Stand by me,please my friend
DiaryINDEX|past|will
会社の同僚ともつ鍋。課内の大規模な人事異動があったので、昇進祝いやら愚痴聞きやらで少人数飲み会。「今からもつ鍋」「美味しそう」「じゃあ一緒に来なよ」で参加OKなゆるさの会、うちの会社は意外とそういうのが多い。はじめて一緒に呑んだ人もいたなぁ。
社内では色んな仕事を経験している方だけど、やっぱり適度な異動は必要だなと感じた。同じ課で同じ仕事を続けてたら、視界は狭くなってくんだな。周りがどんなことをしてるかも知らずに我が身の大変さだけを嘆くようなことだけはしないようにしたいと思う。
痩せようと思った次の日にもつ鍋食べてごめんなさい。
BSで『南極料理人』を放送していた。映画館まで観に行ったなぁ、一番好きなごはん映画(そんなジャンルあるのかって話だけど)。
最後あたりの、8人が家族みたいになってるシーンが大好きなんだよね。これ、男ばっかりでわちゃわちゃやってるから面白いんだろうな。
もう1月が終わった。色々できてないことが山積みなのに…。 でも我ながら今月は頑張ったから週末はがっつり休む。久々にヨガに行きたい。
Patti Smithが広島に来る奇跡。
月末の超絶忙しい時期だったので、よぼよぼのままクアトロへ。若干年齢層は高いけれど、広島でパティが見れるという事実にわくわくした子どものような大人たちでフロアは一杯だった。ドリンクカウンターで知り合いに会い、「10年はえーわ!」と罵られながらもフロアの一番後ろで開演を待った。
ブライアン・セッツアー以来の外タレなパティが出てきた瞬間の感想は「すげー!本物!テレビで観た!」というなんともお粗末なものだったけど、唄い始めた瞬間にその世界に引きずり込まれていった。曲が終わるごとに英語で何かを話すパティ。半分も分からなかったけど、ひとつだけ、すごくすんなり入ってきた話があった。
それは、パティの亡くなった父との約束のこと。第二次大戦で兵士だった父とパティは、いつか広島に祈りを捧げに行くと約束したそうだ。そして、パティは今回その約束を叶えた。平和公園で祈りを捧げてきた、と。
その言葉は意外なほどすんなりと自分の中に入ってきた。英語で喋ってると思えないくらいに。
ライヴはハッピーの連続だった。CDでしか聴いたことのない曲をたくさん聴けた。パティの投げる白い薔薇の花弁が綺麗だった。ギターのフレーズを間違えてはにかむ姿は可愛らしかった。何より、彼女の唄声は唯一無比のものだった。
あっという間に終演。知り合いのたくさんいるバースペースで、良い夜だね、と乾杯した。
ここからは翌日の話。知人のひとりがその日の深夜、街中でパティと遭遇した。彼女は広島に来てくれたパティに、ファンの誰かが感謝の気持ちを伝えてくれたら良いな、と考えていたそうです。そして、その役目はどうやら自分に回ってきたのだ、と考え、英語の話せる彼女は、パティに、広島に来てくれて、原爆で亡くなった人達に祈りを捧げてくれてありがとう、と伝えたそうです。そんな彼女がパティから聞いた言葉が、これ。 彼女の言葉をそのまま使わせてもらいます。
>私は小さな頃からずっと、毎日広島に祈りを捧げてきたの。 >祈りを捧げるのは私の日常の一部なのよ。 >だから、平和公園でだけでなく、 >いつも、色んな場所から祈りを送っているのよ。いつも、ね。
この話を聞いたとき、彼女の魂に触れた気がした。かっこよすぎる。 この日、あの場所にいられて良かった。奇跡の夜でした。
どんどん仕事中に心のゆとりが無くなっていく。働きマンの台詞じゃないけど、「ぬるい仕事やってんじゃねえよ」と、部下に対してキレそうになる始末。 王子の唄でも『当たり前のことをしないあいつに腹が立って』ってところで泣きそうになったんだった。
会社の近くの店が完全閉店セールをしていた。ヴェレダのオイル買占めとこう。
明日は広島でPatti Smithが観れる。きっとこんなことはもう二度と無いし、なんとなく、Pattiを観れる最初で最後の夜になる気がする。奇跡の夜になるよ。
いい加減タイトルが思い浮かばない…いっそなくすか。(←なくした) しかもデザインが一度バグった。もうやる気が起きない。
加古川からよちよち鈍行で帰宅。 途中、行きたかった雑貨屋さんに立ち寄り、ハンカチを買った。
admiのもので、生地の模様はインドの職人さんの手によるもの。一周回ってやっぱりアジア圏内のものって落ち着くよね、という感じがしている。この頃。欧米圏のものは、可愛いけどおそらく普段の生活から距離が離れすぎているんだと思う。って、マリメッコのポーチとか嬉々として使ってるんだけど。もう最近は物欲とかあまりない。好きなものが少しずつあれば良いと思う。
歌もそうだな。好きなものが少しあれば良い。 アンテナを拡げなくなったと言えばそこまでだけど、それで良いと思っている。
カオリ
|