検査の様子。 |
昨日の、内視鏡検査の様子をお話ししようと思います。
お断りしておきますが、海乃、つらかったです。 なので、近々内視鏡検査が予定されている、または可能性のある方 及び 痛いことや苦しいこと、医療関係に弱い方は 読むのをご遠慮下さった方が良いと思います。 徒に恐怖心を煽る結果になるのではないかと思われますので。
では 「それでも読む!」「私大丈夫!」という方のみお付き合い下さいませ。
朝病院から電話があり 「一人キャンセルになったので2時の予定を1時半に繰り上げて欲しい」とのこと。 1時半に行くことにして「では、30分くらいで済む検査なのですか?」と問うと 「異常がなければその位です」 それで「30分で終わる」と信じ込んで、気楽に出掛けていきました。 あとから考えたら、これが第一の失敗だったんだけどね。
さて、病院に着いたのは予定の15分ほど前。 まず診察着に着替えて点滴を始め、それから医師の説明。 「腸は曲がりくねっているので、それを真っ直ぐにしながらカメラを入れます」 「途中、もし腸壁などにぶつかって痛かったら言ってください」
前回は心構えもなくいきなり指突っ込まれて気持ち悪かったですが 今回はちゃんと覚悟してますので、それはまぁ(気持ち悪いけど)我慢出来ます。 おまけに、モニターが患者自身にも見られるようになっていて なんとまぁ、ピンク色のぬめぬめと色っぽく光った自分の腸壁が見られる、という とっても素敵なおまけ付きvv 「大腸癌検診」のポスターに出ているような「健康な腸」そのものの色で しかも時々うにゅっと動いたりする様がたまりません。 これが自分の腸の中か、と、ちょっとぞくぞくするような気分で 好奇心はすんごい満足、大満足!(笑)
んがしかし。 口の端でにやり、と満足げな笑みを漏らしていたのも束の間、 そのうちだんだん苦しくなってきました。 便秘がちの人には解ると思うんだけど、ガスがたまってお腹が張った感じ。 つまり、「腸を真っ直ぐにする」というのが 空気を入れて風船ふくらませる要領で真っ直ぐにしてるらしいんです。 大道芸人が犬だの花だの作る、あの細長い風船をふくらませるのと同じですな。 私の腸は風船かい!(爆) で、お腹がぱんぱんに張って苦しいのなんの、 その上カメラが入ってくるわけですから。 「苦しいですか?空気入れてますから出しちゃっていいですよ」と 看護婦さんは手を握りながらいってくれるんですが おしりの穴はカメラの管で塞がれてるし、 異物感があるおかげでおしりの筋肉緊張しっぱなしだし、 とても空気を出せるような状況じゃないんですね、自分としては。 「いたたたたたっっっ」と思わず声が出てしまう痛さです。 「痛いですか、ごめんなさいねー」と言いつつ、無情にもカメラを突っ込む医者。 隣で看護婦が「はい、力を抜いて、ゆっくり呼吸して」 まるでお産のようです。
長くなってきたので、続きは明日の日記に書いちゃいます。 未来日記になっちゃうな。 でも内容は過去日記(苦笑) よろしく。
|
2004年01月07日(水)
|
|