ラミパスの日記...ラミパス

 

 

基礎マスターゼミ第22回:国民年金法(2) - 2004年04月11日(日)


老齢基礎年金を、たっぷり時間をかけて。

年金額の計算、法則を理解できればこんな楽なことはない。半額免除月数にはなんで3分の2をかけるのと3分の1をかけるのがあるのか? 3分の1の根拠ってなに? へえこんな理屈だったんだ! というように他の部分も理解が進んだらいいなあ。
障害基礎年金のさわりをちょっとやってきょうは終わり。まだ半分も残っているけど、次回で国年は終わり。しっかり聞かないと。

法改正ゼミの案内書受け取る。会場は西新宿。ちょっと遠い。新宿駅から歩くとけっこうありそう。かといって京王新線・初台駅から徒歩5分だけど、乗換えがめんどうだし。どうするかな。初台駅というと、「東京オペラシティ」があるところだな。以前東京シティフィルで「ダフニスとクロエ」の合唱をやったのがここだったな。たしかSUBWAYがあったはず。お昼はここのサンドイッチが良いな...など考えてた。




-

久しぶりの休出 - 2004年04月10日(土)


うちの事務所は定時退社、休出なしがモットーなのだが、さすがにそんなことも言ってられず、総出で仕事。
溜まっていた元請の一括有期を集中的にやっつける。その後は来週経審予定の三社分の書類。なんとか、今日中には自分の分は片付いたが、まだもう少し、未処理年更が残っている。結局労保連には締め切り当日に持参するしか...



-

茗渓中・入学式 - 2004年04月08日(木)


(こ)入学式。
朝方の雨がちょっと残っていたが、学校に到着する頃には雨も上がり、午後の写真撮影時にはいい天気に。

午前中入学式、昼食をはさんでそのまま学年集会、父母会と行われたので夕方まで。半分以上の親が両親とも出席。楽しそうな学園生活が始まる。




-

横浜行き - 2004年04月05日(月)


(り)の今後のことで教育相談に。(り)もいっしょ、しかし遠い...

帰りは新横浜・ラーメン博物館で昼食。3回目だが、またいくつか、お店が入れ替わっている。最初から健在なのは札幌すみれ、熊本こむらさき、東京支那そばや、くらいかなあ。きょうは荻窪・春木屋のワンタンメン。スープはしょうゆ味、だがダシが独特、たぶん煮干か? クセになりそうな美味しさ。ワンタンの数が多く、これも堪能。




-

基礎マスターゼミ第21回:国民年金法(1) - 2004年04月04日(日)


国民年金法の1回目は、厚生年金等も含めた沿革、構成からスタート。この辺かなり丁寧に説明してくれたのでだいぶ理解が進んだ。きょうはページ的には3章まで。

まだまだ年金の学習が始まったばかり、頭の中が整理つかずに混乱しているだろうが、厚生年金まで進むと、ある一線を超えたあたりからその仕組みが理解できてくるので、今はまだわからないからといって焦らなくてもよい。一歩一歩前に進むだけ。とは山本講師の言葉。

講義終了後は例によって今日の部分の○×理解度チェックを軸に軽く復習。

夜、竜混の練習。病に倒れて約半年、久しぶりに見る顔、懐かしく。
ドイツ記念誌とドイツでのライヴCDをみんなに手渡す。



-

ひさしぶりの明響練習 - 2004年04月03日(土)


明響の練習、久しぶりに参加。
この秋演奏予定の、マーラー:交響曲第2番「復活」の練習。曲は5楽章もあり、80分近い大曲なのだが、合唱部分は最終楽章の十数分。コーラスパート譜も8ページしかない。しかしマーラーらしい微妙な和音の流れ、なかなか手ごわい。




-

新年度 - 2004年04月02日(金)


ハローワークには昨日、そして社保事務所にはきょう、新年度になって初めて行った。
ハローワークは適用窓口の方が異動されてしまってちょっとさびしい。
退社と入社がいっぱいあって、特に離職票つきの喪失手続きが多くて大変だった。
社保事務所は、個人で任継の手続きに来ている方が多く、これまた混雑。しかもその場で窓口の人に教えてもらいながら書いているのでよけい時間がかかる。
しばらくはそんなこんなで混雑の続く日々。


例のドイツ記念誌、印刷完了。ダンボール6箱。その後団長たちとファミレスで待ち合わせ、完成祝いのささやかな会食。一年がかりになってしまったけど、よい出来だと自画自賛。
で、夜もそんなだったのであまり勉強できず。




-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail