HOSHI・HARU
日付順もくじ前のエッセイ次のエッセイ
↑この図鑑内です


2002年01月22日(火) 利家とまつ

ご存知のように、今年のNHK大河ドラマは「前田利家とその妻まつ」の話だ。
私は、歴史もの、特に戦国時代ものが好きなので、毎回欠かさず見ている。

私は、今まで、戦国時代の人物では、上杉謙信、織田信長、伊達政宗、豊臣秀吉、徳川家康等が好きであった。いわゆる、メジャー級か派手系の人物だ。

しかし、前田利家を見ていると(いっても、まだ3回だが)、
たとえメジャー級ではなくとも、あんなにきれいで、あんなに賢い(まだ、ドラマでは描かれていないが、まつは相当賢かったらしい)奥さんを持ち、最後は加賀100万石のトップになれる。という前田利家の方がいいかな。と考えるようになってきた。
もし、天から、誰か好きな人物にならせてやろう。と言われたら、今なら前田利家とお願いします。


2002年01月21日(月) 快適パソコン

最近、会社で一人に一台与えられているパソコンが新しいモデルに換わった。
今まで、使っていたパソコンは5年ぐらい前のモデルだったので、処理スピードが遅いし、よくフリーズするし、毎日イライラしながら使っていた。
だから、交換の時は、うれしくてうれしくて、興奮を抑えることができなかった。

そんな時、もう一人の自分がいて、「パソコンは単なる仕事の道具の一つに過ぎない。本来パソコンなどなくても仕事はできるはずだ。何をそんなにはしゃいでいる。」と言ってくる。

しかし、いいじゃないか。これぐらいのトキメキがあっても。

パソコンメーカーの人は、こんな私の笑顔がみたくて、がんばっているのだから。


2002年01月18日(金) 挫折とは

挫折は、人によって全然違うと思う。

例えば、高校の体育の授業でバスケットボールをやっていたとする。その時、Bさんは左手のひとさし指を骨折してしまった。そのせいで左手ひとさし指の動きが少し悪くなってしまったとする。
もし、Bさんがプロのサッカー選手を目指してるのなら、たいした問題ではないだろう。しかし、プロのピアニストを目指しているのなら、これは挫折になるであろう。

ある事件がAさんにとっては、たいしたことでなくてもBさんにとっては大きな挫折になることがある。

だから、人に「そんなことで、おまえは挫折と感じているのかよ。」などと言うには、かなりの確証がない限り言わない方がいいと思っている。
人によって、価値観は全然違うのだ。


2002年01月16日(水) 私の好きな本2

私は、大前研一の他に中谷彰宏も好きである。
この人は自己啓発書をイチローのヒットのように量産している。
「・・・の50の方法」とういうサブタイトルを付け、50の内容にまとめている。
表現がシンプルで、字も大きいので気軽に読める。
その中で、私の気に入っている内容を挙げてみると、
「自分の気に入ったペンを100本買って、身の回りのいたるところに置け」
理由は、よくビジネス書に、思いついたらすぐメモをとれとあるが、実際とろうと思うと、紙は新聞でも、ナプキンでも、本、あるいはテーブルにでも書けるが、肝心のペンがなかったら終わりだ。よって、100本ぐらい買って身の回りに置いておけ。というものだ。私は、共感し、さっそく10本ぐらいは自分の身の回りに置いてみた。そうすると、確かに、書こうと思った時、すぐ書けるので、効果を実感している。

ペンは決められた場所に置いて置けば、1本でもいいじゃないか。使ったら必ず元に戻すのだ。何本も置いておくと、かたずけのできない人になってしまうぞ。
という考え方もありますが、まあ、もう大人なのでいいだろうと思っています。


2002年01月15日(火) 私の好きな本

私は結構本を読むのが好きである。
特に好きなのは、大前研一である。ビジネス本の重鎮である。
何が好きかというと、ズバスバ言いきってくれるのが気持いい。
非常に手厳しいことを言い切る。そこまで言うのか。ちょっと自分にはできないかも。というレベルで断言しまくる。

でも、本の内容を実践てきるかどうかは、別として、自分が弱気になっている時は、大前研一の本を読むと元気になる。

ある意味ニンニクのような本だ。普通の人が、そのまま生のまま何個も食べたら、胃から血を出すだろう。しかし、オリーブオイルで炒めるか、煮るかしてマイルドに料理してからなら、体にも負担が大きくならず、体に素晴らしい効果があり、元気が出てくる。私はそんな感覚でとらえている。


2002年01月13日(日) 成田山新勝寺

今日、成田山新勝寺に初詣に行ってきた。正月から少したったとは言え、さすが全国でトップ3に入るだけあってすごい人出だった。お好み焼き、たこ焼き、大判焼き、焼きイカ、りんご飴、チョコバナナ、お面、盆栽まで出店が出ていた。
年明けは歩行者天国になっている参道もすごい人だかりである。
まあ、でもこれぐらい活気があった方がいいかな。

本堂でいわゆる初詣をした後、今年はさらに、御護摩祈祷もしてもらった。してもらったと言っても、個人的にではなく、広い本堂の中で何百人もの人と一緒にしてもらいます。

私も詳しいことは分かりませんが、本堂の真ん中で、護摩木と呼ばれる木を燃やしながら、大僧正が御祈祷して下さる儀式です。本堂の中にいる人々は、清められて、ご本尊様のご加護が頂けるようになる。というようなものです。

最近は、世の中何が起こるか分かりませんので、私もその燃え盛る炎を見ながら、悪いものを全て燃やし尽くして下さいとお願いしました。

昭和、平成といろいろなことが科学的に解明され(人体のメカニズム、自然界のメカニズム、経済のメカニズムなど)、医学、科学、経済学などによって、人々はどう対応したらいいかが分かってきたとはいえ、まだまだ人間にはどうにもできない運としかいいようもないことが沢山あるものだ。だから、これからも人はこのように祈り続けていくだろう。と思った。

私も若い頃は、こんな風に考えたとこはなかったのですが、今はどうしてお寺や神社というものを日本人が大事にしてきたか分かるようになってきました。


2002年01月09日(水) コレクション

年末年始休みに親戚に会った。彼は素敵なコレクションを持っていた。
お菓子のオマケなのだが、なかなか立派な作りをしている。かつ、ある期間だけ数限定で生産しているので、希少価値があるとのことだ。

鉄人28号、ジャイアントロボ、バビル二世、ポセイドン
トヨタ2000GT、クラウンの初期型、3輪トラック
昔の掃除機、昔の扇風機

手に取って見ていたら、懐かしさ、心のときめき等なんとも言えない心地良い気持ちで一杯になった。上記の名を聞いて似たような気持ちになってくれる方がたぶんいるでしょう。

男は、何かをコレクションしたいと思いますよね。
私も何かコレクションしたくなってきた。
時計、カメラなんてできたらうれしいけど、高くて難しいな。時計なら、現実的にはスウォッチあたりかな。カメラなら中古品かな。

何がいいかなと考えていると楽しくなってくる。


2001年12月24日(月) 今年のまとめ

私は、出張や旅行でいろいろな場所に行くのが結構好きである。
初めての地、見知らぬ地、普段の環境とは違う地に行くと、新鮮な刺激がありおもしろい。
あるある大辞典でもやっていたが、そんな時、何とかと言うホルモンが出てくるらしいが。

いろいろ新鮮な刺激を受けて、自分の視野を広めていきたい。自分の視野を広めることにより、本当に良いもの、本当に素晴らしいものを見分けられるようになりたい。

ちょっと抽象的な表現になってしまいましたが、今年のまとめとします。

            * 

ということで「ほしひこの感じたこと」は冬休みに入ります。みなさん、よい2002年をお迎えください。


2001年12月21日(金) 台湾土産

台湾出張から帰ってきた。
妻からお土産を買ってきてと言われていたので、台湾の空港で買ったのだが。

必要お土産の内容としては、台湾土産で最も有名なパイナップルケーキを9個、ウーロン茶を2個、(あと職場に一個)。

まず、パイナップルケーキを探した。うろうろ探したが1種類しかないようだ。15個入りで結構、箱も大きい。これしかないんじゃ、これを買うかと思っていたら、店員がちょうど来たので、「じゃあこれ9個」と、店員の手の上に9箱載せていった。その瞬間、私はいやーな感じがした。ドバーっと土産を買い漁っていく典型的な日本人に俺はなろうとしているのか!と。

しかし、俺は気を取り直して、「ウーロン茶はどこ?」と店員に聞いた。案内されて、「どれがおいしいの?」と聞くと、「コーレがイチパン、コーレがニパン、コーレがサンパン」(台湾人の店員が日本語を話すとこんな風に聞こえた)と丁寧に3種類も教えてくれた。じゃあ、これとこれの2個にしようかなとレジに持っていこうとしたが、ちょっと待てよ値段はいくらだ? と値札を見ると日本円で1万円近くもするのが含まれているではないか! ダメダメ、危ない危ない。と戻した。
2個と言われていたが、おいしくてほどほど価格のものを1個だけ買うことにした。

あと、職場に1個。これは、何でもいいやと手が届くところにある菓子を1個とった。(まあ皆さんも、そんな感じでしょ)

これらをレジに持っていくと、何と、店員が大きなカバンに私が買うものを入れているではないか! 何だあのカバンは! しかもナイロン製の立派なものだ。 
そうか、普通の手さげ袋では入らないから、カバンにいれているのか。そしてあのカバンは、私のような買い漁っていく日本人のために、作ったのだ。

私は、そのカバンを持つことにより、完璧な買い漁り日本人になってしまった。と自己嫌悪になったが、カバンがもらえてちょっとうれしいなとも思った。

しかし、パイナップルケーキは、なかなかいい値段がした。日本人が何も考えず買っていくパイナップルケーキを1種類しか置かず、それは少し高めのものを置く。
これは、賢い売り方だと思った。
もし、安いの〜高いの置いていたら、安いものを選ぶ人が多いだろうから。1種類しか置いてなかったら、多少高くても買ってしまうだろう。

その後、この大きなカバンと元々持って来ていたカバンと計3つを持って、私は機内に入っていった。3つのカバンとも大きくて、重たかった(私は、チェックインの時、1個も荷物を預けなかった)ので、座席と座席の間の狭い通路を通って行く時大変だった。しかも、自分の席はだいぶ後ろの方だ。何人かの人の腕にカバンをぶち当てながら、汗だくになって進んでいった。私は、あやうくこの時発狂しそうになった。何でこんな土産のせいで、苦労しなくちゃいけないんだ。


2001年12月16日(日) 年賀状

いよいよ年賀状を書く時期になってきた。今回は、せっかくパソコンとプリンターがあるので、それで書くことにした。
主婦向けの雑誌で、年賀状の絵柄がいろいろ入ったCD-ROM付きのものがあったので、それを妻が買ってきた。
これらを使って、年賀状を作り出した。予想していた以上にすばらしくきれいな色、柄のものができた。すごいなー。
バイオとカラリオによって、美しい年賀状がいとも簡単に短時間で作れてしまった。
今年は、海外生産化、中国生産化、国内空洞化と特に騒がれてきたが、
この年賀状作成作業をやってみると、まだ日本も大丈夫かなと思った。

しかし、来年以降ますます、空洞化は進んでいくだろうから、我々メーカーの人間はさらにがんばらないといけないのだが。

一つだけ楽観的な考え方をすると
日本の消費者が商品を見る目は世界一厳しい。車、家電品、衣類、食品他でもなんでも、ちょっとした傷、よごれ等がついてるだけでも怒り、クレームをつけ、返品・交換させる。 これが、日本のメーカーを鍛えている。


ほし・はる |MAIL

My追加