野の花日記
DiaryINDEX|past|will
昨日作ったケーキは、インスタントコーヒーが大さじ1入っているが、チョコとココアも入っていて、コーヒーのお供にぴったりだった。
*もやしと豚肉のカレーしょうが炒め ◎参考 「「買い物いらずのラクうまレシピ480品: 家にあるものだけでスグ作れる! (GAKKEN HIT MOOK 学研のお料理レシピ)」 p32
一回もやしを炒めてとりだして、再度投入するのがシャキシャキのポイント。

来年の家計簿を購入。 今年初めて買った「おはよう家計簿」が使い勝手がよかったので、引き続きこれにした。

私は、下の日付ありのところに、日々の支出を書き、 上は項目別の記入にしている。 書店で色々見比べたが、下に日付のメモ欄がある形の家計簿はあまりなかった。

このほかに、ただただ支出を書いているキャンパスノートもあるので、3回同じ支出を書いていて「めんどうくさいな」とも時々思うが、来年もこのスタイルで続けようと思う。
*カフェモカシフォン ◎参考「バットでつくる スクエアシフォンケーキ」 吉川文子 p43
久しぶりのケーキ作り♪ ビターなコーヒー味とココアとチョコが混ざって、でもシフォンだから軽くてふかふか。 チョコチップを、ダースの刻んだのに換えて、できたてのトローッととろけているところを食べたら うまっ ちょっと甘すぎな気もするので、次回は砂糖を減らしてみよう。


今日、書店で「セルクルで作るタルト」というお菓子本を見て、すごく気になった。 今年の母からのクリスマスプレゼントはこれがいいかなー そうすると、自分へのクリスマスプレゼントはセルクル型?
◎参考 「「買い物いらずのラクうまレシピ480品: 家にあるものだけでスグ作れる! (GAKKEN HIT MOOK 学研のお料理レシピ)」
*キャベツと豚こまのさっと煮 p25
ふつーになじむ味。

*塩もみ大根と豚肉の炒め物 p46
タイトル通りの料理で、超かんたんで、見た目は地味だがおいしかった。

*豆腐のスタミナ炒め p102
きじまりゅうたさんメニュー。豆腐と豚肉を焼き付けて、ニラを投入。ヘルシーながっつり系?

今日ブックオフにて購入 「レシピブログ 男子が好きながっつりごはんBEST100」

がっつり、おいしそうな節約系の肉料理が載っている。 クリスマスはここから選ぼうかな〜
2017年11月03日(金) |
買い物いらずのラクうまレシピ |
最近買った本 またもや、似たような料理本を・・・ 汗
「買い物いらずのラクうまレシピ480品: 家にあるものだけでスグ作れる! (GAKKEN HIT MOOK 学研のお料理レシピ)」

「夜こねて冷蔵庫でほったらかし朝焼きたてパンレシピ」 早く作ってみたいが、なかなか時間がとれない

手持ちの学研の料理本と結構かぶっているが、とりあえず2品作ってみた。 すでに作ったことがあるような気もするが、うまいことはうまい。
p24 キャベツと豚肉の辛みそ蒸し煮

p113 厚揚げとキャベツのみそ炒め

去年の暮れ、お汁粉用に小豆を半袋煮た。 残った半袋の小豆を生のまま冷凍していて、「時間もたったしどうかなー?」と思いながら粒あんを作ったが、ばっちり美味しいあんこになった♪
それで、おはぎ きな粉がなかったので、4種類
・粒あん ・すりごま ・青のり ・おろししょうがに醤油を数滴垂らしたもの を、チョンチョンとのせたもの ↑ 昔、近所の後藤さんがお裾分けしてくれたおはぎに、いつも入っていたそうで、今回母が思い出してまねてみた。 さっぱりと口直しによく、「生姜、ありだね〜」と言い合った。これから我が家の定番になりそうだ。

◎参考 「一生モノの買い物いらずで100円おかず604」
新しい料理本で色々作った。まぁまぁ美味しい♪
*豚と玉ねぎの卵とじ p28

*ツナの炊き込みご飯 p130

*豚丼 p132

2017年09月11日(月) |
ナッツ&フルーツのケーキ |
*もやしと豚こまのみそ卵いため ◎参考 「一生モノの買い物いらずで100円おかず604」 p96
この本からの一品目。超スピードメニューで、あっという間にできた。 工夫の余地がありそうな味で、次回はピーマンを加えてみようと思った。

久しぶりのお菓子づくり セブンプレミアムのナッツ&フルーツ

スクエアシフォンにのせてみた。 とってもおいしいです〜

頑張った自分へのごほうびを買ったので、メモっておく。
今年買った「一生モノの人気おかず366」がなかなか良かったので、期待して同シリーズをもう一冊購入した。
「一生モノの買い物いらずで100円おかず604」 税込894円
書店でページをぺらぺらめくったら、私の好きな夏梅さんのレシピがちらほらあるようだったのが決め手となった。 この2冊、若干レシピがだぶるようなので、そこがたまにキズ。

大きい字のページ

604品なので、副菜チックなページはかなり字が小さい。ここはあまり使わないかな?

化粧ポーチで、コンパクトとリップを仕切るポケットが付いているのが欲しかった
無印でちょうどミニポーチが50%OFFで425円だったので喜んで購入したが

内ポケットの高さが足りず、リップは立てて入れられない

ということで、用途をポケットティッシュ入れに変更。3つも入るので、これはこれでオッケー。ポケットには絆創膏、かな?

あらためて、今度はアフタヌーンティーでポーチを購入した。 かわいいのが沢山あって、迷ったーーー
選んだのは、青のリバティ柄のティッシュポーチ。 ちょっと地味だったかな?

ティッシュを入れるとふくらんでしまいそうなので、何か違うのを入れたいな、と考え中。

さすがアフタヌーンティー、サイズはばっちり。 入れてるのは、マキアージュの丸いコンパクトケース(に、ノブのプレストパウダーをはめている) ノブのコンシーラー (年をとったら、どんどん敏感肌になってきた・・・) ちふれのリップクリーム コープの紅花の口紅

税込1728円−引越でプランを変えたときにプロバイダからもらった商品券1000円=728円
ポーチさん、これからどうぞよろしくね♪
お気に入りのきじまりゅうたさんの豚の生姜焼き 玉ねぎ → なすとピーマン に代えて作ってみた。 うまっ! お醤油はちょっと控えめにして 次回は少しお酢も加えてみようかな??

2017年08月20日(日) |
ベリーベリーホットケーキ |
母が郷里からブルーベリーを買って帰ってきた。 すてきなケーキを作りたかったが、時間がなくて・・・ それでも何かは作りたい! ということでホットケーキ。

2017年07月03日(月) |
冷やし中華はじめました |
あまりに暑くて、冷やし中華びよりだ。 カルディで買った冷やし中華

具は冷麺チック

*豆乳スフレチーズケーキ ◎参考「まいにち食べられる、あっさり、さっぱりチーズケーキレシピ56」藤澤由紀
おいしいけど、オーブンを1時間以上使って暑かった がんばったかいがあって、ふわふわしゅわしゅわー

y
|