ラミパスの日記...ラミパス

 

 

(り)社会の宿題、これまた難しい - 2002年08月17日(土)


きょうは(り)の、社会の宿題に付き合う。自宅付近の2万5千分の一地形図を元に、
地図上で8cm以上歩き、気づいたこと、印象に残ったことなどを記録して1枚の画用紙
にまとめる。

10時前に自宅を出発、小学校>若柴街道>金龍寺>星の宮神社>牛久沼高架橋>富士の下 という行程。(り)はああいう性格だからどのような印象が残ったかわからないが、自分は普段クルマで行き来している道を歩くのは久しぶり。場所によっては子供の時以来三十数年ぶり、という道も。非常に新鮮な気持ちで歩いていた。
運良くミンミンゼミも素手で捕まえることができたし。しかし、これまたまとめるのが大変。




カミさんはかなりひどい状態。手術前よりも痛みがあるらしい。座れなく、立っても
いられず、一日横になっていた。昨日むりしちゃったのが敗因のようだ。こちらも
ウッカリした。特に痛みもなく順調に退院したのでつい映画に行ってしまったのだっ
た。こどもらも楽しみに待っていたし。でも、手術してまだ2週間という現実も忘れ
ていけなかったのだ。
退院後家の中のことはカミさんが再びしていたのだが、きょうはまた私がやること
に...



-

Star Wars Episode II - 2002年08月16日(金)


6:00起床。有楽町で「スターウォーズ・エピソード2」。9:45からの初回めざして行ったが、8:45には並ぶことができた。そして9時には開場だったのであまり待つことなく座ることができた。早起きは三文の得。

映画自体は...話しの内容はかなり込み入ってきた印象。一回ではストーリーの細かいところまで把握できなかった。映像は相変わらずスゴイのひとこと。戦闘シーンの動きの速さ、モブシーンの圧巻なこと。充分楽しめたが、こどもらの目にはどう映ったろう。

お昼を日比谷のうどんやさんで取った後、男組はアキバへ、女組はプランタン銀座へ。
夕方には帰宅したが、カミさんはちょっと無理したらしい。足が痛いといって早々に横になってしまった。

夕方、POKOの散歩にて、なかなか良い半月。デジカメの望遠だけでどれほどのものが撮れるか試したら、一応クレーターらしきデコボコが写っている!





-

(あ)自由研究は難しい - 2002年08月15日(木)




3:00起床。(あ)の自由研究、「どの食べ物にどんな虫が集まるか」ということで、
夜明け前から、さとう水やらソースやらマヨネーズやら、十数種類準備して皿に置いたり木に塗ったりする。まだ夜が明けないうちに、家の前の公園でゴソゴソ、(あ)と2人で。

8月も後半になると、夜明けも少しずつ遅くなってきて、今は4時過ぎに薄明、5時過
ぎに日の出。太陽が出たとたんに暑くなる。
この後2時間おきに写真を撮ったり観察。しかし、アリしか集まらない。なんとなく
予想はできたのだけど、やはり雑木林などじゃないといろいろ来ないだろう。
夜9時まで行なって、終了。こりゃまとめに苦労しそう...



-

夏休み、カスピ海ヨーグルトその後 - 2002年08月14日(水)


本日より夏休み。とりあえず7時半まで寝坊。
久しぶりのカミさんを囲んでの食事。でもすぐに慣れる。

午前中は部屋の片付けと掃除。それにこの5日間の行動予定。
午後もその続き... のはずだったけど疲れて昼寝。
(あ)の自由研究の準備。いろいろな食べ物に、どのような虫が寄るのか、時間ごとに調査する。そのいろいろな食べ物を準備。明日の早朝、近所の公園の木にしかける。

それに(り)の社会の宿題の準備。こちらは、自宅付近の2万5千分の1の地図を元に近所を探索し、気がついたことや印象に残ったことなどを写真やスケッチで記録に残す。後で画用紙1枚にまとめる、と。きょうは地図をコピーして、どこをどう歩くかシミュレーション。

【カスピ海ヨーグルト】
カミさんが戻ってきたので、毎日朝晩、二人で食べる。なので1000ml 牛乳パックを2日に1本、ヨーグルトにする。専用の保存ビンとタネ保存ビンを買ってくる。タネを入れて半日くらいでできるので、その後パックのまま冷蔵庫で冷やし、それから保存ビンに密封してさらに半日寝かすとかなりなめらかで美味しく仕上がる。出来たばかりはダマダマが多少気になるが、寝かしておくとそれも少なくなり気にならなくなる。
健康のためだけでなく、美味しいので毎日続けられる。




-

カミさん退院 - 2002年08月13日(火)


午前中、もう一度電話するから、と昨日言っていたが電話なし。とりあえず電話がないと言うことは予定通り退院できるのだろう。11時過ぎに事務所を出て途中で早い昼食。そして午後一番に社会保険事務所。

夏休み前なので大量の届け出書類がある。そのために30分近くかかってしまった。後ろで待っていた人たちにはヒンシュクもの。

2時ちょっと前、病院へ。デイルームでしゃべっているカミさんを発見。下で退院会計を済ませ、領収書を病棟の看護室に持っていって退院手続き終了。予定より1日早い。

夜は近所のおすし屋さんの出前。

とりあえず普通に歩けるようになってよかったよかった。
こちらは毎回子どもらに何を食べさせようか考えなくてもよくなった。けっこう大変なんだよな、献立考えるの。栄養のバランスも考えて。カミさんの大変さが良く理解できた2週間。





-

- 2002年08月12日(月)


夕方病院へ。
午前中、抜糸したという。でも主治医の先生が夏休みから戻るのが明日。見てもらってからの判断の由。
たぶんOKだろうから、その場合は午後退院できるらしい。

早く戻って来い来い。



-

雑用、竜混役員会 - 2002年08月11日(日)


先週と同じく、午前中は掃除と洗濯。今週後半は風の強い日が続き、部屋の中は砂埃でザラザラ。毎日サーッとダスキンで掃除はしていたけど、きょうは徹底的に吸い取る。

その後、子供らは「ポケモン」映画を見るということで、リブラに午後の回を予約しに行く。
午後は、子供らが映画を見に行っているあいだ散髪へ。じいとばあは、カミさんの見舞い。行ったら、合田さんが来ていたようだ。


【竜混】
夕食の買い物をしたその足で公民館へ。竜混の役員会。休もうかとも思ったけど、近いし。で、9月の合宿の件と来年のドイツの件。
またそれらとは関係なく、最近新しい人が増えたので、名札をつける件。首からぶら下げるホルダーを買って、その中に入れる。その名札は自分が作ることに。
終わった後、きょうも練習には行けなさそうなので、Iさんに、女声の新しい人の自己紹介を頼むよう、お願いした。


帰宅後、6時過ぎて少し暗くなりかけだけどPOKOの散歩へ。それから夕食のしたくだから、食べるのがちょっと遅くなった。
最後の30分でも練習行くかとひそかに思っていたのも断念。

結局きょうも勉強できず。



-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail