ抱っことなってしまい、妻とは交代で食べた。
食後の洗い物も全然できない。
どうにかタイミングをみはからって、12時を前に洗うもん洗って沐浴準備。
赤子の沐浴後、授乳。
僕は後片付けしてから娘を居間布団に座らせて、トトロを見せてやることにした。
じきに妻たちは寝室へ引っ込み、僕は身を横にして休み、
娘は静かにトトロを観続けて、途中で寝るかなと思われたけれども結局見切って、
見終わった14時過ぎに寝入った。
僕は14時半近くにのそのそ起き出して家事雑事に入った。
死月もほんのちょっとだけプレイした。
15時に妻は赤子を連れて西荻へ散歩に。
肉屋で肉を買ってくるよう頼むことができた。
娘は15時半に目を覚まし、やはり泣くので僕は隣についた。
おやつには焼き芋と唐揚げを出してやり、これはなかなか上機嫌に食べてくれた。
妻たちは16時過ぎに帰宅。
娘は抱っこ抱っことせっつく。
僕は風呂の用意をして入れたがったが娘は承知してくれない。
今日本当に疲れてしまった。
なによりメンタルがすりへっている。
娘、すぐ泣いてすぐ切れる。
不調子なのだから仕方ない、とはいえ、まだ言葉もたどたどしく、
何かを要求しているのにこちらにはわからない。
何かいいかけて泣き、泣き、泣き、結局抱っこ抱っことなる…
見かねた妻が、ちょっと離れた方がいいんじゃないかと提案してくれて、
とりあえず僕は一人で浴室へ。
10分ほど落ち着いて入らせてもらった。
読書もはかどり、みるみる回復していくのを感じる。
それから娘を迎え入れた。
だいぶ渋々ではあったが、まあ入ってくれただけありがたい。
入浴後はまたぐずぐず。
抱っこ抱っこで攻められて、せっかく回復したゲージがまたみるみる失われていく。
妻の入浴中がやはり難局で、赤子が泣いてしまうとそちらを抱っこすることとなる…
ただ娘は今日二度目のトトロを所望し、鑑賞中はまあ落ち着いていてくれた。
トトロそのものが登場してくるシーンでは、怖いようで目を思いきりつむっていて可愛かった。
作品としてのトトロ好きなのに、キャラクターとしてのトトロは怖いらしい。
夕飯調理は今日も滞ったものの、昨日懲りたからすぐ作れるものをと、温めるだけの水餃子にした。
娘は小魚ばかり食べてご飯はほぼ食べてくれず。
薬は飲み薬はうまくいったが頓服薬は苦戦。
最終的には無理やり飲ませることとなった。
さらには歯磨きで大苦戦。
こちらはもう諦めようということにして、20時に寝室へ。
これも嫌がられたが、絵本を一冊選ばせると受け入れてくれて、わりとすんなり寝入ってくれた。
僕も21時20分まで寝た。

居間に戻って妻と交代。
赤子はおしゃぶりで寝ていてくれた。
妻は22時に戻ってきて授乳。
東京都からのポイント3万円分が余っていると相談され、ミルクと金券と幼児用自転車ということになった。
22時半から死月をプレイ。
23時半前に赤子が泣いて目を覚まし、ミルクを用意して飲ませ、0時前に寝支度。
もろもろ済ませて0時半前寝室、民話読み聞かせて1時前就寝。


2025年02月21日(金) 娘なんとか登園、感情のスイッチ

赤子は2時半に起きて授乳、それからげっぷ出しオムツ替えして寝つかせチャレンジしたが手ごわかった。
さらに4時半にも同じやり取り。
寝なおして7時起床。晴れ。
先にゴミ捨て等家事を済ませ、朝食の下準備もして娘を起こした。
熱は36.4と平熱。
機嫌はちょっとわるく、水分以外口にしようとせず。
アンパンマンを見せるとサツマイモのスープは飲んでくれたし、小魚も喜んで食べていた。
8時に妻を起こして、今度はお薬チャレンジ。
妻が指先に薬を塗りつけて、それを口に含ませるという方法をとった。
無理やりめだったが成功。
リンゴジュースを飲ませて持ち直し、今度はお着替えチャレンジ。
これは大泣き。
久しぶりに力づくでのお着換えとなった。
なんとか8時40分に家を出て登園。
保育園につくともういつも通りのご機嫌だった。
だが保育士さんに今日の様子を正直に離すと、食欲の面で渋面。
できればもう一日家で様子を見ていただいて…と繰り返されたが、
なにかあればすぐ迎えにくるので…とこちらも交渉して、どうにか預かってもらった。
焦点は今日の給食を食べれるかどうかとなる。
献立を調べてみたらカジキご飯と味噌汁だった。
なんとなくいけそうな気がするが…

OK寄って図書館寄って9時15分帰宅。
洗濯物と洗い物やっつけて、雑事して、9時55分に妻と一緒に家を出た。
妻はお友達と渋谷でお茶をしに。
僕は赤子とベビーカーで西荻の肉屋まで。
やはり、道へのストレスはすっごい。
行って帰ってで40分。
赤子は寝っぱなしだった。
帰宅後、ちょっとだけ原神してから昼飯。
OKで買ってきたお弁当。
ちょっとずついろいろなおかずが食べられる和食弁当。美味い。
11時過ぎに赤子は糞便をぶっぱなし、服もシーツも汚れきった。
アチャー。
風呂前で良かった。
一通り拭き取って、さらに沐浴できれいにしてやった。
それからミルクをやった。
12時半を過ぎて、この時点で保育園から呼び出しがかからなかったことに安堵。
あとは穏やかに過ごせるかなと、たまに泣く赤子をあやしつつ死月プレイ。
14時半からは昼寝をすることにした。
ちょうど妻から連絡が入り、15時半には帰れるという。
だがお友達に失言をしてしまい落ち込んでいるそうで、
これはちゃんと相手しないといけないやつだなと、LINEでスタンプを送り合ったりしていると、
寝時を失ってしまった。
それでも15分くらいは眠れたか。
妻はちょうど15時半に帰宅して、そのまま授乳へ。
保育園のお迎えには僕が行った。
娘は昼飯は結局あまり入らず、お昼寝の際も咳があったりと、呼び出しはぎりぎりだったようだ。
それでも面倒見てくれて助かった。
機嫌が不安定ながらも娘は笑って自転車へ。
一度家の前まで行ってから妻と交代。
娘と妻は小児科へ。
僕は赤子がまたぶっぱなしていたからオムツを替えて、風呂を入れて、と家事雑事。
30分後に帰宅した二人を迎えて話を聞く。
どうということもなく、ただ飲み薬を出されたそうだ。
僕はそのまま娘を風呂へ。
久しぶりに湯舟に入れてやれた。
保湿着替えは順当に済んだ。
が、妻の入浴中はぐずりっぱなし。
幸い赤子が寝ていてくれたから、僕は娘とテレビを見ていた。
多摩動物公園のドキュメンタリー。
娘は生き物に興味を持ってくれている。
妻が出てきてから交代して夕飯調理に入りたかったが、娘が抱っこ抱っこといって聞かない。
仕方なく相手したりしつつ調理を進めるも、遅々として進まない。
なんだか感情が高ぶりそうだったのでスイッチを切った。
無感情に娘を相手して、無感情に夕飯を配膳し、無感情に食べ始めた。
その間も娘は抱っこ抱っことぐずり続け、妻は心配してくれていた。
さいわい、娘は鮭ご飯も味噌汁もまあまあ食べてくれた。
妻には菜の花と鶏肉のオイスターソース炒めを出した。
ほたるいかは酢味噌の用意が遅れて、娘から解放された食後にようやく出せた。
赤子の泣きもあったから洗い物は後回しとなったが、19時半にはだいたい片付いた。
歯磨きはいやがられ、ほんの数秒しかできず。
20時を前に寝室へ。
寝つかせるにはあまり苦労せず、僕も21時まで寝た。

居間に戻り、赤子の世話を妻と交代。
抱っこしながら死月をプレイ。おもしろいす。明徴編がだいたい終わった。
23時ごろから娘がちょいちょい泣いて、そのたびに寝室に行くのもなんだから、
諦めてノートPC持ち込んで隣にい続けてやった。
夜の予定は滞ってしまい、0時前にようやくミルクをやれた。
160飲み切ってもらい0時半寝室。
民話読み聞かせて1時就寝…といきたかったが眠れず。
だがダラダラとTwitterの草稿いくつか書いたりして過ごした。
途中娘が半端に目を覚まして、僕の寝ている場所をどけという意味を込めてどかどか蹴ってくる。
しかも泣きながらだ。かなわない。
4時半前に赤子が泣いて妻が授乳。
そのげっぷ出しを終えてから、ようやく1時間半ほど寝た。


2025年02月20日(木) スギ薬局の難、娘の世話たいへん

5時起床。晴れ。
授乳後の赤子が手ごわく、げっぷ出ししてオムツを替えてもぐずっていたから
20分ほどかけてあやして寝付いてもらった。
あらためて6時半に目を覚まし、娘の寝息を確認。
そのまま7時、7時半となっても皆眠っていたが、赤子がぐずり始めたので妻に授乳を頼んだ。
げっぷ出し、おむつ替えをしてから、のそのそ僕だけ起き出して居間で家事。
妻は8時に起こしてと言っていたのに結局8時45分まで起きたがらず。
娘は寝入ってくれてたからそれはそれでよしとした。
そろそろと起こして一緒に居間へ。
食欲はないようだが牛乳は飲んでくれた。
熱は38.4度。
機嫌はよくないが、極めて悪いわけでもない。
妻は9時15分ごろ耳鼻科に出ていった。
娘にアンパンマンの映画を見せている間に家事を進めていって、一通り終えてから、20分くらいはゆったり過ごせた。
リンゴ坊やは絵本で見せていたが、映画でも大うけで、本人は随分楽しんでいた。
ちょうどその映画を終えて娘を構っていたころに妻が帰宅。
鼻はなんでもなかったようだ。
僕は白菜豚肉チャーハンを作って出した。
娘にはきしめん。まあまあ食べてくれた。
頓服薬を飲ますのには苦労した。やはり、最終的にはむりやり飲ませた。
赤子を沐浴させ、授乳後のげっぷ出しをしてから、赤子と一緒にベビーカーで買い出しへ。
スギ薬局ではオムツを赤子用と娘用の一つずつを買った。
二つで2800円表示がどちらにもついていたが、レジでエラーが発生。
製品が違うから適用されないんですかね、といった水を何度かむけたが、
いや、えっと、ううんおかしいなあなどと不明瞭な反応。
そして、先輩、店長と呼ばれて行って、さんざん待たされた挙句、やっぱり適用されませんよいう。
それならそれでいいのだが、詫びがないまではともかく、じゃあ品を変えてくるというこちらに提案にも棒立ちで、
結局赤子用おむつ二品を会計してもらっている間と済んだ後も、
面倒なことさせられたなあというような精神が隠しきれてなく、いやなきぶんになった。
いつ来てもここの店員はどの店員もよくない。

OK寄って12時近く帰宅。
妻は僕が見つけておいたアンパンマン映画の名作、ダダンダンがどうたらという作品を娘と見てもらっていたが、
さして面白くもなかったらしい。
作画がえらい凝っていて、その分迫力があり、かえって娘は怖がってしまっていたようだ。
僕は娘に買ってきた唐揚げを出した。
のりのりで頬張っていた。
肉を食べてくれたのが嬉しい。
それから面倒ごとをやっつけて、13時半からおひるねチャレンジ。
今日は居間で。
妻と赤子は寝室に引っ込んで、僕は居間の布団に横たわって娘のねんねを待った。
何度も横たわっては寝かけるのに寝ない。
そして遊び、飛び跳ね、寝かけてはまた遊び…と繰り返し、15時過ぎになってようやく寝てくれた。
僕は1時間死月をやった。
で日記書いて、16時半ごろからまた家事雑事。
娘は16時45分ごろ起きて、布団に横たわらせたまま一緒にテレビを見た。
はながっぱまで待って、それから風呂。
今日もシャワーのみ。
いつぶりになるのか、みかんのゼリーを所望しなかった。
でも元気に走り回っていた。
保湿は済ませられたが服を着ず。
いま体を冷やさせるわけにはいかないが、むりやりほどこせば大泣きして喉に負担も出てくる。
これは困ったと妻に相談すると、お着換え競争を持ち掛けて、それでうまくいった。感謝だ。
それからはラピュタを見せた。
なんだか興味深そうに黙ってみていた。
途中で妻と交代。
夕飯は娘にはまたカレーライス。
お薬はカレーのルーに混ぜて口に含ませてみた。成功。
娘のためにと用意した鮭は食べてくれず。
妻にはほたるいかを酢味噌で。これは美味かった。
あとは味噌汁も美味く、娘にはせびられた。
食後はいつも通りに等しい様子で妻とパズルをしていて、それから歯磨き。
寝室行きはてこずった。
ベッドの上で泣かれてしまい、本を一冊持ってこようかというとそうしようとなって、
アンパンマンを一冊持ってきて読んでやると大人しくなった。
が、なかなか寝ず。
21時15分まで待って僕は居間に戻ったが、起きてしまったようでまた泣いて、寝室に戻って寝付くのを待った。
21時半すぎになっても寝ないから僕は諦めて素早くノートPC持ってきて辛抱強く待つことに。
それから30分以上経ってようやく居間に戻れた。
赤子は寝入っていてくれたからようやく一息付けた。
家事雑事面倒ごと片づけて、途中一度また娘が泣いて寝室に戻るも、23時半まで死月やった。
呪殺編がもうすぐ終わるっぽい。もりあがるぜ。

ミルク飲ませて掃除機かけて0時半前寝室。
娘は静かに寝てくれていた。
民話読み聞かせて1時就寝。


2025年02月19日(水) 娘への服薬難航、Twitter男女論、

6時半起床。晴れ。
赤子に授乳してもらった後げっぷ出しとオムツ替え。
娘が起きなかったからそのまま寝なおすことにしたが、7時にはまた目が覚めてしまった。
娘は寝ていて、睡眠で体を回復させてほしいからと今朝は寝させておいた。
そのまま妻も娘も8時まで寝ていた。
昨日の時点で、8時には起こしてくれるようにと僕に頼んでいた妻は、
あと15分とかたくたに拒み、僕はその通りに従ってやった。
娘の方が先に起きてくれたから居間へ。
その後妻も起こして、ベッドからシーツを剥がし洗濯。
娘は朝ごはんにアンパンマンパンを少量食べてくれたものの、ほかは果物くらいしか口にせず。
ただ熱は37度台だし、機嫌は良さそうで、というかハイテンションで遊びたがっていた。
保育園は休みとなるからキッズビューの更新がいる。
だが娘が僕のスマホをいじくりまわしていた結果セキュリティロックがかかっていて、
出欠入力は9時ギリギリになった。あぶねえ。
妻は支度を進めていき、9時過ぎに授乳、9時半に家を出ていった。
今日は荻窪駅でまた自らの母と弟とでFPとの話し合いとのことだ。
僕は子ども二人の面倒をみることとなったが、赤子はおとなしくしていてくれたし、
娘もじっとテレビを見たがっていたからそうさせてやった。
その間に家事雑事も進められた。
妻の帰り時に合せて昼飯調理。
菜の花をトマトクリームで煮立てたパスタにした。
妻は11時半近くに帰宅。
ちょうどよくパスタを食べさせられた。めちゃうまだった。
だめもとで娘にも出してみたが、少量とはいえ食べてくれた。
で片付けなど済ませて、赤子を沐浴させて授乳してもらって、
今日も娘を鼻吸引させてから寝室へ連れていきおひるねチャレンジ。
だが朝が遅かったこともあってか、全然寝てくれず。
相変わらず僕の体、顔を寝具としてあらゆる手段で試していき、13時半過ぎにようやく寝てくれた。
14時近くなって僕は一度居間へ。
妻は居間に敷いていた布団に横になっていた。
気持ちいいけれどまぶしいと苦笑していた。
僕はノートPCをもって寝室にもどり、死月をプレイしていた。
15時に娘が目を覚まし、一緒に居間へ。
しばらくは楽しそうにしていて、おにぎり食べるかと訊くと食べるというから、
おかかのおにぎりとコーンバターを用意した。
だが食卓に出すと意を翻し、食べないという。
そのまま不機嫌になってしまい、抱きかかえて体温を測ると39.3度。
妻の判断で熱さましをのませることにした。
苦労した…かなり大変だった。
アンパンマンのリンゴジュースも使い切ってしまった。
ということで妻はドラッグストアへ。
その前後で妻とは言い合いが発生した。
例によって、食べすぎだ太りすぎだ、というような話題で険悪になったのだが、
今回はこちらの言い方に非があったといえる部分があり、その点については取り急ぎ謝罪して送り出した。
妻たちを待っている間に娘は機嫌がちょっと持ちなおして、
アンパンマンカレー食べるか尋ねると食べるというから、
おにぎりをリメイクしてカレーライスにしてやると食べきってくれた。
嬉しいものだ。
妻たちは17時すぎに帰宅。
娘はテレビをきりのいいところまで見終えて、僕と一緒に風呂へ。
今日もシャワーのみだが機嫌よく終えてくれて、みかんのゼリーを食べ、保湿着替え。
夕飯前にまた頓服薬を飲ませることにした。
妻の案で、ねるねるねるねのCMを見せてから、ねるねるねるねに混ぜ込んで薬を飲ませられる製品を試すも、
娘は口にしたがらず失敗。
ほかにもいろいろと試したが上手くいかず、最終的には身を抑えて無理やり飲ませることとなった。
それでも、きしめんを食べるか訊くと食べるという。
具はなく、かつおぶしをかけただけだが、かつぶしまんのかつぶし、と嬉しそうにする。
僕らはレトルトのカレーライスにしたが、カレーも食べるか訊くと食べるというから、
先ほど余しておいたアンパンマンカレー半量を追加でやった。
きしめんとカレーライスという夕飯を娘はちゃんと食べてくれた。えらい。
19時半までは妻が遊んでくれて、それから歯磨き、寝かしつけは20時前から。
そんなには苦労せず、20時過ぎに寝入ってくれて、僕も21時まで寝た。

居間に戻ってみると妻が、最近Twitter上で炎上している、赤いきつねの話題を挙げてきた。
みどりのたぬきの方も男性がステレオタイプに描かれているが男性にとってこれは問題にならないのか、
というような話で、男性は問題を実にとるのだ、より身近で近視眼的に…というような話をした。
気付けば40分も経っていた。
僕は22時からきっかり1時間、死月をプレイ。おもしろいぜ。
それから日記書いて寝支度。
ミルクは23時40分から。
160をなんなく飲み干してくれて、げっぷ出し後、0時過ぎに寝室へ。
娘は39度越え。
解熱剤だけ飲ませることにして、身を起こさせて、リンゴジュースで飲ませることに。
どうにか含んでもらったが、ぐずり続けるため僕は身動きできず。
妻に面倒ごとをやっつけていってもらい、0時半過ぎに落ちついて、民話読み聞かせて1時就寝。


2025年02月18日(火) 妻もトトロ泣き、いっぱい食べて元気に、娘に薬

6時半起床。晴れ。
赤子は3時前に起きて妻字が授乳対応してくれた。
僕はこの時間まで寝れたが娘に起こされた格好で、ぐずぐずの娘を居間に連れていき、
とりあえずアンパンマンカレーを提案するとノリノリで用意に向かってくれた。
で食卓について勢いよく食べ始めてくれたものの、勢いはそう続かず、
サツマイモのスープとヨーグルトは全然食べてくれず。
カレーはほんの少し残していた。
そっからはもうほぼ何もできず抱っこ抱っこで、検温してみると38度越え。
ひたすら抱っこしながらテレビ見せるくらいしかできず。
洗濯物も放置するくらいだった。
9時過ぎに妻が起きてきて、ようやくちょっと家事を進められた。
娘は今日もトトロを観ることを承知してくれて、妻と一緒に見始めてくれた。
その間に僕は赤子を連れ出してOKへ。
買うもん買って10時過ぎ帰宅。
家事を進め、赤子の沐浴も先に済ませた。
妻は昨日の時点ではトトロのどこで泣くんだよという調子だったが、
実際こうあらためて見直してみると何度も泣きかけていて笑った。
11時過ぎに赤子を授乳。
それから昼飯。
娘の食べやすいものをと、今日もうどんにした。
あたたかいうどんにしたのだが娘は一切口をつけず。
トトロ見ながら水分補給、みかんは食べてくれたからよしとした。
鼻吸引をして、僕と寝室へ。
15分ほどで寝ついてくれて、僕は10分ほど様子見てから一度居間へ。
最低限の家事を済ませてからまた寝室に戻った。
娘の眠りは浅く、ちょっとつらそうではあった。
かといって隣でできることもないしと、持ち込んだノートPCで死月妖花やった。
これ作り込み半端じゃないな。圧倒される。
娘は13時半ごろまでは浅い眠りでぐずぐずちょっと起きてはかるく泣いたりしていたが、
そこから15時まではぐっすり眠ってくれた。
僕も30分くらいは寝た。

15時過ぎに居間へ。
アンパンマンパン食べる?と訊くと上機嫌で食べると言い出し、
とてもハイテンションでパンとクッキーを口にして、飲み物も飲んでくれた。
がそんなに長くは続かず。
結局ひたすら抱っこに陥ってしまった。
妻はちょっと休ませた。
その1時間半の間は大変だった。
テレビは以前録画しておいたアダムスファミリーにしておいた。
ダラダラ見るにはちょうどいい。ちょうどいい面白さだ…
娘は見たり見なかったり。
10分おきくらいに泣く。つらそうだ。熱も高い。
ちょいちょいリクエストに沿って絵本を読んだりしていた。
17時近くなって起きて来た妻が風呂への手配をしてくれた。
以前の熱性けいれんで懲りているのでシャワーだけだが、汗はかいてるだろうから浴びさせたい。
そこで、ボトルに色水を泡ででるようにしてくれた。
これが娘に大うけで、風呂へも入ってくれたし、浴室でも楽しそうだった。
しかも出てから、さっきまでが嘘のように上機嫌に。
「みかんのゼリー食べる」
「今日はいっぱい食べていいよ。今日だけだよ」
「いっぱい食べて元気になる!」
と言っていて感動した。

僕は居間に布団を敷いて娘をかかえながら横になる体勢を整えた。
これも娘には好評で、ずっと上機嫌でいてくれた。
娘の夕飯はきしめんにした。かつおぶしたっぷり。
ここでも、「いっぱい食べて元気になる!」と言い、
食べきってから「元気になった!」と笑っていてじーんとした。
自分らの夕飯はキャベツと鶏肉の焼き肉風。
これにサラダをつけたのみの簡素なもの。
でもまあ美味かった。
娘はなおもハイテンションで、熱は38度台であったものの、どこの痛みも訴えず、
ひたすら父母と遊びたがっていた。
20時を前に歯磨きさせて、アンパンマンミニプロジェクターを餌に寝室へ。
15分ほどで寝ついてくれた。
僕も21時まで寝た。

居間に戻り、今度は赤子を抱っこ。
そんなに手ごわくもなかったが離せず、抱っこしながら原神やった。
22時に妻が授乳、僕は日記書きへ移行。
それからまた死月やった。
おもしれーなー… やめどきが難しい。
ミルクは23時40分ごろからあげた。
0時には飲み終わり、寝支度、掃除機掛けなど済ませて0時すぎ寝室。
娘の咳、呼吸音が不穏だから頓服薬を飲ませようということになり、
あっさり起きてはくれたものの、飲みたがらず苦労した。
あの手この手で飲ませようとするも、最終的にはなかば無理やり飲ませることとなった。
泣きべそかいてる娘を抱き寄せて0時半過ぎ就寝。


2025年02月17日(月) 昼寝後の阿鼻叫喚、トトロ泣き、大外れ読書

6時起床。晴れ。
赤子はずっと眠っていてくれたようだ。
妻を起こして授乳してもらい、げっぷ出しまでしてくれたから眠っていられた。
異様にハイテンションな娘にせっつかれて身を起こし、6時半ごろ抱っこして居間へ。
とても機嫌よく、朝飯の支度を始める前から遊びたがり、絵本を僕に読ませた。
朝飯はマーボー豆腐丼にした。
中華スープとヨーグルトは食べきったものの、丼の方は珍しく残していた。
とはいえ熱も平熱で、たまに咳はあるとはいえ調子はすこぶるよさそうだ。
昨晩の発熱だし受診を控えているから保育園には行かせられないがひとまずは安心した。

妻はいびきをかいて寝続けていたからそのままにしておいて、
予定が滞る9時半ぎりぎりになって起こし、飯を食わせ、赤子に授乳してもらった。
げっぷ出しをして9時50分に赤子をベビーカーに乗せて僕は散歩がてらOKへ。
さらにドラッグストアにも向かい、10時半帰宅。
入れ替わりで僕は娘の相手をして、その間に妻は出支度を済ませ、
今度は妻が娘を連れて小児科の発熱外来へ。
僕は昼飯準備。
ぶっかけにはさつまいもの天ぷらを乗せ、
さらに余っていたパプリカを、同じく余っていたエリンギ、椎茸、白菜、ひき肉とともに炒めた。
オイスターソースで味付けしただけで十分美味しい。
20分ちょっとで帰宅した二人とともに食卓へついて食らったが、娘は中華炒めにはあまり手を付けず。
ぶっかけも珍しく、ちょっとだけ残していた。
診察は様子見とのこと。
喉の腫れもわずかだし、そう心配はいらなさそうだ。

食後、洗い物だけ先に済ませてから妻にコーヒーを淹れてもらい、先日いただいたマドレーヌを食べた。
なんか異様に美味かった。
コーヒーとめちゃくちゃ合った。

赤子を沐浴させ、授乳、げっぷ出し後、娘に鼻吸引。
泣きながらも自分の足で機械まで来てくれるからえらい。
吸入後はやはり大泣き。
抱っこして落ち着かせつつそのまま寝室へ。
本人には可哀そうだが泣かせると寝入ってくれる。
案の定大人しめに15分もしたら寝てくれた。
僕も30分ほどかけて寝入った。
一時間ちょっとして目を覚まし、娘も14時に目を覚まして、二人で居間へ。
ちょうど赤子が泣いていた。
僕は雨が降っているのに気づいて、洗濯物を取り込まざるを得ず、娘を一度おろした。
当然泣いてしまうから妻は娘の方を優先して抱っこ。
数分で洗濯物をやっつけて交代。
阿鼻叫喚だった…。
さらに妻は、今日予約してある赤子の予防接種の支度がある。
午前にも行った小児科へまた行く格好となる。
書類整理を済ませて、身支度して、あわただしく14時半ぎりぎりに出ていった。

僕は娘を構いつつ本を読み進めていた。方舟。
序盤がかなりきつかった。
登場人物のセリフが棒読みとなるタイプの稚拙な出来で、
伏線となる部分がのきなみ冗長に説明され、ひたすら反吐が出る。
中盤に至ってもセリフの下手さは変わらず。
うええ、うええと吐き気をこらえながらも読み進めていった。

40分ちょっとで妻と赤子は帰宅。
それから妻は休みたがったから寝室送りにして、僕は娘にトトロを見せた。
以前も見せたが、その際には途中で飽きてしまっていた。
今回は本人の意思で延々見続けて、最初から最後まで集中して見きっていた。
とても楽しんでいたようだ。
義母からもらった猫バスのぬいぐるみを握り締めていた。
そしてそれ以上に僕は楽しんでいた。
もう何度も泣いているが今回は殊更に泣いた。
いろんな美が詰まっている…真心も優しさも。
子どもは自己も自己と世界を接続する認識も未成熟で、
彼らには不思議が、不思議とすら思われないまま身近にありふれている。
「まっくろくろすけ」は彼らにとってそういう実感なのだ、
認識と記憶のギャップがそこにはある。
この話の中では、大人たちがその子どもたちの目線を否定しない。
ただ現象に名前を付けてやっている。
そういう優しさだけでも涙が出る。
何より好きなシーンは、真夜中の芽吹かせだ。
大人に気づかれないまま子どもたちが奇跡を起こしている。
そういうことは、この世界にはたくさんあるはずなのだ…

トトロを見きってから娘を風呂に入れ、保湿着替えさせてから、
さあ今日はシチューを温めるだけだし娘を構ってやるか、思っていたが、
妻のリクエストで、昨日何食べたのニンジンバター炊き込みご飯を用意することに。
そのためニンジンを微塵切りにしたりなんだりで、ちょっと娘を待たせてしまった。
そっから30分ほどは構ってやれた。
途中で妻と交代して配膳。
娘はシチューだけお代わりを求め、他は残していた。
食後、義母が夕方に持ってきてくれたクッキーをやった。
僕らもたべた。
美味しかったが、妻は迷惑がっていた。
私は娘とクッキーを作りたいという話をしたのであって親にクッキー作ってなんて話はしていない…
とまあ、ごもっともな愚痴ではあった。
大量にもらってしまったのでひとまずは冷凍庫にしまわれた。

娘は妻とパズルを楽しみ、僕は赤子を抱っこしていた。
20時近くなって歯磨き、その流れで鼻吸引もさせて、昼寝時と同じく泣かせっぱなしで抱っこして寝室へ。
やはり15分ほどで寝てくれて、僕も後を追って寝た。
21時に居間に戻り、ちょっと赤子を抱っこして寝つかせ。
妻が書斎に行ってる間、方舟を終盤まで読み進めた。
つまらないが、早く終わらせて死月妖花やりたい。

22時過ぎに赤子が泣いて、妻が来て授乳。
僕は娘のおむつ替えと検温をした。37.1度。
明日の保育園はこのままなら行かせられそうだ。
夜食にバゲットを焼いて、昨日の残りの茄子のディップをぬり妻と食べた。
日記を書き、読書して、23時45分からミルクやり。
今日は予め140にしておいたから全部飲み切ってもらえた。
0時半寝室。
民話読み聞かせて1時就寝。


2025年02月16日(日) 妻友人来宅、娘の愛嬌、娘発熱、死月妖花

4時前に一度起きてげっぷ出し、おむつ替え。
6時過ぎ起床。晴れ。
娘に起こされる格好で、6時半過ぎに居間へ。
朝飯は昨日の残りのすき焼きをきしめんで食わせた。
朝支度を進めていって、途中で妻に休日トーストも食わせ、9時前に娘を自転車に乗せて外出。
図書館でどかっと本返して新たに借りて、OK寄って9時半帰宅。
ノンストップでシチューを作る。
娘には玉ねぎの皮をむいてもらい、それからはアンパンマンを見せておいた。
10時半には客を招く準備もだいたい整って、11時前に娘にご飯を食べさせようとするも、
放ってかれたストレスがあったのかいまいちはかどらなかった。
そして同時に、赤子が糞便大爆発。着替えも発生。
妻も僕も大車輪だったが、どうにか一通り片を付けて、11時半に予定通り妻の友人の一人が来宅。
娘におままごと用の卵セットを贈ってくださってありがたい。
12時半にもう一人も遅れて到着。
シチュー、サラダ、バゲットにディップを並べてまあまあご馳走感。
明太子サワークリームと茄子のディップはどちらも好評だった。
遅れて来た方のお客さんは娘に塗り絵できるはらぺこあおむしをくださった。
僕はずうっと家事と子どもの相手に追われていた。
娘はたくさん愛嬌を振りまいて、可愛がられていて見ていてこちらも楽しかった。
食後には苺もいただいた。あまおうだ。たいへん美味かった。
さんざん遊び倒して、16時前に娘はうとうとし始めてきた。
今日は16時ごろには解散という触れ込みだったが、妻たちの話が盛り上がっていて伸びに伸びた。
切り上げさせるのもためらわれたから放っておいた。
娘を寝室に寝かせ、僕は裏でひたすら地味に家事を進め、16時20分にはだいたい済んで、日記書き。
10分ほどしてからは読書した。
図書館で予約待ちを待ちに待った話題作、方舟。
冒頭しかまだ読めていないが、文章は随分おろそかで読みにくい。

妻の友人たちは16時50分ごろにおいとま。
娘を起こさないようにしてもらいつつ見送って、それから妻は授乳。
僕はカンタンに後片付けして、15分ほどゆっくりした。
妻に入浴してもらった後には娘を起こすべく寝室へ。
5分ほど様子を見てから抱っこして居間へ。
寝起きの機嫌の悪さに付き合いただただ抱っこしていた。
たまに咳をしている。
寝起きのせいだけなのかなんなのか、ボーっとしているようでもあった。
風呂には入れられたからいつも通り保湿着替えまで済ませて、10分で夕飯調理。
焼き鮭と味噌汁、妻には明太子。
だし汁を多めにとった味噌汁が美味かった。
食後まだぼーっとしているように見える娘に、リンゴとみかんもやった。
それから熱を一応測ってみると37.9度。Oh...
明日は赤子のワクチン接種一回目と娘の歯科医受診が予定されていたが、
とりあえず歯医者の方はこれで先延ばしが確定となった。
すでに一度予約を先送りしてのこの予約がまたずれ込むことには落胆するが仕方ない。

ダーウィンは皆で静やかに見た。
僕は娘の相手を優先して、途中からは今日借りていきたいきもの図鑑を読んでやった。
さらに兄からLINE。
母が木曜に高熱を出して、ろくに足も動けず外出できず、かなり参っているそうだ。
電話だけでもかけてほしいとのことで、ダーウィン終わりにかけてみた。
娘もぼーっとしつつ、板橋のおばーちゃん、と声をかけていた。
母は今はまだましになっているそうで安心した。
電話を切ってから、そんな状態になっていることを子どもに伝えず頼らないなんてと、
子どもへの依存度の高まりが心配されている妻の母との比較がされて苦笑した。

20時過ぎに娘と寝室へ。
とても鼻水をずびずび言わせていたが機嫌は悪くなかった。
15分ほどで寝入ってくれた。僕も寝た。
21時20分に居間に戻り、赤子を抱っこ。
ろくに他になにもできないから原神した。
螺旋、今回も星36をマーヴィカの力技でもぎとった。
時間かからず済むのはいいんだけれど、ほんと力技で、工夫も何もろくにないな…

娘はたまにせき込んでいて、22時半時点で熱は38.1度。
足の先まで熱くなっていたからもう熱は上がり切ったといえるだろうか、
これ以上上がらないことを祈る。
あとは僕らにうつりませんように。
死月妖花、ちょっとだけ、プロローグだけ進めた。
はじめに注意があり、演出上ゲームが強制終了する展開があるとか、
このゲームがとても長いからよろしくという意味のことが書いてあって笑った。
50時間から120時間という。
ノベルゲーでその幅!
でも期待できそうだ。


23時半過ぎにミルクやり。
今夜も飲みっぷりは滞り、30ml残しの130ml。
まあそれでも満足げに寝入ってはくれていた。
0時半に寝室。
民話読み聞かせて1時就寝。


2025年02月15日(土) 神明通りのストレス、ホームベーカリー検討、妻疲弊

赤子は5時過ぎまで寝ていてくれた。
5時半前にげっぷ出しとオムツ替え。
寝なおしたが、6時過ぎには娘が起きて元気に遊びたがる。
6時半には諦めて一緒に居間へ。
朝飯は冷凍しておいたブリ大根。楽だ。
しっかり食べてもらって朝ルーティンを進めていき、8時半に娘と家を出てOKへ。
買うもん買って9時過ぎ帰宅。
妻に仕度を進めてもらって、今度は妻と娘は大宮前体育館へ。
僕は45分からコニーを装着して赤子を抱っこして西荻方面に散歩へ。
肉屋で肉を買って、やや速足気味で大宮前体育館へ向かった。
神明通りが車多いので乳児からは避けたいからと、一本外れた道を進んでいきたいのだが、
もう何年も煩わされているけれどこの道路区が最悪で、並行して進む道というのがない。
絶対に遠回りさせてやるという強い意思が地域全面に張り巡らされており、
どんなルートをたどっても、一本道を外れたらぐねぐねぐねぐねと遠回りさせられ、
ちょうどそのいずれも同じくらい余計な遠回りルートとなるストレスぶり。
神明通りを進めば20分かからない距離が、一本道を外しただけで25分以上かかる。
そんなばかなと何年もいろいろ試してみたがそうなる。ばかげてる…。
本当に杉並区の道は嫌いだ。
予定より遅れて10時25分にキッズルームへ到着。
今日は誰も他の親子が現れなかったらしく、妻は時間を持て余し気味だったようだが、
娘は随分楽しんだのか満足げだった。

皆そろって10時半過ぎ帰宅。
予想以上に気温が高く暑いくらいだったから窓を開け放した。
僕はちゃちゃちゃーっとラーメンを作った。
具だくさんで美味い。
皆きもちよく食べきった。

赤子を沐浴させて授乳、その間娘を軽く構って、12時からお昼寝モードへ。
娘は居間で寝たがったが、妻の機転でぬいぐるみを寝室に持ち込んで娘のベッドに並べると、
娘なりに興味を示してそのまま横になってくれた。
甲斐あって、そう苦労せず寝入ってくれた。
僕も12時半から14時くらいまで寝た。

赤子はぐずり続けていたらしく、妻はカフェに行きたがっていたから許可して、
僕は菓子だけ持って寝室に戻った。
するとその気配で娘は起きてしまった。
が機嫌は悪くなく、笑いながら居間に向かわせることができた。
その流れでおやつのおにぎりを食べさせ、ゆるく遊ばせている間に妻も帰宅。
15時半くらいまではゆるく過ごして、その後はやめの入浴。
保湿着替え後、娘を構いつつ部屋を軽く掃除。
17時に予定通り義母が来宅。
娘の人形ミミちゃんの服を今回も縫ってきてくれたそうで、娘に披露していた。
義母は何でも、同じ人形を買ったそうだ。
それでないととても新たに服など縫えないらしい。
17時半くらいから妻は書斎へこもり、僕は夕飯調理へ。
明日のための茄子のディップを作ってから、ホウレンソウのナムルと、
今夜のメインであるすき焼きを調理。
焼き豆腐、えのき、しいたけ、春菊、白菜、しらたき、長ネギ、そしてお高い牛肉。
鍋に入りきらないくらいどっさり入れて煮立てた。
娘は義母と遊んでいるうちにとてもテンションがあがっていて、
夕飯前にはずっと部屋中を走り回っていた。

18時半に4人で夕食。
さすが牛肉は美味かったし、ほかの具材もじつにいい味わいだった。
が赤子が泣きっぱなしだったから忙しい夕飯にはなった。
娘はちょっと残して、食後のみかんをしきりに求めていた。
義母が持ってきてくれたものだが、10分くらいはみかんみかんとねだり続けていた。
食後は大量の洗い物に追われつつ赤子の面倒も見つつ忙しかった。
妻は義母に、娘のピーナッツアレルギーは外食を許されないから、
そのためパン屋でパンを買うこともはばかられる、
というわけでホームベーカリーを贈るから今後作ってみてはどうかと提案していた。
義母はパン作りに苦手意識があるようで気乗りしない様子だったが、
ベーカリーまで手配されるのならと、この時点では了承していた。
それからはさらに先日の資産運用についての話を妻と進め、20時においとまとなった。

娘を歯磨きさせて20時15分過ぎ寝室へ。
僕は寝つかせにあたっては寝たふりというか、ひたすら目をつむって静かにしているのだが、
娘は僕が寝たのをみはからったようなタイミングで仰向けの僕の上に乗って自らも仰向けになり、
同じ体勢で寝ようとする。
僕の頭が枕となる格好だが当然転がり落ちる。
これを何度も繰り返していた。
痛いし、わけがわからない。
30分以上あれこれ僕の体を寝具に見立てる試みをしてからようやく寝付いてくれて、
僕も10分ほどの仮眠をとった。

居間では妻が疲弊していた。
ここでも赤子はろくに寝なかったようだ。
僕はひたすら抱っこ。
とはいえ少々落ち着いた後はゲームくらいならできるからと原神やった。
その後、妻の授乳を待ってホットチョコレートを作ってやった。
クーベルチュールを多めに細かく刻んでやって、少量の牛乳と砂糖入れてレンチン。
よく混ぜて牛乳を足してはまたレンチン。
これを4度ほど繰り返してできあがり。美味い。
パリで飲んだホットチョコレートにはどうしてもかなわないが、今回はまあ相当美味しかった。
最後の方はうぇっぷとなったけれども。
まあバレンタインのかわりだしな。たまにはいいだろう。

23時から赤子を授乳クッションで抱っこして落ち着かせながら日記書いて、23時半過ぎから寝支度とミルク。
今日もミルクは少々手こずった。
0時半近くになって飲み切り、全ての後片付けをして寝室へ。
民話読み聞かせて1時すぎ就寝。


2025年02月14日(金) ねずみ駆除業者、はずれノベルゲー、妻の愚痴

4時半に赤子が目を覚まし、ミルクやり。
娘は起きなかったから哺乳瓶を洗うとこまでできた。
5時過ぎに寝なおして、改めて6時半起床。晴れ。
娘はちょっと起きてからしばらくは暴れ気味。
まあ親が寝てるって暇だし嫌だもんな。しかたない。
でも父も眠いのだ…

今朝はもう楽しようと、アンパンマンカレーにサツマイモのスープにした。
これなら娘は放っておいてもすばやく食べてくれる。
さらに、洗濯機回すのも後回しにした。
そして妻も起きてきたから、朝飯だけ提供して、髪は結ってもらった。
赤子にミルクをやるのを今朝だけは任せたのだが、うまく飲んでくれないというから替わった。
なるほどあまり飲んでくれない。
8時25分まで挑戦して、最低限は飲んでくれたというところでまた交代。
娘を自転車に乗せて登園へ。
娘は元気よく預けられて、僕はいつも通りOKへ。
すぐ会計が3000円越えしてしまう。
今日は4000円超過。痛いな…
9時過ぎに帰宅して掃除機かけて洗濯物干して部屋掃除。
10時前に赤子をコニーで抱っこして散歩へ。
大宮前体育館でのんびりと過ごした。赤子は寝っぱなしだった。
10時半前に帰宅して昼飯調理。
妻にはとびこ醤油漬けご飯、僕はちりめんじゃこご飯。
コールスロー、中華くらげ、高野豆腐とわかめの味噌汁。
ソーイングビーを見ながら食べているところにねずみ駆除の業者が来た。
11時に予定したところを予告なしで20分前に来た。
まあいいんだけれども、食事を中断して応対。
しょぼくれたおっさんと前もって妻が表現していたときには失礼だろうと思ったが、
声が小さく説明もたどたどしく、
こんなにもうだつのあがらない人がいるのかと思われるほど、まあ、そういう人だった。
作業はお任せしてご飯を食べ、番組を見て、さらに障子紙の補修をした。
作業は30分ほどで終了。
天井裏に穴が開いているそうで、後日また作業が必要になるらしい。
庭にある穴には薬を手配してもらった。

その後、書類の整理。
娘の保育園やら赤子のワクチン接種やら。
あとトイレの天井にかけた布を取った。
明るくしないと娘のトイトレに支障が出るからという判断だ。
しっかりとピンで留めてあるからニッパーで慎重に取り外していった。
ほか家事雑事を済ませていって、13時半に妻は自分の母の金融商品についてFPと電話。
その間に僕はおかずクレープを作った。
照り焼きにした鶏肉に、サルサソースを和えたコールスローを合わせて包んでみた。
大正解。
そりゃあ美味いものしか入ってないから美味いんだけれども。
サルサソースとマヨネーズと照り焼きの相性が抜群で、美味さが跳ねあがってる。

14時半くらいにあらかた済んでようやく一休み。
寝室で赤子とともに横になったが眠れず。
ただ眠れずに過ごし、目をつむって体だけ休めた。
それでも15分くらいは睡眠できたのかも。
妻は15時40分に起き上がって出支度。
今日は妻が娘を迎えに行き、そのまま小児科へ向かう手筈だ。
僕はそのまま寝室で体を休め続けた。
16時過ぎから動き始めて、洗濯物を取り込んで…など家事を進めていき、
さて風呂を入れるぞというところで妻と娘が帰宅。
予想より早くちょっと慌てた。
玄関から娘の元気な声がして和んだ。
小児科では、肌の調子もう随分いいからうまくいけば来週卒業、となったそうだ。
娘は遊びたがったが説得して風呂に入れた。
今日も湯舟でまだ遊びたいとぐずってしまい、参った。
最終的になかば無理やりあがらせたが大泣きするので、
じゃあほんのちょっとだけね、といって湯舟に戻すと、
自分なりに30秒だけ遊んで納得したようで、その後は従順になってくれた。
保湿着替えは順当に済んだ。
赤子はちょうど妻が授乳しているところで、満足したのか妻の入浴中も静かに寝入っていてくれた。
おかげで僕は娘の相手をするだけで済んだ。
本を読もうとすると僕の本を奪って持ち去って楽しそうに笑う。
いじわる、と言ってげへへへ笑う。
まあ可愛いものだ。
赤子はずっと寝ていて、今日は寝っぱなしだから夜が心配になった。

18時過ぎから夕飯調理。リゾット。
マッシュルームの余りとエリンギ少量、しめじ1パックとキノコはじゅうぶん。
これにさらにトマト缶半量が余っていたから一緒に煮たてて、
最後にはチーズをとろけさせまでした。
おかげで相当うまい代物になったが、チーズはもとの味わいを喰ってしまう。
美味くても考え物だな。

19時には洗い物も済んで、赤子は寝ていたし、妻と代わる代わる娘の相手をするだけ。
ここしばらく数字を覚えさせてみようとしているがなかなか習得が難しいようだ。
19時半から歯磨きするよう仕向けるがまだ遊ぶとごねる。
それでも45分ごろには歯磨きして、20時に寝室入りできた。
だが今夜はなかなか寝付いてくれず、転がり、立ち上がり、僕の顔を踏み、
手を踏み腕を踏み、延々ちょっとずつ悪さし続けていて大変だった。
まあこちらの都合で早寝させようとしているところもあるしな…遊びたいよね、
と思うと強くも出れず、僕はなんとか睡眠時間を確保したかったけれども、
結局ここでも15分ほどしか寝れなかった。

21時半に居間に戻り、今度は泣く赤子を抱っこ。
妻は書斎へ。
さすがに朝昼夕がたと眠りっぱなしだっただけあって手ごわい。
落ち着いてもすぐに泣く。
40分ほど抱っこし続けて、授乳用クッションを利用して抱っこしながら横にさせてみると静かになった。
で青い空のカミュを終わらせた。
つ つまんねえ…
最後の方はかけあしで読み飛ばすようにしてしまった。
有名文学作品や哲学思想の型になぞらえるだけの構成力もなければ物語に力もない。
何より人物が貧弱だからのれない。
うわっつらだけそれっぽく見せているだけで空虚なシナリオに閉口した。
駄作だ。
でも音楽は良かった。
こんな駄作はさておき、死月妖花という同人ゲームを発見したから今度はこちらに手を出す。
ものすごい高い評価をされているもののプレイ時間が60時間とも80時間ともいわれているようで、
さすがにためらうが、どうにもいま求めているエンタメ作品そのものに思える。
無料だということだしダウンロードはしておいた。

妻はドット絵などの作業をしたかったようだが、
FPとの話し合いがあったから実母に電話しなければならなかったそうで、
長話のおかげで何も作業などできなかったと不快感をあらわにしていた。
娘に依存しないでほしいと愚痴っていた。
夫ならいいのかというと、夫ならいいという。
そういうわけで今夜も愚痴に付き合った。

予定も遅れてしまったし、いっそもう時間やるから作業して来いと書斎に送り出した。
ミルクやりは23時45分から。
珍しく飲みっぷりが滞り、途中でげっぷ出しを挟むも、結局飲んだのは30ml残しの130ml。
それでもまあ十分か。
0時半過ぎに寝室。
民話読み聞かせて今夜も即興話。
「さそり…いや、スコーピオンで」
「言いなおした?」
「一度口にしたお題は撤回しない、っていう風にしてきてはいるから…」
「でもこれじゃ同じじゃないのか」
「スコーピオンで」
「スコーピオニストという資格があってだね…」
「ほら絶対スコーピオンの方が面白いじゃん」
「スコーピオニストは国家資格なのだが…」
「なに、スコーピオニストってなんなん」
「すごく平たく言うと、暗殺者の国家資格」
この資格取得に躍起になってるスコッピオ、
実子であるスコッピオに絶対資格取得してもらいたい毒親、
毒つきのしっぽを人間に移植する闇シッポニスト…
などのキャラクターたちを登場させていきつつ物語は展開していった。
1時すぎ就寝。


2025年02月13日(木) ホットクック検討と却下と検討、夜妻休乳

4時半に赤子が目覚めて妻が授乳、げっぷ出しも対応してくれた。
が娘はそれでも起きてしまってちょっと手こずった。
改めて6時過ぎ起床。晴れ。
娘が起きると言って泣き、抱っこと叫んで泣き、
寝ながらの抱っこの真似事では許してくれなかった。
6時半過ぎまでごまかして、居間へ。
抱っこしながら朝支度。
麻婆豆腐丼を娘に食べさせて、他の支度を着々進めていった。
8時半に家を出て、登園はつつがなく済み、OK寄って9時に帰宅。
キッチンには妻が朝飯を終えた後があった。
自らトースターの中から焼けたパンを発見してメープルシロップをかけて食べたようだ。
その程度のことでも、そんなことができたのかと笑ってしまった。

9時半過ぎに妻を起こして散歩に出る支度をしてもらい、
赤子をベビーカーに乗せて、3人で西荻へ。
今日明日明後日の予定を話すなどした。
僕は赤子を連れて肉屋へ、妻はドラッグストアへ向かい、用件を済ませてから合流。
また話しながら歩いて、帰宅は結局11時近くなった。
赤子はずっと寝ていた。
妻はホットクックが買いたいとごね続けている。
どう考えてもいらないのだが譲らない。
3万はすると聞いていよいよ絶対買わせるわけにはいかないと首を振ったがまだ話し合いは難航している。

帰宅後、妻には授乳してもらい、僕は昼飯調理。
余っていた豚ロース厚切りをニンニク茄子とともにオリーブオイルで炒め、
レンチンしたじゃがいもを足し、トマト缶で軽く煮た。
サルサソース、チーズも乗せて味付けはばっちり。
これは抜群に美味かった。

沐浴を済ませ、洗い物して、部屋掃除して、また洗濯物洗って干した。
風がアホみたいに強い。
でも陽射しは暖かい。洗濯物日和だ。
13時にようやく休めた。
13時にはホットケーキを作った。
メープルシロップとバターでシンプルにいただいてもよかったが、生クリームも立てて添えた。
順当に美味い。
妻と一緒にあっちゅーまに食べきって、そっからまた雑事片づけて、赤子と寝室へ。
ちょっと読書して、1時間弱寝て、また読書した。
15時過ぎからまた動き始めて、16時前に家を出た。
保育園では今日も娘を出待ちする4歳児と5歳児が。ほほえましい…
お迎え後、娘を自転車に乗せて、西友富士見ヶ丘店へ。
2階でアイクレオを手に取ると見本品と書いてある。
1階のレジで尋ねると、これは2階のバックヤードに実物があるから2階の店員に声かけしてくれという。
ならば見本品という表記にその旨を足してくれればいいのに…と思ったがこちらの店員さんに言ってもな。
さいわい娘はエスカレーター好きだし、また2階行って、商品持ってきてもらって、改めて1階へ。
同じ店員さんが、どうもすいませんと繰り返し謝ってくれた。
いいんですいいんです、エスカレーター楽しかったもんね、と娘に語り掛ける。
娘のおかげでこういうとき気まずくならないで済むのは助かる。
16時半前に店を出て、今度は北烏山のブックオフに向かった。
風は強かったがそこまで寒くはない。
回り道になったものの20分もせず着いて、娘はアンパンマンコーナーにかじりついていた。
僕は目当てのものをいくらか買えたが、娘が一瞬僕を見失ったことに狼狽えて大泣き。
本と娘を抱っこしてまた店内を徘徊して、買うもん買って17時に店を出た。
家に着く直前、帰ったらお風呂だからね、お父ちゃんと入ろうか、と娘に言うと、
お母ちゃんと入る、と答えてくれた。
実際、帰宅してからも妻に向かってお風呂入ろうと呼びかけていて、その通りになった。
僕はその合間に夕飯調理に乗り出した。
が、赤子が泣く。
抱っこして対応して、おろしたがまた泣き…
という状況下で少々焦ってしまい、冷蔵庫から麦茶用ボトルを割って壊してしまった。
硝子が飛び散った。
つまめる硝子は全部取って、捨ててもいいバスタオルで拭き取り、掃除機をかけた。
さらにティッシュで改めて拭き取り。
赤子は泣いている。
優先順位をつけて、冷蔵庫前を完全にきれいにしてから、浴室から娘を引き取って、
保湿着替えさせて、ようやく赤子を抱っこして対応。目元には涙の水たまり。かわいそうに。
妻が浴室を出て髪を乾かすまで子どもたちをなだめすかし、それから15分ほど僕も入浴。
出てからは半裸のまま夕飯調理。
タラと野菜の中華風あんかけ。それに味噌汁。
あんかけ、あんの具合がちょうどよく、かなり美味しくできた。
だが赤子が泣きとおしていて、抱っこ対応を強いられたこともあり、なかなか落ち着いて食べられなかった。
食後もせわしく洗い物などして、面倒ごとやっつけて19時半前に一通り片付き、娘を歯磨きさせて20時に一緒に寝室へ。
30分ほどで寝つかせて、僕は21時10分まで寝た。

妻はちょうど授乳を終えたところで、僕は赤子を引き取った。
妻は今日はお酒を飲む。
ということで、僕からもロッテのモンブランチョコレートを一口やった。
アルコール入りだから普段はあげられなかったがようやく食わせてやれた。
妻もこれには高い評価を下したようだった。
満足げに家を出ていった。
赤子はそれからほとんど泣きとおし。
少々参って、おしゃぶりの力に頼った。
それで寝付かせて、僕はゲームやった。
青い空のカミュ。
かなり文章が稚拙で読み進めるのに苦労する。
主人公二人の女の子も、キャラに全然差異がない。
女の子ですっていうガワを着てしゃべらせているだけで、なんの個性も人格もない。
会話がめちゃくちゃつまらない。
ただまあ雰囲気はいい。
ホラーのホラーっぽさはどうということもないが音楽と背景がよく、
田舎の夜の雰囲気はたしかにあって、それだけでもプレイできる。

妻は0時前に帰宅してきた。
カフェでの読書がはかどったということで、気分はよさそうだった。
赤子はまだ眠り続けていたから、ミルクをあげるのは0時半を過ぎてからにできた。
1時前にすべて完了して寝室へ。
だがすぐには眠れず。
妻は1時半過ぎに寝室に来て、目が冴えているのか話をしたがったが回避。
どうにかこうにか2時前就寝。


れどれ |MAIL