逃亡中



この感情をどこにぶつけるか

2005年01月12日(水)

引っ越してきて、まずベランダを見ると、大量のハトのフンが・・

ちょうどいい具合に換気扇の出っぱりがあり、そこでいつもハトが休んでたらしい。
先日も、ふとベランダを見ると、ハトが確かに座っているではないか。。。


こりゃいつまでたってもフンがなくならない。
なんかいい手は無いか。




ありました。





こんな便利なものがあったとは。





さっそく購入。


すると、すぐに効果があった。




・・・・・・僕に。



イッテェェェーーーーーー!!!



ハトを追いやる前に、自分でふんずけた。






ウヌヌヌ、、、ちっきしょーー


どうすることのできないこの感情はどこにぶつけたら?!!!!


ベランダに設置する前に部屋に放置した僕が悪いのはわかってる。


バスで読むと酔うよね

2005年01月09日(日)

世の中は一般的に3連休のハズ。
僕は昨日も仕事、明日も仕事。
今日の休みは有効に使おうと思っていたのだが、起きたのはお昼近かった。
いつもだったら、休日でも早く起きれるんだけど。。。


先日、本屋で面白そうな文庫本を見つけた。
今読んでるのが読み終わったら、今度コレ買おうなどと思っていたのだが、その今度になったときに、なかなか見つからない。

今までに読んだことの無い作者だった。
名前も非常に覚えづらかった。

作者も何もわからなければ、店員に聞くこともできん。

必死に探した。

端からずーっと。

やっと見つけた!!

雫井脩介(しずくい しゅうすけ) 火の粉

いやー、やっと覚えたよ。発音もしにくい名前だこと。

僕は、雑誌以外の本は、部屋で読まないことにしている。
読み始めると夢中になっちゃって、あっという間に終わっちゃうから。
もったいないんだもん。

だから、電車やバスに乗ったときにしか読まない。
こうすると、毎日乗るわけではないので、一冊の文庫本でも1ヶ月くらいは持つ。


今日はバスで池袋へ。自宅前のバス停から30分ほどで着く。
さっそく、火の粉を読んでみた。

うん、なかなかおもしろい。まだちょっとしか読んでないが。
ちょっとドロドロしすぎな気もするが。

しかし、バスで本を読むと酔うよね。
僕だけ?
電車なら大丈夫なんだが。


今日はハンズに行ってみた。
食器やら風呂用の小物置きやらキッチン周りの小物やら、欲しいものはいろいろある。


いや、しかし、こういうのは自分の彼女とかと一緒に選びたいよね。

彼女「いやーん、コレ かわいー」

なんて言いながら。

そんな日を夢見ながら、今日は何も買わないでおいた。


あっ、越乃寒梅を飲むための、枡とお猪口を2つほど買った。
飲めないくせに。
まあ、とりあえずカタチから。






GAPに行って、バーゲンの手袋も買って帰ってきましたよ。
しかし、バス代を考えると、高くついたかも。

バイク買っちまおうかなー。

 < 過去  INDEX  未来 >


りい [MAIL]

My追加