![]() |
6:10起床。きょうは36度まで上がったようだが、終日エアコンの効いた室内にいたので楽だった。 【星の子総会、記念講演会】 うららには8時55分到着。ピッタリ。 会場の電気関連を入れてもらい、準備。この中会議室は100人収容の階段型教室。プロジェクターがあり、VHS、OHP、パソコンなど、コンソールからワンタッチで切り替えることが出来る。同じ画面で照明やホワイトボードの出し入れも出来、相当金がかかっている施設だ。 10時15分から総会。だいたい議事は予定通り進行。私は県役員・関東ブロック担当と、ホームページ担当になってしまった。 12時には終了し、梅永先生の到着を待つばかり。到着後、さっそくPCカードをセットしてプロジェクターにPowerPointファイルを映し出すことが出来ることを確認して、男性たちで昼食を取る。 梅永先生は障害者、特に軽度発達障害やLD/ADHDと言った人たちを職に就かせ、支援するジョブコーチを育てる専門家。今回はその方面の講演をする。PowerPointで話しの流れを整理し、VHSビデオ、OHPシート、ホワイトボードを駆使して飽きさせない話しの組み立て、見事というほかない。 画面の切り替えを担当するこちらとしては大変忙しい(やれPCだOHPだ、VHSテープの頭出しをしてもう一度見せてだの、とにかく切り替え操作に忙しい)が、見ているほうは具体的な事例があってわかりやすかったのではないか。 4時に終了、私は撤収後、そのまま帰宅。カミさんは2次会参加なので、カミさんを除く子どもらとじい・ばあで「こだわり」ラーメンえ夕食を取りに行く。 【合唱練習】 30分遅れで参加。「切手」という新しい曲が不思議な魅力を持っている。メロディ、ハーモニーが凝っている。とういうか、きれいにまとまったら大変効果のある和音だが、#と♭がかなりたくさん出てくるので、歌うほうとしては大変音程合わせに苦労する。 -
6:40起床。 正式には来週月曜日からだが、実質きょうから2週間休み。 いろいろやることは計画したが、最初は長いと思った2週間の休み、計画表を作ってみると、意外と短いもんだ。7/10から屋久島旅行を入れたからなあ。でも、簿記3級は完走するぞ! 【(こ)親睦会】 午前中は(こ)の学年親睦会。学校で親と子が集まって1時間ほどリクリエーションをして過ごす。こないだは(あ)の学年で、今週は(こ)。もう何年、何回この催し物に参加したことだろう。ほとんど私が出席している。カミさんは数えるほど。昨年は3人(都合3回)出席した。今年は(り)の学年は行わないのでこれで終わり。 【(こ)カブスカウト】 午後、めずらしく学校のある日の土曜日に活動。1時半にふれあい公園へ連れて行き、4時に迎えに行く。朝から空はどんよりとしていたが、迎えに行った頃降ってきた。 明日は「星の子」総会。カミさんは準備に追われている。資料作成が大変。私も手伝う。 -
6:50起床。 ここのところカミさんは週末の「星の子・総会」の準備で、電話とドキュメント作成に追われている。いろいろ上のほうの人たちとディスカッションして、開き直ったらしい。 ま、あと2日だ。 こちらは、明日から2週間、一時帰休。これだけの長期休暇なんて、社会人になって初めてではないか。もちろん転職前後の空白3ヶ月は別だが... 屋久島行き、1日目の到着後をどうするか? バスの時刻表を確認できたが、つなぎが悪く、屋久杉ランドにはバスでは行けそうもない。かといってタクシーでは高くつくし、半日レンタカーかなあ... -
7:15起床。 子どもらが学校の創立記念日で休みなので、こちらも休暇を取った。 午前中に片付けるのは、旅行関係、それにキッコーマンスポーツクラブの入会手続き。 【ツアー決める】 旅行会社に行ってみて、いろいろパンフを見ていた。ほとんどが2名申し込みのみ。その中で屋久島専門のフリーツアーがあって、安い宿を利用するコースは1名から申し込み可能だった。しかし満杯。たしかにあと2週間もないが、こんな平日のど真ん中で満員になるとは... 宿と飛行機を別々に手配することも可能だったが、それだけで10万を越えてしまう。 結局やめて、宿は昨日ネットで見た民宿に直接電話した。空いているというのでその場で予約。そして、そのままJASの東京−鹿児島間もネットで予約。復路はちとはずんでスーパーシートに! トレッキングとカヌーも予約OKの返事が来て、これでとりあえずは全部予約OKになった。 東京−鹿児島往復 \51,400 鹿児島−屋久島往復 \17,840 民宿1泊2食 X 2日 \14,700 エコツアー2日 \31,500 合計\115,440 2泊3日の旅としてはかなり豪華になってしまった。まあ、こんなこともうないかもしれないから、悔いのないようにしよう。そういえばウミガメの産卵観察ツアーも申し込んでみようかな... 【キッコーマンスポーツクラブ】 カミさんがフィットネスに通っているので自分にもはいらないかと誘われていた。来週からの一時帰休を前にちょっと体を鍛え直してみようかと思い立ち、入会することにした。オリエンテーションは来週の火曜日13:00。「午後ですが大丈夫ですか?」と受付のお姉さんに怪訝な顔をされてしまった。まあ、普通サラリーマンは平日昼間は絶対無理だもんね。 【エキスポセンター】 午後は子どもらとつくば学園都市のエキスポセンターへ。ここのプラネタリウムを見る。何年ぶり、五島プラネタリウム以来か?音楽は流行りの癒し系。だけど、プラネタリウムにはクラシックのほうが似合う。五島の影響だな。 他にいろいろ体験型の学習が出来る施設があって、半日くらいは遊べる。もう一度ゆっくり来たい。 -
【屋久島ツアー】 YNACから返事、MTBツアーはできないという。11日、12日はウォーキングとリバーカヤックしかない。ということで、予定を一日前へずらそう。7/10-7/12にしよう。7/10早朝の、SMSsrv通信チェックを出来るかどうか心配だが、まあ、なんとかなるでしょう。最悪15日までに確認取れればよいし。 JACの鹿児島−屋久島間をネットで予約する。ぎりぎり2週間前だから、2週割引が利いた。さらにカードで発券すると2%割引。往復で\17,840。 行きは午後一、帰りは最終17:50発にした。とにかくフルに遊ぶことにする。11日をフォレストウォーク、12日をリバーカヤックというエコツアーをネットで予約。 縄文杉見たいけど。早朝5時からの登山になるという。10時間くらい歩き詰めらしい。さすがにこれだけの体力は自信がない(次の日は使い物にならなくなってしまう...)ので、上記のような、普段出来ないことをしよう。 あとは宿だが... JTBのフリープランは2名からしか申し込めない。明日旅行会社へ行ったら他のパンフレットはあるだろうか。それに賭けるか。それにこういうパックのほうが飛行機・宿代がかなり安くつくんだもん。 おそらくネットで個別に予約は取れると思うが、パッケージと比べるとかなり割高になるだろうなあ。とにかく、明日、旅行会社へ行ってみよう。 -
6:45起床。 昼休み、食器片付け後ふと目に止まった旅行会社のパンフレット。そうだ、屋久島はあるか?JTBのがあるある、パンフは6月までだけど。 もらってきて、じっと見ていると、縄文杉は本格的な登山になるが、オプショナルツアーで行けるらしい。うーん、本当に行きたくなってきたぞ、と。ちょうど来週から休みだし、2泊3日なら、期間的には負担にならない。値段が問題だけどな。 でも、カミさんも友達と香港行ったり熱海に行ったりしてるからなあ、おれが一人旅してもいいかなあ。 帰宅後、カミさんに恐る恐る「ねえ、来週からの休みの間に旅行に行きたいんだけど...」「いーよいーよ! どこへでも行ってきな。」てなもんだ。そうか、よし決めた! 屋久島縄文杉ツアーだ! -
8:00起床。 きのう自転車であちこち行った疲れが残っている。 朝から、(り)のボーイスカウト集会ということで、たつのこ山公園へ送っていく。 戻ってすぐとこやに行ったが、珍しく混んでいたので引き返し、昨日のコール。ヴァンヴェールのビデオや、同じくきのう借りた定演・ゲネプロの録音CDをMDにコピーしたりしていた。 午後イチでとこやへ行ったらおやじさん暇そうだった。やっぱ朝イチは避けるべきだな。 夜は竜混の練習。 相良先生にできあがったビデオテープとデジカメ写真のサムネール印刷を渡す。ここでも、田沼さんや菊地さんたちと、屋久島良いよねえという話題。確かに行ってみたい。世界遺産の縄文杉や南の国の島の自然を満喫したい。 -
|
![]() |
![]() |